FC2ブログ

EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > アーカイブ - 2018年01月

1956  BEL AIR CONVERTIBLE



 T江 さん の  56  BEL AIR CONV、

プロジェクト 進めて おりまして


ウインドゥ サッシ、  ピラー、  ファイヤー ウォール と


ojigyfuhj (1)


チリ を 合わせ直して、  溶接 を 進めまして


がぶ  がぶ  。。。。 と   クランプ で  抑えて

パネル どうし を  スポット 溶接


ojigyfuhj (4)


ダッシュ の 裏側 の  狭い ところ も


戦隊 レンジャー面 で  潜り込んで 

溶接 を 進めて いきまして、  


ojigyfuhj (29)


パネル を 分解 して、  強度 を 落として

チリ を 合わせた  部分 に


溶接 の 熱 で  歪み が 出ないよう


ojigyfuhj (5)


ojigyfuhj (6)


張り巡らされていた  治具 も   ようやく  外され

これで  裏側 の  パネル も  溶接 し易くなりまして


クォーター パネル、  ドア、  ウインドゥ サッシ と


ojigyfuhj (7)


後ろから  攻めてきている  チリ 合わせ は

ファイヤー ウォール 裏側 の 溶接 を 終え


フロント フェンダー と  ボディ、  ガラス サッシ と  


ojigyfuhj (20)


ワイパー カウル、  ワイパー カウル と  ボンネット と

チリ を 合わせながら、  前 に 前 にと  進んできまして


次は  本番 で 使用 する、   コア サポート を  組み付け


ojigyfuhj (21)


フロント フェンダー、  ボンネット キャッチ との  

チリ を 合わせて いきます


コア サポート は、  グリフィン製 の  アルミ サポート に  


ojigyfuhj (8) 


ojigyfuhj (9)


アルミ ラジエター、  エアコン の コンデンサー、

電動 ファン が  組込まれている、  


フル ポリッシュ の、  超 ハイダラー な  ユニット品。


ojigyfuhj (10)


ラジエター 周り の  ユニット品 を  仮組み したら


フェンダー の 先端 と、  ボンネット 先端 の

リップ モール の  建付け を  確認 するため
 


ojigyfuhj (11)


リップ モール を  取り付け していきます


本番 で 使う 新品 なので、  傷 を 付けないよう

よく  養生 したら、  取り付けて いきますが


ojigyfuhj (12)


理想 とする、  ぴたぴた の  チリ を 求めると

新品 フェンダー との  建付け に  納得 が いかず、、、、、、


フェンダー側 を  1日 掛けて  鈑金 して  合わせまして、、、、、
   


ojigyfuhj (13)


S庭 道場 で  妥協 せずに  作り込み してると


フェンダー の 先端 に  あてがって、  ナット 数個 で 

とめるだけの  小さな モール ですが、


ojigyfuhj (14)


それを  ピッタリと  付けるだけで  丸1日 掛かりまして。。。。
  


夜、  作業 を 終えた  S庭 師範 が  

「  ハァー、  今日 は モール 2個 付けただけです 」


ojigyfuhj (15)


と、  ため息 を  ついてる 姿 が  気の毒で  なりません、、、、、


隙間 あっても、  チリ ずれてても  「  こんなモンです 」  

って  終われたら、  さぞ  楽でしょうけど


 
ojigyfuhj (2)


それでは  S庭 師範 は  楽しくないので しょうから


毎晩  ハァー、、、、  って  可愛そうですが、、、、、  

妥協 なしで  頑張って 頂きたいと 思います。。。。。


ojigyfuhj (3)


続いて、  ボンネット に  飾り 兼  見切り の  バード君 と、

裏側 の  ブレス、 サポート を  組込んだら


フェンダー と  ボンネット の  通り と


ojigyfuhj (26)


先端 の  チリ を  合わせ に  進みまして


当然、  グリフィン の  コア サポート と

フェンダー、  インナー フェンダー の


ojigyfuhj (27)
  


ボルト穴 の  位置 が  微妙 に  合わないので


ここでも  沢山 時間 を  掛けて   加工 を 重ねまして、  

こじったり しなくても、  スムーズ に  入るように  手直し。。。。。。


ojigyfuhj (16)


無理 すれば 入るかも しれませんが、  


この後 ボディ の  塗装 を 終えてから

組み付ける 時に こじって 入れるようだと


ojigyfuhj (19)


塗装 を 傷める 可能性 が 高いので


ばらして  組み戻すときも、  無理なく  組めるように  

全部 の 部分 を  事前 に  加工 しておきます


ojigyfuhj (17)


ojigyfuhj (18)


作業 の 様子 や、  進捗 を  オーナー の  T江 さん には

ちょこ ちょこ と  写真 を  送って いますが


説明 を 沿えても、   進んでるのか  よく 解らない 


ojigyfuhj (22)


地味な  作業 が 続いてるので、  多分 つまらないと 思いますが


T江 さん が  惚れ込んだ  パーフェクト ボディ に するには

ここが  最も  大切 な  作業 なので、  


ojigyfuhj (23)


もう しばらくの 間、  全く  見栄えしない  写真 を  

T江 さん に  送り続けたいと 思います。。。。。。  


VIVA !  S庭 道場  VIVA !  T江 さん !!!!!!




[ 2018/01/30 05:40 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)

1951 MERCURY

 


  M本 さん の   1951  モリソン  マーキュリー、


FITECH 製 の  インジェクション KIT へ

組み換え を  進めて まして


654565656 4(35)


電磁 ポンプ、  プレフィルター の  ユニット は

燃料 タンク の  すぐ 手前 に  取り付けたら


EFI から  電磁 ポンプ の 配線 を  引きまして


4955_ (34)1


続いて、  燃料 ライン の   キャブジェクション から

燃料 タンク へ  戻す、  リターン の  製作 へ


燃料 タンク には、  リターン ポート が ないので


4955_ (59)1


給油口 から   タンク までの   フューエル ネック に

リターン の  回路 を  組込むことに しまして


モリソン は、  64-66 MUSTANG の  


4955_ (60)1


燃料 タンク を 使って、  トランク内 に

ガソリン臭 が  充満 しないように


給油口 ハッチ を  作って  設置 しているので


4955_ (61)1


フューエル ネック が  とても  短く


キャップ、  タンク との  僅か  数センチ の

隙間 に  パイプ を  接続 することと なりまして


4955_ (62)1


フューエル ネック から 先 の  パイプ が  

フレーム に 沿って  取り回せるよう


事前 に  パイプ を   寸法 を 合わせて  曲げたら 


4955_ (63)1


パイプ の 接続 場所 と、  キャップ まで  近いので


高圧 で  戻ってきた  ガソリン が

ジャバ ジャバ と  キャプ に 当たると
  


4955_ (64)1


キャップ から  ガソリン が  漏れる 可能性 が あるので


フューエル ネック に  パイプ を  接続 したら

ガソリン が はねても、  キャップ側 に いかないよう


654565656 4(23)


パイプ の 先端 を  下側 に  向けて

庇 を 付ける 加工 を  施しまして


キャブジェクション から  リターン ライン を  とりまわして


654565656 4(21)


リターン パイプ に  接続 しましたら 

次 は、  O2 センサー の  取り付けへ


キャブジェクション に  含まれる  O2 センサー は


654565656 (3)


エキマニ の  集合 部分 から  4 インチ と

取り付け 位置 が  定められて いまして


今回、  タコ足 タイプ の  ヘダース から


654565656 (4)


鋳物製 の  エキマニ に  組み替えたので


エキマニ の  コレクター パイプ と

タコ足 を 外して、  途中 で  切断 した


654565656 (5)


654565656 (6)


マフラー パイプ を  新しく  作っていき


コレクター 部分 からの  途中 に  

O2 センサー の  ポート を  組込みます


654565656 (7)


エキマニ の 下 は、  運転席側 には  

エンジン オイル の  フィルター が


助手席側 には  スターター が あるので


654565656 (8)


それらの  メンテナンス の 際 には


マフラー を  外さなくても  取り外し できるよう

うまく  スペース を 作りながら  取り回していき


654565656 (10)


モリソン の  エンジン マウント が

少し 小さい タイプ を  使っているので


振動 対策 で  フレキシブル ジョイント を 設置。


654565656 (11)


仮組み で  マフラー パイプ の  取り回し を 決めたら


FITECH の  EFI KIT の  O2 センサー は、  

1個 だけなので、  左右 どちらの  バンク に


654565656 (12)


取り付けても  いいと  書いて ありますので


キャブジェクション から  配線 が 綺麗 に 引ける

助手席側 に  設置 することに しまして


654565656 (13)


角度 も   指定 の  10度 に なるよう  

取り付け ポート を  溶接 しまして


O2 センサー は、  取り付ける  角度 が 悪いと


654565656 (14)


排気 に 含まれる  水分 が  センサー に  

入ってしまい  壊れたり、


正しい 距離 に 設置 しないと、  検出 する 数値 が 


654565656 (15)


654565656 (16)


変わってしまい、  正しく  インジェクション が 機能 しません


センサー ポート も  取り付けしたら、  仮組み の 

パイプ を  本溶接 で   全周 溶接 していき


654565656 (17)


溶接 部分 と  パイプ の  シーム 部分 に

錆止め を  塗ったら、  フロント パイプ が  完成。


塗装 が 乾いたら、  クルマ に  取り付けし


654565656 (18)


O2 センサー も  取り付けて、  配線 しまして


オイル フィルター、  大きい タイプ の  スターター も

マフラー を  外さずに   取り外せますので


  
654565656 (19)


654565656 (20)


メンテナンス性 も  よろしくて  ナニより です

次 は、 EFI の 配線 に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !    VIVA !  M本 さん !!!!!!




[ 2018/01/28 22:05 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)

FITECH EFI  1951 MERCURY




  M本 さん の   1951  モリソン  マーキュリー、


FITECH 製 の  インジェクション KIT へ

組み換え を  進めて まして


654565656 4(35)


電磁 ポンプ、  プレフィルター の  ユニット は

燃料 タンク の  すぐ 手前 に  取り付けたら


EFI から  電磁 ポンプ の 配線 を  引きまして


4955_ (34)1


続いて、  燃料 ライン の   キャブジェクション から

燃料 タンク へ  戻す、  リターン の  製作 へ


燃料 タンク には、  リターン ポート が ないので


4955_ (59)1


給油口 から   タンク までの   フューエル ネック に

リターン の  回路 を  組込むことに しまして


モリソン は、  64-66 MUSTANG の  


4955_ (60)1


燃料 タンク を 使って、  トランク内 に

ガソリン臭 が  充満 しないように


給油口 ハッチ を  作って  設置 しているので


4955_ (61)1


フューエル ネック が  とても  短く


キャップ、  タンク との  僅か  数センチ の

隙間 に  パイプ を  接続 することと なりまして


4955_ (62)1


フューエル ネック から 先 の  パイプ が  

フレーム に 沿って  取り回せるよう


事前 に  パイプ を   寸法 を 合わせて  曲げたら 


4955_ (63)1


パイプ の 接続 場所 と、  キャップ まで  近いので


高圧 で  戻ってきた  ガソリン が

ジャバ ジャバ と  キャプ に 当たると
  


4955_ (64)1


キャップ から  ガソリン が  漏れる 可能性 が あるので


フューエル ネック に  パイプ を  接続 したら

ガソリン が はねても、  キャップ側 に いかないよう


654565656 4(23)


パイプ の 先端 を  下側 に  向けて

庇 を 付ける 加工 を  施しまして


キャブジェクション から  リターン ライン を  とりまわして


654565656 4(21)


リターン パイプ に  接続 しましたら 

次 は、  O2 センサー の  取り付けへ


キャブジェクション に  含まれる  O2 センサー は


654565656 (3)


エキマニ の  集合 部分 から  4 インチ と

取り付け 位置 が  定められて いまして


今回、  タコ足 タイプ の  ヘダース から


654565656 (4)


鋳物製 の  エキマニ に  組み替えたので


エキマニ の  コレクター パイプ と

タコ足 を 外して、  途中 で  切断 した


654565656 (5)


654565656 (6)


マフラー パイプ を  新しく  作っていき


コレクター 部分 からの  途中 に  

O2 センサー の  ポート を  組込みます


654565656 (7)


エキマニ の 下 は、  運転席側 には  

エンジン オイル の  フィルター が


助手席側 には  スターター が あるので


654565656 (8)


それらの  メンテナンス の 際 には


マフラー を  外さなくても  取り外し できるよう

うまく  スペース を 作りながら  取り回していき


654565656 (10)


モリソン の  エンジン マウント が

少し 小さい タイプ を  使っているので


振動 対策 で  フレキシブル ジョイント を 設置。


654565656 (11)


仮組み で  マフラー パイプ の  取り回し を 決めたら


FITECH の  EFI KIT の  O2 センサー は、  

1個 だけなので、  左右 どちらの  バンク に


654565656 (12)


取り付けても  いいと  書いて ありますので


キャブジェクション から  配線 が 綺麗 に 引ける

助手席側 に  設置 することに しまして


654565656 (13)


角度 も   指定 の  10度 に なるよう  

取り付け ポート を  溶接 しまして


O2 センサー は、  取り付ける  角度 が 悪いと


654565656 (14)


排気 に 含まれる  水分 が  センサー に  

入ってしまい  壊れたり、


正しい 距離 に 設置 しないと、  検出 する 数値 が 


654565656 (15)


654565656 (16)


変わってしまい、  正しく  インジェクション が 機能 しません


センサー ポート も  取り付けしたら、  仮組み の 

パイプ を  本溶接 で   全周 溶接 していき


654565656 (17)


溶接 部分 と  パイプ の  シーム 部分 に

錆止め を  塗ったら、  フロント パイプ が  完成。


塗装 が 乾いたら、  クルマ に  取り付けし


654565656 (18)


O2 センサー も  取り付けて、  配線 しまして


オイル フィルター、  大きい タイプ の  スターター も

マフラー を  外さずに   取り外せますので


  
654565656 (19)


654565656 (20)


メンテナンス性 も  よろしくて  ナニより です

次 は、 EFI の 配線 に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !    VIVA !  M本 さん !!!!!!




[ 2018/01/28 00:49 ] FITECH EFI | トラックバック(-) | コメント(-)



e48af29006a27db5db3c239311b126d9.jpg






[ 2018/01/27 21:13 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)

1951 MERCURY



  M本 さん の   1951  モリソン  マーキュリー、


オートマ の 載せ替え と、  シフター の 交換 を 終え

エキマニ も  鋳物製 に  組み換えしましたら


4955_ (1)1


次 は  キャブレター の 交換 に 進みます


モリソン マーク は、  430 馬力 の

ハイパワー エンジン なので


ghmdjhhdfhj (1)


これまでの  エーデル ブロック製 の  

600 CFM キャブレター では  役不足 なので


750 CFM の  ダブル ポンパー に 交換


ghmdjhhdfhj (5)


しかし、  エアコン や  デュアル 電動 ファン など

負荷 が 掛かる 装備 を  作動 させたとき


キャブレター を  アイドル アップ させないと いけませんが


ghmdjhhdfhj (10)


ホーリー製 の  キャブレター に 取り付けできる

良い アイドル アップ 装置 が  存在 しないので


どうした ものかと  相談 してましたら


ghmdjhhdfhj (9)


OX BLOOD や   SPARKLE 56、  

アパ太郎 などで  採用 した  


フューエル インジェクション は、  負荷時 に


ghmdjhhdfhj (2)


アイドル アップ する 機能 を  内臓 してますし


最近 は  キャブレタータイプ の インジェクション も

色々 リリース されて、  進化 してきたので


ghmdjhhdfhj (4)


ghmdjhhdfhj (3)


最近 は  キャブレタータイプ の インジェクション も

色々 リリース されて、  進化 してきたので


キャブレター を やめて、  インマニ は そのまま


fghrghgb (5)


キャブレター タイプ の  インジェクション、

キャブジェクション 化 も  ありだね と  なりまして


最近  流行 の  FITECH 製 は、  アイドル アップ、
 


fghrghgb (6)


冷間時 の  オート チョーク、  電動 ファン の 制御、

点火 タイミング の コントロール なども  装備 してますし


コントローラー で  色々 補正 も 出来るので


fghrghgb (7)


430 馬力 でも  対応 できる  仕様 の

GO EFI 4 を  採用 し、  取り寄せまして   


早速  取り付け が  始まりました


ghmdjhhdfhj (6)


これまで  使っていた  キャブレター を  外したら


インジェクション では  燃料 ポンプ は  高圧 に なり

流量 も  増えるので、  電磁 ポンプ化 となり


kjihgfyl;o (8)


メカニカル ポンプ も 取り外して、  フタ を しまして


燃料 タンク から  キャブジェクション の 間 は

同じく、  FITECH製 の  燃料 ライン KIT を 取り寄せ


ghmdjhhdfhj (7)


ghmdjhhdfhj (8)


インジェクター に  ゴミ が  詰まらないように


燃料 タンク と   電磁 ポンプ の 間 と、

キャブジェクション の 手間 に  フィルター を 組込み


fhjdtjdh (3)


]@io@o@o (3)


ポンプ に  負担 が 掛かって、  寿命 が 短くならないよう

使わなかった 燃料 を 戻す、  リターン ライン を 追加 し


配管 は  全て  高圧 に 耐えられる  部材 で 引き直します


654565656 4(28)


654565656 4(29)


654565656 4(30)


電磁 ポンプ は、  送り用 で  吸込み用 では ないので


燃料 タンク から  90 cm 以内 に  設置 するよう

指示 されているので、  手前 の  燃料 フィルター と


654565656 4(31)


一緒 に  設置 する  ユニット を  製作 しまして


フィルター の 清掃 や、  ポンプ の 交換時 などは

クルマ の 下 では  狭くて  作業 しづらいので 


654565656 4(33)


ユニット を  丸ごと、  簡単 に  降ろせる  構造 に しまして

燃料 タンク の すぐ 前 に  設置 されました


次 は、 O2 センサー の  取り付け に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !    VIVA !  M本 さん !!!!!!




[ 2018/01/26 09:06 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)

FITECH EFI  1951 MERCURY


  M本 さん の   1951  モリソン  マーキュリー、


オートマ の 載せ替え と、  シフター の 交換 を 終え

エキマニ も  鋳物製 に  組み換えしましたら


4955_ (1)1


次 は  キャブレター の 交換 に 進みます


モリソン マーク は、  430 馬力 の

ハイパワー エンジン なので


ghmdjhhdfhj (1)


これまでの  エーデル ブロック製 の  

600 CFM キャブレター では  役不足 なので


750 CFM の  ダブル ポンパー に 交換


ghmdjhhdfhj (5)


しかし、  エアコン や  デュアル 電動 ファン など

負荷 が 掛かる 装備 を  作動 させたとき


キャブレター を  アイドル アップ させないと いけませんが


ghmdjhhdfhj (10)


ホーリー製 の  キャブレター に 取り付けできる

良い アイドル アップ 装置 が  存在 しないので


どうした ものかと  相談 してましたら


ghmdjhhdfhj (9)


OX BLOOD や   SPARKLE 56、  

アパ太郎 などで  採用 した  


フューエル インジェクション は、  負荷時 に


ghmdjhhdfhj (2)


アイドル アップ する 機能 を  内臓 してますし


最近 は  キャブレタータイプ の インジェクション も

色々 リリース されて、  進化 してきたので


ghmdjhhdfhj (4)


ghmdjhhdfhj (3)


最近 は  キャブレタータイプ の インジェクション も

色々 リリース されて、  進化 してきたので


キャブレター を やめて、  インマニ は そのまま


fghrghgb (5)


キャブレター タイプ の  インジェクション、

キャブジェクション 化 も  ありだね と  なりまして


最近  流行 の  FITECH 製 は、  アイドル アップ、
 


fghrghgb (6)


冷間時 の  オート チョーク、  電動 ファン の 制御、

点火 タイミング の コントロール なども  装備 してますし


コントローラー で  色々 補正 も 出来るので


fghrghgb (7)


430 馬力 でも  対応 できる  仕様 の

GO EFI 4 を  採用 し、  取り寄せまして   


早速  取り付け が  始まりました


ghmdjhhdfhj (6)


これまで  使っていた  キャブレター を  外したら


インジェクション では  燃料 ポンプ は  高圧 に なり

流量 も  増えるので、  電磁 ポンプ化 となり


kjihgfyl;o (8)


メカニカル ポンプ も 取り外して、  フタ を しまして


燃料 タンク から  キャブジェクション の 間 は

同じく、  FITECH製 の  燃料 ライン KIT を 取り寄せ


ghmdjhhdfhj (7)


ghmdjhhdfhj (8)


インジェクター に  ゴミ が  詰まらないように


燃料 タンク と   電磁 ポンプ の 間 と、

キャブジェクション の 手間 に  フィルター を 組込み


fhjdtjdh (3)


]@io@o@o (3)


ポンプ に  負担 が 掛かって、  寿命 が 短くならないよう

使わなかった 燃料 を 戻す、  リターン ライン を 追加 し


配管 は  全て  高圧 に 耐えられる  部材 で 引き直します


654565656 4(28)


654565656 4(29)


654565656 4(30)


電磁 ポンプ は、  送り用 で  吸込み用 では ないので


燃料 タンク から  90 cm 以内 に  設置 するよう

指示 されているので、  手前 の  燃料 フィルター と


654565656 4(31)


一緒 に  設置 する  ユニット を  製作 しまして


フィルター の 清掃 や、  ポンプ の 交換時 などは

クルマ の 下 では  狭くて  作業 しづらいので 


654565656 4(33)


ユニット を  丸ごと、  簡単 に  降ろせる  構造 に しまして

燃料 タンク の すぐ 前 に  設置 されました


次 は、 O2 センサー の  取り付け に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !    VIVA !  M本 さん !!!!!!




[ 2018/01/26 00:49 ] FITECH EFI | トラックバック(-) | コメント(-)

1959 EL CAMINO  CONQUESTA



 S庭 師範 の  59 エルカミ、  CONQUESTA


正月 の 休みを 利用して、 リア サスペンション を

オリジナル の  3 リンク プラス、 ラテラル ロッド から


fghrghgb (36)


アッパー アーム を  バナナ バー から  Yボーン に 変更。


昨年、  H野 さん の  64 IMPALA CONV でも やりましたが

エアサス を  組んで  車高 を 下げると、


fghrghgb (37)


3 リンク  プラス、 ラテラル ロッド では


デフ が  横に 振れてしまい

アライメント が  狂うのと、


1959-chevrolet-chassis.jpg


アッパー アーム の  長さ の 都合上、  

デフ が 下 を 向いて しまうので


それらの  対策 を しないと  いけませんで


sfgsfがdfがgg (3)


sfgsfがdfがgg (2)


Y ボーン に  交換 すると、  アッパー アーム が

2点 支持 の  A アーム 構造 に なるので


横ズレ を  防ぐことが できるように なりまして


sfgsfがdfがgg (1)


sfgsfがdfがgg (4)


また、 長さ も 調整 できる  構造 なので


デフ が  前こぎ に なるのを

防ぐこと が  できるように なります


sfgsfがdfがgg (5)


sfgsfがdfがgg (6)


車高 調整 を 組んだら、  Y ボーン に  組み替えれば

解決 するので  是非 やりたい 部分 ですが


X フレーム 構造 の、  58 ~ 64 インパラ は


sfgsfがdfがgg (7)


58年、  59年 だけ  リア の アッパー アーム の

付け根 部分 の  フレーム の 作り が 違いまして


イラスト の ように、 アッパー アーム の 付け根 が


sfgsfがdfがgg (8) 


右側 だけに しか  ありませんで、  60年 以降 は

左右 を 渡す、 クロス メンバー 構造 に なります


60年 以降 の  フレーム で あれば


sfgsfがdfがgg (9)


Y ボーン の  ブラケット を  取り付ける

穴 を 開ければ、  すぐ  ボルト止め できますが


59年 の フレーム には、  左側 の ブラケット を 

 

sfgsfがdfがgg (10)


付ける 部分 が  無いので、  鉄板 を 切り出し


60年 以降 と  同様 の 構造 に なるよう

クロス メンバー を  製作 と なりまして


sfgsfがdfがgg (11)


オリジナル フレーム の  右側 の  アッパー アーム を

取り付ける 部分 を  摘出 し


製作 した  クロス メンバー を  溶接 して


 
sfgsfがdfがgg (12)


Y ボーン  アーム を  取り付け しまして


アーム の 長さ も  調整 し、  

デフ の  傾き を  良い 位置 に 合わせたら


sfgsfがdfがgg (14)


デフ に  アーム が 当たるので

アーム の 腹 を  スライス 加工。


デフ側 の  アッパー アーム  ブラケット も


sfgsfがdfがgg (13)


力 が 掛かるので、  補強 を 入れて  対策 しまして

Y ボーン化 の  作業 が  完了


試運転 してみたら、  アライメント の 狂い も 無くなり  


sfgsfがdfがgg (15)


クロス メンバー を 追加 したので


これまでは、  X フレーム 特有 の   柔らかさ で

室内 や  クルマ が  みしみし 言ってたのが


sfgsfがdfがgg (16)


カチっと して、  きしみ音 も  出なくなったそうで、

大成功 だったそうで、  ナニより です


ただ、  ブッシュ が  ウレタン 製 で  固いので


fghrghgb (35)


路面 の  バンプ を  拾うと、   ガツ ガツ くるので

次 は  ゴム ブッシュ に  対策 するそうで


まだまだ  進化 していくようで、  ナニより です


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!!!!



[ 2018/01/25 04:28 ] 59 CHEVY EL-CAMINO *CONQUE | トラックバック(-) | コメント(-)

1951 MERCURY



  M本 さん の   1951  モリソン  マーキュリー、

クラッチ が 滑った  ミッション の 載せ替え を 終え、  


GINNIE シフター も   カスタム して  取り付け しまして


scveafbsegv (13)


続いて、  ステアリング コラム の 交換 へ


ステアリング の 位置 が、  もう少し  手前 にあれば  

なお 乗り易いな  との ことでして


scveafbsegv (14)


現在 の  IDIDIT製 チルト コラム から


2 インチ 長い、  FLAMING RIVER製 の

ステアリング コラム を  用意 しまして


fghrghgb (8)


ダッシュ の  塗装 を  お願いした  Mり さん に


コラム、  急ぎで  塗ってほしいん ですけど と、  連絡 したら、  

「  今、  工場  ぱんぱん ですー 」   と


fghrghgb (9)


断りたい  オーラ 全開 に  発してまして、、、、、、


「  急がないので、  待ちます 」  と  

僕 も  引き下がらなかったら


fghrghgb (10)


「  いつまで に  終わらせれば いいの !? 」

と、  仕方なく  やる気 に なったようなので


「  日帰り で  お願いします 」   と、 送り届けまして


fghrghgb (12)


なんだ かんだ  言って、   早く 仕上げて くれて

どうも ありがとう ございました


今回 コラム は  クローム ではなく、  ダッシュ 同色。
 


fghrghgb (11)


綺麗 に 塗ってもらったので、  組み上げ が  楽しみです


マフラー の 音 も、  もう少し  静かだったら 

快適 なんだよな と  言われたので


IMwd2fG_0132 (1)


現在、  タコ足 タイプ の  ヘダース ですが

鋳物 の  エキマニ に  交換 することに


サンダーソン製 の  エキマニ を  用意 し


fghrghgb (13)


こちら は、  三協 ラジエーター さん に  頼んで 

チタン カラー に  セラミック コート して もらいまして


三協 さん も、   釣り と  おっパブ で  忙しいようで


fghrghgb (14)


最近 は、 セラコート や  パウダー コート でと  連絡 すると

露骨 に  嫌がりますし、   ブラスト 作業 も  


面倒 臭せーよ と、  もっぱら  外注 さん に 投げるので


 
tywrtherter.jpg


ブラスト マシン、  使わないなら  うちに くれ って  話 です


渋く  仕上がった  エキマニ も   組み付け されまして

次 は、 キャブジェクション の セットアップ に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !    VIVA !  M本 さん !!!!!!





[ 2018/01/24 09:15 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)

1937 ZEPHYR



 NEW PROJECT では なく、、、、、、、

僕 の  通勤用。


アパ太郎、  鯖太郎 が  嫁いでしまい


]@io@o@o (1)


]@io@o@o (2)


今 は  片道 1時間 の  自転車 通勤 してまして


雨  降ると、  風邪  ひきますし

先日 みたいに  雪 降られると  出勤 できません。。。。。


fhjdtjdh (5)


fhjdtjdh (7)


痔 も  悪化 しますので、  ハード メニュー ですが

早いとこ 乗れるよう、 頑張ります


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!




[ 2018/01/23 08:15 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *3WCOUPE | トラックバック(-) | コメント(-)

1951 MERCURY



  M本 さん の   1951  モリソン  マーキュリー、

クラッチ が 滑った  ミッション の 載せ替え を 終え、  


GINNIE シフター も   カスタム して  取り付け しまして


scveafbsegv (7)


ミッション の 上に  カバー が  付きますが


純正 の  3速 マニュアル は  ミッション 自体 が

サイズ が  小さいので、  カバー も 低いですが


4955_ (35)1


TH 700R4 に  載せ替える 際 に


低い カバー の ままだと  ミッション に

当たるので、  高く 作り直して あります

 

scveafbsegv (11)


チャネリング の 要領 で、  かさ上げ してあるので

角ばったまま、  高くなって いまして


アクセル ペダル と  カバー が 近いなってるので


scveafbsegv (5)


運転中 に  アクセル ペダル 周り の 

スペース が  狭くて、、、、、


足 を  斜めに 置いたり  しづらいので


scveafbsegv (8)


M本 さん からも、  もう少し  足首 を  自由 に

動かせる くらいもう少し  余裕 あればいいのに


と  長距離 を 運転 してみて  解ったと  言われましたので 


scveafbsegv (12)


ミッション の 載せ替え で  カバー を  外した ついでに

カバー を 加工 して、  スペース 造れないか、  検証。


側面 に  縦 に 鉄板 を 貼って、  かさ上げしてるので


4955_ (45)1


角ばった  部分 を、  斜め に  鈑金 すれば

スペース が  少し  作れそうだと


形状 と、  加工 方法 を  導き出したら


 
4955_ (47)1


4955_ (46)1


ダイナマット みたいな、  防振 断熱材 を  

加工 に  必要な  部分を   剥がして


スペース を 作りたい、 角ばった 部分 を  切り取り


4955_ (48)1


4955_ (49)1


開いた 穴 の 部分 の  型紙 を とりまして


2 ピース で  鉄板 を 切り出し、  

膨らみ 具合 が 合うよう、  鈑金。


4955_ (51)1


4955_ (50)1


3次元 の  3D 鈑金 なので、  型紙 の とり方、


各断面 が  ぴたり と 合う   付け合わせなど

難しい 技術 が  必要 とされる  鈑金 です


4955_ (52)1


仮溶接 で  鉄板 全体 を  取り付けて

貼り合わせ 部分 も  ぴたり と あったら


匂い や 水 が 入らないよう、  全周  しっかり 溶接。


 
4955_ (40)1


4955_ (41)1


反対側 の  助手席側 も  同様 に

縦 に 鉄板 を  貼って


チャネリング の  要領 で  かさ上げ してあるので


4955_ (42)1


縦方向 に こそ、  スペース を  拡張Y してありますが


横 方向 には  広がって いないので

TH 700R4 ミッション を  載せ替え する 際


4955_ (37)1


4955_ (36)1


手 も  工具 も 入らなくて  タイヘン だったので


今後、  メンテナンス する 際 などに

また  困らないよう、  スペース を 作って おきます


gjmfjkjk.jpg


こちら側 も  ダイナマット みたいな、  防振 断熱材 を  

加工 に  必要な  部分を   剥がして


スペース を 作りたい、 角ばった 部分 を  切り取り


4955_ (38)1


4955_ (43)1


開いた 穴 の 部分 の  型紙 を とりまして


右側 も  2 ピース で  鉄板 を 切り出し、  

膨らみ 具合 が 合うよう、  鈑金。


4955_ (44)1


仮溶接 で  鉄板 全体 を  取り付けて

貼り合わせ 部分 も   合わせたら


全周  しっかり 溶接 し、  側面 の  鈑金 が 完了。


4955_ (57)1


続いて、  シフター の  メンテナンス でも


バカでかい  ミッション カバー を   

外さないと いけないのは  タイヘン なので


4955_ (56)1


4955_ (55)1


シフター の  メンテナンス は、  ミッション カバー を 外さなくても


簡単 に アクセス できる、  サービス ホール も

作って おくことに  なりまして


4955_ (53)1


メンテナンス で  手 や 工具 が  入る スペース に

シフター 周辺 の  ミッション カバー を  切開 しまして


切開 した 部分 より、  ひとまわり 大きな  鉄板 を 切り出し


4955_ (54)1


ミッション カバー の  ラウンド 形状 に 合わせ 

鈑金 したら、  切り取った 部分 と  溶接 すると


サービス ホール を  ビス留め する  淵 に なりまして


4955_ (58)1


溶接 して  熱 が 入った 部分 には

錆止め の  塗装 を してから


断熱材、  内装 の 下地 の、 ウレタン を 貼って


4955_ (65)1


ミッション カバー の  鈑金、  加工 が  完了 です


アクセル ペダル 付近 に  スペース が 出来たので、

これで  俄然、  運転 し易く なりまして


4955_ (66)1


室内 からも、 下 からも、  メンテナンス性 が 各段 に 向上


やっつけ な  加工 を  しないで、  最初 から

こう 作っておいて くれれば  良かったのにねー、、、、、


VIVA !  S庭 道場 !    VIVA !  M本 さん !!!!!!



[ 2018/01/22 05:38 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)

CUSTOM WHEELS



 先日、  アメリカ から  貨物 が 届きまして


アメリカ で  エングレービング、  リクローム していた

OG ZENITH の  ノックオフ も  到着


fghrghgb (15)


fghrghgb (17)


希少 な  ショート ウイング の  ノックオフ に


チップ が 入る 周り に  CANTED 加工 し

リップ には  ダイヤモンド カット を 施して


fghrghgb (19)


fghrghgb (18)


側面 まで   びっちり、  エングレ 入れまして


仕上げ は、  ゴールド と  クローム の

コンビ 仕様 で   豪華 絢爛 です


fghrghgb (23)


fghrghgb (24)


こちらの  ノックオフ セット は、 FOR SALE ですので


価値 ある  OG  ZENITH の  ノックオフ に

エングレ、  ゴールド コンビ で   当然  高いですけど、、、、


fghrghgb (21)


fghrghgb (22)


二度 と  手に 入らない 商品 ですので

ご興味 ある方は  ご連絡 くださいませ


もう 1つ、  OG ZENITH  ノックオフ が 届きまして


fghrghgb (25)


こちらも  激レア、  柄 の 長い  SWEPT ノックオフ。


エングレ は 無しで、  センター 部分 は

こちらも CANTED で、  57mm チップ用


fghrghgb (26)


写真 では  白っぽく  なってしまってますが


カラー リング が 入る 溝 が あって

黒い 新品 リング が  付属 します


fghrghgb (27)


こちら の ノックオフ は、  リクローム済 で

リクローム後、  未使用 です


こちらの  ノックオフ セット も、 FOR SALE ですので


fghrghgb (28)


ご興味 ある方は  ご連絡 くださいませ


8 インチ、  20 リング の   OG チェーン ステ、

一時 は  全部 売り切れましたが、  再び 収集。。。。。


 
fghrghgb (33)


お陰 で  すくすくと   5個 まで  育ちまして、


日本 で  24金 の  GOLD に 仕上げた 物 と
 

クローム は、  リクローム済 と、  GOOD USED。 


fghrghgb (34)


チェーン ステアリング も、 FOR SALE です

好きな物に 囲まれて、  あー  幸せ。


問い合わせ は  コチラ から  →  info@el-classico.com


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!


[ 2018/01/22 03:55 ] CUSTOM ORDER WHEELS | トラックバック(-) | コメント(-)

ZENITH CAMPBELL



 先日、  アメリカ から  貨物 が 届きまして


アメリカ で  エングレービング、  リクローム していた

OG ZENITH の  ノックオフ も  到着


fghrghgb (15)


fghrghgb (17)


希少 な  ショート ウイング の  ノックオフ に


チップ が 入る 周り に  CANTED 加工 し

リップ には  ダイヤモンド カット を 施して


fghrghgb (19)


fghrghgb (18)


側面 まで   びっちり、  エングレ 入れまして


仕上げ は、  ゴールド と  クローム の

コンビ 仕様 で   豪華 絢爛 です


fghrghgb (23)


fghrghgb (24)


こちらの  ノックオフ セット は、 FOR SALE ですので


価値 ある  OG  ZENITH の  ノックオフ に

エングレ、  ゴールド コンビ で   当然  高いですけど、、、、


fghrghgb (21)


fghrghgb (22)


二度 と  手に 入らない 商品 ですので

ご興味 ある方は  ご連絡 くださいませ


もう 1つ、  OG ZENITH  ノックオフ が 届きまして


fghrghgb (25)


こちらも  激レア、  柄 の 長い  SWEPT ノックオフ。


エングレ は 無しで、  センター 部分 は

こちらも CANTED で、  57mm チップ用


fghrghgb (26)


写真 では  白っぽく  なってしまってますが


カラー リング が 入る 溝 が あって

黒い 新品 リング が  付属 します


fghrghgb (27)


こちら の ノックオフ は、  リクローム済 で

リクローム後、  未使用 です


こちらの  ノックオフ セット も、 FOR SALE ですので


fghrghgb (28)


ご興味 ある方は  ご連絡 くださいませ


8 インチ、  20 リング の   OG チェーン ステ、

一時 は  全部 売り切れましたが、  再び 収集。。。。。


 
fghrghgb (33)


お陰 で  すくすくと   5個 まで  育ちまして、


日本 で  24金 の  GOLD に 仕上げた 物 と
 

クローム は、  リクローム済 と、  GOOD USED。 


fghrghgb (34)


チェーン ステアリング も、 FOR SALE です

好きな物に 囲まれて、  あー  幸せ。


問い合わせ は  コチラ から  →  info@el-classico.com


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!


[ 2018/01/21 06:08 ] ZENITH WIRE WHEELS | トラックバック(-) | コメント(-)

1951 MERCURY



  M本 さん の   1951  モリソン  マーキュリー、

クラッチ が 滑った  ミッション の 載せ替え を 終え、  


シフター を  組み戻して いきますが


scveafbsegv (9)


これまで  使っていた、  LOKAR 製 が


スワン ネック の  シフト ロッド が 長いので

高速 走行中 に  ブルブル  するのが  不快 で


4955_ (12)1


シフト ノブ も  変えて 楽しみたい とのことで、  


シフター を  LOKAR から   GENNIE に

交換 することと なりまして


4955_ (13)1


これまでの LOKAR製 に 合わせて、

カーペット に 穴 を 開けてあるので


GENNIE に 変えても  同じ 位置 に


scveafbsegv (10)


シフト ロッド が  出てくるように しないと

カーペット の 穴 位置 が  合わなく なります


GENNIE には、  フロント、 ミッド、 リア と


4955_ (14)1


取り付け 位置 が  3箇所 の  ラインナップ が ありまして

シフト ロッド の 付く 位置 が  変わります


LOKAR と 同じ、  リア マウント を  用意 してますが


4955_ (29)1


LOKAR と  GENNIE では、  メーカー が 違うので

ブラケット の 構造 が  異なり


同じ リア マウント でも、  位置 が  変わって しまうので


4955_ (27)1


4955_ (28)1


マウント ブラケット を  アレコレ  加工 して、  

同じ 位置 に なるよう、  取り付け しまして


GENNIE の  リア マウント は ブラケット の 構造上


4955_ (19)1


緩みやすくて、  乗ってるうちに  ブラケット が ずれて

ギア が 入らなく なることが あるので


対策 で、  補強 の ブラケット を 作って、 取り付けます


4955_ (15)1


メーカー の 設計 の  リア マウント ブラケット を

加工 して  位置 を  変えたので


そうなると、  シフト リンケージ や  アーム比 も


4955_ (16)1


GENNIE の 設計 と  変わってしまい、  


ギア シフト の 位置 が  合わなくなるので

現物 合わせ で  ロッド、 アーム も 加工 し


4955_ (21)1


シフト の  ガイド プレート の 溝 も


実際 の  ミッション の ギア 位置 と

ピタリ と  合わなく なるので、


4955_ (22)1


溝 に  溶接 で 肉 を 持ったり

溝 を  追加 したりして、  調整。


現物 合わせ で、  カチ カチッと 来るよう


4955_ (23)1


ロッド 先端 にも   溝 や  切り欠け を 作り

合わせて いきまして、  うーん  タイヘン。。。。。。


でも、  この 加工 を することで、  シフト を 入れたときの


  
4955_ (24)1


カッチリ感 は、  純正 GENNIE より  遥かに よくなり


K上 さん の  55 CHEVY  でも  同じように  

補強 と  プレート 加工 を して、  実証済。


4955_ (25)1


以前、  M本 さん が  遊びに 来たときに


K上 さん の  55 CHEVY が  作業中 だったので

加工 した  シフター の タッチ を  確認 してもらい


4955_ (26)1


「  この フィーリング は  気持ちいいっすね ! 」  と

既に  味わってもらってた ことも あって


あの 感じに なるように  組んどいて !  との オーダー。


4955_ (18)1


4955_ (20)1


今回 も  色々 な 加工 が  必要 でしたが

気持ちいい  作動、 感覚 で  組み上がり


シフト の 位置 が、  パーキング か  ニュートラル でないと 


4955_ (30)1


4955_ (31)1


スターター は  回らないように する 安全 装置 の


ニュートラル  セーフティー スイッチ も  きちんと  

作動 するよう  セットアップ したら


4955_ (33)1


ブラケット の 塗装 を して、  加工 が 完了。


ミッション に  組み付け されまして

次 は、  ミッション カバー の 加工 に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !    VIVA !  M本 さん !!!!!!



[ 2018/01/20 07:35 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)

ACCU AIR



 ACCU AIR  SUSPENSION


探してた、  限定品 の  電磁弁  VU4 

マニフォールド の  ゴールド を  発見


fylfkl


今 は、 エアタンク に  バルブ や、  コンプレッサー も  

内臓 されちゃってる KIT も  リリース されてますし


FIT でも  使おうと 思って、  在庫 も  してますので


fghrghgb (30) 


fghrghgb (29)


ナゼ  今さら  VU4 !?  って  言われそうですが


僕 が 思う、  ACCU AIR の  醍醐味 は  

やはり  EXO マウント KIT を  使った


fghrghgb (31)


あの エアサス ユニット の  カッコよさ と 思うので


出来るなら、  EXO マウント と  VU4 の

コンビ で  組めるのが  僕 の  理想形。。。。。


  
fghrghgb (32)


ゴールド で  ユニット に  セット アップ したら

ゴージャス に  なるなー と


今回、  2 SET だけですが、  GOLD が  入荷 です


FUNK  STA  4   LIFE !!!!!!







[ 2018/01/18 09:12 ] ACCUAIR SUSPENSION | トラックバック(-) | コメント(-)

1956  BEL AIR CONVERTIBLE



 T江 さん の  56  BEL AIR CONV、、、、、、、


と  いっても、  この 状態 を 見て、  

これが  56 BEL AIR と  思う人 が  


IMG_0174ll;; (1)


どれだけ いるんだ って 話 ですが、、、、、


昨年 は  新品 ボディ の  各パネル を  切り離して、  

粉々 に 分解 して、  一旦  強度 を  落としたら


IMG_0174ll;; (2)


チリ を  合わせ直して、 点付け しまして


ファイヤー ウォール、 ボディ マウント、

ワイパー カウル ベース などを  合わせたら


IMG_0174ll;; (3)


ガラス に ゴム と  モール も 組んで、  

フロント ガラス の サッシ を  組み立てて


フェンダー や コアサポート も  仮組み したら  


xvabdfbaefえだ (17)


ボンネット ヒンジ や、  モール類 も  個体差 が あるので  

実際 に 本番 で 使う  新品 を 取り付けて、  


それに 合わせて、 チリ 合わせ して いきまして


IMG_0174ll;; (6)


それぞれの チリ、  ギャップ を 合せたら


作業 や、 本溶接 の 熱 で、 せっかく

合わせた 位置 が ずれて しまわないよう


IMG_0174ll;; (7)


ファイヤー ウォール の 裏側 には

様々 な 方向 から  掛かる 力 に


負けないように  鋼材 を 張り巡らせまして


 
IMG_0174ll;; (11)


ファイヤー ウォール や  キック ボード の 溶接 では


張り巡らせた  鋼材 の 中 に 入って  

間近 で 見ながら  作業 しないと いけないので


IMG_0174ll;; (14)


通常 の 溶接面 を していると、  鋼材 の 中 に

頭 を 突っ込むと、  保護面 が 当たって


首 も 動かしたり、 振り向くことも  ままなりませんし


IMG_0174ll;; (13)


後ろ側 の  ヘッドギア の 調整 ダイヤル の

出っ張り も  鋼材 に 引っ掛かるので


後ろ に  ダイヤル が  付いていない、 

ゴムベルト タイプ の 溶接面 を 用意 して


IMG_0174ll;; (29)


前側 の シールド 部分 は、 目を 守れるだけの 

最小限 の 大きさ に  加工 しまして、、、、、


お陰で  シールド は、  通常 の 面 の  


IMG_0174ll;; (30)


半分 しか  なくなって しまったので、、、、、


装着 すると、  ”  ナンとか レンジャー ”  みたいな

戦隊物 ごっこ  してる 人 みたいです。。。。。


IMG_0174ll;; (12)


狭い  拘束 の 中 に  戦隊 が 入りこんで


ロッカー パネル、  サイドシル に  ダッシュ の 

根元 の 溶接 を していきまして


IMG_0174ll;; (27)


一時的 に  分解 して、  切り取っていた

パネル も  組み戻していき


しだいに  袋状 に なって、  強度 が 出てきまして


IMG_0174ll;; (28)


ウインドゥ サッシ、  ピラー、  ファイヤー ウォール の  溶接 も 進め


パッと見、  ビフォー アフター は  ナニも 変わってませんが、、、、、 

着実 に  良い クルマ に  なってきて きました


VIVA !  S庭 道場  VIVA !  T江 さん !!!!!!



[ 2018/01/17 06:20 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)

1951 MERCURY



  M本 さん の   1951  モリソン  マーキュリー、

作業 を 終え、  12月 に  納車 と なりまして


FIT から  岡山県 へ  調子よく  走行中 に

東名 高速上 で  トラブル 発生 しまして、、、、、


20171216_120144.jpg


もうすぐ  名古屋 と いう 辺り で、  オートマ が

3速 から  4速 に  入りません の 刑。。。。。


4速 に 入らないので、  トップ スピード が 伸びず

高速 道路 で  スピード が 乗らず


scveafbsegv (1)


路肩 を  徐行 運転 を  余儀なく されまして


幸い、  症状 が 出た  数キロ 先 に

パーキング エリア が あったので


そこで  TV ケーブル や、  オートマ を 見てもらい


4955_ (1)1


うーん、  どうやら  オートマ の クラッチ が 滑ってます、、、、、


これまで  滑り の 兆候 は 見受けられませんでしたが、  

2200 ストール の  トルコン が 入ってることも あり、


余計 に  発覚 しづらかったのかも  しれまめん


4955_ (2)1


とにも かくにも、  そのまま  走るわけにも いきませんし

解消 するには  要 クラッチ オーバー ホール なので


パーキング エリア に  急いで  レッカー を 手配 しまして


scveafbsegv (2)


レッカー屋さん に  M本 さん を 駅 まで  送ってもらい、  

やむなく  新幹線 で  帰って 頂きまして、、、、、、


モリソン は  FIT まで  運んでもらい、 修理 することに


4955_ (5)1


納車 の 帰り道 に 壊れる、、、、、、  という、  最低 最悪 の 事態 で

M本 さん には  タイヘン  嫌な 思いを させて しまったので


急いで  リビルト & 強化済 の  TH 700R4 を 取り寄せまして

全速 前進 で  修理 していきたいと 思います


 
scveafbsegv (4)


M本 さん から  名古屋 近くまで  走ってみて、  

180 キロ まで  出して  高速 クルーズ したそうで


エンジン や  シャシー は、  とても 乗り易く、 快調 とのことで


4955_ (4)1


その分、  マフラー の 音 が、  もう少し  静かだったら 快適 で


ステアリング の 位置 が、  もう少し  手前 にあれば  

なお 乗り易いな  との ことでして


4955_ (8)1


おまけに  430 馬力 の  マッスル エンジン なので

もっと  トルク感 を  楽しめたら と


キャブ も  750 CFM の  ダブル ポンパー に 変更 と 


4955_ (3)1


修理 で 戻った ついでに、  それらも 進める ことに なりまして


到着 した  オートマ に  載せ替える 際 に、 邪魔 になる

マフラー を 外したいのですが、  ヘダース に 溶接 されてまして。。。。 


scveafbsegv (3)


排気音 を 下げるため、  タコ足 タイプ の  ヘダース は 使うのは やめて、  

鋳物 タイプ の  エキマニ に  変更 するので


途中 で  パイプ を 切って、  摘出 と なりまして


4955_ (6)1


スターター や  TV ケーブル、  ダコタ ゲージ の

センサー や   シフター を  外したら


クラッチ が  滑った  ミッション を  降ろして、  


scveafbsegv (6)


新しい  ミッション を  搭載 しまして、  


ATF が 漏れないように、  TV ケーブル、  センサー、  

ディップ スティック は  追加 シール を  施して  組込み。


scveafbsegv (7)


手元 で ロック アップ の  調整 が 出来る 

コントローラー も 組込みまして


次 は、  シフター の 取り付け に 進みます


VIVA !  S庭 道場、  
              VIVA !  M本 さん !!!!!!








 
[ 2018/01/16 05:20 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)

1948 SUBURBAN



 1948  サバーバン、   Hら さん に  納車 してか、  

右リア の エア が 漏れると  連絡 を もらいまして


1日 停めておくと、  1cm くらい  下がってるそうで


20180114_15565u7 (2)


昨年末 に  Hら さん の ガレージ に   

DAICHI が  出張 で  修理 に 行きまして


1日 で 1 cm と  微量 な  エア漏れ なので

点検 しても  漏れてる 箇所 の 特定 が できず


20180114_15565u7 (11)i


念の為、  フィッティング の 根元 の シール を やり直して、  

エアホース を  交換 しまして  様子見 と しまして  


その後、 数日 様子 を 見てもらったら   症状 は 変わらず、

同様 に  車高 が 下がるとの事で、 うーん、  困りました、、、、


20180114_15565u7 (12)i


走ってたら、  フェンダー スカート に  タイヤ が 当たった

とのことも 伺ったので、  再び 出張 ではなく


工場 で  しっかり  状況 を 把握 して  修理 しようと

一旦  クルマ を 預かり、  作業 に 掛かりまして  


20180114_15565u7 (3)


エア漏れ は  クルマ に  潜って  漏れ 箇所 を  探しましたが

エアバック 周辺 は  狭くて  全方向 から 見えないので


エアバック を  外して   作業台 の 上 で  

エア を  充填 して  点検 しまして


20180114_15565u7 (7)


フィッティング を  つまんで、   グリグリ と  こじってみると


フィッティング の  プラスチック と、 金属 部分 の 

合わせ目 から  僅か に 漏れるので、、、、


左右 とも  フィッティング を  丸ごと  新品 に 変えまして


20180114_15565u7 (8)


ホース が  これまで  3/8 サイズ で  取り回して ありましたが  


チューブ が 硬くて  突っ張り気味 に なるので、  

フィッティング に  無理 な 力 が 掛からないよう、  


ホース、  フィッティング ともに  1/4 サイズ に  変更。


20180114_15565u7 (5)


1/4 サイズ だと、  ホース の 硬さ も  だいぶ

柔らかくなるので、  突っ張る  力 が  働かなく なります


3日間  置いて、  エア が 漏れて こないのを  確認 したら

タイヤ と  スカート が 当たった  原因 調査 に 進みまして


20180114_15565u7 (6)


ワッツ リンク の  ロッド の、  ターン バックル に

緩み止め を  塗って ありましたが、  


ロック ナット は 緩んで いないものの、  ターン バックル の

本体 が  緩んで しまっており、  


20180114_15565u7 (9)


ロッド が 伸びる 側 に 回ってしまったので

デフ の 位置 が ずれて、 擦ってしまった ようです


ターン バックル 本体 に、  よく  緩み止め を  施工 し直しまして

よく  試運転 して、  問題 無いのを  確認 したら


20180114_15565u7 (10)


Hら さん の ところ まで  120 km、  試運転 がてら  

ドライブ しながら  クルマ を  届けに いきまして


道中、  波乗り で よく 行く  飯岡 や  波崎、  

屏風ヶ浦 も  通り道 なので、  立ち寄ったり しながら、  


   
20180114_15565u7 (11)


Hら さん の  お店、  OBCSS に  お邪魔 して きましたら


かっこいい  SHOP に、  広い 庭 と  大きな  ガレージ、

デカい パーム ツリー  に、   沢山 の  サボテン と


羨ましい かぎり の、  超 カッコいい  SHOP でした


VIVA !   S庭 道場 !!!   VIVA !  Hら さん!!!!!



[ 2018/01/14 17:53 ] 48 CHEVY SUBURBAN | トラックバック(-) | コメント(-)

1951 MERCURY



  M本 さん の   1951  モリソン  マーキュリー、


ソンブレロ ハブ キャップ の 加工 が 終わり

ブレーキ の  マスター シリンダー を 


20171010_005033.jpg


CPP 製 から、  WIL WOOD製 に  変更 して


プロポーション バルブ は、  現在 付いている

WILWOOD製 を   再利用 していきます


20171010_005042.jpg


FIT では  よく 使う、 WILWOOD の

ビレット  マスター シリンダー ですが


内部 の  ボア径 が  4種類 存在 しまして、


20171010_011106.jpg


7/8、  15/16、  1、  1ー1/8  が あるので

自分 の 車 の  仕様 に 合わせて  選びますが


7/8 が  昨年、  内部 で オイル が  リーク すると

  

20171010_011246.jpg


WIL WOOD が  リコール を  発表 して  回収  してるので

7/8  を  使用中 の 方は  気を付けて。。。。。


これまで  FIT では、  7/8 を  使ったことは なく


20171010_015946.jpg


1 か、  1-1/8 を  使ってまして


今回 も、  1-1/8 を  用意 しているので、  

リコール 対象 でなくて、 ひと 安心、、、、、


20171011_033746_LLS.jpg


マスター シリンダー は、  取り付ける 前に

よく  エア抜き を 行って


以前 は  ファイヤー ウォール に 付いていた


 
20171011_033826.jpg


プロポーション バルブ は、  マスター シリンダー と

パワー ブースター に  共締め できる  


専用 ブラケット を 用意 して、  移設 しまして


465656565656 (26)


位置 が  変わったので、  ブレーキ パイプ も  引き直して、 

マスター シリンダー 交換 が  完了


よく 効く、  WILWOOD の  ブレーキ パッド に  交換 したら


465656565656 (27)


ACCU AIR の  取り付け に 伴って、


ライド ハイト 位置 が  少し  変わったので

アライメント 調整 も  やり直し に なりまして


weldin-1x852.jpg


モリソン マーキュリー の  アライメント 調整 は


アッパー アーム と  フレーム の 間 に シム を 入れたり

アッパー アーム の 取り付け 位置 で 調整 するのではなく


465656565656 (28)


465656565656 (29)


アッパー アーム の  取り付け 部分 自体 が

調整式 に  なっているので


ターンテーブル に 載ってる  状態 で


465656565656 (30)


車重 で  負荷 が  掛かっていると、  

人 の 力 では  調整 出来ないので


ターン バックル 構造 で  可動 する


465656565656 (31)


465656565656 (1)


アジャスト 専用 の  工具 を  作りまして


フレーム の  アッパー ブラケット と

スピンドル に  セット して  調整 しまして


465656565656 (2)


誤差 0.5 mm 以内 で   キャンバー、  キャスター、

トーイン を  調整 し。  アライメント 調整 が  完了。


エンジン 調整 を  以前 は  430 馬力 を  生かして   


465656565656 (3)


バーンナウト しまくり の、  ガソリン ドカ喰い 仕様 でしたが


燃費 重視 の  セッテイング に して  乗っていましたが

M本 さん から、  ハイパワー エンジン を  楽しみたいので


gfbgbsrgb (4)


ドカ喰い 仕様 に  戻してほしい との ことでしたので


  
ESE の  K木 師範 に  調整 に 来てもらい

キャブ と  点火 タイミング を  調整 しまして


gfbgbsrgb (5)


全ての 作業 を  終えて、  いよいよ モリソン マーク、

M本 さん に  納車 と なりまして


楽しかったなぁ、  モリソン マーク 作業。。。。。。。  


20171216_120144.jpg


岡山 まで  自走 で 楽しみながら  帰るよ と、

M本 さん が  新幹線 で  来てくれまして


これからも  M本さん らしく 進化 していくのが 楽しみです  


VIVA !  S庭 道場、  
              VIVA !  M本 さん !!!!!!



[ 2018/01/13 03:47 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)

1964 IMPALA


 H野 さん の  1964  IMPALA CONVERTIBLE


アメリカ で  フル レストア された  極上車 に

エアサス の  取り付け を  進めて いまして


20171225_230858.jpg


エアバック と  ACCU AIR の  センサー の

取り付け を 終えたら、  マフラー の 手直しへ


これまで、  純正 ホイール に  ハブキャップ で  


564656565656] (41)


スタンダート リム の  オフセット に 合わせ

フレーム の  すれすれ の 位置 に  


マフラー を  作って ありましたが


564656565656] (38)


エアサス を 組んだので、  リア の  エアバック と

マフラー が  干渉 するように なり、


マフラー の  デフ またぎ 手前 から  後ろ までを


564656565656] (37)


一部  手直し すること に なりまして


  
綺麗 に  ステンレス で  マフラー を 作ってあり

曲げ 自体 は  作り変えなくても、  


20171225_230903.jpg


今より  エアバック から  離して あげれば 解決 するので


フランジ と、  マフラー ハンガー を  切り取って、

マフラー を 離した 状態 で  付け直して いきます


  
564656565656] (43)


フランジ は、  デフまたぎ の  前側 に 取り付けし


実際 に  マフラー を  取り付け したい 位置 で

エアバック から  離した 状態 で  保持 して、  


20171225_232730.jpg


テール エンド の 位置 や、  通り が  おかしくないか 確認 しながら


新しい  マフラー の 位置 を  決めていき、  フランジ と

マフラー ハンガー を  仮りで  点付け します。


 
20171225_232721.jpg


点付け と いっても、  剥がれたり ねじれたり しないよう、  

しっかり  付けるので、  テール側 の  エンド から  見てると


真っ暗 な   宇宙 空間 で  惑星 が  衝突 し、   爆発。。。。。  


564656565656] (39)


564656565656] (40)


みたいな 感じで、  とても  スペーシー で  面白い。


これは 楽しいなぁ と  覗いてたら、  S庭 師範 は

姿勢 が 悪い 状態 で  溶接 してるので


564656565656] (44)


564656565656] (45)


首 や  背中 が 痛い と  怒ってまして、


そんな  S庭 師範 を  僕 も  手伝いたいのは  山々 ですが、  

戦力外 通告 されてるので、  スターバースト を  見てるだけ。


20171225_230904.jpg


申し訳 ないなー と 思いながら、  反対側 の マフラー も

惑星 が  衝突 するのを  見届けて


点付け を  終えたら、  卓上 で  本溶接 しまして


564656565656] (42)


マフラー が  エアバック に 当たらないよう に

取り付ける  角度 を 変えて、  手直し を  終えまして、


続いて、  トランク に 設置 する  ユニット の  マウント 製作 へ


5626565598_9 (5)


ACCU AIR の  タンク と、  コンプレッサー や

コントローラー を  マウント する


EXO マウント KIT を  直接 トランク に  設置 すると


  
5626565598_9 (11)


エアー コンプレッサー が  作動 した 時に


振動 が  フロア に 伝わって  共振 し

ビビり音 が  出て  不快 なので


5626565598_9 (4)


いつも の 様に、  EXO マウント と  64 CONV の

トランク の  寸法 に 合わせ


EXO マウント の  マウント を  製作 していきます。


5626565598_9 (8)


鉄板 を  切り出し、  EXO マウント の 寸法 に 合わせ

EXO マウント まるごと  ごっそり  載せれる サイズ で


ベース ブラケット を  2つ 製作 しまして、  


5626565598_9 (9)


上側 の  ベース ブラケット には  ユニット の  


リレー の ブラケット や、  アース を  取り付ける  

ポイント も  追加 しまして


5626565598_9 (10)


下側 の  ベース ブラケット は、  


トランク 形状 に 合わせて

固定 する  脚 部分 を  作り、  


5626565598_9 (33)


5626565598_9 (34)


脚部分 も  塗装 したら、  接続。


上下 の  ベース プレート どうし の 接続 は、  

防振ゴム を  介して  取り付けすることで  

  

1514499319108.jpg


振動 を  防いで、  共振 しないように 対策 して、  

ユニット が  取り付け されました。


  
ACCU AIR の  タッチパッド は、 見易くて


5626565598_9 (7)


操作 も し易い 位置 に くるよう、  


今回 も  S庭 道場  特製 の   

鏡面 ステンレス ホルダー を  製作。


564656565656] (47)


ACCU AIR では  タッチ パッド を 固定 する

ホルダー なるものは リリース して 無いので


ベンチ シート や、  コンソール に  置いる 車 が 多いですが


564656565656] (48)


ホルダー で  固定 しておけば、  タッチパッド を 探すことなく

いつでも 見易くて、  操作 し易いので  最高 です


エアサス、 ACCU AIR の  セットアップ を  終えまして 


564656565656] (49)


オートマ フルード と、 デフ オイル 漏れ の 修理 も 行い


預かってから  10日 で、  無事 に  年末 に  

H野 さん に  車 を 返すことが 出来ました


VIVA !  S庭 道場 !!    VIVA !   H野 さん !!!!!!!!


[ 2018/01/11 12:03 ] ACCUAIR SUSPENSION | トラックバック(-) | コメント(-)

1964  IMPALA  CONVERTIBLE



 H野 さん の  1964  IMPALA CONVERTIBLE


アメリカ で  フル レストア された  極上車 に

エアサス の  取り付け を  進めて いまして


20171225_230858.jpg


エアバック と  ACCU AIR の  センサー の

取り付け を 終えたら、  マフラー の 手直しへ


これまで、  純正 ホイール に  ハブキャップ で  


564656565656] (41)


スタンダート リム の  オフセット に 合わせ

フレーム の  すれすれ の 位置 に  


マフラー を  作って ありましたが


564656565656] (38)


エアサス を 組んだので、  リア の  エアバック と

マフラー が  干渉 するように なり、


マフラー の  デフ またぎ 手前 から  後ろ までを


564656565656] (37)


一部  手直し すること に なりまして


  
綺麗 に  ステンレス で  マフラー を 作ってあり

曲げ 自体 は  作り変えなくても、  


20171225_230903.jpg


今より  エアバック から  離して あげれば 解決 するので


フランジ と、  マフラー ハンガー を  切り取って、

マフラー を 離した 状態 で  付け直して いきます


  
564656565656] (43)


フランジ は、  デフまたぎ の  前側 に 取り付けし


実際 に  マフラー を  取り付け したい 位置 で

エアバック から  離した 状態 で  保持 して、  


20171225_232730.jpg


テール エンド の 位置 や、  通り が  おかしくないか 確認 しながら


新しい  マフラー の 位置 を  決めていき、  フランジ と

マフラー ハンガー を  仮りで  点付け します。


 
20171225_232721.jpg


点付け と いっても、  剥がれたり ねじれたり しないよう、  

しっかり  付けるので、  テール側 の  エンド から  見てると


真っ暗 な   宇宙 空間 で  惑星 が  衝突 し、   爆発。。。。。  


564656565656] (39)


564656565656] (40)


みたいな 感じで、  とても  スペーシー で  面白い。


これは 楽しいなぁ と  覗いてたら、  S庭 師範 は

姿勢 が 悪い 状態 で  溶接 してるので


564656565656] (44)


564656565656] (45)


首 や  背中 が 痛い と  怒ってまして、


そんな  S庭 師範 を  僕 も  手伝いたいのは  山々 ですが、  

戦力外 通告 されてるので、  スターバースト を  見てるだけ。


20171225_230904.jpg


申し訳 ないなー と 思いながら、  反対側 の マフラー も

惑星 が  衝突 するのを  見届けて


点付け を  終えたら、  卓上 で  本溶接 しまして


564656565656] (42)


マフラー が  エアバック に 当たらないよう に

取り付ける  角度 を 変えて、  手直し を  終えまして、


続いて、  トランク に 設置 する  ユニット の  マウント 製作 へ


5626565598_9 (5)


ACCU AIR の  タンク と、  コンプレッサー や

コントローラー を  マウント する


EXO マウント KIT を  直接 トランク に  設置 すると


  
5626565598_9 (11)


エアー コンプレッサー が  作動 した 時に


振動 が  フロア に 伝わって  共振 し

ビビり音 が  出て  不快 なので


5626565598_9 (4)


いつも の 様に、  EXO マウント と  64 CONV の

トランク の  寸法 に 合わせ


EXO マウント の  マウント を  製作 していきます。


5626565598_9 (8)


鉄板 を  切り出し、  EXO マウント の 寸法 に 合わせ

EXO マウント まるごと  ごっそり  載せれる サイズ で


ベース ブラケット を  2つ 製作 しまして、  


5626565598_9 (9)


上側 の  ベース ブラケット には  ユニット の  


リレー の ブラケット や、  アース を  取り付ける  

ポイント も  追加 しまして


5626565598_9 (10)


下側 の  ベース ブラケット は、  


トランク 形状 に 合わせて

固定 する  脚 部分 を  作り、  


5626565598_9 (33)


5626565598_9 (34)


脚部分 も  塗装 したら、  接続。


上下 の  ベース プレート どうし の 接続 は、  

防振ゴム を  介して  取り付けすることで  

  

1514499319108.jpg


振動 を  防いで、  共振 しないように 対策 して、  

ユニット が  取り付け されました。


  
ACCU AIR の  タッチパッド は、 見易くて


5626565598_9 (7)


操作 も し易い 位置 に くるよう、  


今回 も  S庭 道場  特製 の   

鏡面 ステンレス ホルダー を  製作。


564656565656] (47)


ACCU AIR では  タッチ パッド を 固定 する

ホルダー なるものは リリース して 無いので


ベンチ シート や、  コンソール に  置いる 車 が 多いですが


564656565656] (48)


ホルダー で  固定 しておけば、  タッチパッド を 探すことなく

いつでも 見易くて、  操作 し易いので  最高 です


エアサス、 ACCU AIR の  セットアップ を  終えまして 


564656565656] (49)


オートマ フルード と、 デフ オイル 漏れ の 修理 も 行い


預かってから  10日 で、  無事 に  年末 に  

H野 さん に  車 を 返すことが 出来ました


VIVA !  S庭 道場 !!    VIVA !   H野 さん !!!!!!!!


[ 2018/01/11 05:00 ] 64 CHEVY IMPALA CONVERTIBLE | トラックバック(-) | コメント(-)

1948 SUBURBAN



 1948  サバーバン、   アメリカ で 作られた 車両 を  

駄目出し して、  一通り の 手直し を 終えまして


BLOG が 追いついてませんが、  Hらさん に 納車する 前に


20171031_002706.jpg


別件 で  FIT に 来る  用事 が あった  

K木 師範 に  スキャナー 持ってきてもらい、


サバーバン は  純正 コンピューター を 使っているので 


  
20171031_003703.jpg


エンジン、 ミッション に  異常 や  エラー の  

履歴 が 無いか   チェック してもらいまして


問題 無し で、  無事  納車の日 を  迎えまして


20171129_124141.jpg


無事、  新しい  オーナー Hら さん に 嫁ぎ

良かった 良かった と  思ったのも  束の間、、、、、、


Hら さん に  取扱い や 操作 方法 を 説明 してたら 


 
1513806084852.jpg


あら !?   あらら !?  


全然  気付きませんでしたが、、、、、 運転席 の

シート の 下に、  革 の 破れ が 見つかりまして


1513806080936.jpg


表皮 の 中 の、  シート スプリング の

ワイヤー の 先端 が  革 に 当たってしまい


裂けてしまった ようです。。。。。。


  
1513806082119.jpg


レザー の 破れ は、  FIT で 修理 できないので

後日、 バブルス の  K子 くん の  お店 に いる


内装 の リペア屋 さん に  修理 を  お願いしまして
 


1513806075275.jpg


リペア屋さん は、  クルマ を 預からなくても

出張 で 出向いて、  その場で 修理 してくれるので


Hら さん の ガレージ に  出張 してもらいまして


1513806072025.jpg


シート を  外して、  スプリング の  ワイヤー は

そのまま に しておくと  また 裂けるので


出っ張ってる 部分 を  切断 してもらい

 

1513806067624.jpg


裂けてしまった 表皮 を  補修 してもらい


ご覧の通り、 破れていたのも  解らない 仕上がり に なり

良かった 良かった と  喜んだのも  束の間、、、、、、
  


1513806066316.jpg


左リア の エアサス が  エア漏れ するように なったそうで、、、、

今度 は  DAICHI が  出張 で  修理 しに 行ってきます


VIVA !   S庭 道場 !!!   VIVA !  Hら さん!!!!!



[ 2018/01/10 05:51 ] 48 CHEVY SUBURBAN | トラックバック(-) | コメント(-)

1951 MERCURY



  M本 さん の   1951  モリソン  マーキュリー、


デソート グリル の  取り付け と、  バンパー ガード 加工、

ACCU AIR の  取り付け を  終えまして


hwr,tk;hsrjhojsrgohg (15)


続いて、  ハブ キャップ の  加工 に 進みます


これまで 装着 していた、  57 キャデラック の

王道  ハブ キャップ から、   


hwr,tk;hsrjhojsrgohg (17)


ソンブレロ キャップ へ  変更 することと なりまして


ソンブレロ キャップ は、  専用 ホイール と

組み合わせて 使うように  作られているので


465656565656 (17)


通常 の ホイール に  装着 することは  できず


以前 は、  キャップ の 取り付け 部分 に 合うよう

ホイール側 に  加工 を 施して  使って いましたが


hwr,tk;hsrjhojsrgohg (16)


その 構造 だと、  脱着 が  難しかったので

今回、  構造 を  変えることに。  


使用 する  ホイール は、  スムージー タイプ なので


hwr,tk;hsrjhojsrgohg (18)


キャップ の  裏側 の  構造、  寸法 と


リム の  淵、  ハブ 部分 からの  

寸法 を  計測、  検証 しまして


hwr,tk;hsrjhojsrgohg (23)


スムージー ホイール の  センター に 

ワンタッチ で 付く  キャップ を 用意 し


それに  ソンブレロ キャップ を  合体 させて いくことに


465656565656 (18)


まずは  ソンブレロ キャップ の 裏側 に

装着 されている  取り付け ブラケット を  


切断 して、  摘出 しまして


465656565656 (19)


465656565656 (20)


ホイール に  ソンブレロ キャップ を  取り付けた 時に

ぴったり 合う  高さ に なるよう


裏側 の  ブラケット と  キャップ を  加工 して 

    
465656565656 (22)


465656565656 (23)


一旦、  仮組み して  高さ が  ぴったり か

確認 したら、  合体 させまして


ホイール と  組み合わせる、  ブラケット を  作ったら


465656565656 (21)


ホイール に  装着 した   ソンブレロ キャップ  を 

外す 時は、  周り を  めくって  外しますが


センター の  ブラケット まで   距離 が あるので

 

465656565656 (24)


465656565656 (25)


外側 を  めくった 力 が、   うまく  ブラケット に 伝わるよう、  

淵 と  センター を  つなぐ  ブレス を  設けて


ソンブレロ キャップ  と、  ブラケット を  溶接 したら


IMG_0064666581 (2)


IMG_0064666581 (1)


キャディラック の  ソンブレロ キャップ 加工 が  完了 です


次 は  ブレーキ の  マスター シリンダー の  交換 と

アライメント 調整 に  進みます


VIVA !  S庭 道場、  VIVA !  M本 さん !!!!!!




[ 2018/01/08 23:55 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)

1964  IMPALA  CONVERTIBLE



 H野 さん の  1964  IMPALA CONVERTIBLE


アメリカ で  フル レストア された  極上車 に

エアサス の  取り付け を  進めて いまして


20171225_064903.jpg


リア の  エアバック を  取り付ける

ブラケット を   A田 くん が  製作。


リア の  コイル と  同じ  直径 の    


20171225_064829.jpg


鋼管 を  長さ を 合わせて  切り出したら、


上側 の ブラケット が  当たる  フレーム は 

コイル が  終わる 部分 の  形状 に 合わせて  


20171225_064820.jpg


スパイラル状 に  作られて いるので


ブラケット の  上側 も、  ぴたり と 収まるよう  

スパイラル状 に  削って おきます


impala20rear20bag20mounts.jpg


市販品 の  64 インパラ用  ブラケット と

A田くん が  作った  ブラケット を  見比べて みると


カタチ も  長さ も、  ベース の  お皿 と

鋼管 の 位置 も  だいぶ  違います。。。。。
 


20171225_214900.jpg


市販品 を 使えば、  早いし  安く 済むのですが


これまで  市販品 を  使ってみた  結果 から

ライド ハイト時 に   乗り心地 が  良くなかったり  


564656565656] (12)


エアバック が  潰れる時 の 形状 が  歪むので


市販品 は 使わずに、  理想 の 形状 に なるよう

毎回  クルマ や、  ライド ハイト、 

 

564656565656] (13)


564656565656] (14)


使う  エアバック など   仕様 に  合わせて

現物 合わせ で   製作 して  使っています


エアバック の  ブラケット が  完成 したら


  
564656565656] (15)


ACCU AIR の  リア センサー の  取り付け へ


ロワー アーム の  動き を  追従 できる 位置 を

検証 から  導きだしたら  


564656565656] (20)


センサー 本体 を  フレーム 側面 に  取り付けし


センサー ロッド を  ロワー アーム に  取り付ける

ブラケット を  溶接 して  取り付けまして


564656565656] (21)


センサー、  ロッド を  接続 し、  取り付け 完了。


エアバック、  ブラケット も  組み付けが 完了 し

リア 周り の  セットアップ が  完了。


20171225_215442.jpg


ライド ハイト の  状態 で、  エアバック の 高さ、

ハイト センサー ともに、  検出 ストローク の 


ニュートラル 位置 に  来るように  作られてるのが 解ります


20171222_063938.jpg


前後 エアバック、  ハイト センサー の  取り付け を 終えたら

エア 配管 と、  センサー の 配線 に  進みまして


トランク に  設置 する、  エアサス ユニット の 位置 に 基づいて


20171225_070310.jpg


トランク から  アンダー に  取り出す 位置 を 決め

バルクヘッド タイプ の  フィッティング を  取り付けまして


前後、  左右 の  エアバック、 センサー へ


20171225_070313.jpg


配管 と  配線 を   とり回して いきまして


下周り での  固定 は、  ステンレス の

専用 クランプ を  使用 して  固定。


20171225_070345.jpg


インシュロック や、  ホームセンター で 売っているような

プラスチック の  クランプ などで 固定 すると


熱 や  劣化 や  割れて  脱落 しないよう
 


20171226_011937.jpg


直径 が  合ってて、  動いて しまわない

金属製 の  専用 クランプ で  固定 しまして


フロント、  リア までの   接続 が  完了


20171226_011955.jpg


次 は  車高 が 下がるようになり、  干渉 するように なった

マフラー の  作り直し に  進みます


VIVA !  S庭 道場 !!! 

     VIVA !   H野 さん !!!!!!!!



[ 2018/01/07 23:57 ] 64 CHEVY IMPALA CONVERTIBLE | トラックバック(-) | コメント(-)

1964 IMPALA


 H野 さん の  1964  IMPALA CONVERTIBLE


アメリカ で  フル レストア された  極上車 に

エアサス の  取り付け を  進めて いまして


20171225_064903.jpg


リア の  エアバック を  取り付ける

ブラケット を   A田 くん が  製作。


リア の  コイル と  同じ  直径 の    


20171225_064829.jpg


鋼管 を  長さ を 合わせて  切り出したら、


上側 の ブラケット が  当たる  フレーム は 

コイル が  終わる 部分 の  形状 に 合わせて  


20171225_064820.jpg


スパイラル状 に  作られて いるので


ブラケット の  上側 も、  ぴたり と 収まるよう  

スパイラル状 に  削って おきます


impala20rear20bag20mounts.jpg


市販品 の  64 インパラ用  ブラケット と

A田くん が  作った  ブラケット を  見比べて みると


カタチ も  長さ も、  ベース の  お皿 と

鋼管 の 位置 も  だいぶ  違います。。。。。
 


20171225_214900.jpg


市販品 を 使えば、  早いし  安く 済むのですが


これまで  市販品 を  使ってみた  結果 から

ライド ハイト時 に   乗り心地 が  良くなかったり  


564656565656] (12)


エアバック が  潰れる時 の 形状 が  歪むので


市販品 は 使わずに、  理想 の 形状 に なるよう

毎回  クルマ や、  ライド ハイト、 

 

564656565656] (13)


564656565656] (14)


使う  エアバック など   仕様 に  合わせて

現物 合わせ で   製作 して  使っています


エアバック の  ブラケット が  完成 したら


  
564656565656] (15)


ACCU AIR の  リア センサー の  取り付け へ


ロワー アーム の  動き を  追従 できる 位置 を

検証 から  導きだしたら  


564656565656] (20)


センサー 本体 を  フレーム 側面 に  取り付けし


センサー ロッド を  ロワー アーム に  取り付ける

ブラケット を  溶接 して  取り付けまして


564656565656] (21)


センサー、  ロッド を  接続 し、  取り付け 完了。


エアバック、  ブラケット も  組み付けが 完了 し

リア 周り の  セットアップ が  完了。


20171225_215442.jpg


ライド ハイト の  状態 で、  エアバック の 高さ、

ハイト センサー ともに、  検出 ストローク の 


ニュートラル 位置 に  来るように  作られてるのが 解ります


20171222_063938.jpg


前後 エアバック、  ハイト センサー の  取り付け を 終えたら

エア 配管 と、  センサー の 配線 に  進みまして


トランク に  設置 する、  エアサス ユニット の 位置 に 基づいて


20171225_070310.jpg


トランク から  アンダー に  取り出す 位置 を 決め

バルクヘッド タイプ の  フィッティング を  取り付けまして


前後、  左右 の  エアバック、 センサー へ


20171225_070313.jpg


配管 と  配線 を   とり回して いきまして


下周り での  固定 は、  ステンレス の

専用 クランプ を  使用 して  固定。


20171225_070345.jpg


インシュロック や、  ホームセンター で 売っているような

プラスチック の  クランプ などで 固定 すると


熱 や  劣化 や  割れて  脱落 しないよう
 


20171226_011937.jpg


直径 が  合ってて、  動いて しまわない

金属製 の  専用 クランプ で  固定 しまして


フロント、  リア までの   接続 が  完了


20171226_011955.jpg


次 は  車高 が 下がるようになり、  干渉 するように なった

マフラー の  作り直し に  進みます


VIVA !  S庭 道場 !!! 

     VIVA !   H野 さん !!!!!!!!



[ 2018/01/07 12:05 ] ACCUAIR SUSPENSION | トラックバック(-) | コメント(-)

あけまして おめでとうございます


  本日 から、  2018 年 が  始動 しました

みなさま、 本年 も  宜しく お願い します


しっかり  お休み 頂いて、  リフレッシュ しましたので、  

スタート ダッシュ で   頑張ります


20170106_112747.jpg


今年 は  T江 さん の  1956  BELAIR CONV に

K藤 さん の  1940  ZEPHYR の  


2台 を  重点的 に  作業 を  進めて いくので  


20170106_114651.jpg


S庭 師範 の  メタル ワーク が  存分 に  楽しめそうです


かっこいい  STREET ROD と、  ゴリゴリ の

KUSTOM CAR、  楽しみ です !


FUNK  STA  4  LIFE !



[ 2018/01/06 23:55 ] EL-CLASSICO | トラックバック(-) | コメント(-)