FC2ブログ

EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > アーカイブ - 2011年03月

57 NOMAD


 57 NOMAD


DRIVERS SIDE  ウインドー レギュレター  交換

以前に よく 清掃し、  PAINT  しておきました。


で、 今月に 組んだ ばかり なのですが、、、、、
 

P3294766.jpg


組んでみたら  レギュレターの  ギアが  磨耗 してたらしく

ギア飛び  しやがる。。。。


少し 回ると、 ギャキッ と いって、  空回り。 

また 少し  回って、  また 空回り するので

「 まぁ、 よし 」  と   しましたが、  


DAICHI は  許して くれませんでした、、、、、。


P3294767.jpg


新しい レギュレターが  届いたので、

僕の 机の前に   置かれ、、、、、


数日 経っても、 僕の前から  無くならないので

お前 やれって  コトの ようなので  

まったく 気乗り  しませんが、  交換 するコトに。。。。


P3294771.jpg


レギュレターの 動く部分の  レールを  外し、

組む 前に、 もう一度  グリス  塗っときます


ガラス 入れた後に、  DAICHI が

ポップ ドアの  ソレノイド を  組んでお陰で

狭い。  見えない。  手が切れる。 


P3294769.jpg


頑張った 分だけ、  流血 しまして


レッドブル 飲んでないのを  思い出して、  買いに 行きまして


ナントか  新しいのに  組替えました


P3294773.jpg


摘出した、 USED レギュレター 


外観からは、 ギアの 欠けや  磨耗は  

見受けられないのですが


よく 検証する 元気も  無いので  

すぐ 捨てました。


P3294776.jpg


無事に  組替 完了。


この NOMAD の、  カッパーブラウンコ にも   見慣れてきまして

TOP に  フレーク 吹こうか  とか、  

パターン 入れようかとか  話が 出てますが、  


どれも  頑張っただけ  流血 するので

辞めさせます。   

 
P3294775.jpg


作業後に  手を 洗いますが、 仕事柄  頑固な 汚れが  多いので

洗っても  いつも 汚いです、、、、。


友人の 結婚式の日 でも、   親戚の 法事の日 も   子供の 卒業式の日 でも

もちろん  SEXする 日も、  いつも 手と 爪の間は  真っ黒 です。


あまりに  汚いので、  洗い方が  悪いと  幼稚園生に  

手の 洗い方を  指導 され続けるコト  3年、、、、、、 

ヤツは  4月から  小学生に なりますが、   僕の 手が 汚いのは  変わりせん。


P3294777.jpg


若い頃から、 バイクや  クルマ  いじって

手は黒く、 足は臭い 生活も、   気が付けば  20年近く 続き、、、、


そういえば、   昔 アニイ と、 「 チンカス ブラックス 」   と いう名の

レーシング チーム   やってたなあ。。。。  なんてコトを  思い出したり して

生涯の 半分以上  黒い 生活を  送っています。


P3294778.jpg


最近、 カミサンが  良いモノ 見つけたと 

手洗いブラシ を、  FIT に  差し入れ してくれました。


ハンドソープ を、  ドピュ っと  葉っぱの 上に 出したら

両手で こするだけ。   手の 裏も  表も   爪の間も 

ゴシゴシ すると  驚くほど  キレイに なります。


かつてない 手の きれい具合に  浮かれ、 ゴシゴシ しまくってたら

さっき NOIMAD で  切れた 指から

再び 流血したので、、、、、 帰ります。




[ 2011/03/31 00:00 ] 57 CHEVY NOMAD *ACID 57* | トラックバック(-) | コメント(-)

FRIEND SHIP  DAY’S


 友達の クルマの、  デフが  鳴いている との事で


たまたま  FIT ガレージで  眠っていた

同型の デフから  THIRD MENBER を  

提供 することに


P3294757.jpg


DAICHI と MASATO が  デフ ばらして

摘出 してくれました。


アクスル シャフト も  いるんかな?



4月 1日   昼下がりの  渋谷 神宮前に  

ギア オイル の  異臭を 放ち

OIL したたりながら   現れますので

よろちくび



[ 2011/03/30 00:00 ] FIT KUSTOMS | トラックバック(-) | コメント(-)

チャリティー企画


 4月17日に  東北関東大震災の  被災地支援の ため

チャリティ イベントの 開催を  目指し、  動きだしました


協賛 頂ける  会社や 企業、 SHOP様を 筆頭に、

友達や 御縁のある カークラブなどと 合同で 

企画を 進めていければと 思っております。


P3284754.jpg


この先 5年、 10年と 復興には  長い時間が  掛かると 思われます。


皆様で 力を合わせあって、 長く 継続して 支援していけるような

イベントに 育てて行きたいと 考えております。


現在、 御賛同 頂ける 企業様、 SHOP様を 募集しております。


イベント運営、 参加者の 誘致など、 皆様の 行動力や リーダーシップ力で

牽引していって 頂ければとを 思います。


既に 数社の 企業、 SHOPさまなどから 御協賛、 御協力を 頂いておりますが

皆様から 御賛同、 御協賛 頂く事が できれば

さらなる 規模や 内容の 充実を  計れる事は  間違いありません。



是非 お力を 貸して頂きたいと、せつに 願いますと ともに 

皆様からの 御連絡を  心から  お待ちしております。


P3284756.jpg


まずは 第1回目に なりますが、 最初から  ” 大きなもの ” を 

目指すよりも、 これから先 長く 続けて いけるように、 

イベント と しての  開催 ではなく、  まずは ご賛同 頂ける  皆様と 

どのように 進めていけば よいかを 話し合う 


” ミーティング ” の 場として  開催したいと 考えております



ミーティング の 詳細は、 これから 煮詰めていきます。

決定事項が あり次第、 御連絡 していきます。


P3284753.jpg


まずは  4月 17日 の 開催を 目指し、 会場など 調整しております。

まだ 動き始めたばかりで、 これから 全てを 決めていく 状態なので

何かが 決まり次第、  御報告、 御連絡  していきます。


当日は ミーティング、 義捐金募金、 会社様や 個人でも  用意できる 

支援物資などを 集められれば と  思います。


もちろん、個人参加 大歓迎です。

家族  恋人  同僚や 友人など、  皆様 お誘いあわせの上 

ふるって  ご参加 いただければと 思います。


被災地の 状況を 考慮し、 軽食と ノンアルコール ドリンクの 提供程度と 考えています


皆様の スケジュールを 伺い、 少しでも 多くの方々が 集まれるように

日程を 変更する事も 検討します。


P3284755.jpg


継続して、少しでも 多くの 力を合わせ、 支援し続けて行く事と、

これを機会に 皆様同士でも 強い絆で つながえる様な

素晴しい 内容になるよう 全力を 尽くして行きたいと 思います。


皆様の 御理解、 御協力を 心から お願い申しあげます


FIT-SYSTEM CO,LTD

FIT-KUSTOMS



[ 2011/03/29 02:14 ] FIT KUSTOMS | トラックバック(-) | コメント(-)

NICSON!


 NICSON   SCOOP


V - DRIVE  加工中


ペーパーディスク で、  ざざっと  仕上げたら

今度は  ロータリー で、 リング 根元 を  削っていきます



P3194692.jpg


P3194694.jpg


ロータリーも、  まずは  砥石 で。。。。  

リング根元の  形を  さらに  リアルに  作っていきます。


次は、 ペーパーで。。。。  と、  

仕上がり を 見ながら、    付け替えて  進めます。


うーん、  S庭さん  恐るべし。。。。。


P3194695.jpg


自分達も  普段  使い慣れている   工具 ですが

使う人によって  こうも 違うのかと   たいへん  勉強に なります


まだ 荒削り の  段階 ですが

この 仕上がり、  如何ですか !?


P3194698.jpg


P3194696.jpg



横の  えぐれていた 部分も、  しっかり  カタチ 作られ

もとから  この カタチだった  と   言わんばかり。



P3194697.jpg


P3194699.jpg



あんなに  えぐれて、  カタチ  合ってなかったのに

まさに  S庭 マジック。



P3194707.jpg



内側の ビート跡も、  ロータリー で

ついでに  ならしまして、、、、、



P3194703.jpg


またまた、  見慣れぬ  工具が  出てきまして


正式名称 忘れましたが、、、、

” ヘア  ライン  ”  つける、 工具 だそうです。


ヘア ライン  とは、  細かい 筋目を 入れる  仕上げ の  事。


ステンレスの パイプ などに、  細かい  引っかき傷 の ような

筋目が  入ってるのを  見た事が  あるでしょうか?


P3194705.jpg


ベルトサンダー の ような 感じの  マシンに、  

モジャモジャ の  研磨材が  付いています。


それを、 SCOOP の   荒削り の  ところに

あててくと、、、、、、

 

御覧の  通り!


P3194708.jpg


「 あとは  自分達で、  ポリッシュ して  仕上げな  」  と

S庭工房 での  作業は、  これにて  完了。



ポリッシュ するよりも、  この 仕上がりの ほうが

VINTAGE 感 あって、  良さそうです。


磨くのが  もったいない  仕上がり なので、  

どうしようか  悩んで しまいます、、、、


P3194701.jpg


加工 した  SCOOP  と、  未加工の  SCOOP

並べてみると、  よく 解ると  思います


横の  えぐれた 部分も   全く 解らなく  なりました。


P3194702.jpg


VINTAGE  PARTS の   加工。


貴重な PARTS を  切ったり するのには

ためらいが  ありましたが。


しかし、  想像以上の  仕上がりに  僕も ビックリ しました。。。。。


使えずじまい、、、、で、 ショーケースに  飾っておくよりも

こうして  再び エンジンに  載れれば、 NICSON さんも  

許してくれる 事でしょう。


P3194709.jpg


最高の 仕上がりに  とても 満足。


今回も また、 S庭さんの  御好意で  楽しく 作業 できました。


沢山 学べて、 想像以上の 結果に  胸 いっぱい。

どう 御礼を 言ったら、 感謝の 気持ちが  伝わるのだろうか、、、と 

作業で 出た、 大量の キリコ を  掃除 しながら

脳みそ  フル回転で  考えましたが、 良い 言葉が  見つからず。。。。 


結局、 僕は  いつも通り、、、、 


「 ありがとう ございました 」  と  「 大変 勉強に  なりました 」


しか、 言えませんでした。



早く 僕らが S庭さんに  「 ありがとう 」 と  

言われるように  ならないと。。。。






  
[ 2011/03/28 00:00 ] FIT KUSTOMS | トラックバック(-) | コメント(-)

NICSON!


 続、 NICSON  SCOOP 加工中


使えなかった アダプターから  切り出した  リングを

SCOOP 本体に 溶接 していきます


アルミ製の SCOOP と リング なので  アルミ溶接 です


P3194669.jpg


まずは、 内側を  ぐるっと 一周  溶接。


あとで、  5ー1/8 サイズ に  内側を  削るので

強度を 落とさない為 と、   SCOOP の  横の えぐれた部分が

5-1/8 リングを  埋め込むと、  隙間が 出来てしまう部分ので  

内側からも  肉盛り しておきます

 
P3194672.jpg

P3194673.jpg


外側からも  えぐれた部分 に  

肉盛り しまして


P3194675.jpg



その後、  リング外周を  一周 溶接し




P3194677.jpg


P3194678.jpg



内側、 外側   ともに  

溶接 完了。



P3194679.jpg


まずは  内側の ビートを  ざっと  削って いきまして

えぐれた 部分に  盛った お肉も   スッキリ。


お肉 えぐってしまっても、  足りなかった 部分には、 

しっかり 溶け込んでます


P3194681.jpg


溶接の ビートが  きれいなので

そのまま 残しましょうと  提案 しましたが


S庭さんは  


「 きれいに  ならした方が、  オリジナル感 が   出るよ 」


との、 事で  ビートを  削っていきます

 
P3194684.jpg


P3194686.jpg


P3194687.jpg


ディスクサンダーに  80番の  ペーパーディスク を  付けて

ざざっと  削って いくと


P3194690.jpg


御覧の  通り。


既に じゅうぶん  滑らか。



P3194691.jpg


「 あとは ハンドポリッシュ しますよ 」  と  言いましたが

「 まだ やるコト  あるんだよ 」  と 言われ


想像が  出来ないので   黙って  見守る ことに、、、、、



完成まで  もう 一息。  

続きは  次回、 お楽しみに!



[ 2011/03/27 00:00 ] 57 CHEVY NOMAD *ACID 57* | トラックバック(-) | コメント(-)

NICSON!


 DAICHI の  お宝

NICSON  ” V-DRIVE  AIR SCOOP ”


とっても かっこいいので、  57 NOMAD に  使いたいのですが、

この NICSON SCOOP、  1960年代の 代物 なので

キャブの 取付部分の  口径が、 古いタイプの  キャブレター用。


nic1.jpg


現代の HOLLEY や  EDEL などの

一般的な 4BBL は、  5-1/8 ( 約130,2mm) ですが

この NICSON は、  4-1/4 ( 約104,9mm) 。


約 25.3mm  口が 小さいので、  HOLLEY CARB を

組んでいる  57 NOMAD で  使うには、 そのままでは  使えません、、、、

 
nic2.jpg


そこで  考えたのが  口径を  変換する、  アダプター 作戦。


アメリカでは、 キャブと エアクリーナーの サイズ違いを  

互換アダプターが  色々 リリース されてます。

それを 使い、  使えれば と  考えましたが

上記サイズの 互換アダプターは  リリース されておらず、、、、


ada.jpg


では、 作ってしまおう と いうコトで

S庭さんに  相談して、 機械加工業者さんに  依頼。


完璧な 仕上がりで、 出来上がって きましたが

わたくしの  完璧な  浅はか計算に  基づき、  

完成した  製品は   干渉して  使えず。。。。。。。


そこまでの  悪あがき は、  以前  BLOG で    白状 した通り、、、、


P3194658.jpg


 今回は、 最終手段で  SCOOP 本体の  加工に  

TRY していきます


今まで、 長きに渡り  集めてきた  

V-DRIVE  SCOOP  


生まれ変わって、  使える様に  なっておくれ


P3194659.jpg


まずは、 前回  製作したけど  使えなかった

アダプター から、 使いたい部分を  切り取ります。。。。。 


ナンテ  言ってみたのも、   口先 だけで

先日の  ” EL-NINO 下駄 ”  に  引き続き

またしても、 「 S庭講師 」  の   お世話に  なります。


P3194656.jpg


丸い  アダプターを  切断 していくのに

冶具を 使って  ガッチリ  固定。 


厚みが ないので、  切断機には  固定できないので

ディスクサンダー で  切っていきます。


切断用 砥石では、 アルミを  切ろうとすると

すぐ 目詰まり してしまい、 切れません。


なので、 チップソーを 使用して  切っていきます。


P3194657.jpg


アダプターから、 つかえる部分を  切り出したら

SCOOP 側に  マーキングして、 今度は  SCOOP の

不要になる 部分を  切っていきます。


見ての通りの  サンダーの 当て方で

1周  ぐるっと、 切り込んで いきますが


P3194660.jpg


P3194661.jpg


チップソーの 刃が  100mm なので  

切り抜ける  深いとこまでは  いけません。   意味 わかるかな。。。


なので、  今度は  縦に 切り目を  入れて行き、、、、


P3194663.jpg


最後は  つまんで、  折っていきます。


SCOOP は、 アルミキャスト ( アルミの 鋳物 ) なので

ある程度まで  切り込みにを  入れておくことで

パキパキ と   折っていく事が 可能です。


P3194665.jpg


折った跡を   再び  チップソーで  削って ならします


チップソーは 本来、 切断用の 刃  ですが

折らない様  上手く あててけば、  多少の 削り作業も  出きるそうです。


P3194666.jpg


ですが、 チップソーの 刃は  超硬なので

ちょっと  引っ掛けると、  パキーン と  割れてしまうので   注意が 必要です


そのへんも  いとも 簡単そうに   やってしまうのは

S庭さんレベルの  技術が あっての  事でしょう



P3194667.jpg


荒削り したら、  アダプターから  切り出した

リング部分を  のせて、  位置出し を  していきます


この リング、  5ー1/8 キャブの  径と  

ピッタリ 合うサイズに  削りだした 部分。


なので、 SCOOP に  このリングを  合体させる事で

使える様に  なると いう ワケです


P3194669.jpg


この先の 作業の 模様は   また 次回。


最近  作業の レポートな、ど  中身の濃い  内容が  続いてる  気がします。 

BLOG 書いてても、 楽しいです。。。


と、 偉そうな事  言っても  わたくし  いつも 見てるだけで  

作業は  全部 S庭さん、、、、、。
 

ワタシも  1級 整備士 ですが、  そんなモンは  「 S庭工房 」 では  

悔しいですが、 全く 通用しません。


P3194668.jpg


それでも  自分で  やれば いいのに!?  

と、 思われる方の  考えを  否定 しませんが、 

技術屋 やってますと、  


学べる 機会が  どれほど  大切な コトか。。。。。


下手な プライドで、  維持を 張るよりも

快く  技術も 知識も  教えてくれて、  大切な  時間を  割いてくれる

S庭さんの 御好意に  今は  甘えて、 沢山 学ばせてもらうほうが   

絶対 プラス。


沢山 学んで、 早く 高い レベルに  突入 できるよう

後は 僕らの  努力次第 ですが






 
[ 2011/03/26 00:00 ] 57 CHEVY NOMAD *ACID 57* | トラックバック(-) | コメント(-)

S C N


 57 NOMAD


いよいよ  地面に 降り、  エンジン フード も  付きました。

SCN への、  自走 エントリーを  目指して  進んでいる ようです。


しかし  震災に 伴い、  モーニング クルーズ も    自粛中。。。

SCN の  エントリーも、  どうしようか  悩みまして、、、、


答え 出ないので、 ガールズ バーも 自粛中 の   H野さんに 相談したら、 

最高の 案を  頂きました。


P3244739.jpg


「 みんなの  心の   ” もどかしい  気持ち ”  が   消えないなら

エントリーは  見送ろう。  そのかわり、 エントリーフィーを  義捐金に まわす など、  

みんなで  支援物資 などを  集める、  ” チャリティー BBQ ” を  開催しよう 」 と。


いつもは  煎餅 と、 エロス と  波乗り しか  頭に無い、 エロプレジ ですが

今回に 限っては  大人な 意見で、  賛成。



と、 いうコトで  今回 僕らは  エントリー締め切り  ギリギリ まで   様子を みて、 

状況が  変らないようで あれば、  今回は  見送る方向で  考えています。


その代わりに、 みんなで  「 チャリティー BBQ 」  開催 したいと  思います。


義捐金や、  支援物資 として  送れるモノ など  

自分だけでは  僅か だなぁ  と  思ってる方も  多いのでは  無いでしょうか。


「 自分だけ 」 では  僅か ですが、  みんなで 持ち寄れば、  量も 集まるかと  思います。


P3244742.jpg


僕達は、 予定していた SCN への  エントリーフィー を  義捐金に まわし、 

その他にも  自宅や オフィス から 送れるモノを  集めて 持っていきたいと 思います。


” 少しでも 多くの 力 ” を、  集められれば  と  思いますので

知り合いの カークラブの 方々や、  お世話に なっている  方々などにも

声 掛けさせて  頂きたいと 思います。


BLOG 御覧 頂いてる方も、   御理解 頂ける方には

是非  御参加 頂きたいです。


みんなで 持ち寄り、 集まったモノを、 まとめて  送りたい と  思います。

沢山の 気持ち を  持ち寄って 頂き、 被災された 方々を  応援しましょう。  

    

日程、 場所 決めたら、 報告します


御理解、 御協力  よろしく お願いします






[ 2011/03/25 05:00 ] 57 CHEVY NOMAD *ACID 57* | トラックバック(-) | コメント(-)

EL-NINO


 EL-NINO


フロント エアバックの  ライドハイト 空気圧の

変更作業  続編


エアバックの  下側に 入れる  ” 下駄 ” が  完成。


早速  取付 していきます


P3204718.jpg


P3204719.jpg


きれいに 塗装 しまして

50mm分  長い ボルトも  用意。


力の 掛かる部分 なので、  ボルトは  グレード6


P3204710.jpg


まずは  ライドハイトの 状態で

地面からの  高さを  計測 しておきます


P3204712.jpg


「 ナンバープレートの 下 」   や、   

「 フェンダーアーチの てっぺん 」

「 ドア下 の ライン 」    や    

「 バンパー下 」  などなど



測った フリ しまして、、、、

書き込んだ  紙は  風で  飛ばされまして、、、、、、


P3204713.jpg


車体 持ち上げたら、  ロワーアームに  

エアバックを 固定している  ボルトを  外し、  

ロワーアームと 切り離します。


P3204720.jpg


上側は そのまま どこも  ばらさず

下側を  切り離して、 出来た 隙間に  

製作した ” 下駄 ” を  入れていきます。


P3204724.jpg


スルスル と、 下駄を  滑り込ませ

ボルトで  固定して、  完了。


反対側も  同様。


P3204726.jpg


期待に 胸を  膨らませる 一方

浅はかな 計算の  結果に  ビビリながら

イザ  作動と  圧力の 確認。


P3204727.jpg


140 PSI  まで  入れると

ずいぶん  上がるように  なりました。


これで、 段差の 高い  駐車場などに 入る時

下回りを  摺らなく なりそう。


マフラーヒット しての、  ” 魔の  エキマニ フランジ ガスケット 交換 ”  からも

これで やっと 開放  されそうです


P3204729.jpg


測定しておいた、 ライドハイトの 高さに  各部を  合わせ

恐る 恐る、  エアーゲージを  見てみると


「 85 PSI 」


あれれ!?  計算上では  70PSI に なるハズ でしたが、、、、、

どこで、 どう ずれたのか   さっぱり ワカリマセンが

やはり 理屈 ではなく、  現車合せ  で  作らないと  

完璧には  いかないと  痛感。。。


P3204730.jpg


期待に 胸 膨らませ、  イザ! 試乗。


結果は、 かなり よく なりました。 


市街地でも  ほとんど バンプを  感じなくなったので

これなら きっと  湾岸線 を  おっぱい

吸い付くように  走れるはず!


みんなとの クルーズ では、  90マイル以上での  高速の ツナギ目では

かなり バンプ拾うので  相当 恐かったですが、  

これなら 100MILE 越え  狙えそうです。

 
P3204732.jpg


ライドハイト時の  エアバックの 具合を 見ても  問題 無さそう。


変わらず、  グランド スラム姿 も   COOL!




進化した、 EL-NINO。


製作過程も 楽しかったし、  結果も 付いてきて   言うこと無し。

そして、 今回も  FIT スーパーコンピューターの  

適当さ を  しっかり 実証 できました。



SPECIAL THANK’S!  EL-RAVA & SATOMI!



  
[ 2011/03/24 00:00 ] 59 CHEVY EL-CAMINO *EL-NINO | トラックバック(-) | コメント(-)

EL-NINO

 EL-NINO


フロント エアバックの  ライドハイト 空気圧の

変更作業  続編


P3194638.jpg


高さ 50mm の  下駄を 入れる 案   に 決まり

早速  製作に 取り掛かりたいと 思います。


上、 下、  どちらに  入れても  効果は  変わらないので

上側の 下駄交換  と、  下側の 下駄交換、、、、

組替作業で  どちらが 楽か。。。。  と 考えると、 


P3194639.jpg


アッパー側の 下駄の 差し替えは  

アームと スピンドルの 分解、 エアラインの  組み直し など

脚回りの 分解が かなり 必要に なります。


ロワー側の 下駄を 入れる場合、 

エアバックと  ロワーアームの  固定ボルトを  外して

下駄を 入れて、 固定すれば  完成。

アームや エアラインなど、 余計な部分には  触らずに  済みそうです


と、 いうコトで  ロワー側の  下駄作り に  決定。


P3144626.jpg


下駄の 皿部分  に なる  円盤を  厚さ 6mm で  切り出し

固定ボルト を  通す 穴を  開けておきます。


筒状の  厚さ 3mm、 直径 130mm の 鉄管を  用意しましたが、 

FIT にある  工具では  キレイに  切断 切れず、、、、



イザ! S庭さんの  工場に  突撃。


さすが、 鉄工所なので  「 楽勝です 」  と  切って くれました


P3194640.jpg


FIT スーパーコンピューター で、 散々 計算 していきましたが

切る前に  S庭さんに  


「 ホントに  その寸法で   いーの!? 」  と  聞かれ


舌 噛みながら、  しどろ もどろ で   答えまして、、、、、


「 ホントにー!?  こうこう  じゃねぇ!?  」 と  言われると

「 その通りです。。。」 


と、 超  声  小さく なりまして、、、、


今日も  組んだ後の  結果報告が   しづらい  雰囲気 全開に。。。。


P3194642.jpg


切った ついで だから  と、  溶接作業も  させてもらう コトになり

と、 言っても  僕は  S庭さんの  溶接を  見てるダケですが、、、、


位置出しの  ケガキ 見てると、 とても 正確に  キッチリ です。

ケガキの 入れ方なども   とても 勉強に なります。


P3194643.jpg


まずは、 ケガキ通りに   各材料の  位置を 出し、

格好よく 言うと、 タック ウェルド。   日本人らしく 言うと、 点付け。


そして、  スケールや 冶具など を  使って   よく 確認。


僕は、 溶接の し易い様に

下の 皿に  筒を  溶接したら、 次に  上の 皿を  溶接。。。。

という、 順番に  進めて いくのかと 思いましたが



P3194644.jpg
  

点付け の  時点で  上下の 皿  どちらも  くっつけ、、、、


S庭さん いわく、  熱 入ると 歪むので  

歪み防止で  上下とも  先に  付けておいた方が  良いそうです


P3194647.jpg


続いて、 ナニやら 怪しい  粉末の 入った  小瓶を  持って来て

シンナーを 入れて  溶いていくと、  ペースト状に なります。


そして、 これから 溶接する部分に  筆で  塗っていきます

怪しい 粉末の 正体は、  正式名称を  忘れましたが、、、、、


正体は  ” 鉄粉 ” 

 
これから 溶接する 皿の 鉄板は  ” 黒皮 ”  と いって

鉄の 製鉄時に ” 酸化被服 ” を 付けた モノ。

酸化被服を つける事で、  錆を 防止しています。

 
P3194649.jpg


しかし、 その ” 黒皮仕上 ” の 鉄を  溶接しようと すると

化学反応が  起こり、  「 ブローホール 」  が  出来てしまいます。


ブローホール とは、  溶接の ビートや、 溶解した 鉄内部に  

穴や、 空気の 入った部分が  出来てしまい  接合不足や  強度不足に  なります。


鉄板 買う時に、 使うまでに  時間 掛かりそうな 時は

 ” 黒皮 ” を 選びますが、 溶接する時には  表面の  酸化被服を

剥がしてから 溶接 するか、  鉄粉 付けて 溶接 するかの  処置が 必要に なります。


よく、 溶接する 付近を  先に  サンダーなどで  削っているのを  

見た事 あると 思いますが、 まさに それ。


P3194648.jpg


ブローホールが 出来ないように、 鉄を 付けるコトで 対応するワケ ですが

鉄粉 なので、 まさに  粉末。  粉状では  溶接部分に 塗ることが 出来ないので  

シンナーで 溶かして  ペーストにし、  溶接する 部分に  筆で 塗るワケです。


シンナーなので  すぐに 揮発し、 溶接する部分に シッカリ  付いて

溶接作業 する時には  すでに  粉状に 戻っています。

ナルホド、 頭 良い  と  感心。


ちなみに  ” 黒皮 ”  は、 塗装も キレイに のらないので

塗装前には  やっぱり、  一皮 剥きが  必要です。


P3194650.jpg


で、  イザ  溶接!


と、 言っても  TIG溶接 には  全く ヘタレな  わたくし

ではなく、  S庭講師  が   サクサク 溶接。


ワタクシは  ただ 見てるダケ  で

何の 役にも 立たず

 
P3194652.jpg


そうこう してる 内に、  速攻で  溶接 完了。


いつ見ても、 S庭さんの  溶接は  早くて  きれいです。


市販品 とは違い、 きっちり 全周溶接。

強度も  バッチリ です。


P3194654.jpg


結局  土曜の 夜 で、  彼女を  待たせてるのに

むりに 最後まで  付き合せて しまいました。。。。


早く 終るように、  自分の 出来るコトを  探すのですが

「 S庭工房 」 に  来ている 時の   わたくしは   

いつも  とても 無力です、、、、、


P3194653.jpg


掃除と  後片付け しか  出来ず   いつも通り の、  役立たず。


「 ありがとう ございました 」  と  「 とても 勉強に なりました 」


以外に  言葉が  見つからないのも  いつも通り。   


やはり 極めている人の 作業を 見れるのは、  最高に  楽しく、 幸せです


明日は  早速  取付 です





 
[ 2011/03/23 02:46 ] 59 CHEVY EL-CAMINO *EL-NINO | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

24


PA163145.jpg






[ 2011/03/22 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

23


PA163148.jpg




[ 2011/03/21 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

22


PA163155.jpg





[ 2011/03/20 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

21


PA163154.jpg





[ 2011/03/19 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

EL-NINO

 

 EL-NINO


フロント エアバックの  ライドハイト 空気圧の

変更作業  続編



ストロークを 稼ぐ為 


アッパーの 下駄を  高いモノ に  変更する  か

そして、 下側に 下駄を 入れる 案  


どちらかで  行きたいと 思います。


P3144625.jpg


どちらも 市販品が ありますが、   作るのは そう 難しくなさそうだし

自分で 作れば、  費用も  安く済みそう。


また、 現状を もとに  どんな サイズの 下駄を 作れば 良いのかと、 

FIT の スーパー コンピューターで  計算する 必要が  あります


停電で  電源も ままならないので

TSU-君の  せんずり 摩擦 発電の  サポートを 受け

的確な  スーパー 浅はか を  弾き出します。 


P3144626.jpg


まずは  現状を  よく 測定。


110 PSI 時の   エアバック 高さを  測定したら、  約 260mm。


車高を 下げきった 状態でも、  エアバック 内圧は   60 PSI 残ってる。



でもって、 2 BIT の  FIT スーパーコンピューター で  

どちらの 案が  良いか  シュミレーション してみた 結果、、、、


P3144628.jpg


現在 装着の エアバック性能の  MAX 高さ は、  270mm。


適正な ライドハイト時の  エアバック 高さは、  210mm。



内圧を

110 PSI  から、 70 PSI に  下げると

約 65%の  エアバック長が  短くなり

約 200mm の  高さに  なる。    


P3144627.jpg


と、 いうコトは  現在よりも  50mm  

エアバックが  縮んで、 適正圧  適正長に  なると。


フムフム。  ただ 50mm 縮むと  現在より  

ライドハイトが  50mm 下がってしまうので 


50mm の 下駄を  入れて、  調整する 必要すれば  良いことに  なると。。。。


怪しい 計算ですが、  根拠は ないけど  完璧です。 



今日は ここまでに しといて

仕事の クルマに  燃料 入れられる 

スタンド探しの 旅に  でてきます。


皆様、 大変ですが   がんばりましょう



[ 2011/03/18 00:30 ] 59 CHEVY EL-CAMINO *EL-NINO | トラックバック(-) | コメント(-)

EL-NINO  

 

 EL-NINO


ライドハイト時の、  フロント エアバックの   空気圧が  

やや 高め なので    ちょっと  跳ね気味。


空気圧が  高め  と、 いうコトは

ライドハイト時に  エアバックが  適正値よりも 

膨らんでる状態。


DSC01006.jpg


現在 110PSI で、  エアバックの  適正圧 70PSI から 考えると

膨らませ過ぎ の 状態に なります。



膨らみ過ぎの 状態なので、 路面からの  突き上げを  吸収できず  

跳ねてしまう 状態。


何らかの方法で  空気圧を 適正値まで 下げて、 

乗り心地を  良くする為、  対策 してみようと  思います。


DSC01016.jpg


現在、 フロント サスペンションは

アッパー & ロワー ともに

AIR RIDE TECHNOLOGIES の  

チューブラー アーム に、 エアバックは  255C


871453_535122928[1]


エアバックは、 1サイズ 大きめの  ”224C ”  でも  良さそうですが


写真のように、  車高を 下げた時には

エアバックが 完全に  フレームの  コイルポケット内に

入り込みます。


224C で 組むと、  エアバックの 直径が  やや 太くなり、 

フレームの  コイルポケットに  干渉して しまいます。


bigshark3512-img600x450-1222335483hedumo89192.jpg


干渉すると、 ゴム製の  エアバックは  

こすれて  穴が 開いてしまうので、、、、、
 

エアバックと  フレームが  干渉しない  組み方で

ストロークを 少なく  現在よりも  車高を  上げる方法


を  考えます。


bigshark3512-img600x450-1222335777grxpry7871.jpg


考えられる 方法は


アッパーの 下駄を  現在よりも  高さのある モノ  に  変更する


エアバックと ロワーアームの 間に、  高さを 稼ぐ為の  下駄を 入れる


現在よりも  ストロークのある  エアバックに  変更する



あたり でしょうか。


bigshark3512-img600x450-1244254908b3ep6b7345.jpg


現在よりも  ストロークの ある エアバック を  探すと

3段コブ式 のみ。  他は、 直径が 太くなってしまう、、、、

    
3段 コブ式 に すれば、  一発解決 ですが

左右分 買うと、 50000円也。。。。

そして、 見た目が  ダサいので   却下。



なので、 アッパーの 下駄を  高いモノ に  変更する  案  か

そして、 下側に 下駄を 入れる 案。


で 、 行きたいと  思います。

続きは  また あらためて。。。。







[ 2011/03/17 00:00 ] 59 CHEVY EL-CAMINO *EL-NINO | トラックバック(-) | コメント(-)

合 言 葉


 東京でも 地震の 影響で

食品、 水、 燃料の 入手が 困難に なってきました。


電車や バスも、  節電で 運行を 控えてるので

通勤も 困難に


P1011883.jpg


仕事も 燃料が 手に入らない為、  身動き が  とれません


いまだ  余震も 収まらず、 ほぼ ずっと 揺れてます、、、、

震度3 や 4 程度のも  頻繁に 起きるので

仕事中も  家族や 仲間の 事も  心配です。


P5251970.jpg


これからの 不安も、 日に 日に  大きくなってく 一方ですが

被災地の 方々の 事を  考えれば


” 支障なく  過ごせれば ” 


と   考えるほうが  おかしいと  思うので

僕達が 今 できるコト を  まっとうする  コト と

出きる限りの  節電、 義捐金など 協力していきたいと  思います。


P6012067.jpg


今日、 S庭さんと  話しました。


やはり、 職場では  材料が 配送されず、  

電気も 止まり   作業も  ままならない そうです、、、、


混乱 して、 ” 自分さえ 良ければ ” 

と いう 人が  沢山 現れてますが


「 こんな時だから、 ぼくらは 人間らしく  模範になれるよう  いましょうよ。

  じゃあ、 頑張ろうね  」


P7202472.jpg


今日 他にも  何人かと  話しましたが、  最後に 必ず

「 頑張ろうね 」  が  付いてきます。



皆様  合言葉、  よろしくです。


PC063948.jpg



[ 2011/03/16 00:00 ] FIT KUSTOMS | トラックバック(-) | コメント(-)

57 NOMAD


 57 NOMAD


撮っておいた  これまでの  作業状況を

少しだけ、、、



サイド ウインドーも  入りました。


P3144637.jpg


チリが  合わない、   

動きが  固い、    

隙間が  出きる  と


ハードトップ車の  組立は   難しいと  思い知らされました、、、、

 
P3144636.jpg


ビンテージ エアの ユニットは  

無事 アンダーダッシュに  収まりましたが

グローブ ボックスは  半分の 容積に なり、


きっと  ナニも 入らない   秘密の 小部屋   確実、、、、


P3144635.jpg


エアサスの ゲージ、 スイッチも  設置されまして


燃料タンク と  

デフ の

発射スイッチも  配線 完了


後方の クルマは  要注意です


P3144629.jpg


P3144630.jpg



P3144631.jpg


ドア ロック、  各ウインドークランク などの  組付けと

ポップドアの  ソレノイド も  取付 完了


P3144633.jpg

P3144634.jpg


この クルマの  ポップドア用の  ソレノイドの  組み方が

これで 正解か は   解りませんが


てやんでぃ の、 せっかちな  江戸っ子の  

考えた 組み方 なので

あまり 期待せずに  様子を 見ます



[ 2011/03/15 00:00 ] 57 CHEVY NOMAD *ACID 57* | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

20


P1010646.jpg





[ 2011/03/14 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

19


P1010647.jpg







[ 2011/03/13 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

皆様 無事ですか?

 東北、関東 大地震、、、、

皆様 大丈夫でしょうか?


被害を受けた 方々の ご冥福を  心より 御祈り 申し上げます。



とりあえず FIT メンバーと、 その家族の 無事は 

確認 出来ております。

一部の 友人達の 安否確認も 出来ております。


余震が 続いている 状態なので、  安全な 状況と 判断 できるまでは 

仕事を休止し、 各自 家族と 安全な場所で  一緒にいるように しております



皆様も 御自身、 御家族の  安全最優先で

お気をつけください。
 

これからの  早期の 復旧、 復興に

当社も 出来る限りの 協力と 支援を 尽くしていきます。


被害を 受けている 仲間、 友人が いる場合は

全力で 協力、支援 していきます。


皆様とも 協力、 支援しあって、  助け合っていければと 思います


御理解 御協力の程、 何卒 宜しくお願い致します



[ 2011/03/12 09:54 ] FIT KUSTOMS | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

18


PA163150.jpg






[ 2011/03/10 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

17


P1010642.jpg




[ 2011/03/09 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

16


P1010641.jpg





[ 2011/03/08 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

15


P1010640.jpg







[ 2011/03/07 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

14


P1010636.jpg





[ 2011/03/06 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

13


P1010635.jpg




[ 2011/03/05 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

12


P1010630.jpg








[ 2011/03/04 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

57 NOMAD


 お久しぶりの   57 NOMAD


ぱったり、  BLOG に  

出没 してませんでしたが



P3024605.jpg


粛々と  作業は  進んでおります。


エクステリアは  ガラスと  グリルの 取付を  残し

ほぼ 完了


 
エンジン、 シャーシ も  ほぼ  完了。


とりあえず  動く状態には なったので

ミッション コントロール モジュール など

これから  細かい SET UP と、 駄目出し して 行こうと 思います。


P3024606.jpg


インテリアは  まだまだ  掛かりそうですが

これから 色々と 問題が 出てくると 思うので

じっくり 時間を 掛けながら  向き合って行きたいと 思います。



と、 いうコトで   スケジュール的に 考えると。。。。


P3024604.jpg


インテリアは  もちろん   アンフィニッシュ。 
 

ガラスは  とりあえず、  フロント ウインド シールド だけ 入れて
 

もちろん  自走で



57 NOMAD   SCN  エントリー!!!!



   
[ 2011/03/03 00:00 ] 57 CHEVY NOMAD *ACID 57* | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

11


P1010634.jpg





[ 2011/03/02 01:46 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

DOWN  THE  LINE

10


P1010633.jpg





[ 2011/03/01 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)