FC2ブログ

EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > アーカイブ - 2015年08月

1950 MERCURY



 50 MERC  プロジェクト、  進めてまして


8  STACK  エンジン を    載せている 間 に

ボンネット を  取り外して、  塗装 の  剥離 と   


IMG_1669 - コピー


ボンネット に  開けた、  ルーバー から   

雨 や、  ゴミ が  入っても


エンジン に  支障 が  出ないように

雨どい を   製作 しまして


201507020555134.jpg


無事 に  エンジン も  載り、    ボンネット も  

加工 が  終わったので、   組み戻して いきます


ぶつけて  凹ませたり、  傷 を  付けたり しないよう 


IMG_1291 - コピー


ボンネット の  両側、  前側  に   各 担当 を  つけて、  


各部 の   位置 や、  クリアランス を

確認 しながら  組み付け  していきます


IMG_1294 - コピー


ボンネット の  前側 を  持つ、  A田 くん、  

両サイド を   河川敷 くん、   漏れ田 くん、

総監督 に  S庭 師範  の  4人 で
   


確認 しながら  組み付け が  始まりまして  


IMG_1297 - コピー


「  オーライ、  オーライ、、、、、、、、、、、、    うそーん 」


と、、、、、、  相変わらず   戦力外 な   漏れ田 くん は

即 退場 に  なりましたが、、、、、


IMG_1299 - コピー


残り の  みんな で、   無事  組付け が   完了。。。。。。


マーキュリー は、   ボンネット ヒンジ が  4点式 の  構造 で、  

そのうち、  2点 は、  ボディ に  固定 されますが


IMG_1372 - コピー


もう  2点 は、  フロント フェンダー に   固定 するので


縦 方向 への  力 が   加わると、   

フロント フェンダー の  支点 部分 周辺 は 


IMG_1371 - コピー


強度 が  足りずに、   フェンダー ごと   動いて しまいます


その為、   ボンネット の  開閉 作動 の  際 に

フェンダー に  一番  力 が  掛かる ところで


IMG_1367 - コピー


フェンダー 自体 が  動いて  逃げて しまうので


ボンネット の  開閉 作動 が   スムーズ に  いかず

動き が  途中、  ぎこちなく  なります。。。。。。


IMG_1368 - コピー


以前、  SHU さん の  “  SHU-MERC ”  を  

あちこち  見させて 頂いた  時 に


フェンダー 部分 の  ボンネット ヒンジ の  下 から

ファイヤー ウォ―ル に  かけて、  補強 が  入ってまして


IMG_1370 - コピー


強度 不足 を  解消 するために   補強 を  入れたんだ そうで、 


まさに   効果 テキメン で、   ボンネット の  開閉 が

とても   スムーズ で、  良かったので、    


IMG_1369 - コピー


今回  50 MERC でも   見習って、   補強 を  入れることに。 


フラット バー を  使って、   ファイヤー ウォ―ル と

フェンダー を  橋渡し するように  補強 を  作りまして


 
IMG_1517 - コピー


フェンダー の  支点 部分 が  動かないように  しましたら


やっぱり、  効果 テキメン で、   ボンネット の  開閉 が

とても   スムーズ に  なりましたので、  


マーキュリー 乗り の  皆様、  お勧め です
 


IMG_1392 - コピー


ボンネット ヒンジ に  補強 も  入り、

先 に  済ませる ことが  終わったので


次 は、  ボンネット の  “  チリ合わせ ”  に  進みます


VIVA !   S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!




[ 2015/08/31 09:58 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

1960 IMPALA CONV


 I部 くん  の   60  IMPALA CONV   進めて まして


ラジエーター や、  ヒーター ホース を   ホース から  

かっこいい  パイピング 化 に  着手 しまして


IMG_0280 - コピー


”  S庭 劇場 ”  が  進行中 です


一番 目立つ  ラジエーター の  ホース は、

ステンレス パイプ 化 と なり


IMG_0282 - コピー


差し込み 部分 は   段差 を  付けて

抜け止め の  リング も  付きまして


ラジエーター と、  ウォーター ポンプ 間 は


IMG_0284 - コピー


IMG_0285 - コピー


現車 合わせ で、   ストレート 管 や

ベンド を  駆使 しながら


一番  かっこいい ライン で  取回して いきます


IMG_0286 - コピー


IMG_0287 - コピー


まず は   仮り付け  しながら  製作 し

オーナー の  I部 くん に   見せまして


カタチ や、  取り回し が   I部 くん の


IMG_0289 - コピー


IMG_0290 - コピー


IMG_0291 - コピー


イメージ 通り で、  満足 と   

喜んで もらったので


本溶接 に  進みます


IMG_0395 - コピー


IMG_0396 - コピー


この 作業 を 見てると、  


タコ足 や、  マフラー を  作る  

作業 と  一緒 ですね


IMG_0397 - コピー


IMG_0398 - コピー


アッパー、  ロワー の   ラジエーター ホース の

本溶接 を  終えたら、 


次 は、  ヒーター ホース の  パイプ化 へ


IMG_0292 - コピー


IMG_0348 - コピー


IMG_0349 - コピー


IMG_0350 - コピー


IMG_0351 - コピー


IMG_0352 - コピー


ラジエーター ホース 同様 に


現車 合わせ で、   ストレート 管 や

ベンド を  駆使 しながら


IMG_0390 - コピー


IMG_0392 - コピー


一番  かっこいい ライン で  取回して いき

カタチ が  決まったら、  本溶接 しまして


ヒーター ライン の  パイプ も  完成。
 


IMG_0393 - コピー


IMG_0394 - コピー


次 は、 エアコン ホース の  

パイプ 化 に  進みまして


低圧、  高圧 の  2系統


IMG_0333 - コピー


IMG_0335 - コピー


合計  4本 も、  ステンレス パイプ で

製作 と  なりまして


ホース の ように、  向き や  カタチ、 


IMG_0337 - コピー


IMG_0338 - コピー


角度 など、   融通 が  効かないので


すべて  現車 に  あてがいながら

ぴったり で  作って いきまして


IMG_0339 - コピー


ステンレス パイプ は、  硬いので

曲げるのも、  切るのも  タイヘン ですね


あてがっては  曲げて、  確認 してと


IMG_0343 - コピー


IMG_0371 - コピー


IMG_0341 - コピー


タイヘン な  手間 と、  労力 が  掛かりますが


完成 すれば、  きっと  カッコいい

パイピング に なるでしょうね


IMG_0344 - コピー


IMG_0345 - コピー


IMG_0346 - コピー


IMG_0347 - コピー



IMG_0370 - コピー



IMG_0377 - コピー


IMG_0378 - コピー


IMG_0379 - コピー


IMG_0380 - コピー


IMG_0381 - コピー


IMG_0382 - コピー


IMG_0383 - コピー


IMG_0384 - コピー


IMG_0385 - コピー


IMG_0386 - コピー


IMG_0387 - コピー


IMG_0388 - コピー


本溶接 が  終った  パイプ は

ポリッシュ 作業 に  進みまして


バフ を  掛けて  磨いて いくと


IMG_0404 - コピー


IMG_0406 - コピー


溶接跡 も  キレイ に なって


細かく  つないで できた 跡 も 

まったく  解らなく  なりまして  


IMG_0405 - コピー


ビカ ビカ の、  フル ポリッシュ で

最高 に  カッコいい


ラジエーター  ホース に  なりました


IMG_0402 - コピー


こちら の  作り物 も、  フル ポリッシュ され

ビカ ビカ に  なりましたが、 


いったい、  何 に 使う 物  なんで しょうか。。。。。


VIVA !  S庭 道場 &  I部 くん !!!!!!!!!




[ 2015/08/30 04:09 ] 60 CHEVY IMPALA CONV*ADCT | トラックバック(-) | コメント(-)

1961 IMPALA CONV



 S本 さん の、  61 IMPALA  CONV、  

アッセンブリー 作業 を  進めてまして


外装、  インテリア の  組み立て も  ついに  終わり 


IMG_0307 - コピー


最後 に  アライメント 調整 に  進みます


アライメント 調整用 の  治具 を   セット し

レーザー を  飛ばしながら、     


IMG_0308 - コピー


IMG_0306 - コピー


1mm 単位 で   調整 して いきます。  


今回 は、  X フレーム 用 の   センター リンク で

計測 する  治具 も  製作 しまして、  


IMG_0309 - コピー


IMG_0316 - コピー


ト―イン 調整、   センター リンク 位置 の   

調整 を  終えたら、


キャンバー & キャスター 調整 しまして


IMG_0314 - コピー


優秀 な  数値 に  なって、  ナニより です。


アライメント 調整 を  終え、  早速

試運転 に  出掛けまして


20150816_143212.jpg


DEMON キャブレター  や、  点火 タイミング も

調整 を  煮詰め、   キャブレター 仕様 の


LT-1 エンジン は、  バーンナウト が  止まりません


20150806_201820.jpg


先日 の  試運転 に  引き続き

連日  通勤 に  使いながら


テスト ドライブ も  距離 を  伸ばしまして


20150819_072519.jpg


フレーム オフ  して、  ボディ レストア に  7年、

エンジン & ミッション の  載せ替え


ハーネス 引き直し に、  ブレーキ、 ステアリング の  


20150819_072635.jpg


リメイク など、  ほとんど  全部 を  やり直したので


一発 で  完璧 には   いきませんので  

走らせれば、  色々  不具合 も  出ます


20150819_072637.jpg


沢山  走らせ、   厳しく   駄目出し  して

しっかり  手直し  してと   繰り返しながら


完成 に  向けて、   煮詰めて いきまして
  

1439944307264.jpg


ついに、   S本 さん の  61  CONV   完成 しまして   

嫁入り の  当日 を   迎えました。


当日 の  朝 まで、  最終 点検 が  続きまして


1439944304753.jpg


大阪 まで、   船 で  運ぶ との ことで

河川敷 くん が   東京港 まで   自走 しまして


この 先 は、  船 と  ローダー で  運ぶよう ですので、  

どうか、  無事  着きます ように。


1439944299436.jpg


S本 さん の  61  CONV、  神戸 に  嫁ぎましたので

イベント などで  見かけましたら   よろしく です


良い  オーナー に  恵まれて  良かったです。  


VIVA !  S庭 道場  &  S本 さん !!!!!!! 





[ 2015/08/29 03:17 ] 61 CHEVY IMPALA CONV | トラックバック(-) | コメント(-)

1962  IMPALA CONV



 Ⅰ川 さん の、  62  IMPALA  CONV  進めて まして


ハイドロ を  外し、   ワイヤー ホイール  から

オリジナル の  鉄ちん ホイール と、  


 
20150722_234939.jpg


ホワイト ウォール  タイヤ の  組合せ に  変わりまして、 


オリジナル の  ホイール は、  61 CONV を  持っていた  

S原 さんに  譲って もらいまして


IMG_0318 - コピー


キレイ に  ペイント も  して もらいまして、 


喜んで  ホワイト ウォール  タイヤ を  組んで

アライメント を  終えた   フロント に  履かせたら


ブレーキ キャリパー 当たって  入りません の  刑。。。。。。


IMG_0319 - コピー


今 までは  13 インチ の  ワイヤー ホイール  でしたが


リバース リム  だったので、  オフセット の  関係上

キャリパー に  当たらず に  済んでいた  ようですが


IMG_0328 - コピー


オリジナル の  鉄ちん ホイール は   

スタンダート オフセット なので


ホイール が 中 に  移動 し、  

キャリパー に  当たりました。。。。


IMG_0330 - コピー


付いてた ディスク ブレーキ は、  13 インチ 対応品 ではなく

14 インチ ホイール でも  当たるので、、、、、


厚い  スペーサー を  いれて   逃がす ことに  なり

スペーサー を  入れると、  ホイール ナット の  


IMG_0283 - コピー


かかりが  浅いので、  ロング スタッド に  

交換 して  対応 しまして、、、、


なんか、  嫌な 予感 しますが、  リア タイヤ の

組付け に  進みます。。。。。。

 

IMG_0258 - コピー


リア エンド は、  FORD 9 デフ が  組まれて いますが   

フォード の  純正 デフ を  ナロー し、  クローム を  掛けて


流用 してあるので、   アクスル シャフト も   フォード の ままでして


IMG_0306 - コピー


ワイヤー ホイール だったので、  アダプター を  

フォード用 にして  対応 して ありましたが


今度 は、  オリジナル の  鉄ちん ホイール で

PCD が  GM ピッチ に  なったので


IMG_0284 - コピー


PCD が  合わず、  リア ホイール も  履けません の  刑。。。。。。


デフ は  ナロード して、  マフラー も   太い  パイプ で  

1オリジナル より 低い 位置 で   取り回して あるので、   


これまでの、  小さな  13 インチ なら  当たりません でしたが


IMG_0298 - コピー


直径 が  かなり  大きくなる、  14 インチ の  

バイアス タイヤ だと   当たって しまうので


スタンダート オフセット の   鉄ちん ホイール を   


IMG_0297 - コピー


履くには、 40 mm、  外 に  出しつつ、

PCD を  フォード の  114、3 から、  


GM の  120、65 に  変換 する、  アダプター を  入れ


IMG_0336 - コピー


IMG_0335 - コピー


ようやく、  オリジナル の  鉄ちん ホイール が   

履けるように  なりましたが、、、、、


今度 は   タイヤ が  外 に  出たので、   

フェンダー スカート に  当たります  の  刑。。。。。。


IMG_0337 - コピー


どの  作業 も、   ことごとく  一筋縄 には  いきませんね。。。。。


リア の  割れてた  ブレーキ パット も、  ブレーキ屋 さん で   

張り替えて もらい、   よく よく   試運転 しまして


20150724_200132.jpg


最後 に   レストア した、  62  IMPALA  SS 用 の   

オリジナル の  ハブ キャップ に


スピンナー を  取り付けて、  セット しまして


20150725_053130.jpg


ハイドロ を  取外して、  オリジナル サスペンション への  組み換え、  


リア アクスル ベアリング 打ち替え に、   タイヤ & ホイール 交換、

細かい  不具合 箇所 の 処置 などを   終えまして


20150725_053134.jpg


無事、  62 IMPALA  CONV  の  作業 が  完了 です


ハイドロ、  ワイヤー ホイール の、  ローライダー が  カッコいいのは  

間違い ないですが、  オリジナル スタイル も  最高 です


VIVA !  S庭 道場 &  I川 さん !!!!!!!!!





[ 2015/08/28 03:02 ] 62 CHEVY IMPALA CONVERTIBLE | トラックバック(-) | コメント(-)

50  TIN WOODY  WAGON



 50  TIN WOODY  WAGON


やぼったい、  フル オリジナル ワゴン  ですが

”  カッコ良く なり過ぎちゃって、  ごめんなさい  計画 ”


20150826_231704.jpg


先日、  お客様 の  送迎 に  使ったり、  

クルーズ ナイト に  行ったり  と


楽しく 乗っている、  50 WGN  ですが


20150826_231718.jpg


先日 まで  かぼそく  動いていた  ワイパー が

途中 までしか   動かなく なりまして、、、、、


「  直して おいて 下さい 」  と、  S庭 師範 に  言われ

ワイパー 作動 不良 の  検証中。。。。。。


20150826_232648.jpg


純正 の、  バキューム 式  ワイパー は

力 が  弱く、  動き も  ぎこちなく


リンク を  切り離して、  ワイパー モーター だけで

動かして みると、  きとんと  動きますが
 
 


20150826_232655.jpg


リンク を  つなぐと、  動き が  重くなり

途中 で  止まって しまいます


風俗 の  行き過ぎ で、  股関節 に  

ガタ が  きている   TSUー君 の ように


20150827_021938.jpg


歳 相応 に、   どうせ  ワイパー リンク や 

ピボット の  固着 だろう と   ばらして


よく  掃除 と、  注油 したら  案の定  動くように

なりましたが、  相変わらず   力 不足 でして、、、、、


20150826_231736.jpg


念のため、  バキューム ホース も  変えて みましたが 


まったく  良く ならず、  オナニー 依存症 で、  勃起 の  させ過ぎ で

もはや  裏筋 が  伸びきっている   カウパー氏 の ように


ヘコ ヘコ と  動く ようでは、  使い物 に  なりません、、、、、  


20150826_231741.jpg


ワイパー モーター の  力 が   弱い みたいなので 

モーター も  外して、   喝 を  入れて やりましたが、、、、


相変わらず、  力 の ない  動き を  見てると、   歯槽 膿漏 で  

勢いよく  噛めない  TSUーくん  みたいで  ナニより です。。。。。


20150827_005545.jpg


まずは、  歯槽 膿漏 の  経過 観察 に   

吉原  歯科 クリニック に  行った あと


股関節 の  脱臼 の  リハビリ に

吉原 接骨院 に  行こうと  思いましたら、


20150827_010204.jpg


リア フレーム の  C ノッチ をと    再び  預かった、  

K子 くん の   50  STYLE LINE を   発見。


見ると、  12V化 して  オリジナル の  バキューム 式 から   

電動 ワイパー KIT に  変えて ありまして


20150827_010220.jpg


ACID 57 や、  SPARKLE 56、  S庭 師範 の   

59 エルカミ にも  使ったのと  同じ、  


性能 のよい、  メーカー の 物 が  付いてまして、  

羨ましい  かぎり です  


20150827_010315.jpg


パワー も  あって、  動き も  スムーズ なので、   

バキューム式 は  やめて、   電動化 するに   限りますね


急いで   電動 KIT を  アメリカ に  注文 して、  

吉原 で  股関節 と、  はめ 外してこようと  思ったら
  


20150827_011455.jpg


「  ワイパー なんて、 使わないので  あげますよ 」

って、  K子 くん が  言って くれたので


電動 ワイパー KIT  もらっちゃって   どうも  すみません。


20150827_021814.jpg


御礼 は  K織 ちゃん に   体 で  払うことに して

電動 ワイパー KIT を   速攻 で  拝借  しまして


歯医者 も   接骨院 に  行かなくて  良くなったのは  

残念 ですが、  即  電動化 すること が  できまして


20150827_021831.jpg


ついでに、  ワイパー ブレード も  新品 に  交換 して

動き も  TSU- くん とは   桁違い に  パワフル で


カウパー氏 みたいに  伸び切ってる ことも  なくなりまして

電動 ワイパー KIT、  最高 です


20150827_013645.jpg


こちらの  50  TIN WOODY  WAGON、   

只今  オーナー 募集中  ですので、  よろちんこ


お問い合わせ は info@el-classico.com もしくは、  048-933-9703 まで

THANK YOU SOLD !


FUNK  STA  4  LIFE  !!!!!!






[ 2015/08/27 05:36 ] 50 CHEVY TIN WOODIE WAGON | トラックバック(-) | コメント(-)

1950 MERCURY



 50 MERC  プロジェクト、  進めて まして


CHOP TOP した  ドア の  カタチ に  合わせ

サイド ガラス の  ガイド レール 加工 と


IMG_1309 - コピー


新しく  製作 する、  サイド ガラス の  形取り を  終えまして


ドア を  外してる 状態 の ままの 方が

作業 し易い  部分 を  進めて いきます


IMG_1321 - コピー


マーキュリー の、  ドア ウェザー ストリップ は

固定 方法 が、   上 と  側面 は ボンド で


下面 は、   ドア に  溶接 されている  

波状 の  鉄板 に  挟む 構造 でして


IMG_1329 - コピー


チョップ トップ したことで、  ドア サッシ の  形状 も

大きく 変わることに  なりまして


ドア ウェザー ストリップ の  形 は


IMG_1330 - コピー


オリジナル の  新品 を  用意 して  付けて みても

形 が  合わず、   フィッティング も  イマイチ なので


オリジナル 品 を  使う  必要 も  ありませんし


IMG_1331 - コピー


水 が  溜まって、  腐り易い  ドア 下 に ある


波状 の  鉄板 は、  腐食 して  

きちんと  形 を  留めて いないので


IMG_1505 - コピー


それを そのまま  使うのは  辞めに して 


ドア に 溶接 されている、  波状 の  

鉄板 は 摘出 して、  捨てました


IMG_1504 - コピー


続いて、  マーキュリー の  ドア ヒンジ は

位置 調整 が  出来ない 構造 ですが


チリ 合わせ が   やりづらくて  困るので、、、、、


IMG_1503 - コピー


ボディ 側 の  付け根 の  ポスト 部分 は、  以前 に

長穴 と、 調整 プレート 式 に  変更 して ありまして


今回 は、  ドア 側 も  同様 の、  調整 可能 な

構造 に  加工 を  済ませたら  


IMG_1326 - コピー


製造後、  65年 という  長年 の  歴史 から


ドア 淵 の  部分 に  できた、   

凹み や、  歪み を  直して いきます


IMG_1315 - コピー



IMG_1316 - コピー


ドア 淵 の  歪み を   直したり


内装 を  貼ってしまうと   まったく  見えない 

部分 の  細かい  凹み も  直して いくと


IMG_1324 - コピー


IMG_1322 - コピー


IMG_1317 - コピー


過去 に  事故 などで   曲がった 際 に

伸びて しまった  鉄板 は、  


伸び を  取りきれない と、   ゆら ゆら  してたり


IMG_1318 - コピー


IMG_1320 - コピー


細かい  クラック が  入って、  割れてたり  と

けっこう、 沢山  ありますね


全部、  メタル ワーク で  キレイ に  直してから

鈑金屋 さん に   クルマ を  届けまして


IMG_1323 - コピー


細かい とこ まで   しっかり  手直し してきたので

いい クルマ に  なりそうです。


ペイント が  仕上がって くるのが  楽しみ です
  


VIVA !   S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!




[ 2015/08/26 04:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

1961 IMPALA  CONV



 S本 さん の、  61 IMPALA  CONV、  

アッセンブリー 作業 を  進めてまして


フェンダースカート の  カタチ が  合わず


IMG_0179 - コピー


S庭 師範 が  スカート の  カタチ  を   

メタル ワーク で  作り直して くれまして


ピッタリ の  カタチ に  なりました


IMG_0181 - コピー


ACID 57、  SPARKLE 56、  

EL-NINO などの ように


フェンダー アーチ に  現物 合わせ で


IMG_0182 - コピー


加工 した、  カスタム スカート は


建て付け も、  フィッティング も

パーフェクト で  最高 です


IMG_0176 - コピー


って、  喜んで いたら、  フェンダー と スカート の  

フィッティング は  完璧 に  なりましたが


フェンダー スカート の  淵 に  装着 する   


IMG_0118 - コピー


ステンレス 製 の   装飾 トリム


”  スカッフ パッド ”  が、  だいぶ  

スカート の  カタチ が  変わったので


IMG_0119 - コピー


スカート と  合わなく なりまして

うーん、  隙間 が  すごい ですね。。。。。


まったく、  カタチ が  合わなく なったので、、、、


IMG_0117 - コピー


「  スカッフ パッド を  付けるのは   

   辞めちゃいましょう 」  と、  言ってたら   


S庭 師範 に  怒られまして、、、、、、


IMG_0120 - コピー


「  ローライダー に とって、   光り物 や  

   アクセサリー は   重要 な  パーツ です 」


と いうことで、  スカッフ パッド の  加工 へ。


IMG_0121 - コピー


まずは、  スカート の  加工 した

アーチ 形状 に  合わせて


スカッフ パッド   を   切断 しまして


IMG_0123 - コピー


切断 した  部分 から、   表面 の 

余計 な  部分 を  切り落とし、   


側面 部分 を  残します


IMG_0125 - コピー


余計 な  部分 を  切り落とした  

スカッフ パッド を  あてがうと


アーチ に  ぴったりと  合ってますね


IMG_0126 - コピー


余計 な  部分 を  摘出 した

スカッフ パッド の  カーブ に  


切り取った  側面 の  カーブ を  合わせ


IMG_0164 - コピー


再び、  溶接 で   接合 して いきます


薄い  ステンレス 板 で  出来ている

スカッフ パッド なので、


  
IMG_0147 - コピー


IMG_0149 - コピー


溶接 する 際 の   電流値 は、  

”  9 A ”  という


超 低電流 で   溶接 して いきます


IMG_0163 - コピー


まずは  仮付け で、  点付け して いきまして


カタチ や、  フィッティング に 

問題 が  ないことを  確認 したら


IMG_0165 - コピー


全周、  本溶接  して  いきます


この 時 も、  点付け で  仮 溶接 

こそ して ありますが


IMG_0129 - コピー


本溶接時 の  熱 で  歪み を  出さないよう


スカート に  あてがった まま   溶接 し

歪み の  具合 を  見ながら、  


IMG_0166 - コピー


溶接 する 場所、   スピード  を  

コントロール して  進めて いきます。


しっかり  全周 溶接 を  終え


IMG_0167 - コピー


溶接 ビート を   キレイ に  仕上げて

バフ を  掛けたら


一度  切断 して、  溶接 し直したとは  


IMG_0156 - コピー


IMG_0160 - コピー


まったく  解らない  仕上がり に  なりまして


S本 さん の、  61  IMPALA CONV  専用 に

加工 した  フェンダー スカート  と


IMG_0157 - コピー


IMG_0158 - コピー


その スカート に  専用 の  スカーフ パッド が

完成 しまして、  羨ましい かぎりです。


フェンダー スカート との  フィッティング も  パーフェクト で、


IMG_0185 - コピー


スカート と  ともに  クルマ に 付ければ

”  ぴた ぴた ”  で、  ナニより です


S本 さん の  61  CONV、  あと 一息 です。   


VIVA !  S庭 道場  &  S本 さん !!!!!!! 




[ 2015/08/24 04:10 ] 61 CHEVY IMPALA CONV | トラックバック(-) | コメント(-)

1959 EL-CAMINO



 59  EL CAMINO  プロジェクト、   進めてまして


テール フィン 折れ の  修理 も  終わり、  ボディ の  面出し も   

済ませた ところで、  サフェーサー が   入りました


20150821_100022.jpg


こちらの  59  エルカミーノ、   只今  オーナー 募集中  でして


今の ところ、  NEW ペイント、  NEW インテリア ( IMPALA 生地 )

バンパー リクローム、   ランプ & レンズ 新品


全 ガラス、  全 ウェザー & シール類  新品、   ハーネス 引き直し、   


20150821_001526.jpg


マフラー 引き直し、  ブレーキ & サスペンション  リフレッシュ

などなど の  メニュー で  進めて いまして


この 内容 で、  維持費  激安、   自動車税   年間 8000円 の

1 ナンバー  貨物 登録、    NOX 解除 済み 


20150820_212606.jpg


国内 新規 登録、   車検 2年付 で 

税込  ¥ 3、980,000ー  で    FOR  SALE です


希望 が あれば、   お好きな  色 で  ペイント したり

エアコン や、  エアサス の  追加 なども   可能 です


20150820_212558.jpg


なかなか、  自分 の  理想 に 合わせて、  ゼロ から  

クルマ を  仕上げる  機会 は   ないと  思いますので、


この 機会 に   自分 らしい  クルマ 作れたら  いいですね


只今、 FIT ガレージ で   作業中 ですので、


20150820_212536.jpg


平日 は  11時 ~ 19時、  土曜 祭日 は、 11時 ~ 18時 の 間 で あれば   

実車 を  ご覧 頂けます。   * 日曜 は  定休日 に  なります


お問合せ は  こちらから
      ↓
E-MAIL : info@el-classico.com  FHONE : 048-933-9703


FUNK  STA  4  LIFE  !!!!!



[ 2015/08/23 04:00 ] 59 CHEVY EL-CAMINO *VEGAS* | トラックバック(-) | コメント(-)

40  ZEPHYR




 N澤 くん の、  40 ZEPHYR


3月頃 に   エアサス の   セット アップ と、 

ボディ の  補強 などを   終えまして


20150216_205103.jpg


預かっていた  クルマ を  返した   

翌日 から、  N澤 くん 自身 でも  


カスタム に   着手 しまして


20150216_205231_LLS.jpg


オリジナル の  ゲージ が   動かないので


宇都宮 の  ソープ に  出掛けた とき

水温  上がってるのに  気付かなくて


1440085744145.jpg


水  吹いて しまったので、、、、、


ソープ でも、   潮  吹かせて きたようですが

ちゃんと  ゲージ 動かないと   駄目 ですね と
 


1440085738182.jpg


ウッド グレイン 塗装 を   した  ばかり の

ダッシュ も、   お構いなし で  ぶった切って


溶接、  板金 しまくり  でして、、、、

  

1440085735870.jpg


ダッシュ ボード に    エアサス スイッチ と

スピーカー グリル 内 に  カスタム インストール。


ウッド 塗装 から、  ホワイト に  塗り替え も 済ませ


1440085724531.jpg


カスタム ダッシュ が   完成 したのも   束の間、、、、、、


再び、   宇都宮 の  ソープ に  行った とき

駐車場 に  停めようと、  バック してたら


1440085716843.jpg


客引き の  兄ちゃん を   ひいて しまった そうで


「  CHOP TOP で  見づらいんで、   後ろ は  見ません  」

と、   ソープ では   バック で   突きまくって きたようで


1440085726984.jpg


また  客引き の  兄ちゃん を  はねても いいように 

リア バンパー  付けないと  駄目 ですね  と


フリート ライン の  バンパー  買ってきて


1440085718540.jpg


真ん中 で  切って、   長さ を  詰めたり  

バンパー ブラケット も  作って  


カスタム バンパー  取り付け してまして


1440085712211.jpg


テール ランプ や、  ナンバー ポケット も  埋めて

フェンダー スカート  も   モールド 加工 したり


リア 周り の   ペイント も   済ませたのも   束の間、、、、、、


20150609_203105_LLS.jpg


今度 は  フロント グリル 下 や

フェンダー の  ボトム 部分 を   


切ったり、 詰めたり   してまして


1440085696027.jpg


聞けば、  先日   ソープ に  行った とき

お店 の  駐車場 が   満車  だった そうで


お店 では   顔射  してきた  そうですが


1440082676539.jpg


クルマ は  近く の   タワー 駐車場 に   停めようと したら

高さ が  ギリ ギリ で   入れなかった そうで


次 は  タワー 駐車場 にも  入れるよう  

車高 を   限界 まで   低く したそうです。


1440083544345.jpg


フロント フェンダー も、   ボディ と   

一体化  させたり   してまして、   


N澤 くん と   40 ZEPHYR

次 は  いつ  ソープ  行くのか、  楽しみです


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!



[ 2015/08/22 04:00 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *NOZ* | トラックバック(-) | コメント(-)

62 IMPALA CONV



 Ⅰ川 さん の、  62  IMPALA  CONV  進めて まして


ハイドロ を  取り外し、  油圧 シリンダー を  付けてた

フレーム の  穴 も  埋め戻されまして


IMG_0135 - コピー


フロント ブレーキ に  いく   ブレーキ パイプ を

フレーム に  固定 する  タブ が  付いて おらず


ブレーキ ライン が、  ぷら ぷら  してまして、、、、、

 

IMG_0136 - コピー


恐らく、  フレーム を   補強 した ときに

タブ を  付け忘れた ものと  思われます、、、、


フレーム に   固定 されて いなので

マフラー に  当たったり  してまして


IMG_0200 - コピー


そのうち  フレーム に  擦れて  削れたり

はたまた  折れたり、  熱 で  フェード したり  


しないよう、  フレーム に  タブ を  溶接 したら     


IMG_0201 - コピー


オリジナル の  コイル スプリング と

ショック を  組んで


サスペンション の  組立て が  完了


IMG_0253 - コピー


IMG_0254 - コピー


続いて、  アライメント 調整 に   進みまして


アライメント 調整用 の  治具 を   セット し

レーザー を  飛ばしながら、     
  


20150723_193415.jpg


1mm 単位 で   調整 して いきます。  


トーイン の  調整 を  していたら

だいぶ  トーイン の  状態 だったので  


20150723_193353.jpg


アウター タイロッド の  調整 を  しようと したら  


”  タイロッド の  調整 しろ ”  が  短くて

トーイン 合わせられません の  刑。。。。。。。


IMG_0252 - コピー


カッコいい、  クローム の  タイロッド が

付いて いましたが


在庫 で あった、  新品 と  比べて みると


IMG_0276 - コピー


かなり  調整用 の   ネジ 部分 が   短いので

違う  クルマ用 を  付けてたので しょうか。。。。。。


アウター タイロッド を  交換 し、   無事 に

トーイン の  調整 が  終りまして


IMG_0277 - コピー 


続いて、  キャンバー 調整 に  進みましたら


フレーム の  上面 に  張ってある

補強 の  鉄板 が  厚すぎて


IMG_0280 - コピー


外 に  アーム を  ずらしたくても、

フレーム に   アッパー アーム が  当たって、  


キャンバー 調整 が  出来ません の  刑。。。。。。


20150723_194047.jpg


アライメント を  完全 に  無視 した  作り の

フレーム でして、  強烈 です。。。。。。


アライメント の  データ も  記録 しまして

次 は、  タイヤ を  履かせて  試運転 に 進みます


VIVA !  S庭 道場 &  I川 さん !!!!!!!!!



[ 2015/08/21 04:06 ] 62 CHEVY IMPALA CONVERTIBLE | トラックバック(-) | コメント(-)

1950 MERCURY



 50 MERC  プロジェクト、  進めて まして


CHOP TOP した  ドア の  カタチ に  合わせ

サイド ガラス 周り を  製作 して いきます


IMG_1309 - コピー


50 MERC は、  フロント を  5 インチ

リア を  7 インチ  CHOP し


サイド ガラス の  高さ を   低く  するのと 、


IMG_1346 - コピー


屋根 の  面積 が  代わり、  狭くなったので

ガラス の  取り付け 角度 を


変更 して、  合わせて いきます
 


IMG_1342 - コピー


また、  B ピラー も   かなり   寝かせたので


寝かせた  B ピラー に  合わせて

ガラス が  上下 する 際 に   通る


IMG_1344 - コピー


後ろ側 の   ガイド レール の   カタチ も  

変更 が  必要 に  なりまして


レギュレター を  用意 したら


IMG_1360 - コピー


各部 の  寸法 を   計測 し、  記録 しまして


ガイド レール を  ドア に  固定 する

端 の  部分 を  一旦  切り落としまして


IMG_1362 - コピー


付けたい 位置 に   レール が  来るように


切りこみ を 入れて、  折り曲げながら

取り付け 部分 の  高さ を  作り変えて


IMG_1350 - コピー


IMG_1353 - コピー


切り離していた  レール に 

溶接  し直しまして


取り付け 部分 の 加工 が  完了


IMG_1351 - コピー


IMG_1352 - コピー


同じ ように   左右 とも  カタチ を  変えたら


実際 に  取り付けて、  正しく 動くか

確認 に  進みます


IMG_1354 - コピー


しかし、  今 は  CHOP した  

ドア の  カタチ に  合わせた


サイド ガラス が  無いので


IMG_1355 - コピー


IMG_1356 - コピー


レール の 幅 に   合わせて、  


サイド ガラス に  見たてた

治具 を   製作 しまして


IMG_1357 - コピー


治具 を   ガラス の  代わり に

組付け することで


作動 の  検証 を  して いきます


IMG_1358 - コピー


B ピラー を  寝かせて   CHOP したので


ガイド レール の  上側 は

取り付け 部分 の  受け が  なくなったのと


IMG_1363 - コピー


レール 側 の   取り付け 部分 を


まったく  異なる  形状 に

作り変える  必要 も  出まして


IMG_1364 - コピー


あれも  これも と、  全部  作り直しに  なり

タイヘン ですね、、、、、   CHOP TOP。


前側 の  ガイド レール の  取付 部分 も


IMG_1366 - コピー


屋根 に  対して、  角度 が 合うように


取り付け 部分 を  延長 して

作り直し に  なりまして
 


IMG_1349 - コピー


治具 を  取り付け して、  実際 に  ガラス を  

付けたのと  同じ  想定 で


レギュレター を  動かしながら


IMG_1347 - コピー


動き、  角度 などを  検証 しまして


問題 ないことを  確認 したら、  

サイド ガラス と、  三角窓 の  


IMG_1348 - コピー


型紙 を  作りまして、   それを 基 に  コンパネ を  切り出したら   


ガラス屋さん に  持って いって、  

新しい  ガラス を  作ってもらいます


VIVA !   S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!



[ 2015/08/20 03:20 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

61  IMPALA CONV



 S本 さん の、  61 IMPALA  CONV、  

アッセンブリー 作業 を  進めてまして


先日、  試運転 の  BLOG を  書きましたが 


20150806_075653.jpg


誤って  消して しまったと  思われた  写真 が  

少し 見つかりまして、、、、、


その 写真 の  内容 を  少々。。。。。。


IMG_0224 - コピー


内装 の  組付け を   進めて いたところ


いよいよ、  シート を  取り付け しようと  思いましたら

シート レール と、   フロア の 穴 が  合いませんで、、、、、、


IMG_0236 - コピー


フロア 全面 を、   新しい  フロア パン に   張替えて  ありましたが 


新しい  フロア に 開いている  穴 の  位置 が

オリジナル と  違う  ピッチ で  開いて まして、、、、


IMG_0238 - コピー


せっかく の  新しい  フロア パン に、  


オリジナル の  シート レール に あうよう、  

穴 を  開けてしまうのも   残念 なので


IMG_0241 - コピー


シート レール の、 フロア に  接地 する  部分 を

延長 すること に  なりまして


シート レール を  延長 するのに、   どこ を、  どう  

延長 するか   検証 するのに
   


IMG_0243 - コピー


重い  パワー シート を   何度 も  載せ降ろし  するのは


大変 なので、  シート に  シート レール を  付けたのと

同じ 状態 に なる  治具 を  作りまして


IMG_0246 - コピー


これなら  重い  シート を   2人 で  持つ ことも  なくなり

ひとり で  軽々  持てますし、 


車 に  載せる 時 や、   降ろす 時 に  


IMG_0264 - コピー


狭い  ドア の  隙間 を   気にする ことも

傷 を  つける  心配 も  無くなります


治具 を  使いながら、   フロア の  穴 に  合わせ


IMG_0267 - コピー


IMG_0263 - コピー


シート レール 位置 を    検証 して いきまして


レール の  前後 に、  鉄板 を  足して  

延長 し、  穴 位置 が  合うよう に しまして


IMG_0269 - コピー


しっかり  本溶接 したら、  塗装 して


新しい フロア に  ぴったり

装着 できるように  なりました


IMG_0249 - コピー


続いて、  ドア パネル の 取り付け に  進みますが


助手席側 の、 ドア ロック 用 の

ロッド が  欠品 して いまして


IMG_0251 - コピー


室内 の   ドアへり に   ある、   ”  ノブ ”  を


引くと  開錠 で、   押すと  ロック が  かかるよう

つながってる   パーツ  ですね。


   
IMG_0252 - コピー


リプロ 品 が  あるのか   どうか  知りませんが


簡単 な  ロッド なので、  探すより

作った 方 が  早そうので、、、、、、

 

IMG_0254 - コピー


運転席側 の  ロッド を  外して、  カ タチ を  確認 し


鉄 の  棒 を  用意 したら、  同じ  カタチ に

曲げながら  作って いきまして


IMG_0255 - コピー


取り付け して、  きちんと  作動 するのを   確認 し、  

いよ いよ、  ドア パネル を   装着。


特注 で、  アルカンタラ 仕様 で  作ってある


IMG_0257 - コピー


IMG_0258 - コピー


ドア パネル に、   パワー ウインド  スイッチ や、

アーム レスト、   リフレクタ― を  取り付けて


ドア に  組み付けまして、  いい  感じ です。


IMG_0275 - コピー


シート レール を   加工 して、  シート も  載り


グローブ ボックス 周り や、  SS ハンドル など

ダッシュ 周り も  組み上がって きまして


IMG_0282 - コピー


IMG_0290 - コピー


インテリア 組立て 作業 も   大詰め  で

S本 さん の  61  CONV、  あと 一息 です。   


VIVA !  S庭 道場  &  S本 さん !!!!!!! 




  



[ 2015/08/19 08:57 ] 61 CHEVY IMPALA CONV | トラックバック(-) | コメント(-)

1960 IMPALA CONV



 I部 くん  の   60  IMPALA CONV   進めて まして


ラジエーター や、  ヒーター ホース を   パロマ 仕様 から、  

かっこいい  パイピング 化 に  着手 しまして


IMG_0220 - コピー


作業 は、  S庭 師範 が   担当 して いますが

どちらかと いうと、  修理 や  加工 よりも


”  切った、  張った の   作り物 ”   


IMG_0221 - コピー


IMG_0222 - コピー


の  作業 が、   最 も  得意 な   

レパートリー の   S庭 師範 が、 


どう 作るか や、   どんな カタチ に するかを


IMG_0223 - コピー


無題7 - コピー


オーナー から  信頼 され、   「  お任せ します 」  


と、  言われると、   俄然  やる気 が  増して

スイッチ が  入りまして、  


7757 - コピー


IMG_0236 - コピー


そうなると、  もう  誰 も   触らせて もらえませんし

手伝い すら、  させて もらえません。。。。。。


作業中 は、  創作 に  集中 してるので


IMG_0232 - コピー


無題57 - コピー


「  音楽 も   かけないで  欲しいです。。。。。。 」

という  モード に 入りまして、  


そうなったら、  もう  誰 にも  止められません。。。。。


IMG_0224 - コピー


IMG_0225 - コピー


その モード に  入ると、  作業 の  進み が  

早いのは  もちろん


だいたい の  構想 や、  イメージ を  聞いて
   


無題 - コピー


775 - コピー


こんな 感じ で  作るのかな !?  


という、  想像 を  遥かに  上回る

モノが  出来あがって くるので


IMG_0237 - コピー


無題5 - コピー


S庭 師範 が、   その  モード に  

入った  状態 で  物作り  している 時を


”  S庭 劇場 ”  と   呼んで まして


無題26 - コピー


無題55 - コピー


今回 の   60  IMPALA CONV も

まさに  その、  S庭 劇場 に  なって おります


ステンレス パイプ の  上 に  切り込み を  入れて


無題1 - コピー


IMG_0245 - コピー


広げた  パイプ を   重ねたら、

切れ込み を  溶接 して  埋めたり


  
リング を  作って  溶接 したり と


IMG_0246 - コピー


IMG_0250 - コピー


色々 な  テクニック を  使って、  

ナニかを  作って いるようです


この 段階 で、  ナニ を  作っているか


IMG_0252 - コピー


IMG_0247 - コピー


解った 方 が  居たら、  すごいと 思います


もし  解った 方 が  いましたら、 

メール か、 FB で  答え を  お願いします


IMG_0248 - コピー


IMG_0234 - コピー


正解 だった 方 には、  TSU- くん の   


歯 に  挟まってる  マン毛  を  

進呈 させて 頂きます


IMG_0235 - コピー


さて、  S庭 劇場、   どんな 物 が  

出来あがって くるのか、  楽しみです


VIVA !  S庭 道場 &  I部 くん !!!!!!!!!




[ 2015/08/18 04:00 ] 60 CHEVY IMPALA CONV*ADCT | トラックバック(-) | コメント(-)

62  IMPALA CONV



 Ⅰ川 さん の、  62  IMPALA  CONV  進めて まして


ハイドロ を  取り外し、  オリジナル の  スプリング 式 の

サスペンション に  変更 しまして


IMG_0009 - コピー - コピー


フレーム に  空いた、   油圧 シリンダー を  

通していた  穴 を  埋め戻して いきます


コイル ポケット 部分 の  フレーム 構造 は 


IMG_0127 - コピー


強度 が  必要な 部分 なので、  外側 と  内側 の

2枚 重ね で、  袋 構造 に  なってまして


 
本来、  ショック アブソーバー が  付く 部分 に

  
油圧 シリンダー を   通して あるので、 


IMG_0138 - コピー


シリンダー を  通せるように、  フレーム の  外側 と

内側 に  穴 を  開けて あります  


このまま だと、  フロント ショック が  付けられないので

まず は  フレーム 外側 の、  ショック を  付けたら


IMG_0146 - コピー


貫通 する 部分 の  再生 から  始まりまして


フレーム の  埋めたい  穴 の  型紙 と、   ショック を  

通す  穴 位置 の  テンプレート を  作ったら


穴 の  形 に  鉄板 を  切り出します。


IMG_0159 - コピー


フレーム に 開けられてた  穴 は、  ガス 切断器 で

切って 開けたようで、  正円 では  なかったので 


正円 で  鉄板 を  切り出すと  穴 に  はまらず

隙間 が  広い 部分 も  出来て しまうので


IMG_0148 - コピー


開いている 穴 通り に、   忠実 に  再生 しまして


フレーム の  丸み に  形 を   合わせて 曲げて

しっかり、  全周  溶接 して いきます


IMG_0162 - コピー
  


ショック を  通す  穴 位置 は、   コイル ポケット の

センター より、  やや  内側 に  なりますが


これは  フロント サスペンション の  構造上

コイル スプリング に   車重 に  掛かると


IMG_0164 - コピー


バナナ の ように  カーブ した  形状 に  なるので

カーブ した  コイル に、  ショック が  当たらないよう


穴 位置 を  少し  内側 に   設計 されて あるもので、   


IMG_0166 - コピー


ハイドロ を  外して   埋め戻す 際 に、 知らずに


「  当然、  センター に 穴 が  来るはず だろう 」

 
と、  埋め戻して しまうと、  コイル と  ショック が  干渉 し


キコ キコ、  音 が 出たり、   削れたり  します


IMG_0169 - コピー


続いて   フレーム 内側 の、    コイル ポケット 側 の  

穴埋め に  進みまして


内側 は  走行中 に  コイル スプリング が   動いて しまわないよう

ぴったり と  はまる 形 の、  ガイド 形状 に  なって いますが


IMG_0176 - コピー


油圧 シリンダー を  通す ために、  コイル が  はまる  

溝 の  一部 が  切られて いるので、


スプリング が  ずれたり、  外れたり  しないよう

失われた  部分 も  再生 して いきます


  
IMG_0188 - コピー


こちら も  型紙 を  とって、  鉄板 を  切り出しまして

フレーム の  形 に  合わせて  曲げたら


全周 溶接 しまして、   溶接 ビート を  そのまま 残すと

コイル の  座り が  悪くなるので、  しっかり  処理 しまして


  
IMG_0179 - コピー


表側 も  溶接 ビート を  仕上げて、 

錆びないよう、  塗装 して おきます


周り に  傷 を  付けないよう、  養生 し

 

IMG_0177 - コピー


ビート を  仕上げたら、  ブラック に  塗りまして


油圧 シリンダー が   通っていた  大きな  穴 が  

開いていた とは  思えない 仕上がり で、  再生 されました


IMG_0180 - コピー


フレーム 内側 の、  コイル スプリング が  はまる 部分 も


同様 に、  シリンダー の 穴 が  開いていた とは  

思えない 仕上がり に  なりまして、  ナニより です


IMG_0190 - コピー


コイル や、  ショック を  組んだら、   誰 にも  見えなくなる 部分 ですが、、、、

しっかり  再生 されて いれば、   きっと  オーナー も  嬉しいですね   


次 は、   アライメント 調整 に  に  進みます


VIVA !  S庭 道場 &  I川 さん !!!!!!!!!




 
[ 2015/08/17 04:08 ] 62 CHEVY IMPALA CONVERTIBLE | トラックバック(-) | コメント(-)

50 MERCURY



 50 MERC  プロジェクト、  進めて まして


ESE の  K木 師範 に  依頼 し

クレート モーター は  点検、 調整 を  終え


IMG_1031 - コピー


いよ いよ、  クルマ への  搭載 と  なりますが


50 MERC の  エンジン は、  ダウン ドラフト の

8 STACK  キャブ 仕様  なので


P8055814.jpg


よく  使う、  インマニ に   エンジン を  吊る  

フック を  取り付ける 方法 が  使えませんで


ロープ や、  ワイヤー で  吊ろうにも、   


IMG_1111 - コピー


ダウン ドラフト で  上まで  競り上がった

8 STACK  が   邪魔 に なり


キレイ に  ペイント してある  エンジン や、  


IMG_1113 - コピー


パウダー コート した  パーツ が  痛んで しまうので
 


どれにも  傷 を  付けずに、   なおかつ  室内側 に   

オフセット している、  50 MERC の  エンジン ルーム に    


IMG_1114 - コピー


8 STACK を  積める  専用 の  吊り具 を  

作らないと  いけなく  なりまして


吊っている 状態 で、  前後 の  バランス を  

変えながら、  オフセット を  かわして いくので


IMG_1115 - コピー


バランサー も  取り付け できる  構造 で  作られまして


エンジン  載せるの だけでも、  専用 工具 を

作らないと  いけないので、   タイヘン ですね。。。。。。


IMG_1116 - コピー
  


角 パイプ と、  フラット バー で  絶妙 な


クリアランス  で  設計 された   吊り具 は

幅 も  細かい  調整 も  出来る  仕組み で


IMG_1117 - コピー


合計 5 ピース の、  構造 で  作られまして


耐久性 を  増すため、  しっかり 補強 も  入れて、  

錆び止め を  塗って   完成 です。


IMG_1166 - コピー


いよいよ、  クルマ への  搭載 に  進みまして


エンジン を  載せて しまったら、  色 を  塗れない

エンジン ルーム 内 は、  先 に  ペイント を  済ませて あるので


IMG_1173 - コピー


エンジン を  積む 際 に、  どこも  ギリギリ の  隙間 なので


ぶつけて  凹ませたり、  小さな 傷  ひとつ も  許されないので

前側 左右、  ファイヤー ウォ―ル 側 の  左右、


IMG_1168 - コピー


エンジン の  下側 など、  各セクション に  

担当 を  つけて、  計 5人 で  


確認 しながら  積み込み と  なりまして


IMG_1172 - コピー


エンジン が  降りて くると、  自分 の 担当 している   

セクション の  クリアランス を  確認 しながら


「  こっち  OK ! 」    とか、  「 こっち 当たる ! 」  、、、、、、、 とか


IMG_1180 - コピー


「  もう ちょい  右 ! 」   「  ストップ !  ストップ !! 」   と、   

みんな で   せめぎ合い  しながら 、  積み込み しまして


キレイ な  クルマ、  キレイ な  エンジン は   気を 使います、、、、、、、


IMG_1179 - コピー


「  オーライ、  オーライ、、、、、、、、、、、、    うそーん 」


と、、、、、、  完全 に  戦力外 な   漏れ田 くん を  除いた

みんな で  無事、  積み込み しまして。。。。。。


IMG_1178 - コピー


載せ終わった  状態 を  見ると、   吊り具 と、  

ファイヤー ウォ―ル の  クリアランス は  ギリ ギリ で


吊り具 が  この 形で ないと  いけないのが  見てとれます


IMG_1184 - コピー


見てとれない 人は、  ”  TSU- くん の  歯 に  挟まった  マン毛 ”か


”  カウパー氏 の  ブリッジ しながら  オナニー している  姿 ”  を

想像 して 頂ければ と  思います


IMG_1186 - コピー
 


エンジン 積むのも   降ろすのも、  タイヘン  ですね、、、、、 8 STACK。


もし、 8 STACK の  脱着 で  お困り の 方 が  いましたら

特製 吊り具 を   お貸し しますので、  お気軽 に  申し付けください


IMG_1176 - コピー


もれなく、  TSU-くん と   カウパー氏 の  ”  底突き コンビ ”  と

”  戦力外 漏れ田 くん ”  も、  セット で  付いて きますので、


1泊 6食、  風俗付き で  宜しく お願い 致します


VIVA !   S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!



[ 2015/08/16 10:23 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

50 MERC



 50 MERC  プロジェクト、  進めて まして


6月 頭 に   塗装 のため、  鈑金屋さん に   託させて 頂きまして

既 に  車両 は  FIT には  ありませんが


IMG_1026 - コピー


BLOG が   まったく  追いついて いないので


まだ  書き切れて いない  作業 が  沢山 ありまして

それらの  様子 も   更新 していきたいと  思います


IMG_1031 - コピー


50 MERC は、  元々 積んでいた  L 98 エンジン から

350 クレート モーター に  載せ替え しまして


GM パフォーマンス 社 の、  新品 エンジン  ですが

組み付け ミス や、   締め付け トルク が  不十分 だったり


IMG_1028 - コピー


という ことが  よく あるので、  値段 が 高い   

新品 エンジン を  買ったけど、
  


エンジン を  搭載前 に  点検 と、  調整 という

もう  ひと 手間 を   掛けて おかないと、  


IMG_1029 - コピー


不備 が  あるまま  載せて しまって、  調子 が 悪かったり


すぐに  オイル 漏れ したり と、  新品 を  積んでも

効果 半減  することも  多いという ことを  考えて


ESE の  K木 師範 の   これまでの  経験 に  委ねて


IMG_1025 - コピー


事前 に  やり直し を  しておいた 方が  良い 部分 を、  

点検 と、 処置 して おいて  もらいました。  


実際、  同様 に  点検、 調整 を  した  S田 くん の

55  HANDY MAN は、  先日 ODO メーター を  見たら


IMG_1024 - コピー


納車後、  一年 で  なんと  7000 km  走って まして


スターター の 故障 こそ  ありましたが、  エンジン は

トラブル もなく、  いたって  調子 が 良いそうで


搭載前 の  点検、 調整 は  やっぱり  重要 ですね


IMG_1023 - コピー

 

ESE の  K木 師範 の  点検 箇所 は、  ヘッド ボルト の  

締め付け トルク の  チェック から  はじまり、  


”  定番 ” という、    バルブ スプリング の、  

コッタ―  外れかかり の  刑 ”  に  進みまして


IMG_1058 - コピー


バルブ クリアランス 調整 してある、  ロッカー アーム は  

さっさと  取り外され、   バルブ スプリング 部分 を  

プラスチック ハンマー で  叩いて みると  


コッタ― の  取り付け が  しっかり  されて いない 部分 は


IMG_1066 - コピー


ポロン と、  ずれて 脱落 します

案の定、  1箇所  外れた ところ が  ありまして、、、、、、


気付かず、  このまま  エンジン 掛けてたら  

タイヘン な ことに  なって いましたね。。。。。。


IMG_1063 - コピー


続いて、  ハイドロリック  リフタ― も  一度  取り外して、  

エンジン オイル の 中 に  漬けて


自家製  専用 工具 を  使って、  内部 の  エア抜き を して

しっかり  オイル で  満たしてから   組み直け し直しまして 


IMG_1061 - コピー


エンジン ブロック に   組み付けて いく、

インマニ、  エキマニ の  取り付け面 は


機械 で   加工 されて いて

キレイ に  見えますが
  


IMG_1969 - コピー


実際 には、  歪み が  出ている事 が  多いので


そのまま 組むと、  ガスケット と  隙間 が  出来てしまい

水漏れ や、  排気漏れ が  止まらないこと が  多く


  
IMG_1055 - コピー


オイル ストーン を  あてて、  よく  接地面 を  

研磨 し直してから、  組み付けて いきます


インマニ と、  ウォ―タ― ネック の  取り付け面 も

同様 の  処置 が  必要 との ことです


IMG_1085 - コピー


オイルパン も  一度、  取り外して  メイン キャップ や

コンロッド ボルト など、  各ボルト の  トルク チェック を  したら、   


こちらも 定番 という、   オイルパン ガスケット、  

タイミング カバー ガスケット は、  シール の  組み付け ミス が 多く


IMG_1086 - コピー


オイル 漏れ することが  多いそうで、  点検 と  処置 を  済ませ  


一通り の  チェック と、  修正 を  終え、 補器類 の  

組み付け も  終わりまして


次 は、  クルマ への  搭載 に  進みます


VIVA !   ESE  K木 師範  &  S原 さん !!!!!!!





[ 2015/08/15 10:24 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

1960 IMPALA CONV



 I部 くん  の   60  IMPALA CONV   進めて まして


MATTSON ラジエーター への  交換 に  合わせて

リザーブ タンク  も   変更 するそうで


IMG_0123 - コピー


汎用 の  ステンレス タンク を   持って来て くれまして


上側 は、  ツイスト イン の  キャップ が  付いて

ロワー側 に、  IN と  ドレン の  パイプ が 付いている

 

IMG_0121 - コピー


よく ある   汎用 タンク ですね。


L型 の ステー を  車体側 に  取付けし

それに  とめる 構造 ですが


IMG_0124 - コピー


I部 くん の  60 CONV は、  ショー カー としての 

ディティール アップ を   進めているんで


”  ステー で、  あたかも  後付け、、、、、 ”


 
IMG_0141 - コピー


みたいな   仕上がり は  許されな ようで、、、、


カッコいい  取り付け ブラケット を、   

クルマ の  雰囲気 に  あわせて  デザイン し、 


IMG_0140 - コピー


一 から   製作 していく ようです 


まず は、   タンク に  溶接 されている

ステー は  使わなく なるので   


IMG_0139 - コピー


切り取って、   ナニ も  付いてない  状態 にし


続いて、  ラジエーター と  タンク を  つなぐ

ホース も、   パイプ で   作って いきますが


IMG_0138 - コピー


ステンレス パイプ の   曲げ半径 で   取り回すと


タンク の  長さ が、   60 CONV には  長すぎて 

取付ける 位置 が、  かっこよく ないので


IMG_0137 - コピー


タンク の  長さ を   切り詰めて、 

CHOP 加工 を   施しまして


溶接 し直した  部分 も、  ポリッシュ して  


IMG_0143 - コピー


キレイ に  仕上げて しまうと、  切り詰めた   

加工跡 も、   まったく  解りませんね。。。。


続いて、  ステンレス の  板 を   切り出し


IMG_0147 - コピー


穴 を  あけて、   ハス切り に した  

ステンレス の  無垢棒 を   溶接 しまして


こちらも   ポリッシュ して  仕上げたら


IMG_0151 - コピー


お洒落 な、  リザーブ タンク の  

取り付け ブラケット が  完成 しまして、   


使用 する  ボルト の  頭 も


IMG_0153 - コピー


贅沢 に   フル ポリッシュ 仕上げ で、  


ローライダー の  ショー カー らしく

抜かり 無し で、  ナニより です


IMG_0152 - コピー


続いて、  ラジエーター の  キャップ 口 から

リザーブ タンク への  パイピング 作り に  進みまして


クルマ に  合わせて、  パイプ を  ぴったり に  曲げて


IMG_0129 - コピー


ジョイント 部分 の  カラー も  製作。


タンク 内 の  水 が  溢れた 時 に

下 に  排水 する   ライン まで


IMG_0132 - コピー


ステンレス パイプ で  製作 しまして


タンク の  下側 に  生えていた  パイプ は  切除 し、

現車 合わせ で  製作 した  パイプ と  


IMG_0133 - コピー


取り付け ブラケット を   溶接 し、  合体。


フル パイピング  なので、  カタチ も

ぴったり  合ってないと  付きませんし


IMG_0144 - コピー


複雑 に   取回して いく 場合、  


 
沢山   曲げる 部分 が  出てくるので

アルミ や  銅 パイプ だと、  素材 が 


IMG_0146 - コピー


柔らかいので、   曲げ易いのですが、  


ステンレス の  場合 は、  素材 が  

ひじょうに  固いので、 ベンダー も、 


IMG_0160 - コピー


パイプ を  切る、  パイプ カッター も  

ステンレス 対応品 が   必要  ですし


それでも   固い  ステン パイプ を  切ったり、  


IMG_0159 - コピー


曲げて いくのは、  かなり の  

力 を  使うので  大変 です。。。。。。


また、  バフ を  掛けて  ポリッシュ する  


IMG_0158 - コピー


手間賃 も  掛かて きますし


ステンレス パイプ 自体 の  金額 も、 

アルミ や、  銅 と  比べると、  


IMG_0157 - コピー


倍 近く  高いので、、、、、、


曲げる  力 も、  高い 費用 を  捻出 する

力 も  必要 ですね、  ステンレス パイプ。。。。。


IMG_0155 - コピー


I部 くん が   持ちこんだ  リザーブ タンク は


高さ を  詰める   CHOP 加工 と

ワンオフ ブラケット  製作、


 
IMG_0154 - コピー


フル パイピング 化  され、  全て の  パーツ は  


バフ で  磨き込まれて   ビカ ビカ に  なり

クルマ に  装着 されまして


IMG_0168 - コピー


写真 では  見えづらい ですが、、、、


お洒落 な   取り付け ブラケット も

よく  似合って おります 


IMG_0167 - コピー

 

ドレン パイプ も、 どこにも  干渉 する ことなく

キレイ に  下 まで  取回されて いまして


ラジエーター の  サイド タンク、  リザーブ タンク


IMG_0164 - コピー


パワステ の  オイル タンク と、   3つ が  

同じ  ライン、  同じ  高さ で  並ぶよう に   


デザイン、  配置 されて まして


IMG_0162 - コピー


モチロン、  メンテナンス 性 も   考慮 された  

リザーブ  タンク と、 パイピング が  完成 です


次 は、 ラジエ―タ- ホース に  進みます  


VIVA !  S庭 道場 &  I部 くん !!!!!!!!!




[ 2015/08/13 00:00 ] 60 CHEVY IMPALA CONV*ADCT | トラックバック(-) | コメント(-)

61  IMPALA CONV



 S本 さん の、  61 IMPALA  CONV、  

アッセンブリー 作業 を  進めてまして


コンバー トップ の   張り 調整 を   終えて 
  


20150804_194525.jpg


内装 の  組み立て  が  完了 しまして

ついに 機関系、  内外装 が  完成。


アライメント 調整 も   終えまして


20150804_194517.jpg


間もなく   神戸 へ  嫁入り と  なりますので


トラブル が ないよう、  よく  試運転 と

駄目出し を  して おります


20150804_194511.jpg


ボディ ショップ で   レストア に   7年間、  

動かす ことなく   眠っていた クルマ で、  


エンジン も、  ミッション も   載せ替えてるので


20150806_075653.jpg


近所 を  ちょろっ と   走らせる くらいでは、

不具合 を   発見 できない  可能性 も  ありますし


距離 も   スピード も、   ある 程度  こなさないと  


20150806_071415.jpg


症状 が  出ない ことも   ありますので


自賠責 保険 に 加入 し、  仮 ナンバー を  用意 して、

連日  通勤 に 使ったり、   高速 テスト  したり   してまして、  


20150806_075706.jpg


実際 に  走らせながら、   気 に なる  

音 や、  振動、  調整 の  必要 な

 ところ などを、   確認 しまして 


20150807_070830.jpg

 

あとで  調整 が  必要 な 部分 の   

メモ を  とりながら   走って は  


戻って   調整 してと、  繰り返しまして



20150806_080054.jpg


いい 感じ に  仕上がって きました。


真夏 の  通勤 渋滞 でも、  エアコン 付  なので   

全然  快適 に  乗れますね。  


20150808_220512.jpg


S本 さん の   61  CONV の  作業中 にも


先日 まで、  I川 さん の   62  IMPALA CONV 

も   預かったり してまして


IMG_0029 - コピー - コピー


今 は、  I部 くん の   60  IMPALA  CONV。


S本 さん の   61  CONV が   嫁いだ 後 には、  

U田 さん の   59  IMPALA CONV が  入って くるので、、、、、


20150808_220549.jpg


IMPALA  CONV  づくし で、   ナニより です、、、、、、、


S本 さん の  61  CONV、  あと 一息 です。   

楽しみ です


VIVA !  S庭 道場  &  S本 さん !!!!!!! 






[ 2015/08/11 01:11 ] 61 CHEVY IMPALA CONV | トラックバック(-) | コメント(-)

1959 EL CAMINO



 59  EL CAMINO、   進めてまして


「  コンディション が いい 」  と、  

浮かれて いたのも  束の間、、、、


IMG_0112 - コピー


テール フィン が   ”  べきっ ”  と、   

折れてる ことが  発覚 しまして、、、、、


S庭 師範 も   「  折れてますねー 」   と、  笑って いますが


IMG_0133 - コピー


僕 の 心 も、   折れかかって いまして、、、、、


とりあえず、  吉原 精神 病院 に  行って

胸 と、  股間 の  痛み を   取り除いて もらいたいと  思います


IMG_0136 - コピー


S庭 師範 は、  「  大丈夫 です。  ちゃんと  直ります 」

と、  言って くれてますが


妄想 して、  バラシまくった  カウパー氏 は


IMG_0140 - コピー


12歳 から、  大きく 左 に  曲がった  ちんこ は

未だ に  治る 気配 は  ありませんで、、、、、 


今では  下 に  向かって、   垂れていく  一方 です。。。。
 


IMG_0139 - コピー


S庭 師範 が   折れた   テール フィン の  

矯正 に  掛かるようで


先 に   塗装 を  剥いで おくよう  言われ
  


IMG_0141 - コピー


就業 時間中 に、  相変わらず   オナニー しようと 

ちんこ の 皮 を  剥いでる、   カウパー氏 を  横目 に 


河川敷 くん が  塗装 と  パテ を   剥がしましたら


IMG_0144 - コピー


後ろ から  ぶつかったような  跡 や、  補修跡 は  なく

真上 から  下 に  向かって  力 が  掛かってる ようなので


30年間、  ガレージ で  眠っていた 時に


IMG_3782_zpsxtkxljkg.jpg


沢山 の  荷物 に  埋もれて いたので、   荷物 が  落ちて   

ぶつかった とか、   テール フィン の  上 に  乗った とか、  


なにか、  そんな 感じの  原因 で  曲がったので しょうか

   

IMG_3775_zpsjl9y2v8c.jpg


なには ともあれ、  S庭 師範 の  矯正 が  始まりまして


僕 も  その間 に、   カウパー氏 の   左 曲がり な  

おちんこを   叩き直したい と  思います


IMG_0145 - コピー


まずは   テール フィン が  あるべき

正しい  高さ に  合わせた  治具 を  作りまして


上 の 面 に  開けられた  穴 を  埋めたら

 

IMG_0153 - コピー


テール フィン 部分 は、  上側 の パネル と、  

下側 の パネル を   溶接 して 


袋状 に  して、  強度 を  出している  構造 なので、


IMG_0155 - コピー


そのまま では、  固くて  矯正 が  しづらく

無理 に  力 を  掛けて しまうと、


違う 部分 が  折れて しまう   恐れが  有ります。


IMG_0148 - コピー


なので、  接合面 の ところ で   切開 しまして

一旦  上下 を  ばらして、  強度 を  落としてから


上下、  それぞれ を    矯正  して いきます


IMG_0150 - コピー


その 間、  カウパー氏 も   ちんこ 先端 で   切開 し

赤玉 を  取り出して、  去勢  しまして、


これ 以上、  ヤツの  DNA が  残らないよう に  しておきます


IMG_0156 - コピー


まずは  上側 の  パネル を   治具 に  沿って

正しい  位置 に  矯正 しまして


上 の  平ら な  面 も、  綺麗 に  面 を  出したら


IMG_0158 - コピー 


下 の  面 を   矯正 して いきます


ちょうど、  上 の   パネル を  矯正 し

下 の パネル との  隙間 が  広がってるので


    
IMG_0157 - コピー


フィン の  中 が  よく  見えまして、、、、、、


こんな  ところの  内部 を  見る事 なんて

まず  無いので、  不思議 な  光景 ですね


IMG_0149 - コピー


先 に  矯正 した、  上側 の  パネル に  合わせ


下側 の  パネル を  矯正 し、   折れた 跡 も

とりながら、   持ち上げて  いきまして


IMG_0159 - コピー


結局、  テール フィン 全体 の   3分 の  2  くらい

切開 し、   御開帳 しての   矯正 に  なりまして


正しい  位置 に  直したら、   切開 した 部分 を


IMG_0160 - コピー


点付け で、  溶接 して   閉じて いきまして


全体 の  矯正 具合 を  確認 し

問題 ないのを   確認 したら


IMG_0166 - コピー


しっかり、  全周 を  溶接 して   閉じまして

テール フィン 折れ の、  矯正 が   完了。


再び、  フィン モール を   取り付けて、  チェック 完了。 


IMG_0168 - コピー


テール フィン の  コーナー 部分 には、  59  エルカミ 乗り の 中 でも 

変態級 の  マニア の  人 しか  解らない ような、  


とある  加工 を  施すと、   オリジナル よりも、   ピッタリ と  付くように

なるので、   もう   一手間、   掛けて  あげまして
  


IMG_0161 - コピー


メタル ワーク の   矯正 が  完了 です。


今回 の 作業 は、   よく  やってる  切った  張った の

”  作り物 ”  を する   作業 とは  違い、
 


IMG_0164 - コピー


事故 の 痕 などを   修理 する、   鈑金屋 さん が


凹んだ  パネル を  引っ張り 出したり、   

フレーム の  曲がり を  修正 したりする  


 
IMG_0170 - コピー - コピー


類い の、   外科的 な   作業 と  同じ ですね


構造 や、   強度、   素材 の  特性 に  

合わせて、  様々 な  やり方 が  あり


IMG_0173 - コピー - コピー


知識 と  経験、  技術 が  必要 な  上 に


どこ を、   どの 方向 に、  どれ位 の  力 で

という、  力学 も   必要 に  なります


IMG_0174 - コピー - コピー


S庭 師範 の   メタル ワーク で、  無事 に

テール フィン  の  折れ も  直りまして


最後 に  薄く  パテ で  面 を  出しまして

間もなく、  面だし も  完了 の ようです


VIVA !  S庭 道場 !!!!!!!!!!!!






[ 2015/08/09 23:59 ] 59 CHEVY EL-CAMINO *VEGAS* | トラックバック(-) | コメント(-)

62  IMPALA  CONV



 Ⅰ川 さん の、  62  IMPALA  CONV  進めて まして


ハイドロ を  撤去 し、  トランク に  開いた

バッテリー ラック の  穴 を   埋めて いきます


IMG_0001 - コピー - コピー


ハイドロ の  バッテリー は、  通常 の バッテリー のように、   

常 に  オルタ や、 ダイナモ で  充電 しながら  使うのではなく


充電器 で  充電 して、 無くなったら  また  充電 と

満充電 から  空 までの、  充放電 を  繰り返すので、 


IMG_0007 - コピー - コピー


充電 しておける 量 を  増やせて、  なおかつ

バッテリー が  放電 しきって、  空 に  なっても、  


充電 すれば、  性能 が  回復  できる


IMG_0119 - コピー


”  ディ―プ サイクル  バッテリー ”   という

充電 専用 タイプ の  バッテリー を  使います


”  ディ―プ サイクル  バッテリー ”  は


IMG_0118 - コピー


通常 の バッテリー より、  内部 に  入っている  鉛 の  量 が  

多くなって いまして、  その分  重量 も  重く できています。


「  良い  バッテリー ほど  鉛量 が  多く、  重量 が  重い  」   

と、 言われ、  大きさ は  同じ でも


IMG_0117 - コピー


通常 の  バッテリー の  1,5 倍 から   2倍 の  重さ が  あり


約 1個、   25 kg  から  30 kg 程度 の    重い  バッテリー を、   

6個 や  8個、  多い クルマ だと、  12個 や  16個 と、、、、、


IMG_0120 - コピー


沢山  積む   ハイドロ 車 は、  バッテリー だけで 


4 バッテリー で、 120 kg、  16 バッテリー だと  500 kg  に  なり、

走行時 の バンプ や、  ホッピング の  着地時 の、   瞬間的 に  掛かる  


衝撃 荷重 は、  およそ  約 3倍 と  言われて ますので


IMG_0121 - コピー


クルマ に  掛かる  負担 は、  半端 じゃ  ないですね。。。。。。


そんな 荷重 が  トランク に  直接  掛かると、  薄い  鉄板 の

トランク フロア は、  重さ に  耐えられないので


IMG_0203 - コピー


バッテリー を  固定 する  ラック を  作って、  脚 を  生やし


それを トランク フロア ではなく、  フレーム に  溶接 して

フレーム で  荷重 を  受け止めるように  してあります


IMG_0204 - コピー


ハイドロ ラック を  撤去 していくと、   フレーム 側面 に  

溶接 してあった  脚 の 役目 の  鋼材 を  撤去 し


その 脚 が  トランク フロア を  貫通 していた  

穴 も  埋めなければ いけません


IMG_0205 - コピー


I川 さん の  62 CONV は、  トランク 内 の  

見える 部分 を  キレイ に  見せるため に、  


上 に  1枚  鉄板 を  張って ありまして


IMG_0206 - コピー


バッテリー ラック や、  ポンプ の  手前 までは、   

2枚 構造 の  作り に  なって いまして


今回、  それらを  撤去 したので、  鉄板 を  張ってある

部分 が  足りなく なって しまいましたが


IMG_0208 - コピー


そこは  少し 先 に  クルマ を  オールペン するそうで

その時 に  合わせて、  トランク内 も  仕上げし直す そうです


今回、  ハイドロ ラック を  撤去 して  開いた  穴 は
  

トランク 内 に  4箇所  ありまして、


IMG_0218 - コピー


そこには、  鉄板 を  貼って  埋め戻して いきますが


運 が  悪く、  どこも   ちょうど  フロア の  波状 の  

プレス 構造 の  部分 に  掛かって いまして、、、、


IMG_0219 - コピー


四角く  鉄板 を  切り出して   張ることが  出来ませんで、、、、、

同じ  波状 の  鉄板 を   張らないと  いけません。。。。。


ピッタリ と 合う、   同じ  波板 を  どう  入手 するか  考えると、


IMG_0225 - コピー


①   同じ、 62年 の インパラ の  部品取り車 を  探して

    トランク パネル を   摘出 する


②   同じ 波状 を  再現 した   鉄板 を  作る。。。。。。


③   波部分 は  無視 して、  平ら な  鉄板 を  張る。。。。。。


 
IMG_0227 - コピー


作業 を  担当 している  S庭 師範 が、  どう  対処 するのか

首 と、  乳首 を   長くして   見て いましたら


河川敷 くん が   一生 懸命   鈑金 を  している 

59 エルカミ の  ところ に、   とこ とこ と   歩いて きまして、、、、、


IMG_0228 - コピー


「  ちょっと  ごめんね 」   と、   室内 に  乗りこむと

“ ギャィーン ! ”   と、  フロア の  一部 が  切り取られまして、、、、、、


作業中 の  河川敷 くん は、   目 が  テン で   ナニより です。


IMG_0229 - コピー


エルカミ の  フロア には、  一部 に  腐食 が  あったので

全面  張り替え しようと、   新しい  フロア パン を  用意 してまして   


フロア の  張り替え で、  摘出 される 部分 で、   


IMG_0230 - コピー


なおかつ  腐食 が ない  部分 の  中 に


ぴったり 同じ  波状 の  部分 が  あるのを

S庭 師範  が  見つけた そうで  


IMG_0231 - コピー


59  エルカミ の  フロア から  切り取った   波板 は  

62 CONV の   トランク に  ぴったり あうよう


形 を  整えたら、  全周   しっかり 溶接 して  移植 され


IMG_0232 - コピー


溶接 ビート も   キレイ に   仕上げまして、  


下周り に  塗られて いた   チッピング コート と  

同じよう に   塗装 を  したら


IMG_0236 - コピー


穴 が  開いて いたのを、   埋めた とは   

まったく  解らなく   仕上がりました


次 は  フロント フレーム の   シリンダー 穴埋め に  進みます


VIVA !  S庭 道場 &  I川 さん !!!!!!!!!




[ 2015/08/08 18:10 ] 62 CHEVY IMPALA CONVERTIBLE | トラックバック(-) | コメント(-)

60  IMPALA CONV



 I部 くん  の   60  IMPALA CONV   進めて まして


ラジエーター の  交換 に  合わせて

他 にも  少し  手直し を  するそうで
 


IMG_0136 - コピー - コピー


ハイドロ シリンダー への  油圧 ホース や

エアコン 系統 の  ホース 類、


ラジエーター の  リザーブ タンク や


IMG_0138 - コピー - コピー


パワステ ポンプ の  オイル タンク へ

つながる  ホース などを


ステンレス パイプ に   変更 したり


IMG_0073 - コピー - コピー


既 に  パイプ で  取り回してある


エンジン 周り の、  バキューム ホース などは

一度  外して、   フル ポリッシュ に  したり


IMG_0075 - コピー - コピー


細かい パーツ の  配置 や、  取り付け方 なども

見直して いくようで、  ショー カー としての、  


さらなる  ディティ―ル アップ 向上 を  はかる ようです


IMG_0081 - コピー - コピー


ラジエーター ホース や、  ヒーター ホース は

これまで  汎用品 として  売られている


”  フレックス ホース ”  が   付いて いまして

  

IMG_0076 - コピー - コピー


クルマ に  合うよう、   長さ を  切ったり


フレックス なので、  曲げる  角度 も  自在 で

その 形 も  保持 するので


IMG_0mmm077.jpg


使い易いので、  よく  使っている  クルマ を   みます


端 の  ホース バンド 部分 も、  カバー で  隠せたり

見栄え も  よく なり、  ステンレス 製 で  キレイ なので


IMG_0mmm078.jpg


見栄え的 にも、   普通 の  ラジエーター ホース や、

ヒーター ホース を  辞めて 


こちらを  選ぶ  クルマ が  多いのかも  しれません


IMG_0079 - コピー - コピー


I部 くん の   60 CONV も、  フレックス ホース を

フル に  使って、  キレイ に  取り回して ありまして


取り回し方 や、  形状 も、  じつ に  キレイ に  出来てるので

組んだ 人 の  几帳面さ が、  よく  解ります。


IMG_0109 - コピー - コピー


しかし、  僕 は  この  ”  フレックス ホース ”  を  見ると


子供 の 頃、   家 の  お風呂 に  湯を はったり

風呂 を  沸かす   手伝い を  していた 時に


よく  空焚き  して、  怒られた  記憶 が  甦って きまして、、、、、、、


043.jpg


どうしても、   お風呂  や、    トイレ  に   付いてる

”  ジャバラ ホース ”  に しか、   見えません、、、、、、


この、  60 CONV の   キレイ に  取り回してある  フレックス ホース も


7925f23d.jpg


僕 には  ”  リンナイ  湯沸かし器 ”  に   見えて しまいまして、、、、、


バブ も  入れて おきますか !?    って、   言ったら

怒られまして、  どうも  すみません。。。。。  


bdc1ad11.jpg


と、 いうことで、  I部 くん  の    60  リンナイ CONV は

湯沸し器 仕様  から、    カッコ良く  変更 して いくそうで


うーん、  パロマ 仕様 に   なるので しょうか。。。。。  楽しみです  


VIVA !  S庭 道場 &  I部 くん !!!!!!!!!









[ 2015/08/07 04:02 ] 60 CHEVY IMPALA CONV*ADCT | トラックバック(-) | コメント(-)

50 MERCURY



 50 MERC  プロジェクト、  進めて まして


6月 頭 に   塗装 のため、  鈑金屋さん に   託させて 頂きまして

既 に  車両 は  FIT には  ありませんが


IMG_1701.jpg


BLOG が   まったく  追いついて いないので


まだ  書き切れて いない  作業 が  沢山 ありまして

それらの  様子 も   更新 していきたいと  思います


  
20140608_034220.jpg


CHOP  TOP に  伴い、  サイド ガラス や   三角窓 の  作り直し が  

必要 に なるので、  アメリカ で  CHOP と  合わせて  お願い したら 
 


三角窓 は  開かない、、、、、、  クォーター は  ボンド止め、、、、、

サイド ガラス は  閉めたら  外れて  割れた、、、、、、


20140608_034155.jpg


全て の  ガラス は、   カタチ が  合って いないので

閉めた 時 に  隙間 が  すごい、、、、、  など


どこも    まったく  使い物 に  ならないので、、、、  

お金 払って、  使えなく したような  もんですね。。。。。。


20140907_182619.jpg


とても   高い  勉強代 を   払ったので


もう、  CHOP や  メタル ワーク は、   絶対   S庭 道場 か、  

日本 の  匠 にしか  頼みません。。。。。

と、  固く  心 に  誓いまして  


IMG_1247 - コピー


K藤 師範 に   作り直し を  進めて 頂いて いましたが


K藤 師範 が  心筋 梗塞 で  倒れ、   中断 してたので

続き を  S庭 師範 が   進めて くれまして


IMG_1252 - コピー


まず は、  ドア に  合わせて、  三角窓 の   型紙 を  作り、


型紙 に  合わせながら、   三角窓 の  サッシ と  フレーム を

CHOP ルーフ に  合う カタチ に  加工 して いきます


IMG_1253 - コピー


三角窓 の  サッシ は、  切って   寝かせて  

溶接 しても、   カーブ が  合わせ切らないので、   


2台分 の  サッシ を  用意 して、  うまく  使える 

部分 だけ  摘出 し、  合体 させて いきます


IMG_1254 - コピー


外側 の  フレーム も、  ドア に  合せながら

カタチ を  合わせて  いきまして


新品 の  三角窓 の  ウェザー ストリップ も   用意 し、 

フレーム と、  サッシ の  隙間 も   合わせて  作りまして


IMG_1279 - コピー


まずは、  三角窓 フレーム と、  サッシ が   完成 です。


まずは、  三角窓 の  見た目 の  加工 を  終えましたが

カタチ が  変わっても、   きちんと  開閉 できないと

三角窓 の 役目 を  果たしませんので 


IMG_1280 - コピー


次は、 開閉 の  仕組み 作り に   進みます。


三角窓 フレーム と、  サッシ の   カタチ を   CHOP に 

合わせて 作り直せば、  開閉 するんじゃ ないの !?


と、  思われるかも  知れませんが


IMG_1250 - コピー


マーキュリー で、  三角窓 を   CHOP 加工 すると

開閉用 の  支点 部分 が   問題 に  なって きまして


オリジナル の  支点 部分 は、  サッシ の  カタチ を

寝かせて  作り直したので、   角度 が  合わなく なりまして


IMG_1249 - コピー


上下 の  支点 の   縦 位置 と   傾斜 角度 が  合わず

開けようと すると   突っ張って  開きません、、、、、


また、 オリジナル になる   ピボット パーツ は、   

鋳物製 なので、  溶接 が  出来ませんし

角度 を  変えるよう、   加工 が  出来ない  構造 なので


IMG_1261 - コピー


支点 部分 の   リプロ品 が  売られているので、  

製造 機械 も   進化 しているので


昔 みたいに、  鋳物製 ではなく、  機械 加工 で

作ってるのでは  ないかと  考えまして


20150527_214206_LLS (2)


もし、  機械 加工 して  製作 している  場合 は

角度 を  変える  加工 を  施す ことが  出来るので


リプロ品 が  鋳物製 で ない ことを   期待 して

取り寄せて みましたが、  やっぱり  鋳物製 でして、、、、、


20150527_214202_LLS (2)


そうなると、  同じような  カタチ の、  他車 の  

パーツ を  流用 するかと  なりますが


”  あたかも  オリジナル ”  に   徹底的 に

拘って 製作 している、  S庭 師範 は   


20150527_214127 (2)


「  CHOP TOP しても、  オリジナル の パーツ を  使って、     

   きちんと  作り直した ほうが、     ショー でも、  見た人 からも、  

   評価 して もらえるんじゃ ないかと  思います 」


と  いう ことで、  ”  あたかも  オリジナル ”  な  作り でも


20150527_214118 (2)
  


誰にも  出来ない ような、  造り込み を   していくのが

S庭 師範 の  醍醐味  ですね。。。。。

 

結果、   「  無い 物 は  作る 」  と  なりまして

作り物 大好き、  S庭 劇場 に   突入 です


IMG_1265 - コピー


IMG_1270 - コピー


厚さ  12mm の、   分厚い  ステンレス の   板 から

ブロック を   切り出しまして


下側 の  支点 と  同じ  角度 に  なるよう 


IMG_1266 - コピー


IMG_1267 - コピー


上側 の  支点 の、   ピボット の  ピン が  

刺さる   筒 部分


サッシ の  側面 に  取り付け する、  


IMG_1269 - コピー


IMG_1272 - コピー


ベース 部分 を   無垢 の  塊り から   切り出して

溶接、  削って カタチ を  作って


ポリッシュ して  仕上げ と、   造り込んで いきまして


IMG_1273 - コピー


IMG_1274 - コピー


あたかも   オリジナル な、   支点 を  作って もらいまして


写真 の  右側 の 物 が   製作 した もの

左側 の 物 が、  オリジナル  です


IMG_1275 - コピー


支点 の  角度 が  若干  変わっているのが  

お解り 頂けますで しょうか


支点 の  ピン が  入る  筒 部分 の  


IMG_1258 - コピー


ふくらみ 具合 や、  下側 の  水抜き 穴 まで

忠実 に  再現  されて いまして


手作り とは  思えない   仕上がり でして、 

まさに  芸術品 ですね


IMG_1255 - コピー


よく  検証 して、  正確 に  製作 されて いるので


ドア 側 への   フィッティング、   取り付け  も

パーフェクト  でして
 


IMG_1256 - コピー


三角窓  フレーム や、   サッシ への  フィッティング も

パーフェクト  でして、  


カタチ も、   角度 も、  開閉 も   完璧 です。


IMG_1257 - コピー


この 仕上がり で、  普通 に   クルマ に  付いていたら


もう、 ハンドメイド の  作り物  だなんて 

誰 も  気付かない ですね。。。。。。


IMG_1276 - コピー


この  パーツ 単体 で  見ても、   ハンド メイド と

見抜ける 人 も、  多分  いない と、  思います。。。。。。。


見たら  すぐ 解る、   ”  やった 感 ”  を  出す  加工 は

「  スゴイね 」  と、  誰 にでも  気付いて もらえますが


IMG_1283 - コピー


”  あたかも   オリジナル ”   は、  誰にも  出来ないような、   

凄い 加工 で あっても、   誰 にも   気付かれませんし 


S庭 師範 の  作る  クルマ は、  そんな カスタム の

オンパレード なので、  勿体 ない  気 がして なりませんが、、、、


IMG_1281 - コピー


S庭 師範 は、  そんな こと は  

全く  意 に 介して  いないようで


追究  しているのは、   見た目 も、  構造 も、   

機能 も、   全て が   完璧 な


IMG_1282 - コピー


超 一級品  を  作っていく  ことだけの   ようです。。。。 


それは  これまで  製作 してきた  クルマ でも、  

これからも  変わらない、  


S庭 師範流 の、  カスタム の  醍醐味 ですね。


IMG_1284 - コピー


今回 も、   S庭 劇場 で   楽しませて  頂きまして

この先 が  益々、  楽しみに  なりました


VIVA !   S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!




[ 2015/08/06 04:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

お盆休み の  ご案内



 連日 の  猛暑 で、    体力 も   気力 も

消耗 が  激しい    今日  この頃。。。。。。


カウパー氏 の  性欲 は、  まったく  衰え知らず  ですが

皆さま、  如何 お過ごし ですか ?


11311635_1637185006521908_1384107989_n.jpg


この 暑さ で、  ただで さえ   体力 が  衰えてる ところに


先週 は、  夜勤 を  終えた   朝 から 

夜 まで   FONZY に   突かれまくって


20150723_162854.jpg


そのまま  再び   夜勤、、、、、、 という 

地獄 の  ような   3日間 を   送りまして、、、、、


もう、  しばらく は   TATTOO は  けっこう です。。。。。 


20150730_212856.jpg


先週 も、  FONZY が    FIT  ガレージ に  

遊び に  来て くれまして


ちょうど  遊びに  来ていた、   50  STYLE  LINE 乗り の

EL-RECARS  K子 くん や   


20150730_203436.jpg


60  IMPALA CONV の  I部 くん も、   FONZY と   記念 撮影。


よく 見ると、   I部 くん の   お子様達 は   パジャマ  着てるので

寝る 前に、   お父さん の   クルマ を   見に 行ったら


20150730_203907.jpg


外人 さん も  居て、   一緒 に   写真   撮ったりして

楽しかったけど、  もう 眠いです、、、、、  みたいな  感じ ですね


FONZY は、  帰国 したら、  すぐに  ハワイ で  開催 される

TATTOO  コンベンション  に    行くんだそうで、


20150730_212735.jpg


そちら には、  バケーション も  兼ねて、  

家族 を  連れて いくんだ そうで、   


仕事 も  家族 サービス も  立派 に   

こなしてて、  ナニより です。


20150731_011145.jpg


先週 は、   僕 も  TATTOO に、   

家族 旅行 に、   友達 と  波乗り と、  


体力  尽きるまで   楽しみまして


20150727_132818.jpg


家庭 や、  プライベート が    充実 してて こそ

仕事 も   一層  頑張れる って  もんですね。


宇都宮 の  変態、   N澤 くん も、   愛車 の

40  ZEPHYR  に   再び  メス を  入れてるようで


20150727_104218.jpg


顔周り の   ボトム 部分 も   着地 するようにと、    


「  切っちゃうか、  悩んでます。。。。。 」    とか   言って

悩んでる  素振り  してましたが、、、、、


1436016570221.jpg


もう  グリル も、   バンパー も   ばらして あるので、   

切る 気   満々 じゃ ないですか !?   って、  話 です。。。。。。


相変わらず、   貴重 な    ZEPHYR  だろうが

構わず    ブッタ切る   N澤 くん の   40  ZEPHYR は


1438605049096.jpg


クルマ も、    N澤 くん  自身  も、    益々  進化 を   

遂げてる ようで、   ナニより です。


N澤 くん や、  楽しく やってる    仲間達 を  見てると

いつも  行動力 に   溢れてますね 


1438605047316.jpg


FIT の  みんな も、   納期 や、  期日 を   遅らせる ことの  ないよう

今のうちに   頑張って  作業 を   進めて 


お盆 休み は、   楽しく  家族 や  恋人 と  休暇 を  過ごしたり、  

クルマ いじり や、   波乗り を  楽しみたいと  思います。


1438605067772.jpg


ですので、    お盆中 は  8月  13日 (木)、  14日 (金)、  

15日(土)、  16日(日)  は、   お休み に  させて  頂きまして


鋭気 を  養って、   休み開け  から    全速 前進 で

頑張りますので、  宜しく お願い 致します


1438605064315.jpg


お盆休み 中 に  行こうかなー  と、  思ってくれてた  方々、

 
すごい  渋滞 の  果てに  到着 したのに

CLOSE  でした。。。。。。  って、  ならないよう


よく  ご確認 の うえ、   お越しくださいませ


1438605070107.jpg


今年 も    よく 働き、   よく  遊び、   よく  笑う。


で、  益々   充実 した  日々 を   過ごせるよう

一層 の   努力 を   して いきたいと  思います


20150803_091826.jpg


皆様 も、    暑い 日 が  続きますが

体調 を  崩さず、   良い 休暇 を  お過ごし ください


FUNK  STA  4  LIFE  !!!!!!!!!




[ 2015/08/05 03:00 ] FIT KUSTOMS | トラックバック(-) | コメント(-)

1959  EL CAMINO



 59  EL CAMINO、   カウパー氏 が  見た

幻覚 の  お陰 で、   バラ バラ に  なりまして


せっかく なので、、、 と、 エルカミ は   細かい  凹み や、  


IMG_0048 - コピー


傷 を  直して、  いっそ の 事   


もっと  カッコいい 色 に  オールペン  しよう

と、  勢い で   始まりまして、、、、、


IMG_0073 - コピー - コピー - コピー - コピー - コピー


すぐ  乗りたいな と、  せっかく   車検 とって

雨 の 中、   乗っても   雨漏り しないように


ウェザー ストリップ や、 シール を   替えたのに  


IMG_0078 - コピー


速攻 で   粉々 に  されまして、、、、、、 


まぁ、  ネバダ の   ワン オーナー カー  で

30年、  砂漠 の  ガレージ に  眠ってた だけあって  


IMG_0076 - コピー


コンディション は   すごく いい  クルマ なので


この タイミング を  生かして、  しっかり

直して  おきたいと  思います


IMG_0057 - コピー


雨水 が  溜まって、  どの クルマ も  腐ってる

エンジン フード の   先端 にも   腐食 は なく、  


過去 の  修復跡 も  ありませんで


    
IMG_0058 - コピー


IMmmG_0m066.jpg


バンパー  や、  グリル を  外すのに

フェンダー なども  外しましたが


たいてい、  ボトム や  ノーズ 付近 も


IMG_0059 - コピー


腐って、  さく さく に   なってたり


固定 している  ボルト も   固着 してて

取れずに  折れる ところ ですが


IMG_0065 - コピー


うっすら、  表面的 な  錆 こそ  あるものの

どちら も   まったく 腐り も なく


ルーフ の   レイン ガーター 部分 も


IMG_0056 - コピー


バック ガラス の  チャンネル 部分 も


どうしても   水 が  溜まるので

腐食 してしまう  部分 が


ImMmG_0074.jpg


まったく  元気  そのもの  でして


フェンダー や、   クォ‐ター パネル 同様

窓周り から   入った  水 が  溜まり


IMG_0075 - コピー - コピー - コピー


水抜き の  穴 も、  詰まっているので

のきなみ   腐食 している   ドア の  ボトム も


まったく  腐食 が なく、  水抜き穴 も   健在。


IMG_0067 - コピー
 


ピック アップ や、  ワゴン の   定番 の

腐食 ポイント、  ”  ゲート 下 ”  も


どうしても  水 が   溜まる 部分 なので  


IMG_0068 - コピー


さく さく に   腐食  してる  クルマ が  ほとんど

ですが、  そこ も   綺麗 に  残って いまして


ラスベガス は、  砂漠 で    雨 が  降らないから


IMG_0072 - コピー


腐食 も   進まず に   済んで いたようで、  


やはり   コンディション の 良い  クルマ  は

アリゾナ、  ネバダ、  カリフォルニア に  限ります


IMGm_m0080.jpg


お陰 で、    固着 や、  腐食 で    外れない、、、、、   

作業 が  進まない、、、、、、   腐って、  残って 無い。。。。。。。


の、  3 ナイ  に   悩まされる ことも なく  

 

IMG_0175 - コピー

 

オール ペン  に  向けて、    鈑金 作業 も   

順調 に  進んるようで、   ナニより です。


これは  いい クルマ に  なるな と   喜んで いたら、、、、、   


IMG_0112 - コピー


あらら ?   右 の  テール フィン の  下側 に 

折れ曲った  跡 が   ありますけど !?


って、  話 が   浮上  しまして、、、、、、


 
IMG_0127 - コピー


真っ直ぐ の   角 パイプ を   あてがって

ライン を   確認  してみると


ずいぶん、  隙間 が   空いてますけど   ナニか !?


IMG_0129 - コピー


アメリカ に  あった 時 から、  コーナー 部分 の

フィン モール が  付いて なかったので


ただ の  欠品 かと  思って、  モール を  見付けてきて

これで  解決 したと  思って いましたが、、、、、、


IMG_0118 - コピー


左側 の  コーナー に、  フィン モール を  付けると

こんな  感じ で  収まり ますが


右側 に  用意 した、  モール を  あてがって みると


IMG_0130 - コピー


うーん、、、、、、  テール フィン 下側  に ある

折れ曲がった  跡 の  通り に


ホント に  曲がってる ようで、  ナニより です、、、、


IMG_0133 - コピー


検証 した  S庭 師範 も   「  本当 に   折れて ますね 」

と、  楽しそうですが、   いや いや、   大問題 です。。。。。。。


コンディション が いい と  浮かれて いたのも    束の間、

ピンチ です、    59 ELCO。。。。。。




[ 2015/08/04 01:33 ] 59 CHEVY EL-CAMINO *VEGAS* | トラックバック(-) | コメント(-)

50  STYLE  LINE




 K子 くん の、  50  STYLE  LINE


ブレーキ の   マスター シリンダー を   DUAL 化 と

パワー ブレーキ 化 を   進めて いまして


IMG_03389655.jpg


フレーム マウント の、  アンダー フロア  ぺダル から

ファイヤー ウォ―ル マウント に  変更 するので


ペダル と   ブラケット の  加工 と


IMG_0345 - コピー - コピー


ファイヤー ウォ―ル 側 にも、   薄い  鉄板 の ままだと

力 を  入れて  ブレーキ を  踏むと


ファイヤー ウォ―ル に  強度 が  ないので


IMG_035654939.jpg


取り付けている  鉄板 部分 ごと、   動いて しまい

ブレーキ タッチ も、  制動 も   悪く なります


なので、  ファイヤー ウォ―ル 自体 にも

しっかり  補強 を  して いきたいと  思います


59595959.jpg


スポーツ カー  などでも、   ハード ブレーキ で

ブースター が  動いて しまわないよう


補強 を  入れる 手法 を、  よく  見ますね


IMG_0346 - コピー - コピー


これまで、  ファイヤー ウォ―ル の  ちょうど  ブースター が

付ける  付近 には、   配線 を  通す   パネル が  あって


タッピング ビス で   脱着式 で  止まって いましたが


IMG_0355549.jpg


そこに   取り付けると、  強度 が  ないので

ブレーキ を  踏むと、  カバー ごと  動いて しまうので


配線 を  通す  部分 は  下 に  移設 しまして


IMG_0326565.jpg


後 の  メンテナンス 性 を  考えると、   脱着式 の 方が 良いので


脱着式 ですが、  強度 を  保てる  構造 の  

パネル を   作って 行きます


20150710_212400.jpg


型紙 を 作って、   これまで の   カバー より   

大きく   鉄板 を  切り出して、 


ブースター を  マウント する  部分 と、  


IMG_0362 - コピー - コピー


強度 が  いる 部分 には、    厚さ 4,5 mm の  

鉄板 を  張って   補強 しまして


塗装 したら、   ファイヤー ウォ―ル 側 の  パネル が  完成。


IMG_0364 - コピー - コピー


その パネル に  合うよう、   形状 を   設計 し


57  ベルエア 用 の  ブレーキ ペダル  ブラケット と   

プッシュ ロッド を   加工 しまして  


20150710_212349.jpg


無事 に、  ファイヤー ウォ―ル に


ブースター と、  DUAL マスター シリンダー が

マウント  されました


IMG_0370 - コピー - コピー


ブレーキ ペダル も、   踏み易くて、  アクセル ペダル との  

位置 関係 も   ちゃんと  良い 位置 に  くるよう

設計 されて いるので、  いい 感じ です

  
20150710_064524.jpg


ヒューズ ボックス の   移設 や、  ハーネス の  延長、


ブレーキ パイプ も   1台分  まるごと  引き直し も

済ませて、  ブレーキ アップ グレード も  終えまして


626848.jpg


劣化 して、  側面 まで  ひび割れ  していた   

ホワイト ウォール タイヤ も   新品 に  交換 しまして


無事、  4日間 で   エアサス 補修  と  パワー ブレーキ 

& タンデム マスター 化 が  完了。


IMG_jyjk0315.jpg


タイト スケジュール  でしたが、  良い もの が  作れたと  思います。


今 は、   ちょうど  車検 も  重なり、  エンジン 載せ替え と、  

エアサス も  公認 取得 も   終わり、   安心 が  増えましたね
 

K子 くん、  次 は  どんな  カスタム して いくんでしょうか。   楽しみです


VIVA !   S庭 道場  &  K子 くん !!!!!!!



[ 2015/08/02 04:00 ] 50 CHEVY STYLE-LINE*BUBBLES | トラックバック(-) | コメント(-)

60  IMPALA CONV



 I部 くん  が   60  IMPALA  CONV    乗って 来まして


僕 が、  59  CADI CONV  を  探してる って   

言ってたのを   聞いて でしょうか   


IMG_0004 - コピー - コピー


「  良かったら、   これ あげますよ 」   って、  

言ったか、  言ってなかったか、  記憶 が  ありませんが、、、、


60  IMPALA  CONV   ”  ADDICTION ”   


IMG_0021 - コピー - コピー


この  クルマ も   雑誌 や   カー ショー で

ご覧 に  なった 方 も   多い と  思います


「  馬並み 巨根 の   漏れ田 くん に  あげます 」   って、  


IMG_0023 - コピー - コピー


IMG_0024 - コピー - コピー


言われたような   気が しますけど、   空耳 でしょうか。。。。。  


言って なかったと しても、    馬並み 巨根  は   ホント ですので

太っ腹 な   I部 くん は   きっと、  くれる と   思いますので


早速、  渋谷 へ  ナンパ に   行こうと  思いましたら


IMG_0025 - コピー - コピー


僕 の 巨根  もろとも、    S庭 師範 に   養生 フィルム と、  

ラップ で   グルグル 巻き に   されまして。。。。。


「  漏れ田 さん は、  触らないで ください 」   と、  

今回 も   お触り 禁止 で   ナニより です、、、、、


IMG_0026 - コピー - コピー


IMG_0027 - コピー - コピー


綺麗 な   クルマ は、  預かってる 間 に

傷 を  付けて しまわないよう、  気 を  使いますね


みなぎる  巨根 は  行先 を  失ったので、  TSU-君 と

池袋 への  パトロール に  変更 しまして 


IMG_0095 - コピー - コピー


I部 くん の   60  IMPALA  CONV は


ラジエーター 交換  と、  細かい 部分 の   

ディティール アップ で   お預かり だそうで


IMG_0098 - コピー - コピー


現在  付いている   ラジエーター は


水漏れ してる そうで、    今回 は  修理 では なく

新品 に  交換  する そうです


IMG_26490019.jpg


I部 くん  本人 が、   「  これを  使いたい 」   という、  


MATTSON の   ラジエーター 本体 を   はじめ、   

リザーブ タンク、  電動 ファン  の  コントロール KIT  など


IMG_0082 - コピー - コピー


高価 な  パーツ を   沢山   持ち込んで くれてたので


S庭 道場  で   交換 する 前 に、    漏れ田 牧場 で

59  EL - CAMINO  に   使っちゃおう と  思います。。。。


IMG_m01m1m0.jpg


まずは、   馬並み  巨根 の    漏れ田 くん と

金玉 が、  梅並み  ちょこん  の   TSU- くんで


池袋 で   乳搾り に  励んで  戻ったら


IMG_0081 - コピー - コピー


「  あれ~、、、、、  確か に  預けたんですけどね、、、 」

と、  I部 くん が   困った 顔 を  してる とこに


「  そんな の  預かった  記憶 は  ないぜよ 」   と


IMG_0066 - コピー - コピー


口 の  周り と、   股間 が   カピ カピ に  なった

漏れ田 くん が   シラ を  切りまして、、、、、、


「  TSU-くん も、   そんな の  見てないよね !?  」


IMG_0068 - コピー - コピー


と、  漏れ田 くん が   TSU- くん に   声 を  掛けたら


「 お、  おう。。。。。  知らない。。。。。。 」   

と、   ぎこちなく  答えた    TSU- くん は、    


IMG_0067 - コピー - コピー


歯 の 間 に  まん毛 が   挟まってますが、   気に せずに。。。。。。。

の、   流れ で   行こうと   思います。


ルン ルン  で、   池袋 での  乳搾り から   戻ったら、   


ImMG_0m123.jpg


60  CONV は  バンパー や   フェンダー が  外され

まさに  ラジエーター を   装着中  でして、、、、、


S庭 道場 は   仕事 が   早くて  ナニより ですが


IMG_0137 - コピー - コピー


MATTSON  横領 が  失敗 で   終りまして

残念 で  仕方 ありません、、、、、


せめて、  今回  取り外した  ラジエーター や


IMG_0136 - コピー - コピー


電動 ファン  だけでも   コソ泥  しようと   思ったら

I部 くん が   持って 帰って しまいまして、、、、、


仕方 ないので、  もう 1回   乳搾り でも  してこようと  思います。。。。。


VIVA !  S庭 道場 &  I部 くん !!!!!!!!!





[ 2015/08/01 04:38 ] 60 CHEVY IMPALA CONV*ADCT | トラックバック(-) | コメント(-)