FC2ブログ

EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > アーカイブ - 2018年06月

CUSTOM HILL !




10月 18日  ( 日 )、  富士  裾野 で

あの ”  CUSTOM HILL ”  が  復活 です


156656.jpg


今回  1回 だけの   限定 復活 だそうで

どなた様 も  お見逃しなくー


良い 週末 を !




[ 2018/06/30 02:00 ] EVENT & CAR SHOW REPORT | トラックバック(-) | コメント(-)

1958  IMPALA COUPE



 Y崎 さん の  1958  IMPALA COUPE


エアコン の 取り付け、  FITECH インジェクション の

セット アップ を  進めて まして


hjdhfbn (2)


エアコン の 取り付け に 伴い、  スイッチ や

吹き出し口 を  ダッシュ下 に 付ける


カスタム アンダー ダッシュ パネル を 製作 しまして

 
hjdhfbn (1)


大きな  ラジエーター を 付けるために


大きく 切って、 風抜け穴 を  作ってあった  

コアサポート も  パネル を 製作 しまして


hjdhfbn (3)


作った パネル類 は  アパ太郎 の ペイント などを  

お願いした  Mり さん に 頼んで 


ボディ 同色 に 塗って もらってたのが  戻ってきまして


hjdhfbn (11)


パテ 入れて  面出し まで  しっかり やって もらって

いい 仕上がり で  ナニヨリ です


ダッシュ、  コア サポート と  同じ 色なので


hjdhfbn (15)


hjdhfbn (12)


違和感 なく  馴染んで くれると  思いますので

取り付け が 楽しみです


パネル は  見えなくなる  裏側 まで  色 が 入り


hjdhfbn (14)


hjdhfbn (13)


塗りあがった  製品 を 組み付けする

S庭 師範 が ほころぶ 顔 が 思い浮かびます


室内 の パネル でも  きちんと  面出し したり


hjdhfbn (21)


hjdhfbn (20)


hjdhfbn (22)


裏 まで  きちんと  塗ったり と、  そういう ところまで   

S庭 師範 が 仕上がり を 求めるのを 


ちゃんと 解ってて 応えて くれるので、 S庭 師範 は 安心 ですが  


hjdhfbn (18)


hjdhfbn (17)


Mり さん は  毎度  重圧 で タイヘンそうで  ナニヨリ です。。。。。


いい クルマ 作るのも、  いい 仕事 するのも  

いい 職人、  いい 仲間 ありき ですね


hjdhfbn (16)


hjdhfbn (19)


Mりさん は 先日の 飲み会で  Oたき くん いじり倒して 楽しんでましたが


間もなく  56 BEL AIR CONV が  塗装 で 入庫 し

地獄 の 日々が  はじまるので、  頑張って 頂きたいと 思います


tukyf.jpg


パネル の 塗装 が したので、   引き続き

カスタム パネル の 組み立て に 入ります


VIVA !  Mり さん !!!!!!!


VIVA !  S庭 道場 !!!!!
   VIVA !  Y崎 さん !!!!!!!!!!!




[ 2018/06/29 05:26 ] 58 CHEVY IMPALA | トラックバック(-) | コメント(-)

1953 CHOPPED CHEVY



 先日 FOR SALE の お知らせ を させて頂いた、  

K下 さん の  ”  1953 CHEVY ”


すぐに 連絡 を くれて、  滋賀 から 見に来てくれた

M下 さん に  購入 していただき、


fuykdtyuh (16)


先日、 K下さん宅 から   サニー トークさん へ

運んで  エアサス公認 で 構造 変更。 


予備検査 を 済ませたら、  サニートーク さん から

FIT ガレージ に  輸送 して


fuykdtyuh (17)


納車前 の 整備、 点検 はじまりまして


K下 さん の ガレージ には、  クルマ には

まだ 装着 してないけど、  使おうと 用意 してた


i@i (2)


リア シート、 ドア パネル、 ハブ キャップ、

グリル の ティース や  オーバー ライダー、


モール や  トリム、  ベゼル など  山ほど あって

  
i@i (1)


新品 の バンパー、 フェンダー スカート、  カーペット も

全部  おまけ で  一緒 に 譲ってくれたので


積載車 に 載せれない  エクストラ パーツ は

エクスプレス で  引き取りに いきまして


kjlyiluil (1)


でも、  リア シート は  年式 も 車種 も 違うので

幅 は 大き過ぎて  入りませんし


センター トンネル 加工 してるので、  付きませんで、、、、、


kjlyiluil (2)


モール も  チョップ して、  ボデイ も ガラス も  全然 形 違うので

そうとう 加工 しないと   付きません の 刑。。。。。。。


フェンダー スカート も  クォーター パネル を 

加工 しないと  付きません の 刑 なので、


kjlyiluil (3)


K下 さん が  付けずに 止まってたのも  納得 です。。。。

タダほど  高い物は 無いと 言いますが、、、、、、、  


K下 さん の 好意 で、  全部 無料 で 頂いたので

今後  M下 さん の スタイル に 進化 していく中で


kjlyiluil (4)


必ず 活躍 するときが 来ると 思いますので

楽しみに 持っておいて 頂くことと しまして


納車前 の 整備 を 進めながら、  一部 手直し も 進めてまして


kjlyiluil (6)


K下 さん が 持っていた、  クレート エンジン を 積みましたが

既に 組まれていた  ヘダース を 変えるのは 勿体無いと


無理くり かわすよう、 苦労 して 作った  ステアリング シャフト は 

微妙 に 引っ掛かる 感覚 を 感じるので   


kjlyiluil (5)


ヘダース から  エキマニ に 交換 して、  シャフト を 通す  

スペース を 作り、  シャフト も  作り直し しまして


この後、 エキマニ に 合わせて、 フロント パイプ を 

作り直して いきます


fuykdtyuh (13)


今回  53 CHEVY を 購入 してくれた  M下 さん は


今年 はじめに  滋賀県 で  THE HIDEAWAY FACTORY  という

お洒落 な  倉庫 レストラン を オープン させまして


fuykdtyuh (5)


巨大 な 倉庫 に  アンティーク 品  が

満載 の インテリア、 全席 ソファー席 で、  


禁酒 時代 の  ブルックリン の 酒場 を コンセプト にして 


fuykdtyuh (6)


fuykdtyuh (9)


fuykdtyuh (10)


世界観 を 演出 するため、  お店作り は  自分たち で  

内装、  ランプ 製作、  電気 工事 まで やってそうで


アンティーク品 や  ランプ など、 お店 の 雰囲気 も  凄いですが、  

  
fuykdtyuh (2)


fuykdtyuh (12)
 

fuykdtyuh (11)


なにより  この 雰囲気 で、  圧倒的 な  規模 が  強烈。


よく  いきなり  これだけの 広さ で  お店 作ろうと 決めたと 思いますし

その 規模 を  よく 自分たち で 作ったと 思います。。。。。。


fuykdtyuh (7)


それに  よく  ここまで  拘りの アンティーク品  や 

ソファー を  集めたなと  感心 させられます。。。。。。


そんな お店 なので、  インスタ 映え で  超 話題 ですし

オープン 以来、  ずっと  連日 満席 で  盛況 だそうで


fuykdtyuh (3)


貸し切り で  パーティー や  撮影 に 使われたり

ウェディング も やってるそうで


話題 に なってる お店 なので  早く 行ってみたいー


fuykdtyuh (30)


そんな M下 さん は  パンヘッド も  乗ってたり

お店 に  モデル B 飾ってたり と


バイク も クルマ も  大好き なので、  是非 お店 に

アメ車 や  バイク で 乗りつけて ほしいと 言ってたので


fuykdtyuh (4)


みんな で  クルーズ や  ツーリング に 行く際 は 


カッコいい お店 なので  目的地 や、  ランチ タイム に  

設定 して 頂ければと  楽しめると 思いますし


fuykdtyuh (8)


話題 の お店 なので、  皆様 も お近く に 行かれる 際は、  

是非 お立ち寄り 頂いて  楽しんできて くださいませ


滋賀県 といえば、  40 CADI 乗り の  S田 くん  なので


fuykdtyuh (14)


僕ら は 参加 出来なかったですが、、、、  S田 くん と 滋賀 の 皆様 が   

SCN 鈴鹿 に エントリー してますよ と  伝えたら


「  SCN 行って、  S田 くん に  会ってきましたー 」  と

M下 さん から  写真 送られて きまして、  


fuykdtyuh (31)


シャイ な S田 くん なので、  視線の 方向が オカシイですが、、、、、


歳も 家も 近い 二人 ですし、  熱い カーガイ が つながったので

これから  楽しくなってくれたらと 思う 今日この頃 です


早く THE HIDEAWAY FACTORY 行きたいー

FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!


  
[ 2018/06/28 06:11 ] 53 CHEVY BEL-AIR | トラックバック(-) | コメント(-)

1937 LINCOLN ZEPHYR



 1937 ZEPHYR、  通勤 快速 製作中


マフラー の 引き直し と、  給油口 から 燃料 タンク までの  

フューエル ネック  パイプ 製作 も 終わり


dfgasdfg (13)


久しぶり に  グリル を 装着 し、  ボンネット 締めまして

ラジエーター の  検証 に 進みます


これまで  付いていた  ラジエーター は


dfgasdfg (3)


フロント フレーム を MUSTANG Ⅱ化 したので


コア サポート の 位置 や 構造 が 変わり

取り付け方 も 変更 が 必要 に なりまして


dfgasdfg (4)


サイズ から 推測 すると、  恐らく 65-66年 辺りの

マスタング の ラジエーター が 流用 されてたと 思われ


今 の サイズ や 形状 で、  良い 位置 に 移設 できるか


dfgasdfg (14)


グリル を 付けて  ボンネット も 閉めた 状態 で

エンジン や グリル との  クリアランス を 検証 し


どれ位の スペース が あるか  計測 していきます


dfgasdfg (17)


今 の ラジエーター だと、  エンジン との クリアランス が なく


ラジエーター の 後ろに  電動 ファン を 直付け で

エンジン と ギリギリ の  クリアランス でして


dfgasdfg (18)


ファン シュラウド を 付ける  余裕 も ありません


ラジエーター を 前 に ずらして  クリアランス を

確保 できれば  シュラウド が 付けれそうですが

 
dfgasdfg (1)


37 ZEPHYR は  グリル が  縦長 で、 幅 も 狭く

ボディ は  前 に 行くほど  狭まって くるので


もっと 幅 が 狭い ラジエーター が 必要 に なりまして、


ffdqwetfb (6)


しばらく 餌を 与えずに 痩せ細るのを  待ちたいと 思います  


だいたい の ラジエーター 位置 が 見えてきたので

パワステ ホース を  ラジエーター に  干渉 しない 

 
ffdqwetfb (5)


位置、  取り回し で  新しく 製作 しまして


オートマ オイル クーラー も  位置 を 見据えて

手前 まで  製作 して おきまして


ffdqwetfb (11)


燃料 タンク から  エンジン ルーム までの 


燃料 配管 も  FITECH の EFI を  装着 するので

高圧 と、  リターン 回路 に 対応 できるよう


ffdqwetfb (8)


2回路、  高圧 フィッティング を 使い、 パイプ で  製作 しまして


エアサス の チューブ、  ACCUAIR の 配線、

ブレーキ パイプ の  製作 も 開始


ffdqwetfb (9)


ffdqwetfb (10)


フレーム の 内側 は、  マフラー の 熱害 を 避けて

念のため  フレーム の 外側 で  配管。

  
経年 劣化 で 脱落 しないよう、  すべて ステンレス の

クランプ で  固定 していきます


ffdqwetfb (3)


燃料 タンク は  67 NOVA 用 の 燃料 タンク を  

スラムド しても  地面 に 擦らない 位置に  装着 したので、  


給油 パイプ を  現物 合わせ で  製作 しまして


ffdqwetfb (12)


ffdqwetfb (13)


ガソリン スタンド で  給油 する際、  吹き返さないよう  

ベント ライン を 追加 し、 キャップ 近くに パイプ を 溶接。


ベント チューブ と、 ベント キャップ と  タンク の 圧抜き は できますが 


ffdqwetfb (14)


ハイボリューム の  EFI用 燃料 ポンプ が 作動 して

燃料 タンク内 が  真空 に ならないよう


吸気 ポート も  別回路 で  追加 しまして


cvxhgbv (8)


マフラー の フロント パイプ に  O2 センサー を

取り付ける  ポート も、  取り付け 完了。


早く ラジエーター、 痩せないかな


VIVA !  S庭 道場 !!!!!!!!!!!!



[ 2018/06/26 22:36 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *3WCOUPE | トラックバック(-) | コメント(-)

1958  IMPALA COUPE



 Y崎 さん の  1958  IMPALA COUPE


エアコン の 取り付け、  FITECH インジェクション の

セット アップ を  進めて まして


ghrthr (7)


O2 センサー を  ヘダース の 集合 部分 の

すぐ 下 に  取り付け するので


フロント パイプ  を 外そうと したら、

  
ghrthr (4)


むむむ、、、、、、 !?


ヘダース と  フロント パイプ を  接続 してる

フランジ が  フレーム に 当たってまして、、、、


ghrthr (5)


取り付け ボルト は  スペース なくて

工具 も 入らないので  外せませんで


フランジ が エンジン ブロック に 当たってたり


ghrthr (1)


上から 見ると、  上は 上で  ヘダーパイプ が  


アッパーアーム の  クロス シャフト や

フレーム にも 当たってまして、、、、、


ghrthr (3)


工具 が 入らず、  接続 部分 が 分解 できない 

作りだったので  試行錯誤 で  取り外しまして


安い ヘダース 買うと、  作り や 精度 が 悪くて


ghrthr (8)


エンジン や フレーム に 当たって 付かなかったり、、、、


ヘダース の 形 が 悪くて、 プラグ や アーム が 

付かない ナンテのも  よく ありますので、 気を付けて。。。。

  
ghrthr (9)


ghrthr (10)


ヘダース を 外したら、  フレーム に 当たって

きちんと  取り付け 出来てなかった からか


エンジン の ヘッド に 取り付ける 部分 の ガスケット には 


ghrthr (11)


ghrthr (12)


排気 漏れ してた 跡が あったり


ヘダース の フランジ 下 の フロント パイプ の  

溶接 部分 にも  穴 が 開いてて  排気 漏れ。


ghrthr (14)


ghrthr (13)


フロント パイプ と  タイコ の 接続 部分 は


ガスケット 変えても、  フランジ ボルト を 

いくら 締めても  排気漏れ が 止まらず


ghrthr (15)


フランジ どうし が 溶接 されてる 角度 が 合っていないようで


O2 センサー を 付ける 前に、 これら の 不具合 を 

直さないと 組み戻せないので


ghrthr (36)


ghrthr (21)


まずは  ヘダース の フランジ 部分 が

エンジン ブロック、  フレーム に 当たらないよう

 
ヘダース から  フランジ を  切断 しまして


ghrthr (17)


フランジ が 無い 状態 で  一度 仮組みし

フレーム、  エンジン との クリアランス を 確認。


4 IN 1 の  集合 部分 が フレーム に 当たるので、  


ghrthr (22)


割れないよう、  バーナー で 炙って 温めながら  

少し  凹ませて 逃がすように しまして


エンジン の 振動 で、  揺れても  フレーム に


ghrthr (19)


近づいても 当たらないように  加工 したら


続いて  アッパー アーム の  クロス シャフト に

あたる  パイプ 部分 も  同様に


ghrthr (18)


割れないよう、  バーナー で 炙って 温めながら  

少し  凹ませて 逃がすように しまして


エンジン の 振動 で、  揺れても  シャフト に


ghrthr (20)


近づいても 当たらないように  加工 したら


再び  エンジン に 仮組みし、  フランジ が

クロス メンバー に 当たらない 位置 に 合わせ


ghrthr (23)


3本 の フランジ 取り付け ボルト 位置 は


クロス メンバー に 当たらないよう  少し 回転 させ

作業 が し易い  位置 に 回して  仮付け。


ghrthr (26)


位置、 角度 を 合わせて  仮付け したら

クルマ から  取り外して


作業台 の 上 で  熱歪み を 出さないよう 


ghrthr (27)


ステンレス溶接 で  本溶接 して いきまして


隙間 が 出来るよう  加工 していますが

そもそも の パイプ の 角度 や 作りが 悪いので


ghrthr (28)


どうしても  応急的 な 処置 しか 出来ず


フランジ ボルト を 脱着 する 作業 の 際 は 手 や 工具 を 

入れる  じゅうぶんな  スペース が 確保 できないので


ghrthr (29)


ボルト & ナット 構造 を やめて、  ボルト を あらかじめ

フランジ に 溶接 しておき、  ナット だけ 付ければ


脱着 できる 構造 に 変えて  対策 しておきまして


ghrthr (35)


エンジン の ヘッド には、  水温 センサー を 

取り付ける ポート が あるので


追加 する  水温 センサー が 付けようと したら 


ghrthr (33)


古い 水温 センサー が 付いたまま、  そのまま

上 から  ヘダース を 付けてあって  潰れてたので、、、、、


ヘダース を 付けても、  水温 センサー を 付けれるよう


ghrthr (34)


ヘダース、  ガスケット を 削って  切り欠け を  作りまして


ヘダース の  エンジン、 フレーム、 シャフト への

干渉 対策 と、  脱着 できるように  対策 が 完了

 
ghrthr (16)


ヘダース の  フランジ 位置、  角度 が 変わり

取り付け ボルト 位置 も 回転 させたので


フロント パイプ も 作り直しとなり、  フランジ を 切断 し


ghrthr (24)


排気 漏れ していた 穴 を 埋めたら


ヘダース を  エンジン に 取り付けし

フロント パイプ も 仮組み しながら 


ghrthr (25)


角度、 位置 を  合わせて  フランジ と

フロント パイプ を  作り直し しましたら


O2 センサー を 取り付ける  雌ねじ も 溶接。


ghrthr (30)


ghrthr (37)


O2 センサー は、  付ける 位置 で  感度 が 変わり

エンジン の 調子 が 全然 変わってくるので


なるべく 集合 部分 に 近い 位置 に 付けるように して


ghrthr (31)


マフラー の 中は  水蒸気 で  水滴 が 付くので


センサー の 中 に 水 が 溜まって 壊れないよう

取り付ける 角度 も 気を 使いまして


ghrthr (32)
 

無事、  ヘダース、  フロント パイプ の 対策 と

O2 センサー の  取り付け が  完了


引き続き、 FITECH の  セット アップ を 進めます


VIVA !  S庭 道場 !!!!!
   VIVA !  Y崎 さん !!!!!!!!!!!



[ 2018/06/25 22:48 ] 58 CHEVY IMPALA | トラックバック(-) | コメント(-)

FITECH EFI  1958 CHEVY IMPALA



 Y崎 さん の  1958  IMPALA COUPE


エアコン の 取り付け、  FITECH インジェクション の

セット アップ を  進めて まして


ghrthr (7)


O2 センサー を  ヘダース の 集合 部分 の

すぐ 下 に  取り付け するので


フロント パイプ  を 外そうと したら、

  
ghrthr (4)


むむむ、、、、、、 !?


ヘダース と  フロント パイプ を  接続 してる

フランジ が  フレーム に 当たってまして、、、、


ghrthr (5)


取り付け ボルト は  スペース なくて

工具 も 入らないので  外せませんで


フランジ が エンジン ブロック に 当たってたり


ghrthr (1)


上から 見ると、  上は 上で  ヘダーパイプ が  


アッパーアーム の  クロス シャフト や

フレーム にも 当たってまして、、、、、


ghrthr (3)


工具 が 入らず、  接続 部分 が 分解 できない 

作りだったので  試行錯誤 で  取り外しまして


安い ヘダース 買うと、  作り や 精度 が 悪くて


ghrthr (8)


エンジン や フレーム に 当たって 付かなかったり、、、、


ヘダース の 形 が 悪くて、 プラグ や アーム が 

付かない ナンテのも  よく ありますので、 気を付けて。。。。

  
ghrthr (9)


ghrthr (10)


ヘダース を 外したら、  フレーム に 当たって

きちんと  取り付け 出来てなかった からか


エンジン の ヘッド に 取り付ける 部分 の ガスケット には 


ghrthr (11)


ghrthr (12)


排気 漏れ してた 跡が あったり


ヘダース の フランジ 下 の フロント パイプ の  

溶接 部分 にも  穴 が 開いてて  排気 漏れ。


ghrthr (14)


ghrthr (13)


フロント パイプ と  タイコ の 接続 部分 は


ガスケット 変えても、  フランジ ボルト を 

いくら 締めても  排気漏れ が 止まらず


ghrthr (15)


フランジ どうし が 溶接 されてる 角度 が 合っていないようで


O2 センサー を 付ける 前に、 これら の 不具合 を 

直さないと 組み戻せないので


ghrthr (36)


ghrthr (21)


まずは  ヘダース の フランジ 部分 が

エンジン ブロック、  フレーム に 当たらないよう

 
ヘダース から  フランジ を  切断 しまして


ghrthr (17)


フランジ が 無い 状態 で  一度 仮組みし

フレーム、  エンジン との クリアランス を 確認。


4 IN 1 の  集合 部分 が フレーム に 当たるので、  


ghrthr (22)


割れないよう、  バーナー で 炙って 温めながら  

少し  凹ませて 逃がすように しまして


エンジン の 振動 で、  揺れても  フレーム に


ghrthr (19)


近づいても 当たらないように  加工 したら


続いて  アッパー アーム の  クロス シャフト に

あたる  パイプ 部分 も  同様に


ghrthr (18)


割れないよう、  バーナー で 炙って 温めながら  

少し  凹ませて 逃がすように しまして


エンジン の 振動 で、  揺れても  シャフト に


ghrthr (20)


近づいても 当たらないように  加工 したら


再び  エンジン に 仮組みし、  フランジ が

クロス メンバー に 当たらない 位置 に 合わせ


ghrthr (23)


3本 の フランジ 取り付け ボルト 位置 は


クロス メンバー に 当たらないよう  少し 回転 させ

作業 が し易い  位置 に 回して  仮付け。


ghrthr (26)


位置、 角度 を 合わせて  仮付け したら

クルマ から  取り外して


作業台 の 上 で  熱歪み を 出さないよう 


ghrthr (27)


ステンレス溶接 で  本溶接 して いきまして


隙間 が 出来るよう  加工 していますが

そもそも の パイプ の 角度 や 作りが 悪いので


ghrthr (28)


どうしても  応急的 な 処置 しか 出来ず


フランジ ボルト を 脱着 する 作業 の 際 は 手 や 工具 を 

入れる  じゅうぶんな  スペース が 確保 できないので


ghrthr (29)


ボルト & ナット 構造 を やめて、  ボルト を あらかじめ

フランジ に 溶接 しておき、  ナット だけ 付ければ


脱着 できる 構造 に 変えて  対策 しておきまして


ghrthr (35)


エンジン の ヘッド には、  水温 センサー を 

取り付ける ポート が あるので


追加 する  水温 センサー が 付けようと したら 


ghrthr (33)


古い 水温 センサー が 付いたまま、  そのまま

上 から  ヘダース を 付けてあって  潰れてたので、、、、、


ヘダース を 付けても、  水温 センサー を 付けれるよう


ghrthr (34)


ヘダース、  ガスケット を 削って  切り欠け を  作りまして


ヘダース の  エンジン、 フレーム、 シャフト への

干渉 対策 と、  脱着 できるように  対策 が 完了

 
ghrthr (16)


ヘダース の  フランジ 位置、  角度 が 変わり

取り付け ボルト 位置 も 回転 させたので


フロント パイプ も 作り直しとなり、  フランジ を 切断 し


ghrthr (24)


排気 漏れ していた 穴 を 埋めたら


ヘダース を  エンジン に 取り付けし

フロント パイプ も 仮組み しながら 


ghrthr (25)


角度、 位置 を  合わせて  フランジ と

フロント パイプ を  作り直し しましたら


O2 センサー を 取り付ける  雌ねじ も 溶接。


ghrthr (30)


ghrthr (37)


O2 センサー は、  付ける 位置 で  感度 が 変わり

エンジン の 調子 が 全然 変わってくるので


なるべく 集合 部分 に 近い 位置 に 付けるように して


ghrthr (31)


マフラー の 中は  水蒸気 で  水滴 が 付くので


センサー の 中 に 水 が 溜まって 壊れないよう

取り付ける 角度 も 気を 使いまして


ghrthr (32)
 

無事、  ヘダース、  フロント パイプ の 対策 と

O2 センサー の  取り付け が  完了


引き続き、 FITECH の  セット アップ を 進めます


VIVA !  S庭 道場 !!!!!
   VIVA !  Y崎 さん !!!!!!!!!!!



[ 2018/06/25 02:09 ] FITECH EFI | トラックバック(-) | コメント(-)

1956  BELAIR CONVERTIBLE



 T江 さん の  56 BEL AIR CONV、

プロジェクト  進めてまして


C4 コルベット の  リア キャリパー に 接続 する  


ustityutktatry (23)


サイド ブレーキ ケーブル と、 イコライザー、


1956 ベルエア の 純正 エマージェンシー ブレーキ 

ハンドル の 引きしろ と、  C4 コルベット の 


ustityutktatry (22)


ディスク ブレーキ キャリパー の  引きしろ を

変換 する  レバー ユニット が 完成 しまして


粗ういちろう が 潜って、 なにか  やってるなと 思ったら


hjhugyfyftftfy (84)


およよ、  フレーム の クロス メンバー 切ってまして、、、、、


切り取った メンバー は  持ち帰って、 地震 が 無くても

歪んだ  自宅 の 耐震 補強 に 使うようで


hjhugyfyftftfy (23)


56 CONV は  クロス メンバー が 無くなったので

吉原 警察 に 盗難 の 被害届  出しに 行きましたら

  
幼女 買春 で  逮捕 された TSU- くん と  


hjhugyfyftftfy (24)


ストリー キング で 逮捕 された  カウパー氏 が

取り調べ 受けてたので、  目が 合いましたが 


見なかった ことにして、  クルマ に 付いてた  WILWOOD と    


hjhugyfyftftfy (31)
 

Y美 ちゃん の  マン毛 と  パンティー が 盗まれた と

被害届 出して きましたら、、、、


粗ういちろう が  過大 に 被害届 出してると 怒ってましたが

後日、 返却 と  代わり の メンバーを 作って  補てん しにきまして


fhjdhfj.jpg


恐らく 自分 の 陰毛 と、 母親 の パンツ 持ってきて

Y美 ちゃん のだと  言い張ってますが、、、、、


カウパー氏 に  臭い 嗅がせたら、   偽物 と 判明。。。。。


hfuyuyt.jpg


10m 離れてても、 「  あいつ 今日 生理 だな 」
 
と  嗅ぎ付ける  カウパー氏 は  騙せません


クロスメンバー は、 これまでの モノよりも  車高 を 下げても  


dふぇf (5)


ペラ を 逃げる  高さ を 上げるように して、


フロア ぎりぎり まで  オフセット させる 形状 で

デザイン の 型紙 作って  鉄板 を  切り出したら


dふぇf (4)


幅 を 合わせて 切り出した  鉄板 を  カーブ を 合せて  

曲げていき、  溶接 して  完成


クロス メンバー は フレーム に 組み付け されまして 


dふぇf (3)


14インチ という、 BIG サイズ な  ローター の  

WILWOOD ブレーキ も  付きました 


S庭 師範 は  ドア の キャッチ 部分 の 板金 を したら 


dふぇf (1)


ガラス 周り の  フィッティング が 少し 変わったので


フロント ガラス と  サイド ガラス、 サイド と

クォーター ガラス、  それぞれ の ガラス と


dふぇf (2)


コンバーチブル トップ の  チリ 合わせ を  進めて まして


いよいよ  ペイント に 出す 前の、 最終的 な 

調整 段階 に  来てるようで  ナニヨリ です


VIVA ! S庭 道場  
   VIVA !  T江 さん !!!!!!





[ 2018/06/24 22:56 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)

OKINAWA



 OX BLOOD の  オーナー、  S原 さん から


デイトナ誌 の 撮影 で  みんなで 集まったよと

写真 を 送ってくれまして


56265656 (2)


雰囲気 いいですねー、 沖縄 の ドライブイン レストラン、  A&W 


まさに  サザン カリフォルニア の  BOB’S BIG BOY 

そっくりの 店舗 が  日本 にも  あったなんて !


56265656 (1)


A&W は  沖縄 には  何店舗 も あるようで


ルート ビア も  日本 で  飲めるんですねー

僕 は  苦手 ですが、、、、、、


56265656 (3)


お店 の 外観 も  中も  BOBS そっくり で

メニュー も  本場 さながらなのは  さすが 沖縄


クルマ の 中 で  バーガー 食べたり


P1400139_m.jpg


クルマ 停められる  スペース も  BOBS と 同じ 作りで


BOBS が  1949年 創業 なので、  歴史 ありますが

調べてみたら、  A&W は 創業 1919年 だそうで、、、、、


P1400151_m.jpg


1919年 に、  ロイ・アレン ( Roy Allen ) が、  


カリフォルニア州 の ロディで、 ルートビア スタンド を 

開店 したのが  A & W レストラン の 始まりだ そうで


P1400153_m.jpg


日本 に 出店 してから  55周年 というんですから


マクドナルド 上陸 で 日本 を 騒がせた 10年 も 前から  

日本 に あった というんですから  さらに 驚きですねー


bnr_awarchives_vol04.jpg


沖縄 に 行った 際 は、  是非 行ってみたいと 思います 


アメリカ から  輸入 の  お手伝い を させて頂いた

T名 さん の  63 C10 も  オールペン して


56265656 (5)


かっこよく なりまして、  イメージ と 違う と 2回 塗り直したり

フロント ガラス 割れたりと  タイヘンだった みたいですが


カッコ良くなれば  結果 オーライ で  ナニヨリ です


56265656 (6)


OX BLOOD、  綺麗 に 維持 して もらってるようで

相変わらず  カッコよくて ナニヨリ です


皆様 も  良い 週末 を !!!!!
 
FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!


srgn.jpg


[ 2018/06/23 23:59 ] FIT KUSTOMS | トラックバック(-) | コメント(-)



rysh.jpg






[ 2018/06/22 10:04 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *3WCOUPE | トラックバック(-) | コメント(-)

TOOLS


 12月 の HRCS に 向けて、 作りたいもの が あるので


S美 ちゃん に 頼んで、  デザイン を おこしてもらい

CAD の データ も 作って もらいまして


cvxhgbv (1)


データ が  出来たら、  土浦 の TOOLS さん に 送り

アルミ プレート を  レーザー で 切り出して もらいまして


ナニに  どう 使うかは  お楽しみに !!


cvxhgbv (13)


cvxhgbv (14)


TOOLS さんは 機械加工屋 さんで、 工作機械 沢山 持ってて 


様々な ワンオフ パーツ の 製作 に 対応 してくれますし

併設 している  ”  LOW RISE CUSTOM ” さんも 有名 ですね 


kjlhl;k; (1)


kjlhl;k; (2)


カスタム パーツ、  ワンオフ、  一点モノ、  作りたい物 ある方、  

是非 TOOLS さん に  相談 してみてください


自分達らしい  クルマ作り、  していきたいですね  


FUNK  STA  4  LIFE!!!!!!!!!!!!





[ 2018/06/20 23:59 ] EL-CLASSICO | トラックバック(-) | コメント(-)

1958  IMPALA COUPE



 Y崎 さん の  1958  IMPALA COUPE


エアコン の 取り付け、  FITECH インジェクション の

セット アップ を  進めて まして


ghkjrtukj, (6)


助手席側 の  インナー フェンダー に

コマンド センター ユニット を 取り付けしまして


コマンド センター ユニット には、 燃料 タンク からの ライン、  


ghkjrtukj, (5)


VENT で 後ろまで  戻る ライン、  EFI へ 行く 

高圧 ライン、 バキューム ホース が  接続 されますが


すぐ 近くには  エアコン、  ヒーター ライン も 通すようになり


ghkjrtukj, (7)


助手席側 の  インナー フェンダー 部分 を

合計 8本 の ホース を 取り回すことに なります


太い ホース が  8本 も あると  わさわさ として


ghkjrtukj, (4)


見た目 が  とても  ゴチャ ゴチャ しますし、  


走行中 に  振動 で  ホース どうし が 擦れて 穴 あいたり、

エキマニ や マフラー に 当たって  溶けたら 困ります


ghkjrtukj, (10)


8本 も あると 重さ も ありますし、  固定 するのも  

束ねるのも  一苦労 なので


使用 する ホース の 太さ、 本数 に 合わせて


ghkjrtukj, (11)


ghkjrtukj, (12)


ホース を 綺麗 に 整列 して 固定 できる

ホース クランプ を  製作 と なりまして


色々 試して、  一番  綺麗 に 見える 配列 を 導き出し


ghkjrtukj, (15)


ghkjrtukj, (14)


フラットバー を 切り出して、  ホース の 太さ と

本数 に 合せて  折り曲げて いきまして


2個、  8本 結束できる ホース クランプ を  製作 


ghkjrtukj, (16)


ghkjrtukj, (17)


ホース クランプ の  取り付けは、  元々  インナー フェンダー に 

開いていた 穴 を 流用 できるよう  設計 しまして

  
ホース を しっかり  固定 できて、  見た目 も かなり スッキリ しました


ghkjrtukj, (29)


配管類 の 取り回し が 決まったら、  EFI 本体 も 載せまして

各センサー の 取り付け や  配線 に 進みます 


EFI化 したり、  エアコン 付けたり、 デュアル 電動ファン に したりと


ghkjrtukj, (26)


電装品 が 増えたので、  エンジン ルーム で 


12V を とったり、  リレー に 使う 電源線 が  

とても 多くなるので、  室内 から  取り回そうと すると


ghkjrtukj, (8)


太い 配線 を 沢山 取り回して  増設 しないと いけなくなり


長い 配線 が 増えると、  接触 不良 や  断線、

ショート など、  トラブル の リスク も 増えるので


ghkjrtukj, (9)


ファイヤー ウォール に 12V の 電源 ターミナル を 設置 し、  


室内外 を 行き来しなくても、  ターミナル からの

短い 配線 で 完結 できるように しまして


ghkjrtukj, (18)


フロント ランナー KIT で  組み換えた  

ハイ アウトプット の オルタ に 合わせ


オルタ に つながる  電源線、  アース線 は  


ghkjrtukj, (13)


極太 サイズ を 使用 し、  夜 ライト を 点けて

エアコン かけて、  電動 ファン が  2機 回っても


14,5V を  下回らないように  対策 しまして


ghkjrtukj, (19)


配線 は  マフラー や プーリー に 当たったり

足回り に 挟まったりしたら  ショート しますので


養生 の ワイヤースリーブ の 中 に 入れて


ghkjrtukj, (20)


2段式 の ボルト を 用意 して、  オイルパン の

取り付け ボルト などと  組み換えて 


配線 クランプ も  固定 できるよう 変更 しまして、  


ghkjrtukj, (25)


エンジン ブロック や  オイルパン ボルト を

利用 しながら   固定 して いきまして 


配線、 配管 の 固定 は、  見た目 も さることながら  


ghkjrtukj, (23)


トラブル が 起きないようにする、 キモ と 思いますので


エンジン ルーム内 や、  下回り で 固定する 際は 

インシュロック を 使うと  熱 や 劣化 で


ghkjrtukj, (21)


数年 で 硬化 して 割れてくるので、  脱落 しないよう

しっかり 金属 で 固定 するのが  大切 ですね


次 は O2 センサー の セット アップ に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !!!!!
   VIVA !  Y崎 さん !!!!!!!!!!!



[ 2018/06/19 23:52 ] 58 CHEVY IMPALA | トラックバック(-) | コメント(-)

FITECH EFI  1958 CHEVY IMPALA



 Y崎 さん の  1958  IMPALA COUPE


エアコン の 取り付け、  FITECH インジェクション の

セット アップ を  進めて まして


ghkjrtukj, (6)


助手席側 の  インナー フェンダー に

コマンド センター ユニット を 取り付けしまして


コマンド センター ユニット には、 燃料 タンク からの ライン、  


ghkjrtukj, (5)


VENT で 後ろまで  戻る ライン、  EFI へ 行く 

高圧 ライン、 バキューム ホース が  接続 されますが


すぐ 近くには  エアコン、  ヒーター ライン も 通すようになり


ghkjrtukj, (7)


助手席側 の  インナー フェンダー 部分 を

合計 8本 の ホース を 取り回すことに なります


太い ホース が  8本 も あると  わさわさ として


ghkjrtukj, (4)


見た目 が  とても  ゴチャ ゴチャ しますし、  


走行中 に  振動 で  ホース どうし が 擦れて 穴 あいたり、

エキマニ や マフラー に 当たって  溶けたら 困ります


ghkjrtukj, (10)


8本 も あると 重さ も ありますし、  固定 するのも  

束ねるのも  一苦労 なので


使用 する ホース の 太さ、 本数 に 合わせて


ghkjrtukj, (11)


ghkjrtukj, (12)


ホース を 綺麗 に 整列 して 固定 できる

ホース クランプ を  製作 と なりまして


色々 試して、  一番  綺麗 に 見える 配列 を 導き出し


ghkjrtukj, (15)


ghkjrtukj, (14)


フラットバー を 切り出して、  ホース の 太さ と

本数 に 合せて  折り曲げて いきまして


2個、  8本 結束できる ホース クランプ を  製作 


ghkjrtukj, (16)


ghkjrtukj, (17)


ホース クランプ の  取り付けは、  元々  インナー フェンダー に 

開いていた 穴 を 流用 できるよう  設計 しまして

  
ホース を しっかり  固定 できて、  見た目 も かなり スッキリ しました


ghkjrtukj, (29)


配管類 の 取り回し が 決まったら、  EFI 本体 も 載せまして

各センサー の 取り付け や  配線 に 進みます 


EFI化 したり、  エアコン 付けたり、 デュアル 電動ファン に したりと


ghkjrtukj, (26)


電装品 が 増えたので、  エンジン ルーム で 


12V を とったり、  リレー に 使う 電源線 が  

とても 多くなるので、  室内 から  取り回そうと すると


ghkjrtukj, (8)


太い 配線 を 沢山 取り回して  増設 しないと いけなくなり


長い 配線 が 増えると、  接触 不良 や  断線、

ショート など、  トラブル の リスク も 増えるので


ghkjrtukj, (9)


ファイヤー ウォール に 12V の 電源 ターミナル を 設置 し、  


室内外 を 行き来しなくても、  ターミナル からの

短い 配線 で 完結 できるように しまして


ghkjrtukj, (18)


フロント ランナー KIT で  組み換えた  

ハイ アウトプット の オルタ に 合わせ


オルタ に つながる  電源線、  アース線 は  


ghkjrtukj, (13)


極太 サイズ を 使用 し、  夜 ライト を 点けて

エアコン かけて、  電動 ファン が  2機 回っても


14,5V を  下回らないように  対策 しまして


ghkjrtukj, (19)


配線 は  マフラー や プーリー に 当たったり

足回り に 挟まったりしたら  ショート しますので


養生 の ワイヤースリーブ の 中 に 入れて


ghkjrtukj, (20)


2段式 の ボルト を 用意 して、  オイルパン の

取り付け ボルト などと  組み換えて 


配線 クランプ も  固定 できるよう 変更 しまして、  


ghkjrtukj, (25)


エンジン ブロック や  オイルパン ボルト を

利用 しながら   固定 して いきまして 


配線、 配管 の 固定 は、  見た目 も さることながら  


ghkjrtukj, (23)


トラブル が 起きないようにする、 キモ と 思いますので


エンジン ルーム内 や、  下回り で 固定する 際は 

インシュロック を 使うと  熱 や 劣化 で


ghkjrtukj, (21)


数年 で 硬化 して 割れてくるので、  脱落 しないよう

しっかり 金属 で 固定 するのが  大切 ですね


次 は O2 センサー の セット アップ に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !!!!!
   VIVA !  Y崎 さん !!!!!!!!!!!



[ 2018/06/19 02:06 ] FITECH EFI | トラックバック(-) | コメント(-)

1956  BELAIR CONVERTIBLE



 T江 さん の  56 BEL AIR CONV、

プロジェクト  進めてまして


エマージェンシー ブレーキ の 製作 を 終え  


knljbvh;k] (19)


T江 さん の ドライビング ポジション に 合わせ

シート レール の 加工 を 進めます


フロント シート は  オリジナル の ベンチ を 使いますが

 
knljbvh;k] (18)


オリジナル だと  シート 位置 が  やや 高めなのと


シート を 張り直す際に、   スプリング、 ウレタン を 

新調 して  シート 自体 の  張りも あるので


knljbvh;k] (16)


体格 のいい  T江 さん が 座ったら 

座高 が 高く見えて しまいそうのと


前後 位置 も  全開まで  後ろ に 下げても


knljbvh;k] (15)


オリジナル の シート レール 位置 だと

ちょっと  窮屈 な 感じ に なるので、、、、


シート の 高さ を  少し 下げつつ、  


knljbvh;k] (20)


位置 も 後ろに 出来るように  シートレール を 加工 することに


シート を ボディ に 載せて、  高さ を 確認 したら

どのように 加工 して  低くするか 検証 しまして


knljbvh;k] (17)


シート から  シート レール を 取り外したら、  

まずは  シート レール の 高さ を 低くするため


レール の セクショニング 加工 を  施します


knljbvh;k] (10)


フロア に 設置 する  ベース プレート と

前後 に スライド する  レール 部分 の


中間 部分 を  出来るだけ  薄くすることで


knljbvh;k] (4)


シート 位置 を  下げることが できるので


だるま 落し の ように  途中 部分 を 抜き取り、  

途中 の 部分 を 切断 して、  低く 付け直しまして 


knljbvh;k] (11)


前側 は  オリジナル だと  フック の ように  

レール を  ベース プレート に  差し込む 構造 ですが


フック 部分 の 構造 が 余計 な 高さ を 生むので

  
knljbvh;k] (3)


取り付け 構造 を 変更 し、  ベース プレート に

直接 取り付けするように 変更 し、  


さらに シート を 低く 取り付けられるように  加工 しまして


knljbvh;k] (2)


シート レール の 形状上、  途中 を 抜き取ると

位置 も 少し 後ろ に ずれることに なるので


取り付け 部分 が  後ろ に ずれた 分 を 


knljbvh;k] (5)


knljbvh;k] (7)


変換 する  取り付け プレート を  製作。


ボディ の フロア には  ナット が 埋め込まれてて

カーペット を  敷いたら  シート を 載せて


knljbvh;k] (8)


カーペット に 穴 を 開けて、  シート レール の 

前後 を  ボルト止め する 構造 なので


鉄板 を 切り出して、  ボディ に 付いている 


knljbvh;k] (9)


ナット 位置 に 合わせて 穴 を 開けたら、  

ボルト を 溶接 で  埋め込みまして


レール 前側 を  固定 する  変換 プレート が 完成


knljbvh;k] (12)


ボディ の  オリジナル の 穴 を そのまま 利用して


製作 した  変換 プレート と、  低く 加工 した 

シートレール が 取り付け できるように なりました


knljbvh;k] (13)


変換 プレート は  フロア に 取り付けしたら

カーペット の 下 に  隠れてしまい


取付用 の ボルト だけ 表に 出るように なるので 


knljbvh;k] (14)


見た目 も  オリジナル より  すっきり しますし


後日、 遊びに来た T江 さん にも 座ってもらい

ドライビング ポジション も  オッケー もらい、 ナニヨリ です


VIVA ! S庭 道場  
   VIVA !  T江 さん !!!!!!




[ 2018/06/18 23:08 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)

FITECH



 Y崎 さん の  1958  IMPALA COUPE


エアコン の 取り付け、  FITECH インジェクション の

セット アップ を  進めて まして


ghd4jdy4djyf (8)


フロント ランナー の 変更 に 伴い、 


パワステ ポンプ が  サギナウ タイプ から  

GENⅡ に 変わったので


ghd4jdy4djyf (9)


位置 も  フィッティング も 変わったので


パワステ ホース を  新しく 作り直して

取り回し も  端 に 寄せるよう  変更 しまして


jjokl] (1)


続いて  新たに  取り付けする ことになる

電動 ファン と  ファン シュラウド の 加工 へ


新しい物に 変えるなら、 加工 せずに 付くものを

選んで 用意 できれば  一番 いいのですが


jjokl] (2)


58 インパラ 独特 の  縦長 ラジエーター の 

サイズ に 合う、  デュアル ファン キット は 存在 せず


シングル ファン なら  いくらでも  売っていますが


jjokl] (8)


オーバー ヒート させずに、 エアコン も 効くように

セットアップ するには  デュアル ファン が 必須 なので


58 インパラ の  ラジエーター サイズ に 一番 近い  

デュアル 電動 ファン & シュラウド ユニット を 用意 し


jjokl] (9)


分解 して  シュラウド だけに したら


計測 した 数値 を 基に、  シュラウド と 同じ 

素材 の  アルミ板 を  機械 で 折り曲げて

 
jjokl] (4)


幅 の 違いを  変換 する  プレート を 作り

隙間 を 埋める 板も 切り出し、  溶接 して 埋めまして


続いて、  シュラウド の 下側 に  計測 した 位置 で


jjokl] (3)


ファン シュラウド を  切断 しまして


アルミ板 を 切り出して、  シュラウド の

切断面 に 合わせて  丸めたら

 
jjokl] (5)


切断 部分 に はめ込んで  溶接 しまして


58 インパラ の  ラジエーター サイズ に 対して

シュラウド は  縦方向 も 少しだけ 大きくて


jjokl] (6)


ロワー ホース の 接続口 に  シュラウド が 近くて


ホース を 接続 したり、  外したり する 作業 が

やりづらいので、  シュラウド に 逃げ加工 を 施しまして


jjokl] (18)


続いて  反対側 の  下側 は  角 を 切り取り


切り取った  アルミ板 を  内側 に 折り返して

溶接 し、 シュラウド を  凹ませる 加工 を しまして

  
jjokl] (7)


シュラウド の  幅 を 変更 する  プレート の 製作、


ロワー ホース の 逃げ 加工、  下側 を

内側 に 折り返す  加工 を 終えたら


jjokl] (13)


新しく 用意 した 58 インパラ 純正 サイズ の  

アルミ ラジエーター と  シュラウド を 取り付けまして


幅 の 違い を 変換 する  アダプター は


jjokl] (12)


本来、  ラジエーター と 一緒 に  共締め する

まっすぐ の  シュラウド の マウント ブラケット に 変わり


折り曲げた アルミ板 が  シュラウド の ブラケット 兼、


jjokl] (14)


ラジエーター と  シュラウド 幅の 違い を 埋める

働き も する 仕組み で 作られまして
 

ロワー ホース の パイプ 付近 に  逃げ加工 したので


jjokl] (15)


クルマ に  ラジエーター、  シュラウド を  取り付けて

狭くなった  環境 でも  無理なく 接続 出来るので


作業 が し易く、  後々 の メンテナンス性 も  向上。


jjokl] (10)


ロワー ホース と  反対側 の  下側 に

切り欠け を  作ったのは


ラジエーター 本体 は  ギリギリ かわしますが


jjokl] (11)


ラジエーター より  少し 幅 が 大きい シュラウド は

そのままでは  605 ギアボックス と 当たるので


逃げ 加工 を しても  影響 が ない 部分 を
 

jjokl] (16)


内側 に 凹ませる 加工 を することで

ギア ボックス に  干渉 しないように しまして


パワステ ホース を  端に  寄せるように 作ったのも


jjokl] (17)


シュラウド と  ギア ボックス は  上側 も 近いので

干渉 しないように  逃がすためでして


色々な  加工 が 必要 に なりましたが


jjokl] (19)


デュアル 電動ファン & シュラウド ユニット を  無事 インストール。


新しい ラジエーター の 形状 と 位置 に 合わせて、 

AT クーラー パイプ も  製作 し直しまして  


ghsrgh.jpg


kjdjguh.jpg


S庭 師範 らしい  ”  付くように 付ける ”  ではなく、  


”  付けるべき ものを  

      付ける ところに 付ける ”  で


djhgh (1)


手間暇 惜しまず、  ベスト な  セットアップ で  ナニヨリ です

 
次 は  FITECH  EFI の セット アップ に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !!!!!
   VIVA !  Y崎 さん !!!!!!!!!!!



[ 2018/06/18 17:38 ] FITECH EFI | トラックバック(-) | コメント(-)

1937 LINCOLN ZEPHYR



 1937 ZEPHYR、  通勤 快速 製作中


サード メンバー の リビルト、  リア アクスル の

ベアリング の 打ち替え も 終わり


dfvdsf (12)bb@


ミッション と  デフ が ペラ で つながりまして


4 リンク化 した 際、  理想 の 位置 に デフ が 来るよう

ホイール ベース を 変更 したので  

 
5665665610 (2)


デフ 位置 が 以前 より  後ろ に 後退 しまして


それに 対応 するよう、  ペラ は  これまでよりも 長くして

59-64 インパラ用 の  2 ピース シャフト で 

 
5665665610 (3)
 

フロント シャフト は  TH700R4用 サイズ、

リア シャフト は  テレスコ 仕様 を 組み合わせると


ちょうど いい 長さ に なるので、 採用 しまして


5665665610 (4)


ミッション から  サードメンバー までの

ペラ の 長さ は 合いましたが


59-64 インパラ とは  フレーム 形状 が 違うので


5665665610 (5)


センター サポート を  フレーム に 固定 する 

マウント 位置 が 全然 違ったので


ペラ を つないでから、  アウトプット シャフト の 差込長、


5665665610 (6)


テレスコ シャフト の 伸縮位置 を  確認 し


差込 具合 の 良い 位置、  シャフト が 

底付き しない 位置 を 導き出したら


155665656 (1)


センター サポート の 位置 が 決まりまして


クロス メンバー との 距離 に 合わせて

型紙 を とって、  鉄板 を 切り出しまして


155665656 (2)


センター サポート の 固定 位置 も  少しだけ

調整 可能 に なるよう、 長穴 を あけて


フレーム と  角度、  水平 具合 を  合わせたら

 
155665656 (3)


補強 の 鉄板 も 入れて  溶接 しまして

センター サポート マウント ブラケット が 完成。


錆び止め 塗って、  ペラ も 組み付け しまして


155665656 (4)


ようやく、  MUSTANG Ⅱ フレーム 化 に 伴い

降ろしていた  エンジン & ミッション が 載り、  


4 リンク、  エアサス化 して 、  リビルト した デフ と


dfgasdfg (6)


新しい ペラ で  つながり、  駆動系 が 完成。


続いて、  マフラー の 製作 に 進みまして

製作 と 言っても、  すべて 引き直すのではなく


dfgasdfg (8)


以前  作ってあった マフラー の うち、 クロス メンバー から  

出口 までの  後ろ の 部分 は


アメリカ の マフラー ショップ で 作ってあったので

わりと  ちゃんと 作ってありまして、  そこは  再利用。


6ueyrg.jpg


フロント セクション は、  前オーナー が 適当 に 作り直してたので、  

酷い 溶接 で あちこち 排気漏れ してまして


タイコ も いつのか 解らないので、 新品 で  作り直し しまして


dfgasdfg (9)


今回 は、  タイコ は  SMITHY’S の ロング を 使い

メンテナンス や 交換 し易いように、  


フランジ を 追加 して、  3 ピース 構造 で 作りまして


dfgasdfg (11)


フロント には、  エンジン の 振動 を とる、  

フレックス ジョイント も  追加。


吊りゴム も フレーム に ブラケット を 追加 して


dfgasdfg (10)


着地 しても  地面 に  マフラー が 擦らない 

位置 で 取り回しまして、  マフラー も 完成。


マフラー を 製作 する 部材 が  出てるうちに


dfgasdfg (5)


燃料 タンク から  リア フェンダー に 付く

給油口 までの  給油 パイプ も  製作 へ

 
67 NOVA 用 の 燃料 タンク を  スラムド しても  


dfgasdfg (16)


地面 に 擦らないように 位置 を 上げて  装着 したので、 

これまでの 給油 パイプ は  まったく 合わなくなり 


マフラー パイプ を 使って、 現物 合わせ で  製作 しまして


dfgasdfg (15)


給油口 付近 は、 キャップ を 開け閉め する際


ぐらぐら しないよう、  固定 する ブラケット を 

製作 して 固定 し、 給油 パイプ も 完成 です


VIVA !  S庭 道場 !!!!!!!!!!!!



[ 2018/06/17 05:57 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *3WCOUPE | トラックバック(-) | コメント(-)

1959 EL-CAMINO



 数年前 に  59 ELCO を 購入 してくれた  I関 さん から、  


自動車 専門学校 時代 の  同級生 が 59 ELCO  

探してるのでと  一緒 に 来店 されまして


20160121_003621.jpg


トヨタ ディーラー の  メカニック の  I関 さん は

59 エルカミ と、   カスタム チョッパー 乗り で


今回、  59 エルコ 探し を お手伝いした  K田 さん も


5665665610 (11)


スズキ の  ディーラー メカニック で、 スラムド ミニトラック 乗り


自分たち で クルマ も  バイク も  いじれるし

エアサス 組んだり、 塗装 も 出来て しまうので


5665665610 (9)


僕たち の お手伝い は、 クルマ 探し と  輸入、

あとは  部品 が 必要 なときの  調達 くらいですね


今回、 予算内 で  購入 できる クルマ の 輸入 を お手伝いして


5665665610 (8)


あとは  少しづつ、 自分 の 好み に 

仕上げて いくそうなので 楽しみですし、  


学生時代 の 仲間 が   今でも 仲良くて 


5665665610 (7)


お互い クルマ好き で  59 エルカミ 持ってるなんて

それもまた、 なんとも 羨ましい 関係 ですね


そんな お二人 を これからも  サポート していきたいと 思います


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!



  


[ 2018/06/16 01:30 ] 59 CHEVY EL-CAMINO | トラックバック(-) | コメント(-)

1958  IMPALA COUPE



 Y崎 さん の  1958  IMPALA COUPE


エアコン の 取り付け、  FITECH インジェクション の

セット アップ を  進めて まして


ghd4jdy4djyf (8)


フロント ランナー の 変更 に 伴い、 


パワステ ポンプ が  サギナウ タイプ から  

GENⅡ に 変わったので


ghd4jdy4djyf (9)


位置 も  フィッティング も 変わったので


パワステ ホース を  新しく 作り直して

取り回し も  端 に 寄せるよう  変更 しまして


jjokl] (1)


続いて  新たに  取り付けする ことになる

電動 ファン と  ファン シュラウド の 加工 へ


新しい物に 変えるなら、 加工 せずに 付くものを

選んで 用意 できれば  一番 いいのですが


jjokl] (2)


58 インパラ 独特 の  縦長 ラジエーター の 

サイズ に 合う、  デュアル ファン キット は 存在 せず


シングル ファン なら  いくらでも  売っていますが


jjokl] (8)


オーバー ヒート させずに、 エアコン も 効くように

セットアップ するには  デュアル ファン が 必須 なので


58 インパラ の  ラジエーター サイズ に 一番 近い  

デュアル 電動 ファン & シュラウド ユニット を 用意 し


jjokl] (9)


分解 して  シュラウド だけに したら


計測 した 数値 を 基に、  シュラウド と 同じ 

素材 の  アルミ板 を  機械 で 折り曲げて

 
jjokl] (4)


幅 の 違いを  変換 する  プレート を 作り

隙間 を 埋める 板も 切り出し、  溶接 して 埋めまして


続いて、  シュラウド の 下側 に  計測 した 位置 で


jjokl] (3)


ファン シュラウド を  切断 しまして


アルミ板 を 切り出して、  シュラウド の

切断面 に 合わせて  丸めたら

 
jjokl] (5)


切断 部分 に はめ込んで  溶接 しまして


58 インパラ の  ラジエーター サイズ に 対して

シュラウド は  縦方向 も 少しだけ 大きくて


jjokl] (6)


ロワー ホース の 接続口 に  シュラウド が 近くて


ホース を 接続 したり、  外したり する 作業 が

やりづらいので、  シュラウド に 逃げ加工 を 施しまして


jjokl] (18)


続いて  反対側 の  下側 は  角 を 切り取り


切り取った  アルミ板 を  内側 に 折り返して

溶接 し、 シュラウド を  凹ませる 加工 を しまして

  
jjokl] (7)


シュラウド の  幅 を 変更 する  プレート の 製作、


ロワー ホース の 逃げ 加工、  下側 を

内側 に 折り返す  加工 を 終えたら


jjokl] (13)


新しく 用意 した 58 インパラ 純正 サイズ の  

アルミ ラジエーター と  シュラウド を 取り付けまして


幅 の 違い を 変換 する  アダプター は


jjokl] (12)


本来、  ラジエーター と 一緒 に  共締め する

まっすぐ の  シュラウド の マウント ブラケット に 変わり


折り曲げた アルミ板 が  シュラウド の ブラケット 兼、


jjokl] (14)


ラジエーター と  シュラウド 幅の 違い を 埋める

働き も する 仕組み で 作られまして
 

ロワー ホース の パイプ 付近 に  逃げ加工 したので


jjokl] (15)


クルマ に  ラジエーター、  シュラウド を  取り付けて

狭くなった  環境 でも  無理なく 接続 出来るので


作業 が し易く、  後々 の メンテナンス性 も  向上。


jjokl] (10)


ロワー ホース と  反対側 の  下側 に

切り欠け を  作ったのは


ラジエーター 本体 は  ギリギリ かわしますが


jjokl] (11)


ラジエーター より  少し 幅 が 大きい シュラウド は

そのままでは  605 ギアボックス と 当たるので


逃げ 加工 を しても  影響 が ない 部分 を
 

jjokl] (16)


内側 に 凹ませる 加工 を することで

ギア ボックス に  干渉 しないように しまして


パワステ ホース を  端に  寄せるように 作ったのも


jjokl] (17)


シュラウド と  ギア ボックス は  上側 も 近いので

干渉 しないように  逃がすためでして


色々な  加工 が 必要 に なりましたが


jjokl] (19)


デュアル 電動ファン & シュラウド ユニット を  無事 インストール。


新しい ラジエーター の 形状 と 位置 に 合わせて、 

AT クーラー パイプ も  製作 し直しまして  


ghsrgh.jpg


kjdjguh.jpg


S庭 師範 らしい  ”  付くように 付ける ”  ではなく、  


”  付けるべき ものを  

      付ける ところに 付ける ”  で


djhgh (1)


手間暇 惜しまず、  ベスト な  セットアップ で  ナニヨリ です

 
次 は  FITECH  EFI の セット アップ に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !!!!!
   VIVA !  Y崎 さん !!!!!!!!!!!



[ 2018/06/13 23:16 ] 58 CHEVY IMPALA | トラックバック(-) | コメント(-)

1956  BELAIR CONVERTIBLE



 T江 さん の  56 BEL AIR CONV、

プロジェクト  進めてまして


C4 コルベット の  リア キャリパー に 接続 する  


ustityutktatry (42)


ケーブル の リンケージ と  アーム の 補強 を 終え

イコライザー の 製作 に 進みまして


1本 の コントロール ケーブル から 


ustityutktatry (5)


左右 の キャリパー に 分配 しつつ


運転席 の  エマージェンシー ブレーキ の

レバー ハンドル の  引きしろ と 


ustityutktatry (6)


キャリパー の  リンケージ の  引きしろ が

同じでは ないので


ハンドル を 引いた時に  正しく 作動 する


ustityutktatry (7)


ustityutktatry (8)


引きしろ に なるよう、 イコライザー で 

変換 させるように なります


LOKAR製 の 汎用 ケーブル KIT を 使い


ustityutktatry (9)


フレーム に 固定 できる  ブラケット を

検証、  設計 したら


鉄板 を 切り出し、  形 に していきまして


ustityutktatry (11)

 
ustityutktatry (10)


レバー を 戻した 時に、  ケーブル が  戻らないと

パーキング ブレーキ を 引きずって しまうので


ケーブル を 戻す  リターン スプリング を 取り付ける


ustityutktatry (13)


タブ も  切り出して  追加 しまして


キャリパー側 の  リンケージ の 可動域、

運転席 の  エマージェンシー ブレーキ の


ustityutktatry (14)


レバー ハンドル の  引きしろ を  計測 し


運転席 の レバー の 方が、  キャリパー の

リンク の  引きしろ より  大きいので
 

ustityutktatry (15)


1 対 1 の リンク で 作ってしまうと


レバー を 少し 引いた だけで

キャリパー側 を 引ききって しまうので

  
ustityutktatry (16)


引きしろ を 変換 する  レバー を 製作。


製作 した、  イコライザー を フレーム に 

取り付ける  ブラケット を  溶接 したら


ustityutktatry (22)


汎用 の ケーブル の  長さ を 合わせて

切断 して  組み付け しまして


運転席 の  レバー を 引くと


ustityutktatry (50)


レバー の 裏 から   フロント ケーブル が

ファイヤー ウォール の  ガイド ローラー を 通って


レバー比 変換 イコライザー に  接続 されまして


ustityutktatry (21)


変換 レバー の  ロッド の 軸 部分 は


動き が スムーズ で  摩耗 しないよう

グリス を さして  潤滑 できるよう


ustityutktatry (19)


グリス が させる  ピン を 使用 してあります


変換 レバー を 介して、  フロント ケーブル から

左右 の キャリパー へ  2本に 分配 して
 

ustityutktatry (18)


左右 の ひきしろ を  個別 に 調整 できて


レバー を 戻したら、  引いていた ケーブル を

戻す  リターン スプリング を  取り付けた


ustityutktatry (20)


イコライザー 部分 に 接続 されまして


56 BELAIR に  C4 コルベット IRS の

カスタム シャシー、  ブレーキ に 対応 した


ustityutktatry (23)


エマージェンシー ブレーキ ユニット が  完成。


次 は フレーム の メンバー 加工 に 進みます


VIVA ! S庭 道場  
   VIVA !  T江 さん !!!!!!



[ 2018/06/12 23:40 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)

1959 CHEVY APACHE



 1959  APACHE、  アパ次郎


アパ太郎 とは  スタイル を 変えて

次 は こんな感じ も いいかなー


io@ (8)


io@ (6)


io@ (1)


io@ (9)


io@ (4)


io@ (3)


io@ (2)


io@ (12)


io@ (14)


io@ (11)


LS エンジン と、   大径 ディープ リム は 

もう 用意 してあるので


ROAD STER SHOP から


io@ (16)


io@ (18)


io@ (17)


io@ (19)


io@ (20)


io@ (5)


io@ (7)





早く  SPEC フレーム、  リリース されないかなー


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!!






[ 2018/06/11 04:54 ] 59 CHEVY APACHE *アパ次郎 | トラックバック(-) | コメント(-)

1937 LINCOLN ZEPHYR



 1937 ZEPHYR、  通勤 快速 製作中


フロント フレーム、 ミッション メンバー の

作り直し も 完了 しまして


iuookokoko (6)


実際 に 使用 する  エンジン を 搭載 へ


フレーム 作業 の 邪魔 に なるので

降ろしておいた  エンジン は


dfvdsf (31)bb@


降ろす 前 は、  調子 も よくて、

異音 や 白煙 も なく、  好調 そのもの。

 
ボディ を 塗るとき に  一緒 に 塗られてたので


5665665610 (12)


見た目 こそ  汚なかったですが、


念のため、  フリーズ プラグ 外して 

ウォーター ジャケット を 洗浄 したら


5665665610 (13)


あら、、、、、中 も 汚かった ですけど、  ナニか !?


キャスティング 調べたら、  ブロック は 97年 の VORTEC で

ヘッド は 86年 の  305 エンジン でして


5665665610 (15)


比較的、  高年式 の エンジン で、  ナニヨリ です


せっかく 降りてるので、  積み直す前 に シール や  

ガスケット を 交換 し、  点検 と 清掃 しまして


5665665610 (14)


小汚なかった パーツ を  サンド ブラスト で 綺麗 にしたら


MUSTANGⅡ化 と ともに、  パワステ 追加 したので

パワステ ポンプ も 必要 に なりまして

  
5665665610 (17)


以前、 OX BLOOD を 仕上げる 前に 使ってたけど


使わなくなって、  保管 していた  プーリー &

ブラケット セット 出してきまして、


5665665610 (18)


ベルト は 固くなっては いませんが、 使ってた 時から

だいぶ 時間 経ってるので、  新品 に 交換 しまして

 
せっかく 綺麗 に したので、  そのまま 組み付けるのも


5665665610 (16)


なんだか 勿体ないなぁ なんて、  色気付いて きまして


ブロック を シャシー ブラック、  インマニ は  

シルバー グレー で 塗りましたら


dfvdsf (3)bb@


ナンだか  普通 の エンジン に なってしまったので

30年代 の クルマ に 載せるには  ミスマッチ、、、、


写真 の エンジン のような  雰囲気 を 出したいので 


fghxfgh.jpg


もう 一度、  色 塗り直し することに  しまして


付いてる 物 も 古っぽい パーツは  ナニも 付いてない

普通 の  90年代 の  シボレー エンジン なので、、、、、  


dfvdsf (30)bb@


色だけで  それなり の  雰囲気 に なれば いいかなと

悩みに 悩んで  全部 ライト グレー で  塗り直しまして


塗りあがった 色味 や 雰囲気 は、  僕的 には  超 満足。


dfvdsf (4)bb@


ちょうど MERC 9 に  エアコン ガス 入れに来た  K藤 師範 に

「  どうすか !?  超 カッコ良く ないすか !? 」  と 自慢 したら、


「  えー!?  なにこれ、、、、、  サフ か  錆止め ? 


fdgdfhsdg (1)


まぁ、、、、、、 自分 が いいなら、 いいんじゃない 」  と  失笑。。。。。 


S庭 師範 は 呆れて、  返す 言葉 も ないようで、、、、、

優しい  師範方 で  ナニヨリ です。。。。。。


fdgdfhsdg (3)


徹夜 で  頑張って 作業 してる  僕 を 尻目 に

缶チューハイ  飲みながら、  ダセェ と 笑ってる


K藤 師範 を、 一緒 に エンジン 搭載 の 刑 にして、  


5665665610 (10)


リフレッシュ & リペイント した エンジン を  積んだら、

”  クラシック ミルキー グレー  ”  と 命名。


どこから  どう見たって、  カッコいいと 思うのは

僕だけ みたいで、  どうも すみまめん。


fwvqfg.jpg


やっぱ、  グレー エンジン  かっけー !  と 喜んでたら、


「  どう 頑張ったって、 フェンス か セメント色 だね 」   と  

終始  K藤 師範 が 馬鹿 に するので、、、、、、  


fdgdfhsdg (2)


もしかしたら、 僕 も 色弱 なんじゃ ないか!?  

と、 心配 に なって きました。。。。。


ミッション も 降ろして、  オイル漏れ の 修理 と 


dfvdsf (32)bb@


フロント と  リア シール、  メーター ハウジング の シール、

AT フィルター なども 交換 したら、


新しい キックダウン ケーブル、 ディップ スティック、


dfvdsf (38)bb@


ジーニー シフター も  組み付け しまして


先 に 作っておいた方が 楽な 部分 の

AT クーラー パイプ を  製作 し、 


dfvdsf (29)bb@


「  ミッション は あの色に  塗らない方が いい 」 

と  馬鹿にする  K藤 師範 は  引き続き


一緒 に  ミッション 搭載 の 刑 にして、  載せまして


vbnzxfhjxgh.jpg


次 は 2 ピース ペラ シャフト の  

センター サポート マウント 作り に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !!!!!!



[ 2018/06/10 07:01 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *3WCOUPE | トラックバック(-) | コメント(-)

FITECH EFI  1958 CHEVY IMPALA



 Y崎 さん の  1958  IMPALA COUPE


エアコン の 取り付け、  FITECH インジェクション の

セット アップ を  進めて まして


466565656 (2)


FITECH インジェクション では、  インジェクター の

吐出圧 に 合わせて、 システム内 の  燃圧 を 


70 PSI で  セット アップ するので


466565656 (1)


キャブレター では 通常 3 PSI 程度 ですが


70 PSI まで、  大幅 に 圧力 を 上げるので、  

これまでの ポンプ から 高圧 ポンプ に 変更 し


M138319142.jpg


燃料用 ホース や 接続 部分 も  耐圧 が 足りなくなって、  

抜けたり  破裂 したりするので 使えなく なりますし


また、  送った 燃料 の うち、 使わなかった 分を 


ghd4jdy4djyf (7)


燃料 タンク に 戻す、 リターン ライン も 必要 に なり


燃料 タンク から インジェクション までの  ライン は  

高圧 に 耐える 構造 で  2回路 作らないと いけません


gんfghじゃえdtf (6)


高圧対応 の ホース、 フィッティング を 使って 作り直すか


錆びないように  ステンレス や 銅管 での

ハードライン を 作って いくように なりますが


gんfghじゃえdtf (1)


それらは 結構な  労力 と 費用 を 要すのと、  


燃料 タンク に リターン ライン を 接続 する

リターン ポート が 無いと、 加工 も 必要 に なるので


gんfghじゃえdtf (12)


FITECH から  インジェクション の 手前 に  設置 すれば


既存 の キャブレター用 の 低圧 ライン を そのまま 使えて、 

リターン 回路 も 作らなくて済む  ポンプ ユニット が 出てまして


gんfghじゃえdtf (5)


それを 使えば、 高圧 仕様 に 作り直したり、 

リターン ライン を 作る 費用 を 省けますが、 


代わり に  高額 な ユニット代 は 掛かりますので、、、、、


gんfghじゃえdtf (4)


結局 は  同じくらいの  費用 は  掛かりますので

どちらが いいかは  オーナー次第 で ございます。。。。。


今回 は、  インジェクション 手前 に 設置 する


gんfghじゃえdtf (7)


ポンプ ユニット を 使うことに なり

設置 できる スペース を 検証 しまして


コア サポート には  エアコン 部品 が 付くので


gんfghじゃえdtf (3)


ポンプ は  インナー フェンダー に  設置 することに。


コア サポート への 設置 を 前提 と している

付属 の  取り付け ブラケット では 


gんfghじゃえdtf (13)


インナー フェンダー の 曲面 や、 凹凸 には 対応 出来ないので


”  取り付け ブラケット用 の ブラケット ”  を

製作 して  マウント することに なりまして


gんfghじゃえdtf (2)


取り付け用 の ボルト穴 は 新規 に 開けるのではなく 

既に インナー フェンダー に 開いていて


使われていない 穴 を 使えるように  設計 し


jhhgl;:


型紙 を とって  鉄板 を 切り出したら、 折り曲げて 

簡単 に 取り付けできるよう、  ボルト も 溶接 して


塗装 して  組み付けすると、 曲面 や  凹凸 面 でも
  

ghd4jdy4djyf (7)


ピッタリ  取り付け できるように  なりました


エンジン 本体 は  フロント ランナー、  インマニ、  

バルブカバー の 交換 を 終え、 


ghd4jdy4djyf (5)


今後 は  デスビ の バキューム アドバンス ではなく 


FITECH の EFI モジュール で  点火 タイミング を 

制御 して、 始動性 や 燃費 も 良くなるよう 制御 するので


ghd4jdy4djyf (6)


デスビ も  FITECH の タイミング コントロール に 対応 する 

MSD の  ビレット デスビ に  変更 し 


内臓 されている  バキューム アドバンス を ロックアウト 処理。


ghd4jdy4djyf (10)


フロント ランナー、 インマニ、 バルブ カバー を 黒い 物を 選び、  

この後 FITECH 本体 や エアクリーナー も 黒 が 付くので


デスビ キャップ、 プラグコード も  黒 に 変更 して


ghd4jdy4djyf (11)


エンジン ルーム が 統一 されるように アレンジ されまして

 
次 は  新しい ラジエーター と 電動 ファン  の 

セット アップ に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !!!!!
   VIVA !  Y崎 さん !!!!!!!!!!!




[ 2018/06/09 02:11 ] FITECH EFI | トラックバック(-) | コメント(-)

1958  IMPALA COUPE



 Y崎 さん の  1958  IMPALA COUPE


エアコン の 取り付け、  FITECH インジェクション の

セット アップ を  進めて まして


466565656 (2)


FITECH インジェクション では、  インジェクター の

吐出圧 に 合わせて、 システム内 の  燃圧 を 


70 PSI で  セット アップ するので


466565656 (1)


キャブレター では 通常 3 PSI 程度 ですが


70 PSI まで、  大幅 に 圧力 を 上げるので、  

これまでの ポンプ から 高圧 ポンプ に 変更 し


M138319142.jpg


燃料用 ホース や 接続 部分 も  耐圧 が 足りなくなって、  

抜けたり  破裂 したりするので 使えなく なりますし


また、  送った 燃料 の うち、 使わなかった 分を 


ghd4jdy4djyf (7)


燃料 タンク に 戻す、 リターン ライン も 必要 に なり


燃料 タンク から インジェクション までの  ライン は  

高圧 に 耐える 構造 で  2回路 作らないと いけません


gんfghじゃえdtf (6)


高圧対応 の ホース、 フィッティング を 使って 作り直すか


錆びないように  ステンレス や 銅管 での

ハードライン を 作って いくように なりますが


gんfghじゃえdtf (1)


それらは 結構な  労力 と 費用 を 要すのと、  


燃料 タンク に リターン ライン を 接続 する

リターン ポート が 無いと、 加工 も 必要 に なるので


gんfghじゃえdtf (12)


FITECH から  インジェクション の 手前 に  設置 すれば


既存 の キャブレター用 の 低圧 ライン を そのまま 使えて、 

リターン 回路 も 作らなくて済む  ポンプ ユニット が 出てまして


gんfghじゃえdtf (5)


それを 使えば、 高圧 仕様 に 作り直したり、 

リターン ライン を 作る 費用 を 省けますが、 


代わり に  高額 な ユニット代 は 掛かりますので、、、、、


gんfghじゃえdtf (4)


結局 は  同じくらいの  費用 は  掛かりますので

どちらが いいかは  オーナー次第 で ございます。。。。。


今回 は、  インジェクション 手前 に 設置 する


gんfghじゃえdtf (7)


ポンプ ユニット を 使うことに なり

設置 できる スペース を 検証 しまして


コア サポート には  エアコン 部品 が 付くので


gんfghじゃえdtf (3)


ポンプ は  インナー フェンダー に  設置 することに。


コア サポート への 設置 を 前提 と している

付属 の  取り付け ブラケット では 


gんfghじゃえdtf (13)


インナー フェンダー の 曲面 や、 凹凸 には 対応 出来ないので


”  取り付け ブラケット用 の ブラケット ”  を

製作 して  マウント することに なりまして


gんfghじゃえdtf (2)


取り付け用 の ボルト穴 は 新規 に 開けるのではなく 

既に インナー フェンダー に 開いていて


使われていない 穴 を 使えるように  設計 し


jhhgl;:


型紙 を とって  鉄板 を 切り出したら、 折り曲げて 

簡単 に 取り付けできるよう、  ボルト も 溶接 して


塗装 して  組み付けすると、 曲面 や  凹凸 面 でも
  

ghd4jdy4djyf (7)


ピッタリ  取り付け できるように  なりました


エンジン 本体 は  フロント ランナー、  インマニ、  

バルブカバー の 交換 を 終え、 


ghd4jdy4djyf (5)


今後 は  デスビ の バキューム アドバンス ではなく 


FITECH の EFI モジュール で  点火 タイミング を 

制御 して、 始動性 や 燃費 も 良くなるよう 制御 するので


ghd4jdy4djyf (6)


デスビ も  FITECH の タイミング コントロール に 対応 する 

MSD の  ビレット デスビ に  変更 し 


内臓 されている  バキューム アドバンス を ロックアウト 処理。


ghd4jdy4djyf (10)


フロント ランナー、 インマニ、 バルブ カバー を 黒い 物を 選び、  

この後 FITECH 本体 や エアクリーナー も 黒 が 付くので


デスビ キャップ、 プラグコード も  黒 に 変更 して


ghd4jdy4djyf (11)


エンジン ルーム が 統一 されるように アレンジ されまして

 
次 は  新しい ラジエーター と 電動 ファン  の 

セット アップ に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !!!!!
   VIVA !  Y崎 さん !!!!!!!!!!!




[ 2018/06/09 01:07 ] 58 CHEVY IMPALA | トラックバック(-) | コメント(-)

1956  BELAIR CONVERTIBLE



 T江 さん の  56 BEL AIR CONV、

プロジェクト  進めてまして


ステアリング コラム を ファイヤー ウォール に 


95655594 (23)


マウント する  ブラケット と  カバー の 製作 を 終え

ステアリング コラム 位置 を 固定 したら

 
コラム シフター で  6速 オートマ 6L80E の  


95655594 (22)


ギア を コントロール する  シフト リンケージ の 製作 へ
 

56 ベルエア用 では  社外品 の チルトコラム が
 
FRAMING RIVER や IDIDIT などから 


95655594 (24)


ボルトオン KIT で リリース されていますが


ファイヤー ウォール を カスタム したり

T江 さん の ライド ポジション に 合わせて


95655594 (25)


ステアリング コラム の 長さ を 変えているので


56 ベルエア用 の ボルトオン コラム は 使わず

FRAMING RIVER 製 の チルト コラム と、 


95655594 (26)


LOKAR製 の  汎用 リンケージ KIT を 用意 して


マフラー や  パーキング ブレーキ などに

干渉しない 位置 を 取り回して 接続 し


95655594 (27)


コラム上 に 付くる、 今 ギア が 何速 に 入ってるかを 示す


シフト インジケーター と  実際 の ギア 位置 が 

合うように リンケージ を 作りまして


95655594 (28)


続いて、  エマージェンシー ブレーキ 製作 へ


エマージェンシー ブレーキ は、  日本 でいう

パーキング ブレーキ や サイド ブレーキ の ことでして


95655594 (29)


ダッシュ下 に 付いている  レバー を 引くと


リア ブレーキ まで  接続 されてる ワイヤー を 

引いて  ブレーキ を 掛ける 構造 でして


95655594 (30)


室内  の レバー と、  ファイヤー ウォール に 付く

ワイヤー の ガイドローラー までは  


オリジナル品 を レストア して  使用 しますが


ustityutktatry (4)


リア ブレーキ は  C4 コルベット の リアエンド を

移植 した カスタム シャシー なので


ブレーキ も  C4 コルベット の ディスク に なりまして


ustityutktatry (24)


オリジナル は ドラム ブレーキ なので、


ドラム ブレーキ と ディスク ブレーキ では

ワイヤー の 形状 も  引きしろ も 合わないので


ustityutktatry (26)


LOKAR製 の 汎用 エマージェンシー ケーブル KIT、 

左右 の ブレーキ に 分配 する  イコライザー KIT、

 
日本 で リビルト した、  C4 コルベット 純正 の 


ustityutktatry (27)


エマージェンシー ブレーキ 付 の

リア キャリパー を 用意 し、  


56 ベルエア の  オリジナル の エマージェンシー ブレーキ で  


ustityutktatry (28)


きちんと 作動 するように  作っていきます 


LOKAR製 の  汎用 ケーブル KIT では

コルベット キャリパー に 付いている  


ustityutktatry (29)


エマージェンシー ブレーキ を 作動 させる

レバー に 取り付け できないので、  


コルベット 純正 と  同じ 構造 に なるよう


ustityutktatry (34)


厚い 鉄板 に 穴 を 開けて、 切り出したら


形状 を 整え、  キャリパー の レバー に 

引っ掛ける  リンク を  削り出しまして

 
ustityutktatry (39)


ワイヤー を 通して  組み付けると  

こんな 感じ に なりまして


あたかも  オリジナルかと 思う  作りで ナニヨリです


ustityutktatry (38)


削り出し の パーツ も 完成 し 

キャリパー に  組んでたら


片側 の キャリパー の アーム が


ustityutktatry (25)


曲がって  変形 しているのに 気付きまして、、、、


過去 に 使用中 に 曲がってしまったのか 

落したりして  曲がって しまったのか 解りませんが


ustityutktatry (30)


ustityutktatry (32)


リビルト した コルベット屋さん には

曲がっていない アーム が あるので


すぐに 送ってくれると 言われましたが


ustityutktatry (31)


ustityutktatry (33)


板金 して 直せる 範囲 なのと


もし 強度 不足 などで、  今後 使用中 に

また 曲がっても  困るので


ustityutktatry (35)


曲がって しまってるのは、  修正 しがてら


曲がって いない方のも  合わせて

補強 を しておくことに しまして
 

ustityutktatry (36)


ustityutktatry (37)


キャリパー を  分解 して  アーム を 外して


アーム の 曲がり を 直したら、  

強度 が 出すために 付いている


ustityutktatry (40)


耳部分 を  反対側 にも  追加 するため


鉄板 を 切り出して、 溶接 して  両側 に 

リブ が 付く 構造 に  対策 しまして


ustityutktatry (41)


形状、 溶接跡 を 整えて、 綺麗 に 仕上げたら

塗装 を して  キャリパー に 組み戻しまして


キャリパー、  削り出した パーツ を 組み込んだ


ustityutktatry (42)


エマージェンシー ケーブル を  組み付けたら


次 は  室内 の レバー に つながる 

コントロール ケーブル を  


ustityutktatry (43)


左右 の ブレーキ 2本 に 分配 する 

イコライザー の 製作 に 進みます


VIVA ! S庭 道場  
   VIVA !  T江 さん !!!!!!




[ 2018/06/08 01:10 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)

従業員 募集



 FIT、  従業員 募集 の  お知らせ です


勤務地    埼玉県 南部、  東京 23区内

職務内容   車両、 機械 の  整備 ・ 修理 ・ 検査 等

休 日     日曜、 他  応相談


D.jpg


待 遇    経験・資格 などにより、 優遇

        技術レベル 、勤務状況 などにより、  随時 昇給。


        社会保険  年金、 労働保険、 雇用保険  完備、 

        有休休暇制度、 マイカー通勤 可


Belair-09-e1431969838251.jpg


自動車 整備、  機械 整備、  電気 技師、 溶接、 金属 加工等、   

経験 や、  資格 が ある方は  優遇 しますが
  


資格、  経験 なくても、  やる気 が あるなら  

OK ですので、  遠慮 せずに  連絡 ください


acid-2.jpg


申し込み、  お問い合わせ は、  下記 まで  御連絡 ください

048-933-9703   info@el-classico.com


やりがいの ある 仕事、 よい 職場と  思います。

一緒 に 頑張ってくれる方、  お待ちしております !



[ 2018/06/07 03:10 ] FIT KUSTOMS | トラックバック(-) | コメント(-)

1937 LINCOLN ZEPHYR



 1937 ZEPHYR、  通勤 快速 製作中


ESE から  重い 荷物 が 届いたので 開けてみたら

箱 に 入った 毛ガニ が 届いてまして


dfvdsf (5)bb@


そういえば、 K木 さん 北海道 行くって 言ってたような。。。。


新鮮 な うちに 茹でようと、 お湯を 沸かして  

袋 を 開けてみたら、  ん!?  カブトガニ !?


dfvdsf (6)bb@


dfvdsf (8)bb@


やたら ゴツイので よく見たら  蟹 でもなくて デフ玉 でして、、、、、

よく 茹でて 食えって 指令 ですね。。。。。


そういえば 北海道 行くなんて  言って ませんでしたし


dfvdsf (27)bb@


随分 前 に リビルト 頼んで、 送ったのを 忘れてまして


カブトガニ風 サードメンバー は、  4 リンク の

セット アップ後、  デフ から 外して


dfvdsf (10)bb@


dfvdsf (9)bb@


点検 と、  ベアリング や  シール を 新調 し、 

バック ラッシュ 調整 して もらいまして


リビルト 作業 から 戻ったので、  組み付けまして


dfvdsf (22)bb@


デフ の オーバー ホール に 合わせて、


アクスル シャフト、 リア ブレーキ も 分解 しまして

ブレーキ は  リビルト したとは 聞いてますが


dfvdsf (19)bb@


錆だらけ で  数年 以内 に  リフレッシュ 

してあるようには 見えませんし、  


ホイル シリンダー からは オイル漏れ してるので


dfvdsf (20)bb@


まったく 信用 ならないので、  分解 して

リフレッシュ していおく ことに しまして


ドラム は 当たり面 に  段付き が できて しまってるので 


dfvdsf (26)bb@


いつも の ブレーキ屋さん に 面研 してもらい


ライニング も  信頼 の 日本 品質 で

全部 張替 してもらいまして


dfvdsf (25)bb@


バック プレート や  細かい パーツ は

サンド ブラスト で  錆 を 落としてから


シャシー ブラック 塗って  錆止め。


artegegsdhbsd (62)


ついでに  錆だらけ だった  ホイール も


ブラスト 処理 して、  錆止め 塗って

リフレッシュ して みまして


artegegsdhbsd (4)


アクスル シャフト は  曲がり が 無いか

測定 と  点検 を したら、  


アクスル ベアリング は  ガタ は 出てませんが


dfvdsf (13)bb@


dfvdsf (15)bb@


いつから  使ってる 物なのか  解らないので

念のため、  新品 に 交換 と しまして


ベアリング、  リテーナー、  シール を 取り寄せて


dfvdsf (7)bb@


すべて 新品 に 交換 し、  リフレッシュ。


ブラスト 処理 した  バック プレート と

新らしい シール を 組んで、  

 
dfvdsf (34)bb@


アクスル シャフト も  取り付け ましたら


これまで 付いていた  ペラ シャフト は

ホイール ベース を 変更 して


dfvdsf (33)bb@


長さ が 足りなく なったので、 インパラ用 の

2 ピース シャフト を  用意 しまして


車高調 機能 を 付けたので、  テレスコ シャフト と 


dfvdsf (16)bb@


TH700R4用 に  ナロード してある

ちょっと 短い フロント シャフト を 組むと


ピッタリ の 長さ に なりまして 


dfvdsf (18)bb@


クライスラー 8,75 デフ なので


ピ二オン ヨーク に 接続 する  U ジョイント を 

シボレー & クライスラー の 変換 仕様 に 交換 し


dfvdsf (12)bb@


サード メンバー とも  接続 されまして


リア セクション の 組み付け に 合わせて  

エアサス ユニット も  準備 完了


dfvdsf (2)bb@


次 は 本番用 の エンジン、 ミッション を 載せ

ペラ シャフト の  前後 位置 を 確認 したら


センター サポート マウント 作り に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !!!!!!




[ 2018/06/06 04:54 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *3WCOUPE | トラックバック(-) | コメント(-)

ORIGINAL KEY HOLDER



 以前、 BASIC TRACKS の  Mっちゃん に


EL-CLASSICO エンブレム の 焼印 を 入れた

オリジナル キーホルダー を 作って もらいまして


vhdfghjdhmd (8)


さらに 革 の 厚み や、 質感 の 要望 を 伝えて


カラー、  スタンプ も  バリエーション を  増やた

新作 が 完成 して、 届きました


sdvsd (6)


茶色 の レザー に  エンブレム の スタンプ を  

素押し して  焼印 を 入れたもの と、


ゴールド、  シルバー の 箔押し した タイプ、


sdvsd (5)


sdvsd (4)


ネイビー の レザー に  エンブレム の スタンプ を  

素押し して  焼印 を 入れたもの と、


ゴールド、  シルバー の 箔押し した タイプ


sdvsd (7)


sdvsd (2)


ブラック の レザー に  エンブレム の スタンプ を  

素押し して  焼印 を 入れたもの と、


ゴールド、  シルバー の 箔押し した タイプ


sdvsd (6)


sdvsd (3)


写真 だと、 ブラック と  ネイビー の 

色 の 違いが  伝わりづらいですが


まぁ、  どちらも カッコいいので  オッケー です


sdvsd (1)


今回 製作 した キーホルダー も  非売品 で、  


FIT クルー や  日頃 お世話 に なっている  

FIT カスタマー の 方々 に プレゼント してまして


sdvsd (8)


直接 取りに 来ると 言ってる 人のは  KEEP しておき


発送 希望 や、 遠方 の 方々へは、  順次 送る 

手配 を 進めてますので、  届くのを お待ち下さいませ 


sdvsd (9)


前回 のと 合わせて、 70個 くらい 作ってもらいましたが


どの 色 が いいか、  お店 で 実物 見ながら  

どれに するか 選ぶー と 言ってた 方、


sdvsd (10)


あっと いう間 に 無くなり、 もう ほとんど ありません。。。。。


Mっちゃん の ハンドメイド キーホルダー、

届いた 皆様、  どうぞ 大事に 使ってください


FUNK  STA  4 LIFE !!!!!





[ 2018/06/04 05:13 ] EL-CLASSICO | トラックバック(-) | コメント(-)

1958 CHEVY IMPALA



 Y崎 さん の  1958  IMPALA COUPE


エアコン の 取り付け、  キャブジェクション の

セット アップ を  進めて まして


gんfghじゃえdtf (18)


これまで  純正 ラジエーター ではなく

国産車 の 流用 かと 思われる


かなり  幅 が 広い、  サイド フロー の


gんfghじゃえdtf (20)


ラジエーター と  電動 ファン が 付いており


幅 が 広い ラジエーター に 対応 するよう、 

コア サポート を 大きく  切って
 

gんfghじゃえdtf (19)


風 が 抜けるように 加工 してありまして


現行 国産車 の ラジエーター、 電動 ファン では

クラシックカー なのに  見た目 が 良くない、、、、、、 と 


gんfghじゃえdtf (9)


オリジナル スタイル の ラジエーター に 変更 と なり


切られている 部分 の  コア サポート は  

埋戻して いくことと なりまして


gんfghじゃえdtf (21)


切られている 穴 の 形に  鉄板 を 切り出して

コア サポート に  溶接 して 埋めると なると


コアサポート を 取り外さないと いけなくなり  


gんfghじゃえdtf (22)


左右 の フェンダー、  インナー フェンダー、

バンパー に、  グリル、 ライト 周り と


バラバラ に しないと いけなくなり


gんfghじゃえdtf (10)


溶接 すると 塗装 も やり直し に なるので


分解、 塗装、 組み立て、 チリ合わせ と

かなり 大掛かりな 作業 に なり


gんfghじゃえdtf (23)


日数 も 費用 も  膨大 に なってしまいます

  
コア サポート の オリジナル の プレス 形状、

構造 から  検証 すると


gんfghじゃえdtf (24)


溶接 で 埋め戻さなくても、  パネル を 作って  

表から  取り付けるような 構造 にしても


見た目 を 損なわずに、 強度 も 問題ないと なりまして


gんfghじゃえdtf (11)


プレス形状 に 合わせて 型紙 を とったら、  

鉄板 を 切り出して いきまして


エアコン の 配管 を 通す 穴 を 開けて


gんfghじゃえdtf (29)


ビード マシン を 使って  リブ を 入れて

強度 を 出しつつ、  見た目 も 向上。


運転席側 の パネル の 後ろ側 には、   


gんfghじゃえdtf (26)


リザーブ タンク や 、 電動 ファン の  リレー を 

取り付けられるように 作ると  機能的 なので


位置 を 検証 し、 ブラケット を 作って 取り付けまして


gんfghじゃえdtf (31)


助手席側 の パネル の 後ろ側 には、


エアコン の レシーバー を 取り付けできるよう

ブラケット を 製作 し、  取り付けまして


gんfghじゃえdtf (30)


ラジエーター の 前側 には  エアコン の 

コンデンサー を  取り付けるので


コンデンサー を 仮組み して、 位置 と 


gんfghじゃえdtf (32)


取り付け ブラケット の 構造、 サイズ を  

検証 したら、  角材 と フラットバー で


コンデンサー を マウント する  ブラケット を 製作。


gんfghじゃえdtf (28)


コア サポート の 穴を 埋める パネル の 取り付けは、  

新たに コアサポート に 穴 を 開けるのでは なく


元々 コアサポート に 開いていた 穴 を 利用 し


gんfghじゃえdtf (14)


固定 する ボルト は  表 から 見えないように 

裏側 に ボルト を 溶接 して おくとて


取り付けても、 前側 の  見た目 が  すっきり して、 


gんfghじゃえdtf (15)


パネル を 取り付けた感 も 出ずに 済むので 


あたかも オリジナル の コアサポート の

見た目 に  収まるように 製作 されまして


gんfghじゃえdtf (27)


コンデンサー の マウント ブラケット を 取り付ける

ブラケット も 取り付けた、 穴埋め パネル が 完成。


パネル は コアサポート と  同じ 赤 に 塗ってから


gんfghじゃえdtf (16)


本組み と なるので、 塗装 に 出しまして


次 は  FITECH インジェクション の 

セット アップ に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !!!!!
   VIVA !  Y崎 さん !!!!!!!!!!!



[ 2018/06/03 05:47 ] 58 CHEVY IMPALA | トラックバック(-) | コメント(-)

1956  BELAIR CONVERTIBLE



 T江 さん の  56 BEL AIR CONV、

プロジェクト  進めてまして


ステアリング コラム を ファイヤー ウォール に 


95655594 (17)


マウント する  ブラケット の  

エンジン ルーム側 が  完成 し


続いて  室内側 に 進みます


95655594 (19)


外側 の  ファイヤー ウォール に

マウント する  ブラケット の


ベース プレート を 製作 する 際


14996669999989532332 (63)


室内側 の 構造 も 決まっていたので

先に 作っておいた方が いい


内側 の 加工 も  同時 に 進めまして


14996669999989532332 (64)


フラット バー を 切り出して


ファイヤー ウォール に 開いている

穴 と 同じ 形状 に 曲げまして


14996669999989532332 (65)


ベース プレート に  全周 溶接 して  


エンジン ルーム から  熱 や 臭い が 

入って来ないように 仕切り を 作りまして


14996669999989532332 (66)


ステアリング コラム に 貫通 して 


ファイヤー ウォール に 固定する

ラバー マット は  ビス止め で


14996669999989532332 (67)


オリジナル の 構造 だと、 ビス の 頭 は

ファイヤー ウォール を 貫通 して  


エンジン ルーム側 に  見えてしまうので


14996669999989532332 (68)


綺麗 に スムージング した ファイヤー ウォール に

ビス の 頭 が 出てしまわないよう


取り付け 構造 を 変更 しておきます

 
14996669999989532332 (69)


14996669999989532332 (70)


形状 を 書き写して  鉄板 を 切り出したら


ラバーマット を  ファイヤー ウォール ではなく

手前 で ビス止め する ベース プレート を 作り

  
sfgnfghneh (2)


sfgnfghneh (1)


マウント プレート に 溶接 した

仕切り の 上側 と  下側  に


ラバーマット の ベース を 固定 できる


erhy5he4.jpg


マウント 部分 を 製作 しまして


ラバーマット の マウント プレート を

仕切り 部分 に  固定するように しまして


14996669999989532332 (73)


ファイヤー ウォール マウント ブラケット、

ラバーマット の ベースプレート を 取り付けし


ステアリング コラム と ラバーマット も 取り付けて


14996669999989532332 (74)


マウント ブラケット の 室内側 も  完成 しまして


次 は 6速 オートマ、 6L80E を  コラム シフト で

動かす リンケージ の 製作 に 進みます


VIVA ! S庭 道場  
   VIVA !  T江 さん !!!!!!




[ 2018/06/02 06:03 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)