FC2ブログ

62 BUICK ELECTRA *BEATNIKS EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > カテゴリー - 62 BUICK ELECTRA *BEATNIKS

1962 BUICK ELECTRA



 K藤さんの1962 BUICK ELECTRA


オリジナルのゲージから、ダコタデジタル化と

エアコンの装着で預かりまして


IdgMgG_25g98 (3)


それぞれの作業を終えたので、試運転へ


ゲージは初期設定を行い、燃料計の作動と

満タンまで給油したときの動きをチェックし


IdgMgG_25g98 (18)


水温計は実際の水温と合っているか照合するため


ラジエーターキャップに水温計が組み込まれている

キャップを取り付けて、ゲージとの差異をチェック


IdgMgG_25g98 (19)


ラジエーターキャップの水温計とインマニに

組んだセンサーで摂氏 約5度の誤差がありますが


計測位置や、センサー自体の精度誤差の


IdgMgG_25g98 (20)


許容値内ということでヨシとしまして

スピードメーターを合わせるため、試運転へ


一般道を走らせていたら、ACCUAIRが

右前のハイトセンサーエラーを示したり


IdgMgG_25g98 (22)


自動車高調整モードの②に設定して走行中に

個別操作していないのに②の表示が消えたり


タッチパッドの点灯がチラつく時があったのと


IdgMgG_25g98 (21)


トランク辺りからカチャカチャと異音がするので

工場に戻って、ACCUAIRの点検をすることに


リアシートを外したところに設置されている

ユニットを点検していたら、キーオフなのに


IdgMgG_25g98 (1)


コンプレッサーが回り出したり、回ってる


コンプレッサーもハンチングやうなり音が酷く

止まったり、動き出したりを繰り返すので


IdgMgG_25g98 (2)


ACCUAIRの配線に間違いがないか確認し


コンプレッサーリレーの入力を測定してるうち

症状がでなくなってしまいまして


IdgMgG_25g98 (23)


誤作動した原因の可能性が高いECUの交換と、


アースの追加、コンプレッサーリレーと

プレッシャーセンサーが壊れても


IdgMgG_25g98 (24)


同症状に繋がる可能性があるので


念のため、それらも新品に交換して、初期設定したら

工場内で動かす程度では、症状は出なくなりましたが


IdgMgG_25g98 (25)


公道や高速道路を走らせても、解消されているかと


高速域でのスピードメーターの誤差チェック、

トランク辺りからの異音調査のため


IdgMgG_25g98 (26)


音が聞き取り易いようにリアシートを外して、


漏れ田くんは後部座席で、耳を研ぎ澄ます係で

便乗させ、高速道路を約70km走らせまして


IdgMgG_25g98 (28)


ACCUAIRは出先で再発されても対応できるよう 


念の為、スペアのECUとタッチパッドも持ち込むも

症状が出る事もなくなったので、解決したようです


IdgMgG_25g98 (219)


スピードメーターは、スマホのスピードメーターアプリと


ダコタデジタルのメーターを照合しながら走行して

誤差をチェックして、校正していきまして


IdgMgG_25g98 (27)


60マイル時で、誤差1マイル内になるよう校正し


トランク辺りからの異音も原因が解ったので対策し

試運転とゲージの校正作業が完了です


IdgMgG_25g98 (17)


1962 BUICKは、車種別のエアコンキットがなく

取扱説明書がないので、K藤さんが困らないよう


操作方法の説明書を作って、無事納車となりました



[ 2022/09/11 09:09 ] 62 BUICK ELECTRA *BEATNIKS | トラックバック(-) | コメント(-)

1962 BUICK ELECTRA



 K藤さんの1962 BUICK ELECTRA


オリジナルのゲージから、ダコタデジタル化と

エアコンの装着で預かりまして


IdgMgG_25g98 (4)


エアコンのエバポユニットのカバーが

塗装も終えて、取付完了したので


製作の様子をご紹介させて頂きまして


IdgMgG_25g98 (5)


1962 BUICKは車種別のラインナップが

存在しないので、ダッシュ形状と


スイッチの構造が近い、1962インパラ用を用意し


IdgMgG_25g98 (6)


オリジナルのエアコンがあった場所は


ユニットを撤去し、スムージング風の

パネルを作って埋めてありましたが


IdgMgG_25g98 (8)


1962インパラ用のエバポユニットを


BUICKのダッシュの良い位置に

取り付けようとすると


IdgMgG_25g98 (7)


エンジン側にユニットが出っ張るので


出っ張る部分と、配管をよけるよう

立体的なカバーを製作となりまして


IdgMgG_25g98 (9)


エンジンルームから室内側へは


エアコンやヒーターのホースが

4本引き込むようにもなるので


IdgMgG_25g98 (10)


ヴィンテージエアの車種別キットに入ってくる

カバーだと、ホースの出入口が丸見えで


ごちゃついている見た目になってしまうので


IdgMgG_25g98 (12)


ホースや接続部分が見えないようにして、

見た目をすっきりさせているけど、


メンテナンスし易い構造に設計しまして


IdgMgG_25g98 (11)


エバポユニットを組んだ状態で計測をして

寸法取りと、型紙を作ったら


鉄板を切り出して、曲げたものを組み合わせたり 


IdgMgG_25g98 (13)


半球を作って、角部分に利用したりと

立体的なカバーを作っていきまして


サフで埋まる程度のレベルで鈑金したので


IdgMgG_25g98 (14)


パテは使わず、取付するファイヤーウォールと

同じ色に塗装して取り付けとなりました


エアコンやヒーターのホースは、カバーの


IdgMgG_25g98 (15)

下側から出入りする作りなので、フードを開けると

よく見えるファイヤーウォールはすっきりして


エバポやヒーターバルブの点検、各ホースの


IdgMgG_25g98 (16)


交換、接続部分の漏れの点検など


簡単にカバーだけ外してできる作りなので

メンテナンスしやすくて、ナニヨリです


[ 2022/09/09 09:38 ] 62 BUICK ELECTRA *BEATNIKS | トラックバック(-) | コメント(-)

1962 BUICK



 K藤さんの1962 BUICK ELECTRA


オリジナルのゲージから、ダコタデジタル化と

エアコンの装着で預かりまして


85680945767867 (6)


ダコタデジタル化とエアコン装着に伴う

配線の変更と、暗電流対策を終え


ダッシュ裏でエアコンのダクト配管と


85680945767867 (1)


ダッシュ周りの組み戻しを進めまして


エアコンのスイッチは、パネルを

塗装中なので、これまでのパネルで


85680945767867 (2)


エアコンスイッチのカリブレーションを行い

冷媒ガスのチャージも済ませまして


エンジン周りの作業を終えたので、グリルや


85680945767867 (o9) (2)


ラジエーターカバーなども組み戻していき


エンジンルームは、あとはファイヤーウォールの

カバーを塗装して組み付けとなりまして


85680945767867 (5)


室内側は、ダコタデジタルの設定を進めて


RTXは夜だけでなく、昼間もゲージを

点灯させられるので、昼と夜の色を設定


85680945767867 (8)


とりあえず、K藤さんから要望のあった、

BEATNIKSカラー ”パープル”で設定しまして


このゲージは、文字盤、針、デイスプレー内、


85680945767867 (o9) (1)


バータイプのタコメーターなど、全て個別に

30色以上からの中から好きな色に設定ができ


昼と夜で色を変えたりも出来るので


85680945767867 (7)


ボディカラーや内装色に合わせて、ゲージを

うまくコーディネートできるのもお奨めです


アメリカから取り寄せたエアコンの操作パネルは、


85680945767867 (o9) (s2) (2)


K藤さんがボディーカラーと同じ色の

塗料を持っていて、塗ってくれるとのことで


アメリカから届いたパネルから、ノブた


hhuhioogyfukl25 (20)


イグニッションスイッチを取外して

すぐ塗装できる状態にしてお届けし


K藤さんの方で、綺麗に塗装を終えたら


hhuhioogyfukl25 (21)


フィットに送り返して頂き、ノブや

イグニッションスイッチを組み付けし


エアコンのスイッチの取付作業が完了


hhuhioogyfukl25 (22)


ヴィンテージエアのスイッチを組み込み

カリブレーションと作動チェックをしていると


縦方向にレバーを動かすスイッチなので


hhuhioogyfukl25 (23)


動きが重いオリジナルのケーブルコントロール式から


ヴィンテージエアの可変抵抗式のスイッチに変えると、

レバーを支える力が無くなってしまい


hhuhioogyfukl25 (24)


走行中の振動などで、レバー自体の重みを

支えられず、レバーが降りてきてしまい


勝手にスイッチが入ったり、切り替わってしまうので


hhuhioogyfukl25 (25)


どうしたらレバーの動きを重くできるか検証


こうしたら良いのでは!?というプランを練り

使用するスイッチやパネルを傷付けないよう


hhuhioogyfukl25 (26)


使わなくなった方のレバーを分解して

試しながら、良い方法を検証していき


これなら大丈夫だねという仕組みが


hhuhioogyfukl25 (27)


決まったら、本番用のスイッチを加工しまして


無事、走行中にレバーが降りてこないよう

加工できたので、組み付けていきます



[ 2022/09/07 09:28 ] 62 BUICK ELECTRA *BEATNIKS | トラックバック(-) | コメント(-)

1962 BUICK



 K藤さんの1962 BUICK ELECTRA


オリジナルのゲージから、ダコタデジタル化と

エアコンの装着で預かりまして


rsrytytytry (1)


1962 BUICKのエアコンはラインナップに

ないので、ダッシュ形状とスイッチの構造が近い


1962インパラ用を用意して、取付を進めまして


IMG599999_5874 (6)


コンデンサーは、1962インパラ用が

ラインナップにありますが


コンデンサーはコアの面積が大きい方が


IMG599999_5874 (7)


よく冷えるようになるので、出来るだけ

大きいコンデンサーを設置したいので


現車を預かってから、どんなサイズを組めるか


IMG599999_5874 (4)


計測して、欲しいサイズで注文しまして


コンデンサーの取り付けは、1962 BUICK用は

ないので、現車合わせで製作となり


IMG599999_5874 (8)


ラジエーターのコアを遮らない構造で製作し

ドライヤーも設置したら、配線の製作へ


エアコンがよく効くように、エアコンをオンにしたら


IfgdfhgjMG_5463 (10)


電動ファンを回す回路でも良いのですが


「 静岡は渋滞はないです」 と、K藤さんに聞いたので

バッテリーやオルタ、電動ファンの負荷を減らすのと


IfgdfhgjMG_5463 (11)


エアコンを掛けたら、常時電動ファンが回ると


騒音もあって不快なので、電動ファンの制御を

エアコンオンではなく、コンデンサーの内圧が


IfgdfhgjMG_5463 (8)


上がった時だけ、電動ファンが回る回路を製作


エアコンを動かすスイッチは、1962 BUICKの

ダッシュに設置されている、純正エアコン用の


IfgdfhgjMG_5463 (9)


操作レバーで行えるようにしていきますが


レバーを動かした時に、スライドするガイド部分の

樹脂パーツが、経年劣化で割れてしまっており


rsrytytytry (3)


4個あるうちの3個が無くなっており、


1個は欠けて脱落してしまっているのと

レール部分が曲がってしまってたりするので


rsrytytytry (2)


アメリカできちんと機能するUSED品を探して

それを取り寄せして、交換することとしまして


ダコタデジタルゲージは、オリジナルゲージと


IMG599999_5874 (1)


追加してあった3連メーターを撤去し

各センサーもダコタデジタル用に組み換えたら


ゲージと、現在のシフト位置を表示するための


IMG599999_5874 (2)


センサーのモジュールをダッシュ内に設置

各配線と設定を済ませたら、作動テストをして


K藤さんから、「1週間でバッテリーが上がる」


IMG599999_5874 (3)


との事で、原因を調査して配線を修正したら


次はダッシュ裏でエアコンのダクト配管と

ダッシュ組み戻しを進めていきます


[ 2022/09/02 08:15 ] 62 BUICK ELECTRA *BEATNIKS | トラックバック(-) | コメント(-)

1962 BUICK ELECTRA



 K藤さんの1962 BUICK ELECTRA


オリジナルのゲージから、ダコタデジタル化と

エアコンの装着で預かりまして


001BEEFE-994F-4F16-BD35-8BDAF97C616DE (22)


1962 BUICKは車種別のラインナップが

存在しないので、ダッシュ形状と


スイッチの構造が近い、1962インパラ用を用意し


001BEEFE-994F-4F16-BD35-8BDAF97C616DE (1)


オリジナルのエアコンがあった場所は


ユニットを撤去し、スムージング風の

パネルを作って埋めてありましたが


 dufdfituitu (125)


 dufdfituitu (126)


1962インパラ用のエバポユニットを


BUICKのダッシュの良い位置に

取り付けようとすると


 dufdfituitu (127)


 dufdfituitu (128)


エンジン側にユニットが出っ張るので


出っ張る部分と、配管をよけるよう

立体的なカバーを製作しまして


 dufdfituitu (131)


ダッシュに新しいカバーを仮組みして、

エアコンのホースの製作を進めていき


後にダッシュと同色に塗装していきます


 dufdfituitu (132)


色々動かないゲージも、アップデートとなり


1962BUICK用はラインナップが無いので

ダコタデジタルに頼んで、製作


rgrgqerqethqw (8)


どんなデザインのゲージに作るか、

何パターンかデザインをおこしてもらい


そこからK藤さんに選んでもらって


IMGfdfgusyrusyr_5411 (12)


デザインやフォントを出来るだけ

オリジナルゲージに似せた


RTXゲージを製作してもらいまして


IMGfdfgusyrusyr_5411 (9)


ゲージ交換に伴い、これまで燃料計は

動いていなかったとK藤さんに聞いたので


センサーが壊れている可能性もあるので


IMGfdfgusyrusyr_5411 (21)


念のため、新品センサーを用意し交換


水温、油圧、スピードのセンサーも、

ダコタデジタル用に交換して、


IMGfdfgusyrusyr_5411 (22)


RTXはギア位置も表示できるので、

シフト位置のセンサーも取付し、設定


今ゲージをダッシュに取り付けると、


 dufdfituitu (133)


エアコンのダクト製作の邪魔になるので


ダッシュには取付せずに、作動テストと

初期設定をしておきまして


 dufdfituitu (129)


ヘッドライトのスイッチの動きが渋く


手前に引いたり、戻したりの動きが

やたら重いので、油をさすも改善されず


 dufdfituitu (130)


新品のライトスイッチに交換しまして


次はエバポ、コンデンサーの取付と

エアコンの配管作業に進みます



[ 2022/08/30 20:03 ] 62 BUICK ELECTRA *BEATNIKS | トラックバック(-) | コメント(-)