K上 さん の 55 CHEVY、 210
ステアリング コラム を 現在 の コラム シフト から、
フロア シフト へ 変更 し

シフター は KUSTOM CAR の 定番 ” GENNIE SHIFTER ” へ
長い シフター ロッド が カッコいい シフター は
GENNIE、 LOKAR に ラインナップ が ありまして

LOKAR は 作りが 良いのですが、 シフトノブ の 中央 に ボタン が あり
押しながら シフト チェンジ するという、 安全 機構 付き。
好きな シフトノブ に 変えたい 場合、 安全 機構付き の
LOKAR製 の カスタム ノブ を 使うか
LOKAR 製 でない ノブ は、 安全 機構 を 生かしながら
使えるように する、 アダプター が ありますが
構造 が 悪くて ほぼ きちんと 機能 しないので、
その アダプター を 使うのは お勧め しません、、、、、

GENNIE は シフト チェンジ は レバー を 横 に 倒して
移動 する 構造 なので、 ノブ は 好きな物 を 付けても
安全 機構 には 影響 なく 使えるのですが

GENNIE は、 マウント ブラケット や、 シフト レンジ の
ガイド の 作りが イマイチ でして、、、、、、
ミッション に シフター を 固定 する マウント ブラケット は

LOKAR は 左右 と、 後ろ 2点 の 4点 を ボルト 固定 ですが
GENNIE は 左右 から 挟み込むだけ なので、
使ってるうちに よく 緩んで、 シフト が 入らなく なりますし

ミッション毎 に 専用 部品 の はずの、 シフト レンジ の
ガイド プレート も、 なぜか いつも 形状 が 合わず、
全レンジ のうち、 どこかが 入らなかったり、
操作 したときも、 気持ち良く カチカチ と 入りません。。。。。

今回 も はさむだけの 2点 支持 の ブラケット は、
緩んで トラブル に なるのが 必至 なので、
支持 を 増やす ブラケット を 追加 製作 し
ガイド プレート も、 色々な ミッション のを 試して

一番 近い 動き を する、 パワー グライド用 の ものを 使い
動き の 悪い ニュートラル や リバース 部分 など
肉盛り や 削るなどして ぴったりの プレート に 手直し しまして

カッコいい シフトノブ が 付くのは 最高 ですが
GENNIE を きちんと 機能 するように 取り付けるには、
毎度 やたらとに 手間 が 掛かる シフタ― です。。。。。

ミッション と シフター を リンケージ を つないだら
フロア シフター を 取り付ける為、 センター トンネル に
大きな サービス ホール を 開けたので
鉄板 を 切り出し、 カバー の 製作 に 進みまして

切り取った 鉄板 を もとに、 新しい 鉄板 を 切り出し
センター トンネル の 膨らみ に 合うよう 曲げたら
シフター ブーツ を 取り付けする 穴 を 開けまして

四隅 に フラットバー を 溶接 して、
ビス止め できる 耳 を 製作。
耳 と センター トンネル に ビス穴 を 開け


錆び止め を 塗ったら カバー も 完成 しまして
ニュートラル セーフティ の 配線 も つないで
フロア シフター の 取り付けが 完了 です
VIVA! S庭 道場 !!!!! VIVA! K上 さん!!!!!!!