FC2ブログ

EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > アーカイブ - 2019年01月

1937 ZEPHYR SEDAN



 1937  ZEPHYR、  4ドア セダン の 

新しい プロジェクト が スタート しまして


シャシー、 機関系、 内外装 一新 の 超 ハードメニュー


gsghf.jpg


年明け から  豊田市 の KS BODY WORKSさん に

作業 を お願いし、 進めて 頂いてまして


KS さんといえば、  メタルワーク職人の 宇田 さんですね

 
1496564083v522s.jpg


KUSTOM CAR を 製作 するには


フレーム や ボディ を 切ったり 貼ったりの 作業 が 

ほぼ 全ての 作業に 絡むので、 溶接 技術 が 命。


M013---IMG_0091.jpg


宇田さん は CHOP TOP や チャネリング、

ボディ カスタム など 難しい 内容 も


長く 沢山 こなしてきてる 職人さん なので

製作 してきた クルマも 凄いクルマ が 沢山

 
m80-IMG_9872.jpg


そんな 宇田さん に ハードメニュー を  キラー パス し


宇田さん からは  「  この 野郎! 得意 の 丸投げ だな 」  

と、 嫌悪感 が 満々 ですが


rhwtrhw.jpg


ZEPHYR セダン は、  430馬力 の LS3 

フューエル インジェクション エンジン に


4速 電子制御 の 4L60E オートマ に 変更し


37339cf09d528bcc41fa2bdd37bc02c1.jpg


フロント フレーム は 80年前 の ビームアクスル から

FATMAN の インディペンド の ステージ4 へ


リア も 板バネ から  トライアングル 4リンク化し 


61GeoD4EhRL__SX425_.jpg


今回 は オーナー の スタイル に 合せて 

エアサス は 組まず、 コイルオーバー 仕様。


車重 や エンジン 重量 も 考慮 したうえで、


0013706_68-81-gm-f-body-9-inch-crate-rearend.jpg


乗り心地 が 良いように、 バネレート まで 

細かく 計算 して  設計 していきます


それも  宇田 さん が ですが、、、、、、、、、、


etyetyqet (1)


デフ は CURRIE に FORD9 デフ に 


サードメンバー、 WILWOOD ブレーキ まで 

組み上げた ASSY を オーダー しまして
 

etyetyqet (4)


フロント ランナー KIT や エアコン KIT、

LS用 の ラジエーター やら 


今回 の プロジェクト で 使用する 大量 の パーツ が


20190131072849e00.jpeg


今日  アメリカ から  KSさん に 到着 しましたが  


KSさん では 部品 が 到着 するまでの 間、

先行 して 分解 作業 が 進められてまして


etyetyqet (5)


フレーム に ボディ が 溶接 されていたり


フェンダー を 外しても、 グリル までの

ボディ が 一体化 されているので 狭かったりで


etyetyqet (3)


なにかと 作業性 が 悪い造りの ZEPHYR なので


フロント フレーム や エンジン スワップ の 際

邪魔 になるので  横からも  作業 が し易いよう、


etyetyqet (2)


予め、 インナー フェンダー を 大きく 切開 し  摘出。


フレーム や エンジン 作業 を 終えたら、 

最後 に 組み戻す やり方と なるようで  


getwyet.jpg


やっぱり、  ここでも 溶接 技術 が 肝 ですね


作業の様子は 宇田さんから 写真 が 届き次第

随時 アップ していきますので、 お楽しみに


VIVA !  KS BODY WORKS !!!!


 

[ 2019/01/31 05:37 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *SEDAN | トラックバック(-) | コメント(-)

1940 LINCOLN ZEPHYR



 K藤 さん の  1940 ZEPHYR 進めて まして


ボディ 全体 にある、 腐食 した 部分 の 修復 と

リジット マウント から  ボディ マウント化 を 進めてまして


uo;tlugi (1)


運転席側 の A ピラー の 根元、  ドア の 

前ろ側 の ボトム 部分 の 腐り落ちた 部分 を、


新しい 鉄板 で 復元 していき、 


uo;tlugi (2)


運転席側 の B ピラー の 根元、  

ドア の 後ろ側 の ボトム 部分 の 


腐り落ちた 部分 も  新しく 復元 


uo;tlugi (3)


まずは 点付け で 溶接の 際の 熱で 

歪み が 出づらい 手順 で


全て の パネル を 仮組みしたら

 
uo;tlugi (4)


熱影響 を 考慮した 手順 で 全周 溶接。


助手席側 も 同様に 進め、 溶接跡 を 仕上げたら

ここには  サイドシル の パネル を 接合 しますが


uo;tlugi (16)


前から 後ろまで 続く 長い プレート なので


インナー ロッカー に 溶接 して、 この ボトム にも

全周 で 溶接 して 固定すると、  硬くなり過ぎてしまい


uo;tlugi (14)


走行中 の カーブ や、 段差 を 乗り越える際など

ボディ に ねじれる 力が 働いた時には


長い インナー ロッカー と サイドシル 部分 には


uo;tlugi (13)


ねじれる 力が 掛かり、 全周 で 溶接 しておくと

力が 逃げる 部分がなくなり  溶接 が 割れるので


全周 溶接 は 避けて、 スポット 溶接用 の タブ を 製作。


uo;tlugi (5)


ボトム に タブ を 取り付けて、  パネル と 

タブ を スポット 溶接 することで


強度 を あえて 落してあげるように しまして


uo;tlugi (6)


サイドシル を 支える  強度 は じゅうぶん ですが、 


ねじれ で 生じる 力を 逃がす 部分 を 設け

適度 な 硬さの 構造に しておきます
 

uo;tlugi (10)


ボディ 形状 に 合せて、 真ん中 付近 で

角度 が 付く サイドシル 部分 の パネル は


1本物 で 製作 できる 形状 ではないので


uo;tlugi (9)


uo;tlugi (8)


前側、 後ろ側 の 2ピース で 製作 していき


それぞれが 完成 したら、 中央部分 で 接合 し

ボディ に 組み込む前に 1ピース に しまして


uo;tlugi (7)


インナー ロッカー、 各 ピラー の ボトム に

溶接 する 接合面 と、 接合 すると


箱状 になって、 蓋されて 内側 が 触れなくなる 部分は


uo;tlugi (12)


あらかじめ  錆止め を 塗っておき、  

鉄板 が 腐食 しないように しておきまして
 

塗装 が 乾いたら、  次は サイドシル プレート を


uo;tlugi (11)


インナー ロッカー、 各ピラー の ボトム に

接合 する 作業を 進めて いきます


VIVA !  S庭 道場  &  K藤 さん !!!!!!!!!!



[ 2019/01/30 06:18 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)

1956  BELAIR CONVERTIBLE



 T江 さん の  56 BEL AIR CONV、

プロジェクト  進めてまして


現在、 塗装 に 向けて  面出し 作業中


;ljiugffjkl; (5)


S庭 道場 で  ボディ を  粉々にして 煮詰めた

建付け、 チリ合せ は、


メタル ワーク での 作業 の 後、 パテ処理 に 進みまして


;ljiugffjkl; (6)


側面 の 面出し を 終えて、  現在 は

トランク 周り の 作業 を 進めているようで


トランク 周り も しかり、  ボンネット や  

 
;ljiugffjkl; (3)


;ljiugffjkl; (2)


ダッシュ ボード に  小物類、 

ボディ の 裏 も、 フレーム も、


全部 色 塗り直すので  道のり は 長いですね


;ljiugffjkl; (1)


;ljiugffjkl; (4)


作業 を 担当 してくれてる  Mり さん や

Tわら さん は  すごく 几帳面 なので


細かく 拘って 進めて 頂いているようで


;ljiugffjkl; (9)


;ljiugffjkl; (10)


仕上がり が 楽しみで なりません 

面出し、 塗装、 どうか、 よろちくび お願いします


VIVA ! S庭 道場  
   VIVA !  T江 さん !!!!!!


[ 2019/01/28 06:40 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)

1940 LINCOLN ZEPHYR



 K藤 さん の  1940 ZEPHYR 進めて まして


ボディ 全体 にある、 腐食 した 部分 の 修復 と

リジット マウント から  ボディ マウント化 を 進めてまして


grhrthwr (1)


インナー ロッカー と、 各ピラー、 クォーター パネル の

ボトム 部分 を 接続 する プレート を


型紙、 度型 に 基づいて  切り出し、 曲げていきまして


grhrthwr (8)


grhrthwr (9)


インナー ロッカー と  外板 を つないで

強度 を 出す 重要 な 部分 なので


腐食 して 腐り落ちたのを、 オリジナル と 同じ 


grhrthwr (3)


grhrthwr (10)


箱状 に 復元 し、  接続 していきます


助手席側 の B ピラー の 根元、  ドア の 

後ろ側 の ボトム 部分 と  サイドシル、


grhrthwr (4)


grhrthwr (6)


インナー ロッカー を 渡して  接続 しまして


A ピラー の 根元、  ドア の 前側 の

ボトム 部分 と  サイドシル、


grhrthwr (11)


インナー ロッカー も  渡して  接続。


ここは  下側 の ドアヒンジ と 絡むので

ヒンジ の 動きに 対応 した 形状 を 導き出し

   
grhrthwr (5)


grhrthwr (7)


複雑 な 形状、 カーブ、 ラウンド も 再現。


続いて 運転席側 に 進み、 同じ様に

複雑 ですが、  箱状 を 再生 していき


grhrthwr (2)

 
B ピラー の 根元、 ドア の 後ろ側 の  

ボトム 部分 と  サイドシル、


インナー ロッカー も  渡して  接続 し


grhrthwr (12)


grhrthwr (13)


ポスト の ボトム 部分 も 再生して いきまして


ピラー の ボトム 部分、  サイドシル が

再生 されたので、  強度 も 備わって きました

 
grhrthwr (14)


まずは 点付け で 固定 していき、 狂い が

無いのを 確認 したら 本溶接 に 進みます 


VIVA !  S庭 道場  &  K藤 さん !!!!!!!!!!



[ 2019/01/27 05:29 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)

1959 IMPALA CONVERTIBLE



 1959 IMPALA CONV を レストア している

H田 さん から 連絡 が ありまして


ボディ、 フレーム を サンドブラスト 処理 して 


fhjfghsdghsdg (30)


現在、 ボディ ショップ で 塗装 を 進めているそうですが


フロント バンパー の 下に付く、 バランス パネル を

固定 する ブラケット が  片側 欠品 してるそうで

  
fhjfghsdghsdg (31)1


アメリカ で 探したけど  見つからないし、


60年 も 前の 中古品 を 見付けた ところで

どうせ ボロボロ なのに  いい値段 するだろうから


fhjfghsdghsdg (23)


欠品 してない方の 現物 を 送るから

同じのを 左右分 新しく 作ってくれない?


とのことで  品物が 送られてきまして


fhjfghsdghsdg (22)


現物 を 計測 すると、  厚さ 1,6mm なので


薄くて 軽い バランス パネル を 支える 程度なら

同じ 厚さの フラットバー を 曲げて 穴 開ければ


fhjfghsdghsdg (21)


じゅうぶん 強度的 には 耐えられますし、 


潜って だいぶ 覗きこまない限り

表からは 見えない 部分に 付く物なので


fhjfghsdghsdg (20)


簡単 に 安く 作れますが、  極上 の クルマ を

しっかり レストア してる 最中 なので


忠実に  オリジナル 同様 に 作り込む 必要があり


fhjfghsdghsdg (24)


型紙 と 曲げる 度型 を とったら  同じ 厚みの 鉄板を 切り出し


幅 を 合せて  両サイド を ベンダー で 折り曲げまして

折り曲げた部分は オリジナル と 同じ 高さに カット。


fhjfghsdghsdg (25)


度型 に 合せて 曲げていく 際、 そのまま 曲げると

耳部分 が 折れたり、 鉄板 も 歪んでしまうので


内側 と 外側 から、 4,5mmの 鉄板 で 挟んで


fhjfghsdghsdg (26)


潰れないように 保持 しながら、  厚い 鉄板 ごと

プレス機 で 曲げて いきまして


度型 通り に 曲げ終わったら、 厚い板は お役御免。。。


fhjfghsdghsdg (32)1


たった 2つの 板を  綺麗 に 曲げるためだけに 

こんなに 大量 の 分厚い 鋼材が 使い捨てられまして、、、、、

  
”  あたかも オリジナル ” は 簡単 には いきませんね


fhjfghsdghsdg (29)


それでも 曲げた部分 の 耳は 少し 歪むので、 ハンマリング で 

綺麗に 板金 し、 オリジナル と 同じ長さに なるよう 切断。


その後、 位置 を 合せて 穴を 開けたら  完成 と なりまして


fhjfghsdghsdg (27)


鉄 は 曲げると 引っ張られて 伸びるので、 

先に 長さを 合せて 切っておいたり、


穴を 開けてから 曲げると、 伸びた分 長さ が 変わり

長さ も 穴位置 も 合わなくなる 可能性 が あるので


fhjfghsdghsdg (28)
  

物作り は、 金属 や 加工の 特性を 踏まえた、 

適切な 加工手順 で 作られて いきまして、 


やっぱり 熟練 の 職人さんは  ゴイゴイスー です



[ 2019/01/25 05:35 ] EL-CLASSICO | トラックバック(-) | コメント(-)

1940 LINCOLN ZEPHYR



 K藤 さん の  1940 ZEPHYR 進めて まして


ボディ 全体 にある、 腐食 した 部分 の 修復 と

リジット マウント から  ボディ マウント化 を 進めてまして


565665659899_9_9__89 (23)


先日、 厚紙 で 作った ボトム 部分 の

ボディ ライン の 型紙 は


この先、 しばらく 使いながら 作業 していくので


565665659899_9_9__89 (25)


使い続けられるように  強度 と 耐久性 を 持たせ

左右分、 鉄板 で 作り直し しまして


先日 大量 に 製作 した サイドシル 部分 の パネル や

 
565665659899_9_9__89 (24)


ドア の スキンパネル を 製作していく 際に

ガイド の 治具 として 使っていきます


まずは 助手席側 から サイドシル 再生 が はじまり


565665659899_9_9__89 (26)


鉄板 の 型紙 を 固定 したら、  それに合うよう

位置合わせ して サイドシル の プレート を 仮組み


角材 で 製作 した インナーロッカー の 骨材 に


shdghaethjq (16)


クレコピン で 仮止め したら、 クォーターパネル は

全て 摘出 されてしまったので


リア フェンダー を 固定する、 前側の 耳部分の 再生へ


shdghaethjq (17)


リア フェンダーは、 前側 の ボトム部分 は

2本 の ボルト で 固定するので


型紙 を とって  鉄板 を 切り出したら


shdghaethjq (14)


フェンダー を 固定 する  ボルト穴 に 合せて、 

穴 を 開けたら、 ケージナット を 取り付け


こうして 製作 した ボトム部分 の 耳 が


shdghaethjq (15)


リア フェンダー を 固定する 前側 の 

基準点 になり、  ここを 固定しない限り


リアフェンダー の 前側 の 位置が 決まりません


shdghaethjq (18)


助手席側 を 製作 したら、  その 型紙 を 反転し

まったく 同じ 寸法で 裏返したモノを 作ると


それが 運転席側 の パーツに なります


shdghaethjq (19)


きっちり 左右 対象 に なるよう 製作 しているので

片側 を 作ってみて  うまく いったら


そのデータを 反転 させてると  反対側 のも できるので


565665659899_9_9__89 (27)


左右 それぞれ 現物合わせ で 製作 するよりも

早く、 正確 に 左右対象 に 製作 できます


リアフェンダー の 前側 の 基準点 を 作ったら


565665659899_9_9__89 (28)


クォーター パネル の 前側、 ドア の 後ろ側、

ドア の 前側、  フロント フェンダー の 後ろ側 と


それぞれを 計測 して、 型紙 を おこして いきまして


565665659899_9_9__89 (29)


これらも 助手席側 で 計測 して  図面 を 起こしたら

それを 反転 させて  運転席側 として 使います


それぞれの ボトム部分 は、 表側 の スキン パネル、


565665659899_9_9__89 (30)


565665659899_9_9__89 (31)


折り返した 耳部分 の 基準点 として 使うので

L型 の 形状 に 作って いきます


型紙 に 合せて  鉄板 を 切り出したら


565665659899_9_9__89 (2)


ベンダー で  平らな 板を  L型 に 折り曲げまして


その後、 ストレッチャー、 シュリンカー を 使い

型紙 の ライン通り に カーブ させて いきまして


565665659899_9_9__89 (1)


それぞれの 位置 の 基準点 となる 部分 が 完成 し

アウトライン の 治具に 合せて 取り付け していきます


VIVA !  S庭 道場  &  K藤 さん !!!!!!!!!!



[ 2019/01/24 08:38 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)

LS SWAP


 Y室 さん の  1963  C-10  “  SPIKEY ”


昨年末 に  HRCS に 出展 した 帰り道、

広島 に 向けて 走り出して  1~2時間 過ぎた頃でしょうか   


gdhdggh (4)


「  高速 走ってるんやけど、  何か 吹けんく なってきたけ。

なんや、 水温計 も 振り切っとるけのう 」


って  電話 来たので、 次の サービスエリア で 停まってもらい


gdhdggh (2)


ファンベルト 切れてないか、  オイル や 水の 量を 見てもらったら

冷却水 が だいぶ 少ないと いうので、 


水を 足してもらったら 解消 したそうですが、 水 減るってことは 

うーん、  それって どこかから 漏れてます の 刑。。。。。。


20160712_05joi4408 (20)


漏れの 量によっては  広島 まで 自走するのは 危険なので

SA で 漏れの 箇所と  量を 調べて もらったら


ラジエーター の アッパー タンク と コア の 合わせ目 から

じわじわ と 漏れてくる と いうので


20160805_015251.jpg


今は 漏れを 止める 処置 は 出来ませんが、 今の 漏れの 量なら 

補水 しながら ナンとか  走れそうなので


途中 で 水 を 足せるように、 サービス エリア で  

水 を 沢山 確保 してから  走り出してもらい


20160712_05joi4408 (11)


道中  足し足し しながら  無事 広島 まで 走って 帰宅。


水漏れ 起きてから  700 km の 道中のり だったので

気が張って、 いつもより  精神的にも  疲れますね。。。。


lkkjghfgfghjk (1)


ラジエーター は 走行中 に クラック が 入って  

水 が 漏れ出したようですが、  原因 は すぐに 解明。


以前、 吸気 の インテーク パイプ と エアクリーナー を 支えている

ブラケット が エンジン の 振動 で 折れたので、


lkkjghfgfghjk (2)


補強 するか、 違う ところで 固定 する ブラケット 作って

直しとくけ と 言ったまま、  物臭 しましたね、 Y室さん、、、、、、


ファン シュラウド に L型 ステー を 付けて、 そこに

インテーク パイプ を  インシュロック で しばってたので
 

lkkjghfgfghjk (3)


エンジン の 振動 が インテーク パイプ を 伝って シュラウド、 

ラジエーター に 伝わり、  クラック が 入ったようです


今後 は、 対策 で 振動 を 殺す ジャバラ パイプ を 入れたり

しっかりとした ブラケット を 使って 取り付けてもらうことにして


gdhdggh (1)


ラジエーター は 三協 ラジエーター さん に 送り

修理 できるか みてもらったら


直すより、 アメリカ で 売ってる 安い 新品 買った方が 

安いよ とのことで、 そんな B級 買うくらいなら、 
  

yyiuouyoi.jpg


三協さん で 性能の良いのを ゼロから 作ってもらったほうが 

この先 よっぽど 安心と なりまして


これまでの ラジエーター と 差し替えで 簡単に 付くように 

取り付け部分の 形状、 寸法も 同じに 合せて、 

 
20161128_200339.jpg


ファン シュラウド、 リザーブタンク マウント も、 これまでと 

同じものを そのまま 使えるように 作ってもらい、 


キャップ位置 と、 オーバー フロー パイプ は

これまで リザーブタンク と 反対側 に なってて


fhjfghsdghsdg (1)


ラジエーター の 上 を でろーん、、、 と ホース が 這ってたので

せっかく 作ってもらうなら、  近い方にと 依頼。


完成 したら  広島 ではなく  フィット へ 送ってもらいまして

お次 は FIT で シュラウンド の フラップ 加工 に 進みます


fhjfghsdghsdg (2)


フラップ加工 とは、 モリソン マーク や アパ太郎

37 ZEPHYR  に 装着 している 


ファン シュラウド に 施されている 加工 の ことで


fhjfghsdghsdg (3)


通常 ファン シュラウド は ファン部分 以外は  蓋がされてて 

空気 が 逃げないように なっていますが


ファン部分に 向かって すり鉢状 になってる シュラウド は いいのですが、 


fhjfghsdghsdg (4)


四角い 箱状 の ファン シュラウド は 抜けが 悪いので


高速 走行中 などに、 走行風、 電動ファン、 エアコンの

コンデンサー を 冷却するための 電動ファン 作動など 

 
fhjfghsdghsdg (5)


入ってくる 空気より、 抜けていく 空気の ほうが 少ない 状況になり 


ファン シュラウド内 に 乱気流 が 起きたり、 熱い 空気 が 

停滞 してしまい、  冷却 性能 が 低下 するので  


fhjfghsdghsdg (6)


結果、 ラジエーター を 冷やせなくなって  水温 が 上がります


そこで、 風量 が 増えて 電動ファン部分 からだけでは 排気が 

間に合わなく なったとき、  風圧で 開く フラップ を 設けておき


fhjfghsdghsdg (7)


fhjfghsdghsdg (10)


乱気流 や 熱気の 停滞を 起こさないように するのが  フラップ 加工。

 
Y室 さん の SPIKEY は  高速道路 を 100kmくらいで 巡航してる時に

乱気流 が 起きやすく、  水温 が ぐいーん と 上がり


fhjfghsdghsdg (9)


fhjfghsdghsdg (8)


120kmくらいまで 速度 を 上げると  乱気流 が 解消 され

水温 が ぐいーん と 下がることが あるそうなので


今回、 ラジエーターを 外す機会が 出来たので、 合せて 施工しておきます


fhjfghsdghsdg (11)


fhjfghsdghsdg (12)


モリソン マーク や  アパ太郎 に 使っている  デラル、

ZEPHYR に 使っている グリフィン の フラップ を 参考 に


2種類の 厚みの ゴムフラップ と プラスチック リベット を 用意したら


fhjfghsdghsdg (13)


インテーク パイプ ブラケット用 に 開けられた ネジ穴も 


今後は 使わなくなるので、  穴が 残らない 位置 で

ファン シュラウド の 四隅に 開口 を 設けまして

 
fhjfghsdghsdg (14)


正方形の 開口にせず、 真ん中を 残して 穴を 開けてるのは

ゴムフラップ が 何かの 拍子で 内側 に 入ってしまい


引っ掛かって 戻らなくなることが ないように 対策 しているもので


fhjfghsdghsdg (15)


正方形 に 穴 開けていいならば  断然 簡単 で 

作業 も 早く 終われますが、  


ここは 手抜き できない 重要な ポイント です


fhjfghsdghsdg (16)


四隅 に 開口を 開けたら、  ゴムフラップ を 上側 だけ 

取り付ける 穴を ファン シュラウド、 ゴムフラップ に 開けて


脱着 できる、 プラスチック製 の リベット を 使い 固定 


fhjfghsdghsdg (17)


プラスチック リベット は、 内装 クリップ みたいな 構造 で


押しこむと くさびが 聞いて、 ひっぱると 抜けるので

簡単に ゴムフラップの 脱着が 出来て、 後の メンテも 簡単です


fhjfghsdghsdg (19)


こうして シュラウドの 四隅に 開口と ゴムフラップを 設けてあげると


シュラウド内の 風抜けが 悪くなったときに  風圧で ゴムフラップ が

ぴろーん と のれん のように 開いて 勝手に 排気 するので

  
fhjfghsdghsdg (18)


熱だまり や 乱気流 が 出来ずらくなって ヒート対策 になります


フラップ 加工を 終えた ファン シュラウド を、 作ってもらった 

ラジエーター に 組み込んで  Y室さん に 発送 と なりました 


VIVA !   S庭 道場  &  Y室 さん !!!!!!!
 


[ 2019/01/23 19:20 ] ENGINE SWAP | トラックバック(-) | コメント(-)

1963 C10



 Y室 さん の  1963  C-10  “  SPIKEY ”


昨年末 に  HRCS に 出展 した 帰り道、

広島 に 向けて 走り出して  1~2時間 過ぎた頃でしょうか   


gdhdggh (4)


「  高速 走ってるんやけど、  何か 吹けんく なってきたけ。

なんや、 水温計 も 振り切っとるけのう 」


って  電話 来たので、 次の サービスエリア で 停まってもらい


gdhdggh (2)


ファンベルト 切れてないか、  オイル や 水の 量を 見てもらったら

冷却水 が だいぶ 少ないと いうので、 


水を 足してもらったら 解消 したそうですが、 水 減るってことは 

うーん、  それって どこかから 漏れてます の 刑。。。。。。


20160712_05joi4408 (20)


漏れの 量によっては  広島 まで 自走するのは 危険なので

SA で 漏れの 箇所と  量を 調べて もらったら


ラジエーター の アッパー タンク と コア の 合わせ目 から

じわじわ と 漏れてくる と いうので


20160805_015251.jpg


今は 漏れを 止める 処置 は 出来ませんが、 今の 漏れの 量なら 

補水 しながら ナンとか  走れそうなので


途中 で 水 を 足せるように、 サービス エリア で  

水 を 沢山 確保 してから  走り出してもらい


20160712_05joi4408 (11)


道中  足し足し しながら  無事 広島 まで 走って 帰宅。


水漏れ 起きてから  700 km の 道中のり だったので

気が張って、 いつもより  精神的にも  疲れますね。。。。


lkkjghfgfghjk (1)


ラジエーター は 走行中 に クラック が 入って  

水 が 漏れ出したようですが、  原因 は すぐに 解明。


以前、 吸気 の インテーク パイプ と エアクリーナー を 支えている

ブラケット が エンジン の 振動 で 折れたので、


lkkjghfgfghjk (2)


補強 するか、 違う ところで 固定 する ブラケット 作って

直しとくけ と 言ったまま、  物臭 しましたね、 Y室さん、、、、、、


ファン シュラウド に L型 ステー を 付けて、 そこに

インテーク パイプ を  インシュロック で しばってたので
 

lkkjghfgfghjk (3)


エンジン の 振動 が インテーク パイプ を 伝って シュラウド、 

ラジエーター に 伝わり、  クラック が 入ったようです


今後 は、 対策 で 振動 を 殺す ジャバラ パイプ を 入れたり

しっかりとした ブラケット を 使って 取り付けてもらうことにして


gdhdggh (1)


ラジエーター は 三協 ラジエーター さん に 送り

修理 できるか みてもらったら


直すより、 アメリカ で 売ってる 安い 新品 買った方が 

安いよ とのことで、 そんな B級 買うくらいなら、 
  

yyiuouyoi.jpg


三協さん で 性能の良いのを ゼロから 作ってもらったほうが 

この先 よっぽど 安心と なりまして


これまでの ラジエーター と 差し替えで 簡単に 付くように 

取り付け部分の 形状、 寸法も 同じに 合せて、 

 
20161128_200339.jpg


ファン シュラウド、 リザーブタンク マウント も、 これまでと 

同じものを そのまま 使えるように 作ってもらい、 


キャップ位置 と、 オーバー フロー パイプ は

これまで リザーブタンク と 反対側 に なってて


fhjfghsdghsdg (1)


ラジエーター の 上 を でろーん、、、 と ホース が 這ってたので

せっかく 作ってもらうなら、  近い方にと 依頼。


完成 したら  広島 ではなく  フィット へ 送ってもらいまして

お次 は FIT で シュラウンド の フラップ 加工 に 進みます


fhjfghsdghsdg (2)


フラップ加工 とは、 モリソン マーク や アパ太郎

37 ZEPHYR  に 装着 している 


ファン シュラウド に 施されている 加工 の ことで


fhjfghsdghsdg (3)


通常 ファン シュラウド は ファン部分 以外は  蓋がされてて 

空気 が 逃げないように なっていますが


ファン部分に 向かって すり鉢状 になってる シュラウド は いいのですが、 


fhjfghsdghsdg (4)


四角い 箱状 の ファン シュラウド は 抜けが 悪いので


高速 走行中 などに、 走行風、 電動ファン、 エアコンの

コンデンサー を 冷却するための 電動ファン 作動など 

 
fhjfghsdghsdg (5)


入ってくる 空気より、 抜けていく 空気の ほうが 少ない 状況になり 


ファン シュラウド内 に 乱気流 が 起きたり、 熱い 空気 が 

停滞 してしまい、  冷却 性能 が 低下 するので  


fhjfghsdghsdg (6)


結果、 ラジエーター を 冷やせなくなって  水温 が 上がります


そこで、 風量 が 増えて 電動ファン部分 からだけでは 排気が 

間に合わなく なったとき、  風圧で 開く フラップ を 設けておき


fhjfghsdghsdg (7)


fhjfghsdghsdg (10)


乱気流 や 熱気の 停滞を 起こさないように するのが  フラップ 加工。

 
Y室 さん の SPIKEY は  高速道路 を 100kmくらいで 巡航してる時に

乱気流 が 起きやすく、  水温 が ぐいーん と 上がり


fhjfghsdghsdg (9)


fhjfghsdghsdg (8)


120kmくらいまで 速度 を 上げると  乱気流 が 解消 され

水温 が ぐいーん と 下がることが あるそうなので


今回、 ラジエーターを 外す機会が 出来たので、 合せて 施工しておきます


fhjfghsdghsdg (11)


fhjfghsdghsdg (12)


モリソン マーク や  アパ太郎 に 使っている  デラル、

ZEPHYR に 使っている グリフィン の フラップ を 参考 に


2種類の 厚みの ゴムフラップ と プラスチック リベット を 用意したら


fhjfghsdghsdg (13)


インテーク パイプ ブラケット用 に 開けられた ネジ穴も 


今後は 使わなくなるので、  穴が 残らない 位置 で

ファン シュラウド の 四隅に 開口 を 設けまして

 
fhjfghsdghsdg (14)


正方形の 開口にせず、 真ん中を 残して 穴を 開けてるのは

ゴムフラップ が 何かの 拍子で 内側 に 入ってしまい


引っ掛かって 戻らなくなることが ないように 対策 しているもので


fhjfghsdghsdg (15)


正方形 に 穴 開けていいならば  断然 簡単 で 

作業 も 早く 終われますが、  


ここは 手抜き できない 重要な ポイント です


fhjfghsdghsdg (16)


四隅 に 開口を 開けたら、  ゴムフラップ を 上側 だけ 

取り付ける 穴を ファン シュラウド、 ゴムフラップ に 開けて


脱着 できる、 プラスチック製 の リベット を 使い 固定 


fhjfghsdghsdg (17)


プラスチック リベット は、 内装 クリップ みたいな 構造 で


押しこむと くさびが 聞いて、 ひっぱると 抜けるので

簡単に ゴムフラップの 脱着が 出来て、 後の メンテも 簡単です


fhjfghsdghsdg (19)


こうして シュラウドの 四隅に 開口と ゴムフラップを 設けてあげると


シュラウド内の 風抜けが 悪くなったときに  風圧で ゴムフラップ が

ぴろーん と のれん のように 開いて 勝手に 排気 するので

  
fhjfghsdghsdg (18)


熱だまり や 乱気流 が 出来ずらくなって ヒート対策 になります


フラップ 加工を 終えた ファン シュラウド を、 作ってもらった 

ラジエーター に 組み込んで  Y室さん に 発送 と なりました 


VIVA !   S庭 道場  &  Y室 さん !!!!!!!
 


[ 2019/01/23 06:32 ] 63 CHEVY C-10  | トラックバック(-) | コメント(-)

1963 C10


 Y室 さん の  1963  C-10  “  SPIKEY ”


昨年末 に  HRCS に 出展 した 帰り道、

広島 に 向けて 走り出して  1~2時間 過ぎた頃でしょうか   


gdhdggh (4)


「  高速 走ってるんやけど、  何か 吹けんく なってきたけ。

なんや、 水温計 も 振り切っとるけのう 」


って  電話 来たので、 次の サービスエリア で 停まってもらい


gdhdggh (2)


ファンベルト 切れてないか、  オイル や 水の 量を 見てもらったら

冷却水 が だいぶ 少ないと いうので、 


水を 足してもらったら 解消 したそうですが、 水 減るってことは 

うーん、  それって どこかから 漏れてます の 刑。。。。。。


20160712_05joi4408 (20)


漏れの 量によっては  広島 まで 自走するのは 危険なので

SA で 漏れの 箇所と  量を 調べて もらったら


ラジエーター の アッパー タンク と コア の 合わせ目 から

じわじわ と 漏れてくる と いうので


20160805_015251.jpg


今は 漏れを 止める 処置 は 出来ませんが、 今の 漏れの 量なら 

補水 しながら ナンとか  走れそうなので


途中 で 水 を 足せるように、 サービス エリア で  

水 を 沢山 確保 してから  走り出してもらい


20160712_05joi4408 (11)


道中  足し足し しながら  無事 広島 まで 走って 帰宅。


水漏れ 起きてから  700 km の 道中のり だったので

気が張って、 いつもより  精神的にも  疲れますね。。。。


lkkjghfgfghjk (1)


ラジエーター は 走行中 に クラック が 入って  

水 が 漏れ出したようですが、  原因 は すぐに 解明。


以前、 吸気 の インテーク パイプ と エアクリーナー を 支えている

ブラケット が エンジン の 振動 で 折れたので、


lkkjghfgfghjk (2)


補強 するか、 違う ところで 固定 する ブラケット 作って

直しとくけ と 言ったまま、  物臭 しましたね、 Y室さん、、、、、、


ファン シュラウド に L型 ステー を 付けて、 そこに

インテーク パイプ を  インシュロック で しばってたので
 

lkkjghfgfghjk (3)


エンジン の 振動 が インテーク パイプ を 伝って シュラウド、 

ラジエーター に 伝わり、  クラック が 入ったようです


今後 は、 対策 で 振動 を 殺す ジャバラ パイプ を 入れたり

しっかりとした ブラケット を 使って 取り付けてもらうことにして


gdhdggh (1)


ラジエーター は 三協 ラジエーター さん に 送り

修理 できるか みてもらったら


直すより、 アメリカ で 売ってる 安い 新品 買った方が 

安いよ とのことで、 そんな B級 買うくらいなら、 
  

yyiuouyoi.jpg


三協さん で 性能の良いのを ゼロから 作ってもらったほうが 

この先 よっぽど 安心と なりまして


これまでの ラジエーター と 差し替えで 簡単に 付くように 

取り付け部分の 形状、 寸法も 同じに 合せて、 

 
20161128_200339.jpg


ファン シュラウド、 リザーブタンク マウント も、 これまでと 

同じものを そのまま 使えるように 作ってもらい、 


キャップ位置 と、 オーバー フロー パイプ は

これまで リザーブタンク と 反対側 に なってて


fhjfghsdghsdg (1)


ラジエーター の 上 を でろーん、、、 と ホース が 這ってたので

せっかく 作ってもらうなら、  近い方にと 依頼。


完成 したら  広島 ではなく  フィット へ 送ってもらいまして

お次 は FIT で シュラウンド の フラップ 加工 に 進みます


fhjfghsdghsdg (2)


フラップ加工 とは、 モリソン マーク や アパ太郎

37 ZEPHYR  に 装着 している 


ファン シュラウド に 施されている 加工 の ことで


fhjfghsdghsdg (3)


通常 ファン シュラウド は ファン部分 以外は  蓋がされてて 

空気 が 逃げないように なっていますが


ファン部分に 向かって すり鉢状 になってる シュラウド は いいのですが、 


fhjfghsdghsdg (4)


四角い 箱状 の ファン シュラウド は 抜けが 悪いので


高速 走行中 などに、 走行風、 電動ファン、 エアコンの

コンデンサー を 冷却するための 電動ファン 作動など 

 
fhjfghsdghsdg (5)


入ってくる 空気より、 抜けていく 空気の ほうが 少ない 状況になり 


ファン シュラウド内 に 乱気流 が 起きたり、 熱い 空気 が 

停滞 してしまい、  冷却 性能 が 低下 するので  


fhjfghsdghsdg (6)


結果、 ラジエーター を 冷やせなくなって  水温 が 上がります


そこで、 風量 が 増えて 電動ファン部分 からだけでは 排気が 

間に合わなく なったとき、  風圧で 開く フラップ を 設けておき


fhjfghsdghsdg (7)


fhjfghsdghsdg (10)


乱気流 や 熱気の 停滞を 起こさないように するのが  フラップ 加工。

 
Y室 さん の SPIKEY は  高速道路 を 100kmくらいで 巡航してる時に

乱気流 が 起きやすく、  水温 が ぐいーん と 上がり


fhjfghsdghsdg (9)


fhjfghsdghsdg (8)


120kmくらいまで 速度 を 上げると  乱気流 が 解消 され

水温 が ぐいーん と 下がることが あるそうなので


今回、 ラジエーターを 外す機会が 出来たので、 合せて 施工しておきます


fhjfghsdghsdg (11)


fhjfghsdghsdg (12)


モリソン マーク や  アパ太郎 に 使っている  デラル、

ZEPHYR に 使っている グリフィン の フラップ を 参考 に


2種類の 厚みの ゴムフラップ と プラスチック リベット を 用意したら


fhjfghsdghsdg (13)


インテーク パイプ ブラケット用 に 開けられた ネジ穴も 


今後は 使わなくなるので、  穴が 残らない 位置 で

ファン シュラウド の 四隅に 開口 を 設けまして

 
fhjfghsdghsdg (14)


正方形の 開口にせず、 真ん中を 残して 穴を 開けてるのは

ゴムフラップ が 何かの 拍子で 内側 に 入ってしまい


引っ掛かって 戻らなくなることが ないように 対策 しているもので


fhjfghsdghsdg (15)


正方形 に 穴 開けていいならば  断然 簡単 で 

作業 も 早く 終われますが、  


ここは 手抜き できない 重要な ポイント です


fhjfghsdghsdg (16)


四隅 に 開口を 開けたら、  ゴムフラップ を 上側 だけ 

取り付ける 穴を ファン シュラウド、 ゴムフラップ に 開けて


脱着 できる、 プラスチック製 の リベット を 使い 固定 


fhjfghsdghsdg (17)


プラスチック リベット は、 内装 クリップ みたいな 構造 で


押しこむと くさびが 聞いて、 ひっぱると 抜けるので

簡単に ゴムフラップの 脱着が 出来て、 後の メンテも 簡単です


fhjfghsdghsdg (19)


こうして シュラウドの 四隅に 開口と ゴムフラップを 設けてあげると


シュラウド内の 風抜けが 悪くなったときに  風圧で ゴムフラップ が

ぴろーん と のれん のように 開いて 勝手に 排気 するので

  
fhjfghsdghsdg (18)


熱だまり や 乱気流 が 出来ずらくなって ヒート対策 になります


フラップ 加工を 終えた ファン シュラウド を、 作ってもらった 

ラジエーター に 組み込んで  Y室さん に 発送 と なりました 


VIVA !   S庭 道場  &  Y室 さん !!!!!!!
 


[ 2019/01/23 03:15 ] ENGINE SWAP | トラックバック(-) | コメント(-)

断捨離



 50、51 マーキュリー を 何台 か 手掛けた 際に

必要になって 集めた パーツ が 


気が付けば 山ほど 溜まり、 並べてみたら すごい 量。。。。 


erfgrdga (4)


erfgrdga (5)


そういえば、  去年 カスタムヒル で 

JUNK TRAP の COPPIN 君 が

終活 始めた って  言ってました。。。。。。


erfgrdga (3)


dyjtydh.jpg


erfgrdga (1)


erfgrdga (2)


erfgrdga (6)


erfgrdga (9)


erfgrdga (7)


erfgrdga (8)


僕 も 断捨離、終活 はじめました


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!!




[ 2019/01/22 05:46 ] FIT KUSTOMS | トラックバック(-) | コメント(-)

1940 LINCOLN ZEPHYR



 K藤 さん の  1940 ZEPHYR 進めて まして


ボディ 全体 にある、 腐食 した 部分 の 修復 と

リジット マウント から  ボディ マウント化 を 進めてまして


565665659899_9_9__89 (3)


先日 BLOG で 書いた、  サイドシル になる 部分 の

パネル を 製作 した 際 に、 


補強 の リブ の ライン上 で  折り曲げた 部分 は


565665659899_9_9__89 (4)


リブ の プレス 形状 が 歪んだり、 潰れるので

変形 した リブ は、 ハンマリング で 再生 してる


と、  書きましたが、  なんのこっちゃ !?  と 言われたので


565665659899_9_9__89 (5)


少し 戻って、 その 作業 を フューチャー。。。。。。。


ビードマシン を 使って  リブ を 入れて

リブ ごと  ベンダー で 折り曲げると


565665659899_9_9__89 (6)


写真 のように、  かまぼこ状 に 凹んだ

ビード 部分 が 鋭角 に 折り曲げられると


かまぼこ状 が 崩れ、 周囲 も 力が 掛かって 歪むので


565665659899_9_9__89 (7)


それを ハンマリング で 直したのが  次の 写真。


曲げた コーナー部分 も、  綺麗な かまぼこ状 に

治具 を 作って、  ハンマリング で 修正。


565665659899_9_9__89 (9)


こうして、  マジか !? って ほど ある パネル の


アホか って ほど ある リブ の 折り曲げ 部分 を 

綺麗 な かまぼこ状 に 直して、  周囲の 歪みも 修正。


565665659899_9_9__89 (8)


続いて、  ビード マシン で 溝 を 入れ終えた

溝 の 始まり と 終点、  止まり の 部分 は、  


なんとなく、 かまぼこ な 形 で 終わりますが


565665659899_9_9__89 (10)


より  鮮明な 半円状 に 仕上げた 方が

見た目 も エッジ が 効いて カッコよく なるので


終点 部分 も ハンマリング で  板金。。。。。。。


565665659899_9_9__89 (13)


565665659899_9_9__89 (18)


そうすることで、  上下 の 写真 を 見比べて もらうと


処理 を したあと の、  下の 写真の 方が めりはり が 出て 

仕上がり が カッコいいのが お解り頂けると 思います


565665659899_9_9__89 (14)


こうして 再び、  ウソだろ !? って ほど ある パネル の


げっそり するほど ある  リブ の エンド 部分 を 

めりはり が 出るように 板金 で 成型 していき


565665659899_9_9__89 (11)


565665659899_9_9__89 (12)


こうして 手間暇 掛けて 処理 した  リブ や パネル は

最後 には 見えなく なってしまう 部分 ですが


そういう ところまで ”  きちんと 作っている ”  という事は  


565665659899_9_9__89 (17)


オーナー にも とっても、  作っている 人間 に とっても

とても 大切な ことと 思います

  
やっと 終わった。。。 と、 思ったら、  いやいや まだなんです


565665659899_9_9__89 (16)


リブ の 板金 を 終えた  サイドシル の パネル は


雨や 洗車で 車に 水が 掛かると、 中にも 水が 入る 構造 なので

入った水が きちんと 抜けるように しておかないと、 錆びて 腐ってしまいます


565665659899_9_9__89 (19)


1940 ZEPHYR は、 ボディ が フレーム に 対して 

水平 ではなく、 少し 前上がり で 載っている 構造 なので

  
水は 傾斜で 前から 後ろに 流れるので、  底面 になる 下側 に

水抜き穴 も 向きを 合わせ 穴を 開けまして


565665659899_9_9__89 (20)


なんか 見覚えのある 穴の 形してるなー と 思ったら、、、、、、
 
思い出しました、  OX BLOOD や モリソン マーキュリー。


この 水抜き穴の 形状は、  古い フォード系 に 施されてる 形状 で


565665659899_9_9__89 (22)


リンカーン、 マーキュリー の オリジナル の ロッカー パネル にも 

この形の 穴が 開けてあるので、 丁寧に 純正通り  再現 されまして


「 パネル 作って 再生 」  と 文字で 書けば、たった 8文字で 終わる 作業でも  


565665659899_9_9__89 (21)


職人 の 沢山の 経験 と 知識に 基づいた  緻密な 計算 と 設計、  

それを 形にしていく 技術 と 手間、 


これほどの 努力 と 苦労 が 詰まってるんですね


VIVA !  S庭 道場  &  K藤 さん !!!!!!!!!!




[ 2019/01/20 05:41 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)

FITECH



 1937  ZEPHYR  3W COUPE  通勤 快速 号 


アメリカ から 取り寄せた、 ブループリント社 の

クレート 350 エンジン の 組み立て を はじめまして


sfgfcvsf (17)


今回 は、 VORTEC ヘッド を 搭載 した

375 HP の ロング ブロック なので、 


ハーモニック バランサー は 径 を 合せて 新調 し 


lkjhghhjl (1)


他 の フロント 周り や、 エキマニ は 

これまでの物を  そのまま 流用


VORTEC ヘッド なので  これまでの インマニ は 合わなくなり


lkjhghhjl (2)


不良 在庫 で 埋もれてた  EDEL BROCK製 に 交換。。。。


前回 同様、  クラシック ミルキー グレー に

塗って 載せようと 思ってましたが


lkjhghhjl (3)


先週末 も  K藤 師範 に  「 ダサいから 辞めな 」

と、  言われましたし、、、、、


塗るの  面倒 臭いので  黒のまま 搭載 することにし

  
fwvqfg.jpg


グレー だった  ウォーターポンプ、  パワステ ポンプ は

ちぐはぐ で ダサく なるので、 黒く 塗って  組み付けまして


うーん、  至って 普通 な エンジン に なりました


lkjhghhjl (4)


組み上げた エンジン は、 ささっ と 積み込みし

クレート ミッション も  搭載 完了。


配線 や 配管類 も 接続 して、  最近 見付けた キャブ と 

インマニ の 間 に 入れる、 断熱 スペーサー も セット


lkjhghhjl (5)


lkjhghhjl (6)


FITECH は キャブ型 インジェクション の 中に 

コンピューター モジュール を 内臓 してるので、  


インマニ の 熱が 伝わって モジュール に 影響 が 出ないよう


lkjhghhjl (7)


よくある ウッド や MDF スペーサー より  断熱性 が 高い

”  ヒート インシュレーター ”  なる スペーサー を 入れて、 


FITECH との 相性 を 検証 して みたいと 思います


fjssfh.jpg


新品 エンジン、 ミッション への  載せ替え も 終わり


明日 シール が 乾いたら、  水、 オイル 入れて

始動 させたいと 思います


皆さま も 良い 週末 を !!!!!!!!!!



  
[ 2019/01/19 17:31 ] FITECH EFI | トラックバック(-) | コメント(-)

1937 LINCOLN ZEPHYR



 1937  ZEPHYR  3W COUPE  通勤 快速 号 


アメリカ から 取り寄せた、 ブループリント社 の

クレート 350 エンジン の 組み立て を はじめまして


sfgfcvsf (17)


今回 は、 VORTEC ヘッド を 搭載 した

375 HP の ロング ブロック なので、 


ハーモニック バランサー は 径 を 合せて 新調 し 


lkjhghhjl (1)


他 の フロント 周り や、 エキマニ は 

これまでの物を  そのまま 流用


VORTEC ヘッド なので  これまでの インマニ は 合わなくなり


lkjhghhjl (2)


不良 在庫 で 埋もれてた  EDEL BROCK製 に 交換。。。。


前回 同様、  クラシック ミルキー グレー に

塗って 載せようと 思ってましたが


lkjhghhjl (3)


先週末 も  K藤 師範 に  「 ダサいから 辞めな 」

と、  言われましたし、、、、、


塗るの  面倒 臭いので  黒のまま 搭載 することにし

  
fwvqfg.jpg


グレー だった  ウォーターポンプ、  パワステ ポンプ は

ちぐはぐ で ダサく なるので、 黒く 塗って  組み付けまして


うーん、  至って 普通 な エンジン に なりました


lkjhghhjl (4)


組み上げた エンジン は、 ささっ と 積み込みし

クレート ミッション も  搭載 完了。


配線 や 配管類 も 接続 して、  最近 見付けた キャブ と 

インマニ の 間 に 入れる、 断熱 スペーサー も セット


lkjhghhjl (5)


lkjhghhjl (6)


FITECH は キャブ型 インジェクション の 中に 

コンピューター モジュール を 内臓 してるので、  


インマニ の 熱が 伝わって モジュール に 影響 が 出ないよう


lkjhghhjl (7)


よくある ウッド や MDF スペーサー より  断熱性 が 高い

”  ヒート インシュレーター ”  なる スペーサー を 入れて、 


FITECH との 相性 を 検証 して みたいと 思います


fjssfh.jpg


新品 エンジン、 ミッション への  載せ替え も 終わり


明日 シール が 乾いたら、  水、 オイル 入れて

始動 させたいと 思います


皆さま も 良い 週末 を !!!!!!!!!!



  
[ 2019/01/19 08:14 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *3WCOUPE | トラックバック(-) | コメント(-)

1937 LINCOLN ZEPHYR



 1937  ZEPHYR  3W COUPE  通勤 快速 号 


アメリカ から 輸入 したときに 載っていた  エンジン は

始動性 もよく、 調子 も 良かった 記憶 が あったので


;ljokl]l]pkjihij (4)


よく 確認 も せずに、 そのまま 使用 することにして

掃除 と 塗装 だけして 使おうとしたら

 
クルマ が 完成後、 あっという間に ブロー。。。。。。


;ljokl]l]pkjihij (5)


クルマ が 綺麗 に 完成 したあとに エンジン を 

載せ替える なんて ことになると  大変 ですので


それも これも  確認 不足、 点検 不足 の 賜物。。。。


138-bp3503ct1k2.jpg


敷地内 を ちょこっと  動かした時 程度 の 調子 を 

一時的 な 体感 だけで 判断 するのではなく


しっかり 計測 して、 数値 で 判断 しないと 駄目ですね


138-BP3503CT1.jpg


結局  綺麗 に 掃除 して  塗装 した エンジン は

あっという間 に 降ろされ  ゴミ と なりまして


代わり の 新品 エンジン を 買い直す ハメと なりました。。。。。


sfgfcvsf (15)


クルマ を 買う前、  アメリカ の 前オーナー が、 


「  ストロング エンジン !  ランニング グッド ! 」

なんて  言ってたのを  信用 した 僕 も 僕 ですが


sfgfcvsf (16)


グッド と 言われた エンジン が 即 ブロー と なると、 

ミッション の 調子 も 怪しい と 疑わざるを 得ませんで、、、、


点検 も、 後に 壊れて 載せ替えるのも 手間 なので、 


sfgfcvsf (17)


”  転ばぬ 先の杖 ” で、 新品 に 載せ替えることに しまして


今回 は  アメリカ から、 ブルー プリント社 の

350 クレート エンジン と  ミッション を 取り寄せ。


;ljokl]l]pkjihij (1)


シボレー の クレート モーター で 有名 なのは  

GM グループ の  GM パフォーマンス社 と

 
今回 選択 した  ブルー プリント社 と 思いますが

ブルー プリント社 の 特徴 は、 組み上げたあと


dhagfx.jpg


水 と オイル を 入れて、 実際 に エンジン を 掛けて

ブレークイン してあるのと、 ベンチ テスト してること。


GM パフォーマンス社 だと   金額 は やや 安く 買えますが


;ljokl]l]pkjihij (6)


組み上げ で ミス してたり、 シール や ガスケット の

取り付け 不備 が あったり することが 多く、


載せたら 水 や オイル漏れ が 起きたり

エンジン の 調子 も 悪い なんて ことも あるので


;ljokl]l]pkjihij (9)


載せる前 に、 組み立てミス を 疑って 点検 は 必須 ですし

全部 ばらして 組み直すひともいる なんて 話も よく 聞きます  


ブループリント社 は、 実際 に 始動 させて テスト し

6000回転 まで ベンチ テスト してるので


;ljokl]l]pkjihij (10)


組み付け に ミス が あれば、 テスト中 に 漏れたり 

不調 が あれば  データ にも 出ますので


それらを クリア して 出荷 されてるので、  安心 ですし


;ljokl]l]pkjihij (7)


実際 の ベンチ テスト の データ も 付いてきて、 30ヶ月 

または 60000マイル までの 保障 も つくので、 なお 安心。


テスト済 なので、 持ってきてから  点検 や 分解 を 省けて、 


;ljokl]l]pkjihij (8)


そのまま すぐ 載せれるので、 作業 も 早く 終われますので 

ブループリント社 のは、 値段 が 高くても メリット は 大きいですね


高い物には  高い理由が あり、 安い物は  安いなり。。。。。

FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!!!

 


[ 2019/01/17 06:10 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *3WCOUPE | トラックバック(-) | コメント(-)

1940 LINCOLN ZEPHYR



 K藤 さん の  1940 ZEPHYR 進めて まして


ボディ 全体 にある、 腐食 した 部分 の 修復 と

リジット マウント から  ボディ マウント化 を 進めてまして


shdghaethjq (1)


ボディ ライン の 正確 な テンプレート を 作って

新しい サイドシル の パネル を 設計 しまして 


新しい 鉄板 に 書き写して  切り出しましたら


shdghaethjq (2)


各パネル は 溶接 して 接合 していくので

スポット 溶接用 の 穴 を 開けていきまして


接合後 の 強度 を 考えると  スポット溶接 の ピッチ は

ご覧 の 写真の ように、  かなりの 数になるので

 
shdghaethjq (3)


パチン! と  プレス して 穴を 開ける ” パンチャー ” という

機械 を 使うと、  簡単 に 大量 の 穴を 開けていけますが


プレス して 打ち抜く 際に、 穴 の 周辺 の 鉄板 が 

押されて 歪みが でてしまうので、  


shdghaethjq (5)


溶接する 時に、 板どうし の 建付け が 悪くなるので 


時間 も 手間 も 掛かりますが、  歪み を 出さないよう

ボール盤 で  延々 と 穴開け 地獄。。。。


shdghaethjq (4)


大量 の 穴 を 開け終えたら、  パネル の 強度 を

上げるため、  ビードマシン を 使い リブを 入れて いきまして


ビードマシン で リブ を 入れていく際、  鉄板 を 水平 に 

保持 していないと  パネル 全体が 歪んで しまいますが


shdghaethjq (20)


パネル類 が 大きくて、 リブ入れ 作業中 に  鉄板 を 

水平 に 支えているのが  大変 なので


パネル を 置いて 預けながら、 綺麗に 加工 が 出来るよう

テーブル を 作って  ビードマシン も カスタム。。。。。。


shdghaethjq (6)


良い物、 良い 品質の 物を 作るためには、  


工作 機械 や 工具 の 改造 にも 手間 を 惜しまず  

妥協 せずに 作っていくのが  S庭 師範流 ですね


shdghaethjq (7)


続いて、 穴 を 開けて  リブ を 入れた 各パネル は

ボディの 形状に 合う 角度 で 折り曲げて いきますが

 
方向 や 角度 が 異なる 曲げ方 で、 何度も 曲げていく

複雑 な 形状 に 仕上げないと いけないので


shdghaethjq (8)


鉄板 を 切り出して、 度型 を 作って 


図面 と ピタリと 合うように 曲げて いくため

練習 がてら、 サンプル を 製作 
 

shdghaethjq (11)


ぴたり と 角度 や 形状 の あった サンプル が 出来たら

同じ様に  実際 の パネル を 曲げていき、


補強 の リブ の ライン上 で 曲げた 部分 は


shdghaethjq (10)


リブ の プレス 形状 が 歪んだり、 潰れるので

変形 した リブ は、 ハンマリング で 丁寧 に 再生


リブ の 板金も 手間 が 掛かる 作業 ですが、


shdghaethjq (13)


パネル を 折り曲げた あとに リブ を 入れることが 

出来ないので、  避けて 通れない 行程 ですね

 
そうして 製作 した  リブ や パネル は、 


shdghaethjq (12)

 
のちに 外板 や シルプレート が 装着 され、

結局 は 全く 見えなくなって しまいますが


それでも 手を 抜かず、 品質、 仕上がり、 見た目、

どこも 妥協 しない S庭 師範 は 自分 に 厳しいですね


shdghaethjq (9)


時間が ない、 予算が ない、 技術が 無い、 大変だから

やりたくない の  4ナイ 漏れ田 くん とは 大違いですね。。。。


VIVA !  S庭 道場  &  K藤 さん !!!!!!!!!!




[ 2019/01/16 05:42 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)

八潮 8耐 VOL,3



 昨日 は、 クルマ 遊び の 仲間、  クルマ 作り の 師範達、

クルマ 作り に 力を 貸してくれてる 方々、


人生 の カスタマイズ の 達人たち が  集まって 新年会

 
uogliyfghk (1)


昨年 の ゴールデン ウィーク、  シルバーウィーク に 引き続き、  

今回 が 3回目 の 集まり でして


一緒 に クルマ遊び したり、  一緒 に クルマ 作ったり


dsfgasfgasf (1)


同じ 趣味 だったり、  一緒 に 遊びに 出掛けたり 

知り合った きっかけ や、  関係 は 様々 ですが


一緒 に お酒 飲んでる時も  最高 に 楽しい 人達。


dsfgasfgasf (2)


みんな アメ車 や、 カスタムカー に 乗ってるので

個性的 で  超 クセ が 強いですし、


自分 の 腕で 勝負 して 生きてる 人達 ばかり なので


dsfgasfgasf (4)


拘り も  プライド も  負けん気 も  

人一倍 強い 超 強者 ばかり。。。。。  


絶対 交わらなそうな  顔ぶれ と 言われますが


dsfgasfgasf (3)


どうしてか、  みんな 大好き、  超 仲良し。


一流 と 評価 される 技術 を 持ってるのは 沢山 失敗 して、 

それでも 負けずに 進み続けてきたからこそでしょうし  


uogliyfghk (2)


人一倍 拘るのも、  お金 や 損得 や 苦労 以上 に

絶対 に 譲れない、 強い 信念 を 持ってるからと 思います

  
そんな 人達 と 話 したり、  飲んだりと 付き合ってると  


uogliyfghk (3)


この人は スゲー 人だな と、  しょっちゅう 思わされるので 


尊敬 してたり、 認める 人達 の 話 は とても 面白いし

刺激的 なので、 いつも 興味 しんしん。


dsfgasfgasf (5)


世の中 には すごい 人が いっぱい 居ますね


そんな 人達 と わいわい してたら 時間 が 過ぎるのも 早く、

やっぱり  今回 も 夜中 の 3時過ぎ まで 続いて 


dsfgasfgasf (6)


10時間 耐久 の トライアスロン でした。。。。 


お陰さま で  がっつり 二日酔い ですが、 

それでも  もう 次回 が 楽しみ


uogliyfghk (4)


良い 仲間、  楽しい お酒、  楽しい 時間、 最高 ですね
  
次回 こそは 絶対 終電前 に 帰ってみせたいと 思います


FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!





[ 2019/01/15 05:23 ] FIT KUSTOMS | トラックバック(-) | コメント(-)

1937 ROADSTERSHOP ZEPHYR



 後々 の FIT プロジェクト用 として、 1937 ZEPHYR を

ROADSTER SHOP に 持ち込み


カスタム フレーム 製作、  LS エンジン 搭載、


klvklfgudkgui (16)


フロア や トランク の 製作 を してきたのち


両ドア が 事故 か 腐食 で 使えなくなり

4ドア セダン用 を ストレッチ して


DFEWFrghds (7)


3W クーペ に 合うよう 加工 してありましたが

作り も コンディション も 悪いので


アメリカ の  メタルワーク の スペシャル ショップ 


sfgfcvsf (1)


”  METAL UNION ” に 依頼 し、 

両ドア を  ゼロ から 作ってもらってまして


また、 作業 の 様子の 写真 が 来たので


sfgfcvsf (7)


sfgfcvsf (8)


ちょこっと  紹介 してみたいと 思います


40年以上 納屋で 眠っていた、 腐りや 凹みが ほとんど 無く

新車当時の 形を 今でも 維持 している


sfgfcvsf (2)


コンディション 抜群 の  ゼファー を 持っているので、


ドア を 外して、  各部 の 寸法 が 狂わないように

鋼材 を 溶接 して  治具 を 作りまして


sfgfcvsf (5)


sfgfcvsf (6)


その 治具 に  新しい ドア を 構成 する

新しい 各パネルを セット していき、  


オリジナル と 同じ 位置に なるよう  固定。


sfgfcvsf (3)


こうして 新しい ドア アッセンブリー を 作って いくんですね


他にも トランク まるごと や、 痛みのある ボディ パネル類 も

頼んであるので、 それらの 製作 過程 も 楽しみです


sfgfcvsf (4)


売ってる物、 あるものから 選んでいく カスタム も 楽しいですが

手に入らない物を  職人さんと 作り上げていくのも  最高ですね


FUNK  STA 4 LIFE !!!!!!!



[ 2019/01/14 06:12 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *RS SHOP | トラックバック(-) | コメント(-)

1937 LINCOLN  ZEPHYR



 1937  ZEPHYR  3W COUPE  通勤 快速 号 


ブロー した エンジン を 捨てて、  載せ替える

エンジン が 到着 するまでの あいだ


dghfd.jpg


ダッシュ ボード の カスタム を 進めることに。 


一度 組み上げた ダッシュ 周り は、  

訳あって 塗り直し することに なりまして 


dgzhdfh (5)


室内 を 塗り直す際は、 マスキング が 超 タイヘン ! 

と  Mり さん から 言われたので


ダルイ なら、  無くしてしまおう、 マスキング。。。。。 


dgzhdfh (1)


ということで、 面倒 な  マスキング を 省ければ

Mり さん の 作業 は 俄然 楽に なりますので


ダッシュ ボード を 取り外して 作業 できる


dgzhdfh (3)


S庭 道場 恒例、  脱着式 の ダッシュ ボード に 

加工 しておくことに しまして


加工 は 大変 ですが、  脱着化 を 済ませて おけば 


dgzhdfh (2)
 

今後、 配線 作業 や 電装品 や エアコン の 追加、

メンテナンス の 際 も  作業性 が 大きく 向上 します 


元々、 ダッシュ ボード は ボディ に 溶接 されてるので


dgzhdfh (6)


dgzhdfh (8)


溶接部分 や 裏側 を よく 確認 しながら

どこで 切るか 決めたら、 


切断 の 際、 火の粉 が 飛ぶので  
 

dgzhdfh (12)


ガラス を 外したり、  ダッシュ裏 の 配線 や シート、

ボディ に 火の粉 が かからないよう  養生 しまして


いざ、 ダッシュ ボード を 切断 していき、  摘出。

 
dgzhdfh (13)


摘出 した ダッシュ ボード は、 脱着式 に するため

ビス止め用 の タブ を 付けたり


ゲージ の 取り外しが  とても やりづらい 構造 だったので


sfgfcvsf (20)


今後 メンテナンス性 が 良くなるように ダッシュ裏 に

スタッド ボルト を 取付けて、 取付 ブラケット を 製作。


加工の 際、 溶接の 熱で  塗装 は 焼けてしまうので、 


;ljokl]l]pkjihij (2)


;ljokl]l]pkjihij (3)


駄目になった 塗膜や、 裏側 の 錆も 落すため、 

サンドブラスト 処理 しまして、


アンダー ダッシュ の トリム の 連結 部分 も


sfgfcvsf (25)


sfgfcvsf (14)


脱着作業性 が よくなるように、 ダッシュ側 に

ケージ ナット を 仕込んだ 構造 に 換えたり


スイッチ の レイアウト を 自分 が 使い易いように 変えて


sfgfcvsf (23)


sfgfcvsf (24)


使わなくなった 穴 や、 不要 な デフロスター も 埋めて  

スムージング しておいたりと


塗装 したあと だと 出来なくなる 加工 を 


sfgfcvsf (19)


sfgfcvsf (18)


塗装 し直す 前の、 今のうちに 済ませましたら 


フロント ガラス の 内側 に つく インテリア トリム も

高さだけ 合せて 切りっ放し だったので


dgzhdfh (9)


dgzhdfh (10)


CHOP TOP して 低くなった 形状 に 合せて

オリジナル 同様、 ワンピース に 成型 し直しまして


ダッシュ と インテリア トリム の 加工 が  完了。


dsfgasfgasf (11)


dsfgasfgasf (10)


間もなく 新しいい エンジン & ミッション が 届くようなので

載せ直したら またまた 塗装 に 行ってきたいと 思います。


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!



[ 2019/01/13 06:30 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *3WCOUPE | トラックバック(-) | コメント(-)

1940 LINCOLN ZEPHYR



 K藤 さん の  1940 ZEPHYR 進めて まして


ボディ 全体 にある、 腐食 した 部分 の 修復 と

リジット マウント から ボディ マウント を 進めてまして


fjhkjlk;l;l;k;hgkfkhk;];] (10)


ボディ の アウト ライン が 前から 後ろまで

流暢 な カーブ を 描く ボディ なので、


フロント フェンダー と  ドア スキン、  

ドア スキン と クォーター パネル 


fjhkjlk;l;l;k;hgkfkhk;];] (9)


fjhkjlk;l;l;k;hgkfkhk;];] (13)


クォーター パネル と リア フェンダー が ぴたり と 

チリ が 合うように 再生 していかないと いけないので


一旦 仮組み して チリ合わせ を して


fjhkjlk;l;l;k;hgkfkhk;];] (12)


fjhkjlk;l;l;k;hgkfkhk;];] (11)


建付け の 悪い所、  チリ が 合わない ところ を チェック


ボトム の 全周 に 装着 する、 モール も 用意 し

ボディ との 建付け も 確認 していきまして


fjhkjlk;l;l;k;hgkfkhk;];] (6)


fjhkjlk;l;l;k;hgkfkhk;];] (14)


大きな 厚紙 で  アウトライン の 型 を とっていき


トレース紙 に 書き写して、 ボディ パネル を 

再生 していく 際の テンプレート を 製作。


fjhkjlk;l;l;k;hgkfkhk;];] (8)


流暢 な カーブだらけ の ボディ ライン なので


平らな 鉄板 から どう カーブ させて いけばいいのか、 

作った カーブ が  ぴたりと 合っているのかを 


fjhkjlk;l;l;k;hgkfkhk;];] (7)


この テンプレート を 使って 確認 しながら

新しい ボディ パネル を 作って いきます 


テンプレート に 書き写した  寸法 を もとに

よくよく  計測、  検証、  設計。 


fjhkjlk;l;l;k;hgkfkhk;];] (1)


ボトム 部分 の リブ の 寸法 を 設計 したり


元々、 サイドシル が ない ボディ 形状 の 車で

ドア も 下側 には ウェザー ストリップ が ありませんが


fjhkjlk;l;l;k;hgkfkhk;];] (2)


それでは  雨漏り したり、 走行中 に 風切音 が 出るので


80年前 では それが 当たり前だったのかも しれませんが

より良い 構造 に 作り変えれば 改善 できそうなので


fjhkjlk;l;l;k;hgkfkhk;];] (3)


ドア の 形状 に 合せて、 下側 も ウェザー ストリップ を 付けて

きちんと 密閉 できる 構造 に 作り直すよう、  設計。  


ドア ヒンジ も 走行風 が 当たっても  室内に 音が入らないよう


fjhkjlk;l;l;k;hgkfkhk;];] (4)


風除室 を 作って 収める 構造 で、 雨水 は 外に 抜けるよう

雨どい も 設置 するよう  設計 し直しと なりまして


オーナー が 命 乗せて 公道 を 走るものですから、 

いい加減 な 物 を 作って 渡せませんし、 


fjhkjlk;l;l;k;hgkfkhk;];] (5)


安心 して  楽しく 乗ってもらえる 車 になるよう

しっかり 設計、  作り込みたいと 思います


VIVA !  S庭 道場  &  K藤 さん !!!!!!!!!!



[ 2019/01/12 06:10 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)

SCN



 SCN お台場


今年 は 3月 10日 開催 なんですね

MOON EYES


wdfrwf.jpg


エントリー 受け付け 始まってますので

お早めにー



[ 2019/01/11 05:15 ] EVENT & CAR SHOW REPORT | トラックバック(-) | コメント(-)

1937 ZEPHYR SEDAN



 1937  ZEPHYR、  4ドア セダン の 

新しい プロジェクト が スタート しまして


シャシー、 機関系、 内外装 一新 の 超 ハードメニュー


gsghf.jpg


こちらの 作業は  愛知県 の KS BODY WORKSさん に お願いして、 

宇田 さん が 担当 してくれる ことになりまして、 


超ハードメニュー ですが、 半年 で FINISH を 目指します


こちらの 作業の様子 も  随時 アップ していきますので、 お楽しみにー!


 

[ 2019/01/10 04:36 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *SEDAN | トラックバック(-) | コメント(-)

1940 LINCOLN ZEPHYR



 K藤 さん の  1940 ZEPHYR 進めて まして


ボディ 全体 にある、 腐食 した 部分 の 修復 と

リジット マウント から ボディ マウント を 進めてまして


jbhftfyui@loijh (32)


A ピラー の ボトム 部分、 ドアヒンジ 部分 を 再生 し

ボディ マウント化 の インナー ロッカー にも 接続


インナー ロッカー に つながる  ブレス や


jbhftfyui@loijh (33)


ボディ マウント も 接続 されて 強度 が 出たので


ボディ が 歪まないように 組んでいた  治具 の 

鋼材 も 少しづつ 取り払われて きまして


jbhftfyui@loijh (24)


jbhftfyui@loijh (26)


治具 が 張り巡らされて ジャングル ジム みたいだった  

室内 も  ちょっと 広くなって 作業 も 効率化。


ボディ マウント化 したら  フロア を 張る ブレス も


jbhftfyui@loijh (27)


jbhftfyui@loijh (28)


右側 を 先行 して  型どり、 設計、 製作 し


それを そっくり 反転 して 左側の 分も 

あらかじめ 製作 しておいたので


jbhftfyui@loijh (29)


左側 は  右側 を 作業 して 要領 を 得てるので

倍速 の ペース で 進んで いきまして


B ピラー の ボトム 部分 も、 インナー ロッカー に 接続。


jbhftfyui@loijh (30)


jbhftfyui@loijh (34)


左右 の  B ピラー の ボトム 部分 が、 

インナー ロッカー に 接続され 本溶接 したら


腐食 してて、  作り直しになる クォーター パネル や


jbhftfyui@loijh (31)


jbhftfyui@loijh (35)


ドア の スキン パネル の 再生 に 進みますが


ボディ の アウト ライン が 前から 後ろまで

流暢 な カーブ を 描く ボディ なので、

 
jbhftfyui@loijh (37)


フロント フェンダー と  ドア スキン、  

ドア スキン と クォーター パネル 


クォーター パネル と リア フェンダー が


jbhftfyui@loijh (40)

 
jbhftfyui@loijh (39)


ぴたり と チリ が 合うように 

再生 していかないと いけないので


一旦 仮組み して チリ合わせ を して


jbhftfyui@loijh (38)


建付け の 悪い所、  チリ が 合わない ところ を チェック


ボトム の 全周 に 装着 する、 モール も 用意 し

ボディ との 建付け も 確認 していきまして


jbhftfyui@loijh (19)


jbhftfyui@loijh (41)


大きな 厚紙 で  アウトライン の 型 を とっていき


トレース紙 に 書き写して、 ボディ パネル を 

再生 していく 際の テンプレート を 製作。


jbhftfyui@loijh (20)


流暢 な カーブだらけ の ボディ ライン なので


平らな 鉄板 から どう カーブ させて いけばいいのか、 

作った カーブ が  ぴたりと 合っているのかを 

 
jbhftfyui@loijh (21)

 
この テンプレート を 使って 確認 しながら

新しい ボディ パネル を 作って いきます 

 
VIVA !  S庭 道場  &  K藤 さん !!!!!!!!!!





[ 2019/01/09 04:59 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)

NEW YEAR MEETING



 あけまして おめでとう ございます

今年も どうぞ 宜しく お願い致します


今日 から 2019年度 も はじまりまして


udutturuysr (1)


今年 は 正月休み が 土日 も 絡んで

ちょっと 長めに 休めたので


カラダ も 心 も リフレッシュ 出来まして


udutturuysr (2)


新年 を 気持ちよく  スタート 出来ました


年開け 3日 は  みんな と  お台場 へ 

ニューイヤー ミーティング に 行きまして
    

udutturuysr (3)


近所 の 人 は、 フィット に 集合 し

お台場 まで  ショート クルーズ


昨年 エンジン が 壊れた  Tや くん は


udutturuysr (28)


udutturuysr (29)


新しい エンジン に 載せ替えて  復活 してきまして
 

CUSTOM HILL に 行く 途中 に、 東名 高速 で

オートマ が 壊れて 修理 していた MERC 9 も 


udutturuysr (10)


修理 を 終えて、 この日 試乗 で 復活 しまして


同じく、  12月 に 高速 走行中 に  ミッション が 滑って  

修理中 だった Y崎 さん の 58 インパラ も、  復活し 参加。


udutturuysr (4)
   

エンジン ブロー した 僕 の ゼファー は

エンジン が まだ 届きませんので  


みんな 復活 させて きてるのに、 僕 は 不動車。。。。


udutturuysr (24)


udutturuysr (11)


予定 が あって 参加 できなかった  DAICHI に

ACID 57 を 借りて  参加 しまして


自分 の 車 で 参加 できず、 どうも すみまめん、、、、、、


udutturuysr (8)


毎年  極寒 の 中 の イベント なので


みんな に 温かい 珈琲 を いれてあげようと

K上 さん と  準備 して いきましたら


udutturuysr (9)


天気 も 良かったし、  風 も なかったので

暖かくて  絶好 の クルーズ 日和 で


気持ちよく クルーズ し、 集まった クルマ 見て回り

 
udutturuysr (12)


udutturuysr (13)


udutturuysr (14)


udutturuysr (19)


udutturuysr (18)


udutturuysr (17)


udutturuysr (16)


udutturuysr (15)


昨年 の HOTROD CUSTOM SHOW に

出ていた クルマ も 来てたり


有名 な クルマ も 沢山 来てまして


udutturuysr (20)


udutturuysr (22)


oi@]


会場 で  お会いした 方々 と お話 したり


いれてもらった 珈琲 飲んだら 

激熱 で くちびる 火傷 したり、、、、


udutturuysr (25)


udutturuysr (23)


お正月 でも、 家 で  ごろごろ せずに  

みんな と 出掛けると 楽しいこと いっぱい。


趣味 も 遊び も、 一緒 に 楽しむ 人達 が 面白いと
 
 
udutturuysr (26)


楽しさ も 倍増、  結局 は ひと ですねー


会場 を 楽しんだら、  せっかく なので

何か 食べて 帰ろうと いうことで


udutturuysr (7)


シェビーバン の  M田 さん が  会場 から  

10分 くらいの ところにある


ビレッジ ヴァンガード ダイナー を 予約 してくれまして


udutturuysr (5)


豊洲店 は 以外 に 知られて いないので

だいたい 並ばずに  入れますし


お店の 前に  クルマ を 停めておけるので


udutturuysr (27)


SCN や ワンダーラウンジ など


お台場 界隈 の イベント の あとなどに 

行き易いと 思いますので  是非 どうぞ


udutturuysr (6)


今年 は 早く ZEPHYR 直して、  みんなと あちこち

遊びに いきたいと 思います


今年 も どうぞ、  宜しく お願いしますー


  
[ 2019/01/08 04:32 ] EVENT & CAR SHOW REPORT | トラックバック(-) | コメント(-)

enjoy life



spikey


[ 2019/01/05 09:42 ] 63 CHEVY C-10  | トラックバック(-) | コメント(-)