FC2ブログ

1940 MERCURY EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > 40 MERCURY *BREEZEE > 1940 MERCURY

1940 MERCURY



 M本さんの 1940 MERCURY ”BREEZEE”


アメリカから輸入した車両の不具合部分の修正と

好みにリメイクプロジェクトを進めてまして


gdhsdyetyet (4)


アメリカで組まれていたエアサスを

ACCUAIRにアップグレードとなり


ハイトセンサーの取り付けに進みまして


IMtrrtrtwtrtG_0179 (36)


センサーの取り付けと言っても、付くところに

組むだけでは、ACCUAIRは正しく機能せず


エアバックのストロークとサスペンションのストローク、


IMtrrtrtwtrtG_0179 (17)


センサーの有効長との兼ね合いがあり


ACCUAIRのコンピューターは、クルマを地面に

置いて全上げから全下げまで動かした時の


IMtrrtrtwtrtG_0179 (18)


ストロークを検知してその50%の中間地点を

ライドハイト位置として認識し


②の車高に自動でメモリーする仕組みなので


IMtrrtrtwtrtG_0179 (19)


バックストロークの中間地点がセンサーの可動域の

中間になる位置で、なおかつロワーアームと


センサーが並行になる取り付けが前提となり


IMtrrtrtwtrtG_0179 (34)


なおかつ、タイヤ交換でジャッキアップしたり

リフトで車体を持ち上げるときは


地上でエアサス操作をして動くバックストローク以上に


IMtrrtrtwtrtG_0179 (35)


足回りの重みが加わって、下に降りてくるので


バックストロークで設定したセンサーの

可動域以上に動くことになって、


IMtrrtrtwtrtG_0179 (21)


そこも考慮して組まないと、センサーが壊れるので


ジャッキアップやリフトで上げた時に足回りが

垂れる分も対応できる取り付けが必要


IMtrrtrtwtrtG_0179 (20)


ハイトセンサーの取り付けを終えたら


ACCUAIRのモジュールの初期設定と

各作動のテストに進みまして


IMtrrtrtwtrtG_0179 (22)


カリブレーションしたのち、①②③のボタンを

押したときの作動をテストしていたら


②への作動は問題ありませんでしたが


IMtrrtrtwtrtG_0179 (23)


③の車高にいこうとすると、車高を上げたり

下げたりを延々と繰り返してしまい


車高調整が終わりませんの刑。。。。。


IMtrrtrtwtrtG_0179 (24)


原因は、リアのサスペンションが2リンク

プラス テラルロッドという構造なので


サイドTOサイドの動きが出来ず


IMtrrtrtwtrtG_0179 (25)


4輪の車高を個別に検知して、完全に4輪を

独立させて制御するACCUAIRのECUは


右のリアの車高を上げる信号を出すと


IMtrrtrtwtrtG_0179 (28)


4輪を独立して動かせない2リンクなので

左のリアも一緒に車高が上がってしまい


上がってしまった左リアを下げようと信号をだすと


IMtrrtrtwtrtG_0179 (29)


右のリアも下がってしまうという動きになって

いつまで経っても合わせたい車高になりませんが


ECUはなぜ合わないのかを認識できないので


IMtrrtrtwtrtG_0179 (26)


合わせようと指示を出し続け、上がったり

下がったり、ずっと動き続けるという事態。。。。


E-LEVELのエラーこそ出ないものの


IMtrrtrtwtrtG_0179 (27)


ずっと車高調整の動作を繰り返してるので


エアを使い続け、コンプレッサーが回りっ放しになり

熱を持って、温度以上のエラーが出て止まったり


gdhsdyetyet (2)


このままだと、E-LEVELのECUも壊れてエラーが

出て動かなくなるパターンなので


試運転と設定作業は中止し、この問題を解消するには


gdhsdyetyet (1)


4輪独立で動くサスペンションに作り直さないと

いけないので、さて困りました。。。。。


VIVA! M本さん & VIVA! S庭道場!!!!!!



[ 2022/06/07 07:34 ] 40 MERCURY *BREEZEE | トラックバック(-) | コメント(-)