M本さんの 1940 MERCURY ”BREEZEE”
アメリカから輸入した車両の不具合部分の修正と
好みにリメイクプロジェクトを進めてまして

塗装を終えたトランクに、パテ染みや
ピンホールが出てしまっていたので、
塗装屋さんに相談したら、それらが出ないようにするには

今の塗装、パテが悪さをしているので、
それらを剥いで、ベアメタルにして
下地からやり直さないといけないとの事なので

トランクを外して、塗装とパテを剥きまして
ベアメタルの状態にしたら、パテでチリを
合わせていた部分が変わってくるので

ベアメタルの状態でボディに取り付けし
どこが合わなくなるかチェックしたら
作業スタンドに移して、修理に進みまして

トランクハンドルがあった部分は
アメリカでシェイブされていましたが
塗装とパテを剥いてみたら

穴の埋め方が酷くて、それを綺麗に
直すのは現実的ではないので
周りにあった穴や凹みを綺麗に均したら
周辺を切開して、悪い部分を摘出しまして

トランクのスキンパネルの裏側には、
トランクハンドルと、ラッチ機構があって
荷重が掛かる部分なので、裏骨として

補強が入っており、スキンパネルに
スポット溶接されているので
裏側も切断して、補強ごと摘出しまして

スキンパネルは摘出して穴が開いた部分を
新しい鉄板を切り出して、イングリッシュウィールで
形状を整えたら、穴のカタチとピタピタに擦り合わせて

溶接を進めながら、熱歪みを直していき
溶接跡を仕上げたら、歪みはサフェーサーで
整うレベルまで板金で均して、修復完了
VIVA! M本さん & VIVA! Mりさん!!!!!!!!!!