FC2ブログ

1940  LINCOLN ZEPHYR EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* > 1940  LINCOLN ZEPHYR

1940  LINCOLN ZEPHYR



 K藤 さん の  1940 ZEPHYR 進めて まして


ボディ 全体 にある、 腐食 した 部分 の 修復 と

リジット マウント から  ボディ マウント化 を 進めてまして


IMdhyG_1819 (16)


40 ZEPHYR の ボディ で、 恐らく 一番 

複雑な 形を している 部分なので


最も 再生が 難航 した、 クォーター パネル が


IMdhyG_1819 (18)


カタチ に なって、 張り替え されまして

次は ドア と トランク の 再生に 進みます


トランク は、 ハンドル や ベゼル を 取り払い


IMdhyG_1819 (6)


スムージング して ありましたが、 外して 空いた 

穴は  いい加減に 埋めて あったり


他の 傷や 凹みも 沢山 残っているけど  


IMdhyG_1819 (8)


そのまま パテを 盛って 埋めて あったので、

それらも  直しながら、 進めて いきます


表の スキンパネル の 傷を 板金 するには


kkjghiojhp (24)


裏に ドーリー を 当てて、 ハンマーで 叩いたり、 

エアー ハンマー で 修正して いきますが


トランク フード は スキンパネル と 裏の 補強で


IMdhyG_1819 (13)


袋構造に なっていて、 裏側に アクセス できないので

スキン パネル を 剥がして、 分離 しまして


板金後、 また スキンパネル を 戻して してしまうと


IMdhyG_1819 (3)


袋の 内側に なって 触れなくなる 部分は


今のうちに アンダーコート や 錆を 落とし

綺麗に したら、  錆止めを 塗って おきます


IMdhyG_1819 (7)


ドアの スキンパネル は、 下半分 が 腐食 して 

過去に 穴を 埋めた 跡が 見受けられますが、


直し方が いい加減で、  形も 状態も  悪いので


IMdhyG_1819 (11)


スキン パネル は  丸ごと 新しく 製作し 

1枚物 で 張り替え と なりまして


ドア の 裏側は、 腐った部分を 切り落とし、 再生 


IMdhyG_1819 (10)


ドア も スキンパネル を 剥がして 分離したら 


錆落とし用の 道具を 駆使して、 裏側 部分 の 

アンダーコート や 錆を 落として いきまして


IMdhyG_1819 (17)


ブラスト屋さんに 頼めば  あっと いう間 ですが、


ブラストだと、 変形したり、 寸法 変わったりするので

状態を 確認しながら、 地道に 掃除 しまして  


IMdhyG_1819 (9)


錆止 処理を したら、  接合前の 下準備が 完了。


スキン パネル は、 クォーター パネル と

フロント の ピラー部分 の 再生を 終えて


IMdhyG_1819 (2)


それらとの 建付け、 チリ を 確認しながら


事前 に とっておいた 形状を 記録した

テンプレート を 基に  新規 製作。


IMdhyG_1819 (1)


S庭 師範 と  Sたろう くん で  1枚 の

大きな 鉄板 を 切り出して 


イングリッシュ ウィール、 エアハンマー などを 駆使し


IMdhyG_1819 (12)


複雑な 形状の スキンパネルを 作って いきまして


形が 複雑なので、 1枚物 は どこか ちょっとでも

失敗すると  使い物に ならなく なるので 


IMdhyG_1819 (4)


失敗する リスクが 高く、 パネルを 小さく 分けて 製作し、  

最後に 接合すれば 容易に 作れますが


それだと 溶接の 熱歪みが あちこちに 出てしまい

 
IMdhyG_1819 (5)


ドアなどの 大きな面だと、 その歪みを 取り切れない 

可能性も あるので、  作る 作業は タイヘンですが、 


結果的に 仕上がりが 良い、 1枚物で 頑張って おります


VIVA !  S庭 道場  &  K藤 さん !!!!!!!!!!



[ 2019/09/02 15:06 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)