後々 の FIT プロジェクト用 として、 1937 ZEPHYR を
ROADSTER SHOP に 持ち込み
カスタム フレーム 製作、 LS エンジン 搭載、

フロア や トランク の 製作 を してきたのち
両ドア が 事故 か 腐食 で 使えなくなり
4ドア セダン用 を ストレッチ して

3W クーペ に 合うよう 加工 してありましたが
作り も コンディション も 悪いので
アメリカ の メタルワーク の スペシャル ショップ

” METAL UNION ” に 依頼 し、
両ドア を ゼロ から 作ってもらってまして
また、 作業 の 様子の 写真 が 来たので


ちょこっと 紹介 してみたいと 思います
40年以上 納屋で 眠っていた、 腐りや 凹みが ほとんど 無く
新車当時の 形を 今でも 維持 している

コンディション 抜群 の ゼファー を 持っているので、
ドア を 外して、 各部 の 寸法 が 狂わないように
鋼材 を 溶接 して 治具 を 作りまして


その 治具 に 新しい ドア を 構成 する
新しい 各パネルを セット していき、
オリジナル と 同じ 位置に なるよう 固定。

こうして 新しい ドア アッセンブリー を 作って いくんですね
他にも トランク まるごと や、 痛みのある ボディ パネル類 も
頼んであるので、 それらの 製作 過程 も 楽しみです

売ってる物、 あるものから 選んでいく カスタム も 楽しいですが
手に入らない物を 職人さんと 作り上げていくのも 最高ですね
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!