H野 さん の、 51 MORISSON MERCURY、
アメリカ で 作った マフラー の 取り回し が 悪く、
走行中 に パイプ の 一部 が フレーム に

干渉 するような 振動 が 出るので
嫁入り前 に 手直し しておきます
アート モリソン 社製 の フレーム は

写真 の ように、 フレーム の クロス メンバー に
マフラー を 通すため の 穴 が 開いてまして
そこ に パイプ を 通すよう、 取回して いきます

現在、 モリソン マーク の マフラー は、
ZZ 383 で、 430 馬力 で トルク も ある
エンジン に 合わせて、 抜けが 悪くならないよう

60 パイ の パイプ で 取り回し していますが
丸い 穴 には、 そんなに クリアランス の 余裕 も ないので
ピッタリ と 芯 を だして、 センター に 取回してて

なおかつ、 振動 で 揺れないように 固定 していないと
フレーム に パイプ が 当たる 可能性 が あります
現在 は、 見ると そこまでの 精度 で 作っていない ようなので

フレーム に 干渉 しそうな 辺り を 作り直すのと
H野 さん からは、 マフラー の 音量 を
なるべく 静かな ものに したい。。。。。 との 要望 と

音質 も 今より スポーツ マフラー に 近いものに したい
と、 要望 が ありましたので
合わせて、 対策 していきたいと 思います

まずは、 フレーム の 穴 に 絡む 前後 付近 の
マフラー パイプ を 丸ごと 摘出 しまして
音量 や 音質 を 決める、 タイコ 部分 は

最近 ナニかと 評判 の いい、
マグナ フロー 製 を 選択。
マグナ フロー の パフォーマンス マフラー という
モデル は、 スポーツ タイプ の フロー マスター の ように

タイコ 内 が チャンバー 室 に なっている のではなく
グラスパック マフラー の 構造 の 周り に
さらに 2層 の 消音材 が 入っているので、
効果 が 高く、 音 が 静か に なるのと、

ステンレス製 なので、 腐食 にも 強いようです
種類 も、 スポーツ タイプ の 中でも 幅 や 厚み、
直径 や 長さ も 沢山 あるので、

車 に 合わせて 最適 な 形状 を 選べますし
筒状 の タイプ や、 グラスパック マフラー と
同じ 形状 の ものも あります

FIT では、 スポーツ タイプ、 筒状 の タイプ、
グラスパック タイプ の 3 種類 を 取り寄せ しまして
筒状 の タイプ を DAICHI の シェビー バン に
装着 してみて、 検証 しましたら、

静か に なって、 エンジン の 調子 も 良くなったと いうので
H野 さん の モリソン マーク には、 フローマスター の
タイコ を 装着 予定 でしたが

より 消音 効果 を 期待 できる、 マグナ フロー の
スポーツ タイプ を 装着 して、
効果 を 検証 してみる ことに しまして

H野 さん には、 車内 の 遮音 対策 と、
タイコ を マグナフロー に 変えても
まだ 排気音 が うるさいようで あれば

マフラー パイプ を 60 パイ から、
50 パイ に 変えようと と 話して いるので、
もし そうなっても 対応 し易いように

マグナフロー の タイコ は、 IN & OUT を
60 パイ ではなく、 50 パイ用 を 使い、
タイコ を 差し替え すること に しまして、

パイプ は 既存 の 60 パイ を 使えるように
パイプ 径 を 60 から 50 に 変換 する
ジョイント、 ” レデューサー ” を 作って いきます

A田 くん に 旋盤 で 治具 を 削り出して もらったら
プレス機 に、 50 パイ の パイプ を 削り出した
治具 に セット して プレス していくと、
パイプ は ラッパ状 に 開いて いきまして

開いた 先端 の 直径 が 60 パイ、
下側 は もとの 50 パイ なので
50 パイ の パイプ と、 60 パイ の パイプ の
間 に 割り込ませる、 変換 ジョイント が 完成 です。

レデューサー は、 タイコ の 前後 に 入れてやることで
既存 の 60 パイ の パイプ を 生かしたまま
50 パイ用 の タイコ に 交換 が 出来まして

モリソン フレーム 独特 の、 フレーム を 通す 穴 の 部分 は
穴 の 前後 に レデューサー を 使い、 穴 を 通る 部分 の
パイプ径 を 60 パイ から 50 パイ に サイズ ダウン させることで

フレーム との クリアランス を 作り、 干渉 しないよう 対策 を 施しまして、
ナルホド。。。。。。。 レデューサー、 便利 ですね。
タイコ を マグナフロー に したら、 排気音 は スポーティー ですが
音量 は 下がりまして、 より 乾いた 音 に なりまして

喜んで バンバン アクセル あおってたら、 オルタネーター から
ガラガラ と 音 が 出るように なりまして、、、、、、
およよ、、、、、、 オルタ ベアリング が 逝きました。。。。。。。
VIVA ! S庭 道場 !!!! VIVA! H野 さん !!!!!