GNRS 遠征 に 行っている 間 にも
FIT では 色々 な 作業 が 進んで いまして
I関 さん の 59 ELCO も ついに 完成 し、
納車 と なりまして

今 は サフェ 状態 ですが、 I関 さん は
某 自動車 メーカー の ディーラー で
腕 を 振るう メカニック なので

自身 で 手 を 入れながら、 進化 させて いくようです
W松 さん の SPARKLE 56 は シート の
ヘリ が 数ミリ 裂けてしまい


その 補修 と、 諸々 の メンテナンス で 預かりまして
メンテ と、 シート の 補修 を 終えたら、
アメリカ で 見てきた、 オリジナル の

ハブキャップ スタイル の、 大径 ビレット を
製作 して 装着 できるか、
治具 を 作って、 ホイール サイズ や、
適正 オフセット の 検証 を しまして

EL - CLASSICO オリジナル の
メダリオン も 取り付け しまして
これからの 進化 も 楽しみです

FUN CRUISE、 Rすけ くん の 59 COUPE
” TOP GUN ” も、 モール 修正 を 進めてまして
クルーザー スカート や、 サイド モール を 取り外し

フロント フェンダー の モール を 外すには
グリル 周り と、 インナー フェンダー の 分解 が 必要 で、
工数 が 多く、 作業 も タイヘン なのでと

ドア を ヒンジ ごと 外して、 手 が 入る スペース を 作り
そこから アクセス して、 モール を 外しまして
現在、 モール 修正 を 進めて いるようです

昨年末 の HRCS 前 に オールペン した ばかり の
K子 くん の バブルス 50 は、
早くも 次 の カスタム に 着手 し

塗りたて の ペイント は、 あっと いう間 に 剥がされ、
ボディ も 切り刻まれて まして、、、、、
今回 は、 アクリル製 だった、 ウインド シールド を

CHOP した ボディ に 合わせ、 ガラス で 作り直すのと、
こちらも アクリル製 で、 ビス止め だった、、、、、、
サイド ガラス、 クォーター ガラス も ガラス で 作り

なくなっていた 三角窓 も、 CHOP TOP に 合わせ
きちんと 作ると いう 作業 の ようで
エアコン も 付けるので と、 ダッシュ ボード も 切り離し

作り変えて いくようで、 相変わらず 凄い ペース で
ハード メニュー を 進めて いまして
マセラッティ に 乗って、 作業 の 様子 を 見に来る あたりが
さすが、 バブリー K子 くん ですね。。。。。。

U田 さん の 59 CADILLAC も、 プロジェクト 変更 に なり
1959 IMPALA CONV 製作 を 優先 するのでと
売却 し、 某県 に 嫁いで いきまして
55 HANDY MAN 乗り の S田 くん は

地元 や、 関東 にも、 アメ車 仲間 が 沢山 できて
楽しく 過ごしている ようですが、 少し 前から
「 チョップ トップ で、 エアサス の クルマ に 乗りたい、、、、 」
と、 言いだしまして、、、、、、

僕 が Y美 ちゃん に 乗りたい って、 ハナシ ですが
遂には、 40 LA SALLE に 乗り換えると 言いだしまして、、、、、
また、 新しい 扉 を 開けるようで ナニより です

2年間 楽しんだ、 55 HANDY MAN は
FIT で 引き取ることに なり
さっそく 滋賀 から、 DAICHI が 持ち帰って きまして

55 HANDY MAN は、 FOR SALE に なりますので ヨロシクです
THANK YOU SOLD !皆さま、 楽しんで いるようで ナニより ですね
それぞれ の 作業 の 様子 は、 また 詳しく 更新 して いきますので、
今後 も お付き合い 頂けると 幸いです
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!!!