1948 CHEVY SUBURBAN
まだまだ 通勤 に 使いながら、 不具合 を
洗い出して、 対策 を してまして

アメリカ で きちんと 作られてる クルマ なのでと
たかくくって 納車 してしまうと、 オーナー が 乗ってる 時に
不具合 が 出て、 えらいこっちゃ です、、、、、

と、 なるのが 関の山 ですので、 S庭 道場 で
神経質 過ぎる くらいに 厳しい ダメ出し を して
処置 と、 対策 を 行ったあと、 ひたすら 試運転。

実際 に 乗り回して みないと 解らない 症状 や
異音、 振動、 異臭 などを 洗い出して いきまして
長時間 の ドライブ や、 高速 走行 しないと 出ない 症状

夜間 に ライト や ヒーター も 付けてると 現れる 症状 など、
色々 な シュチュエーション を 見越して、
ひたすら テスト ドライブ を 繰り替えします

走ってみて 異常 や、 作動不良 に 気付くと
ガレージ に 戻って、 原因 調査 と、 処置 を して
再び テスト ドライブ へと、 繰り返しまして

実際 に 走らせてたら、 アライメント が 合ってないので
走ってて ステアリング の フィーリング が 悪かったり
メーター の 作動 が おかしかったり と、 色々 でますし

ルーム ランプ の 球 が 切れて、 点かなく なったり
ホーン が 鳴らなく なって、 調べたら
ホーン 本体 が 死亡、、、、 で 交換 したり

ウインカー も 出なくなって、 調べたら
リレー が 死んでで、 交換 したり、、、、、
1日 停めておくと、 パワステ オイル が 数滴
垂れた 跡 が できるので 調べたら


ラック & ピ二オン ギア ボックス に
パワステ ホース が 接続 する 辺りから
パワステ オイル が 滲んで まして

パワステ ライン の ホース や フィッティング に
緩み も なかったので、 ギアボックス に よって
フィッティング の シール 部分 に 種類 が あるので

間違ったのを 組んでないか、、、、 と、 外して みたら
フィッティング の 締め込み過ぎ でしょうか、、、、、、
シール 部分 が 潰れて しまい、 変形 してまして

フィッティング が 変形 したため、 シール用 の
Oリング が きちんと 当たらず、 シール 不良。。。。。。
潰れた 形 が ナンか アレに 似てますね、、、、、、、

カウパー氏。。。。。。。。
オナニー してる 所 を 奥さん に 見られた時 の
ムンク の 叫び みたいな 顔した カウパー氏 に そっくり です


ムンク な フィッティング は 捨てて、
新しい フィッティング に 交換 しましたが
うーん、 ギアボックス 両側 の ダスト ブーツ からも
僅か ですが、 滲み が ありまして。。。。。

基本的 に アメリカ で 売っている ギアボックス は
” 新品 ” を 買ったと しても USED品 の
消耗品 を 交換 して 再生 した 品物 なので
オーバー ホール時 の シール 組み立て 不良 だったり、

シャフト や、 ケース 自体 が 摩耗 して 痩せてて、 シール を
新品 に しても、 隙間 が できて 滲んだり することが あるので
経験上、 シール を 交換 しても 直らないこと が 多いので
ギアボックス は、 在庫 の 新品 に 丸ごと 交換 と しまして

破れてた ブーツ も、 同時 に 新品 に 交換。
ギア ボックス も 交換 して、 再び テスト ドライブ してましたら
今度 は エンジン が グズ グズ しだして 止まってしまい

スターター も 回らず、 エンジン 掛かりません の 刑、、、、、
こちら は、 オルタネーター 死亡 で 充電 しなくなり
バッテリー の 電圧 が 低下 したので、

エンジン を コントロール する モジュール が 動かなくなったのと、
セル を 回す 電力 が 残ってなかったのが 原因 でして
死亡 した オルタネーター を 新品 に 交換 し、 復旧。

やっぱり 乗り回してみないと 解らないこと、 症状 でないこと
沢山 ありまして、 こうして 色々 出てきます、、、、、、、
どの 症状 も 「 新しい オーナー に 自分 で 頑張って 」
と、 頼める 内容 では ないので、

今の うちに 発見、 対策 できて 良しと します
新しい オーナー が 見つかるまで、 引き続き 乗り回しながら
良い クルマ に なるよう 煮詰めて いきます
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!