FC2ブログ

ROADSTER SHOP CHASSIS EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > カテゴリー - ROADSTER SHOP CHASSIS

1954 SUBURBAN


 S原さんの 1954 SUBURBAN


これまでの、オリジナルフレームを

カマロクリップ化して、Cノッチ加工


yryuwrtwtryu (7)


エアサスを組んであるシャシーから、


ロードスターショップで作ってもらった

スラムドシャシーに変更となりまして


ItMG_13t09tt (4)


リアのディスクブレーキのキャリパーが

インナーフェンダーに当たることが解り


インナーフェンダーの加工が必要になり


ItMG_13t09tt (5)


ナロー仕様になり、インナーフェンダーと

タイヤのクリアランスが近くなった分


走行中にロールしたり、段差を超える際に


yryuwrtwtryu (11)


デフが傾いた時に、タイヤの側面が

インナーフェンダーが当たらないよう


横幅を広げる加工だったり


yryuwrtwtryu (13)


スラムドさせようとするとリアタイヤに

インナーフェンダーが載ってしまい


リアの車高が下がり切らなかったので


yryuwrtwtryu (12)


それらの問題を解決するように


インナーフェンダーを摘出したら

キャリパーをかわす形状にカットし


ItMG_13t09tt (7)


インナーフェンダーの位置を

全体的に高くしないと、


スラムド時にタイヤと当たるので


ItMG_13t09tt (6)


インナーフェンダーをスラムドしても

当たらない高さに移設する加工中


インナーフェンダーの取り付け位置を


ItMG_13t09tt (8)


高い位置に変更し、基本的な

機能や構造をそのまま使うと


加工がだいぶ少なく済んで


ItMG_13t09tt (10)


ItMG_13t09tt (9)


費用も期間も、最少限で済むので


インナーフェンダーはそのまま上に

持ち上げて、全体を移動する方法になり


ItMG_13t09tt (11)


丸ごと上に移動すると、下側の端だった

部分が上に上がってくるので


下側が寸足らずになってしまい


ItMG_13t09tt (12)


ボディとガッポリ、隙間が空いてしまい


室内に雨水、臭いが入ってきますし

ボディと接合されている面が減るので


ItMG_13t09tt (14)


ItMG_13t09tt (15)


剛性が下がってしまい、球体の淵に

欠けた部分を残すと


そこから割れてくる可能性が高いので


ItMG_13t09tt (16)


ItMG_13t09tt (17)


足りなくなった部分の型紙をとって


新しい鉄板を切り出して、成型していき

ボディとの隙間を補うパネルを作成


ItMG_13t09tt (18)


インナーフェンダーをボディに仮組みして

位置を合わせながらパネルを仮付けしたら


作業台で本溶接して、仕上げとなりました


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!



[ 2023/02/04 09:10 ] ROADSTER SHOP CHASSIS | トラックバック(-) | コメント(-)

1954 SUBURBAN



 S原さんの 1954 SUBURBAN


これまでの、オリジナルフレームを

カマロクリップ化して、Cノッチ加工


uidugoryuoirt (5)


エアサスを組んであるシャシーから、


ロードスターショップで作ってもらった

スラムドシャシーに変更となりまして


yryuwrtwtryu (1)


リアのディスクブレーキのキャリパーが

インナーフェンダーに当たることが解り


インナーフェンダーの加工が必要になりまして


yryuwrtwtryu (2)


ナロー仕様になり、インナーフェンダーと

タイヤのクリアランスが近くなった分


走行中にロールしたり、段差を超える際に


yryuwrtwtryu (7)


デフが傾いた時に、タイヤの側面が

インナーフェンダーが当たらないよう


幅を内側に広げる加工と


yryuwrtwtryu (8)


スラムドさせようとするとリアタイヤに

インナーフェンダーが載ってしまい


リアの車高が下がり切らなかったので


yryuwrtwtryu (9)


それらの問題を解決するように


インナーフェンダーを摘出したら

キャリパーをかわす形状にカットし


yryuwrtwtryu (6)



検証で必要と解った横幅にするため
  

インナーフェンダーを切断し、そこに

足したい幅の鉄板を切り出し、成形


yryuwrtwtryu (2)2


インナーフェンダーのアール、膨らみ、

カーブに継ぎ足す鉄板を鈑金したら


溶接して、ワイド化を施しまして


yryuwrtwtryu (10)


インナーフェンダーの位置も全体的に

高くしないと、スラムド時に当たるので


インナーフェンダーとボディを接合していた


yryuwrtwtryu (4)


耳部分も摘出して、取り付け位置を

検証して導き出した高さまで上げて


ボディに接合する位置に変更して組み戻し


yryuwrtwtryu (5)


インナーフェンダーは、球体で荷重を逃がすのと

硬くてボディの剛性の重要な部分なので


オリジナル同様に球体の形状にしつつ


yryuwrtwtryu (3)


ボディへしっかり接合することが必須なので

面倒でも、これらの加工は避けられないようです


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!



[ 2023/01/30 10:00 ] ROADSTER SHOP CHASSIS | トラックバック(-) | コメント(-)

1954 SUBURBAN


 S原さんの 1954 SUBURBAN


これまでの、オリジナルフレームを

カマロクリップ化して、Cノッチ加工


uidugoryuoirt (6)


エアサスを組んであるシャシーから、


ロードスターショップで作ってもらった

スラムドシャシーに変更となりまして


uidugoryuoirt (7)


R/Sにフレームをオーダーする際に


深いホイールも履けるようにとリアを

ナロード仕様で作ってもらった分


uidugoryuoirt (11)


リアのディスクブレーキのキャリパーが

インナーフェンダーに当たることが解り


インナーフェンダーの加工が必要になりまして


uidugoryuoirt (14)


ナロー仕様になり、インナーフェンダーと

タイヤのクリアランスが近くなった分


走行中にロールしたり、段差を超える際に


uidugoryuoirt (12)


デフが傾いた時に、タイヤの側面が

インナーフェンダーが当たらないか


当たるなら、どれだけ逃がせばいいのか


uidugoryuoirt (15)


実際に使用するタイヤ&ホイールを装着し


デフを傾かせて、インナーフェンダーとの

クリアランスを測定して検証しまして


uidugoryuoirt (13)


また、これまでもスラムドさせるとリアタイヤに

インナーフェンダーが載ってしまい


リアの車高が下がり切らなかったので


uidugoryuoirt (10)


今後はタイヤとインナーフェンダーが

当たらないようにするには


どれだけ、高くすればいいかも計測し


uidugoryuoirt (9)


リアのインナーフェンダーをワイド化して

上にあげる加工を進めていきますが


サバーバンは、リアのインナーフェンダーの


uidugoryuoirt (1)


左右のでっぱりの間にサードシートが

付いて、幅もインナーフェンダーの間に


ピッタリのサイズで出来ている構造なので


uidugoryuoirt (3)


インナーフェンダーとキャリパーが

当たらないように加工すると


室内に出っ張る幅が広がってくるので


uidugoryuoirt (2)


サードシートが付くスペースが無くなり


サードシートを幅を詰めるナローする

加工も必要になってしまい


uidugoryuoirt (156)


インナーフェンダーの位置を上にあげると


サードシートを取り付ける位置も上に

上げないといけなくなってしまうので


uidugoryuoirt (8)


サードシート位置が高くなってしまい

違和感が出てしまうと思われ


シートフレームの加工が必要になり


uidugoryuoirt (4)


サードシートが無い仕様のサバーバンや、


トラックの3100なら、インナーフェンダーは

加工しても、他に影響しないのですが


uidugoryuoirt (5)


S原さんのサバーバンは、サードシートは


お子さん達のお気に入りなので残してほしい

との事なので、どう加工するのでしょうか


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!




[ 2023/01/28 09:35 ] ROADSTER SHOP CHASSIS | トラックバック(-) | コメント(-)

ROADSTER SHOP CHASSIS 1955 CHEVY SUBURBAN



 S原さんの 1955 SUBURUBAN


これまでの、オリジナルフレームを

カマロクリップ化して、Cノッチ加工


rweqrqweq3t (7)


エアサスを組んであるシャシーから、


ロードスターショップで作ってもらった

スラムドシャシーに変更となりまして


rweqrqweq3t (11)


ロードスターショップにサバーバン用に

専用設計で作らせたフレームとはいえ


ボディ側が以前アメリカで、カマロクリップや


rweqrqweq3t (4)


Cノッチ化した際に作り変えてあるので


ボディ側が加工されていてフレームと

合わなくなっている部分や


rweqrqweq3t (5)


Cノッチした際に、ボディマウントを

作り直していないままになっている部分、


ひな壇やフロアを作り直してあるなど


rweqrqweq3t (6)


作業を進めていくと、そのままでは

搭載できない部分が色々発覚


深いホイールも履けるようにと


rweqrqweq3t (3)


リアをナロード仕様で作ってもらった分


リアのディスクブレーキのキャリパーが

インナーフェンダーに当たることが解り


rweqrqweq3t (1)


インナーフェンダーが当たらないよう

拡張しないといけなくなったので


左右のインナーフェンダーを摘出し


rweqrqweq3t (9)


ボディマウントは、サバーバン、3100用の

純正品を新品で用意してありましたが


ロードスターフレームとの併用には、


rweqrqweq3t (14)


純正品では、厚みが合わなかったので


厚みや形状から、60インパラ用の

ボディマウントを流用することにして


rweqrqweq3t (13)


ロードスターフレームのボディマウント部分も


インパラ用のボディマウントが合うように

加工を施していきまして


rweqrqweq3t (12)


インパラ用のボディマウントをサバーバンの

ボディに合うように付けるように


スリーブや、ボルトも加工して準備したら


rweqrqweq3t (18)


ボディマウントのボルト位置を合わせて


ボディにリフトを掛けられる位置の都合上

ボディが前側に傾いてしまうので


rweqrqweq3t (19)


フレームとボディの傾きを角度計を使って


お互い傾きが0度になるように

フレームをジャッキで角度調整しながら


rweqrqweq3t (16)


フレームにボディを載せる角度を

合わせたら、ボルトを入れまして


仮りでフレームにボディを載せたら


rweqrqweq3t (15)


リフトをボディからフレームに掛け替えて


合体した状態で、リフトアップして

他に問題がある部分がないか検証


rweqrqweq3t (17)


この後、再びボディとフレームを切り離し


フロアの補強や、ボディマウントの追加、

インナーフェンダーの加工をしていきます


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!


[ 2023/01/21 09:52 ] ROADSTER SHOP CHASSIS | トラックバック(-) | コメント(-)

ROADSTER SHOP CHASSIS 1955 CHEVY SUBURBAN



 S原さんの 1955 SUBURUBAN


これまでの、オリジナルフレームを

カマロクリップ化して、Cノッチ加工


mtsyetu (2)


エアサスを組んであるシャシーから、


ロードスターショップで作ってもらった

スラムドシャシーに変更となりまして


mtsyetu (3)


ロードスターショップにサバーバン用に

専用設計で作らせたフレームとはいえ


ボディ側が以前アメリカで、カマロクリップや


mtsyetu (1)


Cノッチ化した際に作り変えてあるので


ボディ側が加工されていてフレームと

合わなくなっている部分や


mtsyepotu (2)


Cノッチした際に、ボディマウントを

作り直していないままになっている部分、


ひな壇やフロアを作り直してあるなかで


mtsyepotu (3)


mtsyepotu (5)


作りが悪かったり、強度が心配な部分も

検証で発覚したので、


それらの手直しを進めていきます


mtsyepotu (6)


室内は、切断する際に火の粉が出るので


内装やガラスに飛んで傷めないよう

全面に耐火シートを張って養生したら


mtsyepotu (8)


これから、フロアの梁になっている部分や

インナーフェンダーを切る工程が生じるので


切断したときにボディの強度が落ちて


mtsyepotu (7)


ボディが歪んだり、ガラスや塗装が

割れてしまわないように


室内に事前に鋼材を組んで補強しまして


mtsyepotu (10)


ロードスターフレームに合わせたフロア、

インナーフェンダーの加工をしていきます


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!



[ 2023/01/19 21:52 ] ROADSTER SHOP CHASSIS | トラックバック(-) | コメント(-)