DAICHI 仕事車 故障中
FIT の みんなが 使っている、 仕事クルマは
みんな 現場出張用の 特装車に 改造され
常に 満載、 1500kg。
もちろん 過積載に ならないように
構造変更 して ありますが、 でも 過積載。

ブレーキ パッド、 タイヤ は 半年 しか もたず
ハブ ベアリング も、 1年毎 に 玉砕
おまけに カーナビ までもが、 2年で 死亡します。。。。
そんな、 ヘビーデューティー に 使い倒すこと
早 8年、、、、、
みんな 20万キロ 以上 走らせているので
あちこち 壊れまして

今 使ってる 4台で、 これまでに 壊れたのは
覚えてるだけでも
エンジン 1機、
ヘッド 1機、
デフ 2機、
ミッション 4機、、、、、、
ラジエター パンクに、
エアコン 死亡は 当たり前、、、、
カーナビ なんて、 15機 以上 逝ってます。。。。

もう 修理費用 なんて、 考えたくないくらい
掛かっていますが
TSU-君の 風俗代 に 比べたら
可愛いもん なので
まだまだ 使い倒して 行きたいと 思います

今回の DAICHI 号の 故障は
走行時の 異音
ガリガリ、 ギリギリ 音が 出だして
あっと いう間に 大きな 音に なり
「 やばいなぁ。 デフ か ミッション かな 」
って、 いうコトで 調べましたら

ミッションは、 3ヶ月前 位に リビルト品に 交換 したばかり
では、 デフ ですか、、、 と
これまでの デフ 破損時の 症状と 比べてみます
今回の 症状は、
① 高速走行時に アクセルを 抜くと、 ペラ鳴り のような 異音 と 振動 が 出る。
② バックギア に 入れた時に、 カコン と なる。

と、 いうことで ペラ周り から 調べていくと
ユニバーサル ジョイント に ” ガタ ” 発見
ベアリング キャップ を 外してみると
写真の 様に、 潰れ !? 削れ !? て いました

原因は 恐らく 磨耗。
回転部分 なので、 少しづつ 磨耗し
ガタ が 出てきて、 ベアリング キャップ内 の
ニードル が 遊んで 割れたり 折れたり する
で、 それらが 挟まったりして 今回の 様に
損傷 したと 思われます

で、 純正品の ユニバーサル ジョイント を 取寄せまして
しこしこ 交換。
ユニバーサル ジョイントを 仮組み したら
” シム ” を 入れて、 左右方向の ガタを とってやります
色々な サイズの シムが 入っているので
合う物を 入れまして

組み戻したら、 イザ 試運転へ
無事、 異音も 振動も 消えました。
やはり、 距離 走ってる クルマは、 回転部分の ベアリング など
消耗品 は、 走行距離 などで 管理して
定期的に 交換 したほうが 良いようです

愛車が ” ペラ鳴り ” 、 ” 振動 ” で
不快な 思いをしている 方は
一度、 " ユニバーサル ジョイント に ガタ 出てないか ”
点検 してみたら 如何でしょうか?

おらおらー って、 揺すって、
ほれほれー って こすって、
しこしこー って してやれば
今日から あなたも TSU-君の 仲間入り。