あけまして おめでとう ございます
今年も みんなで 沢山 遊んで
楽しんで 行こうと 思います。
お付き合い よろしくです

年末に 無事、 57 NOMAD の マフラー作業を
終えられました。
S庭さん、 遅くまで ありがとう ございました

フレームが 着地する 57 NOMAD
と なると マフラーは、 フレームより 上の 位置で
取り回さないと いけなくなり

Cノッチ した リアフレーム に 合わせ
デフを またぐ 部分は、 タイヤハウス内を 通せない構造の ため
クリアランスが ない部分を 通して いくことに なり

散々 採寸して、 完璧だと 作っておいた
マフラーの 吊ブラケットは
サイズが 合わず 現物合わせで
作り直して もらうコトに なり

あと 少しで 溶接 終了、、、、、、 と いうトコロで
用意 しておいた、 アルゴンガスが 無くなり
溶接 出来なくなり、、、、、
なんと クソ切れの 悪い 結末。

ナンとか 完成 させて あげたい と
わざわざ S庭さんの 工場まで、 ガス とりに 行ってまで
作業 続けて くれて

気が 付けば もう 夜 遅く。。。。。
飯 食いにいこう と 出掛けても
「 吉野家 で、 さくっと 食って 早く 続きやろう 」
と、 牛丼 味噌汁では 申し訳 なさ過ぎる 始末。

いよいよ ここ 溶接 したら
完成 と いう 場面で
「 あと 少しだよ。
完成 するの、 すげぇ 嬉しいけど
終わっちゃうの 寂しいね、、、、、 」

あなたは、
そんな 仲間が いたら
そのヒト 為に
死ねますか?

大丈夫。
僕らの 浅はかな 計算で
死んでしまうほどの 窮地に なる前に
必ず 救って みせます。。。。。
駄目だったら、 代わりに こういちろう が
死んで くれますので。。。。。。

絶妙な 取り回し。 完璧な 溶接。
S庭さん 本人が、 一切の 妥協無しと 作り上げてくれた
NOMAD マフラー。
どうだい、 羨ましいだろう。 見たいだろう。 音、 聞きたいだろう。

御心配なく。
クルマは ショー クォリティー では 無いので
マフラーだけ、 ホット ロッド ショーに エントリー します。。。。
穴が 開かない 程度に 見てください。
S庭さん、 今年も みんなで 沢山 遊びましょう
V I V A ! C O N Q U E S T A