NOMAD ヒーターコントロール レバー
DASHの 組み立てに 伴い、 間も無く 出番。
錆 と 汚れ で みすぼらしいので リフレッシュ。

ベゼル と、 レバー部に ばらし
ベゼルは 磨きへ。 リプロも ありますが、 高いので 磨きます。

レバー部分は 細かい部品を 外し、 洗浄油に 浸して
洗います。
レバーの ノブなども 合わせて 洗浄。

ブロワモーターの スイッチは、 正常に 作動してるので 再利用。
劣化して 切れかかった 配線は 修正。
ビンテージ エアを 組むと、 このスイッチは 変えるのかな、、、、

よく 汚れを 落としたら
錆止め PAINT。


表の パネル
曇ったり、 文字が 消えてしまったり してるので
再生できません。
リプロの 新品に 交換 します

きれてた 照明用の バルブも、 ワット数を アップさせた
バルブに 交換。
これで、 組み立て 完了。

ベゼルは ぶつ が 多少 出てしまっているので
パーフェクトな 仕上がり とは 行きませんでしたが
それも 味が あって良しと します、、、、


DASH に 組み込み 完了。
後は、 エアコンの コントローラーが 届いたら
今回 きれいにした コントロール レバーに
電気式スイッチ を 組み込みます。
見た目、 操作は オリジナル の まま、
しかし、 作動や 制御は 現代的な モノに 代わるようです