FC2ブログ
ホーム > 50 MERCURY *Ox Blood* > 1950 MERCURY  ”OXBLOOD"

1950 MERCURY  ”OXBLOOD"



 M本さんの 1950 MERCURY、 ” OXBLOOD ”


今回も、オーナーのM本さんも作業を

一緒にやりたいと参加いただきまして


ghsdtjせてぇtjryk4 (1)


前回、沖縄に出張作業に行った際に

点火系統のアップデート作業を行い


デスビとイグニッションモジュールを新型へ


ghsdtjせてぇtjryk4 (2)


その際、作業中にデスビ内のモジュールを

誤って壊してしまい、アップデートは中止し


今回は新品のモジュールに組み替えた

デスビと、万が一用にスペアの


ghsdtjせてぇtjryk4 (3)


デスビとモジュールも持ち込んで

組み換え作業を進めまして


アイドリング時にエアサスのコンプレッサーが

動くと、オルタの充電が足りない時があるので


ghsdtjせてぇtjryk4 (4)


今回は高性能なオルタへのアップデートも

同時に進めていき、充電量が増えるので


オルタの配線、アース線も太いものに変更


ghsdtjせてぇtjryk4 (5)


デスビとモジュール、オルタの交換を終えて

エンジンを始動させようとするも掛からず、、、、


ナゼだ!?と、あれこれ調べるも解明せず

前回同様、嫌な空気になってきたので


ghsdtjせてぇtjryk4 (7)


ここは気持ちを切り替えて、流れを変えようと

ロードスターフレームのサバーバン


S原さんのガレージ近くのキングタコスを食べて

ガレージにみんなでお邪魔しまして


lkpdafkpsdkg[psd (4)


ヘッドライトのリテーナーリングが錆びてて、

新しいものに交換しようと手配するも


納車までに届かなかったので、今回持参し

交換にお邪魔させてもらいまして


dfはdふぁsheh 4(26)


「30分あれば終わりますので」 と言ったけど


交換しようとしたら、径が微妙に合わず、

あえなく、5分で終わりまして、、、、、


ghsdtjせてぇtjryk4 (6)


「 余計、悪い流れになったじゃねーか! 」 と

DAICHIとM本さんに漏れ田くんが怒られながら


M本さんのガレージに戻って、作業の続きを進め


rywuqyq46uy46u9u946u99w4u46u.jpg


無事、原因の解明と対策を終えられて

試運転とエンジン調整も完了


これで無事に週末のイベントに安心して

乗っていってもらえそうで、ナニヨリです





[ 2023/11/02 07:55 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)