FC2ブログ
ホーム > 57 CHEVY NOMAD *ACID 57* > 1957 NOMAD ACID 57

1957 NOMAD ACID 57



 DAICHIの 1957 CHEVY NOMAD

” ACID 57 ” 沖縄出張から戻り


横須賀のアメリカ海軍基地で開催される


ruyur6te6ere (2)


フレンドシップデーにみんなで行くので

休日と終業後を利用して、整備しており


ここのところ、S原さんのサバーバン


ruyur6te6ere (1)


M本さんのOXBLOOD、T原さんの55 CHEVY

S田くんの36 FORDなど、アライメントを煮詰めて


普通に走れるクルマばかり触っていたので


ruyur6te6ere (3)


久しぶりに自分のACID 57に乗ったら

なんだか乗りづらく感じたそうで、、、、


ACID 57も、しっかり造り込んでありますが


ruyur6te6ere (10)


より完成度を高く造り込んだクルマや、

感動的な乗り味を知ってしまうと、


今まで満足できていた物も不満に。。。。


ruyur6te6ere (4)


そういうレベルまでアライメント調整も

煮詰められるようになったからこそなので


横須賀までに、アライメントの煮詰め直しと


ruyur6te6ere (6)


ダコタデジタルに特注で作ってもらった

新しいゲージに組み換えをするそうで


これまで、数値をデジタル表示するタイプの


ruyur6te6ere (12)


”VFD”を使っていましたが、一部

正しく作動しなくなってしまい


センサーやモジュールの故障ではなく

表示するゲージ本体の不良のようで


ruyur6te6ere (11)


ダコタデジタルに現物を送って

直してもらうことも出来ますが


VFDは随分前のモデルで、現在は


ruyur6te6ere (17)


ruyur6te6ere (13)


機能や表示も格段に向上した

モデルも沢山リリースされたので


古いモデルをわざわざ直して使うのではなく


ruyur6te6ere (14)


オリジナル調でアナログっぽいデザインの

”RTX”に変えたいなーとDAICHIが言うので


ダコタデジタルには、これまでラインナップに


ruyur6te6ere (15)


ruyur6te6ere (16)


無い車のゲージを、デザインから指示して

ワンオフで作ってもらったりしてますが


ラインナップにある既製品のゲージも


ruyur6te6ere (5)


文字盤の色やフォントを変更する

セミオーダーも出来るので


そんなのも皆さんに知ってもらえたらと


ruyur6te6ere (8)


本人は「赤は嫌だよ」と言ってましたが


本来は文字盤が黒の57 CHEVY用RTXを

ダコタデジタルに頼んで、ACID 57らしく


ワインレッドで製作してもらいまして


ruyur6te6ere (18)


合わせて助手席側に付く時計も製作し

VFDゲージから、カスタムRTXへ変更に伴い


モジュール、センサーやセンサーハーネスは


ruyur6te6ere (9)


燃料センサー以外、全部変更が必要となり、


ショーカーとして、エンジンルームの中は

ハーネスを綺麗に取り回しているので


rtwet6うぇt6t (3)


変更するのも一筋縄に行かないようで


RTXはシフトレバーの位置も表示するので

オートマにシフト位置センサーも追加


rtwet6うぇt6t (1)


「 赤は嫌だよ 」と言っていたDAICHIは


交換を終えたら、「 意外といいかも 」 と

言ってたので、ナニヨリです


皆さまも人とは違う、自分だけのゲージを是非!


[ 2023/10/20 10:00 ] 57 CHEVY NOMAD *ACID 57* | トラックバック(-) | コメント(-)