FC2ブログ
ホーム > 54 CHEVY SUBURBAN > 1954 CHEVROLET SUBURBAN

1954 CHEVROLET SUBURBAN



 S原さんの 1954 SUBURBAN


これまでの、オリジナルフレームを

カマロクリップ化して、Cノッチ加工


gtwrgaghr (1)


エアサスを組んであるシャシーから、


ロードスターショップで作ってもらった

スラムドシャシーに変更となりまして


gtwrgaghr (2)


サバーバンに合うサイドガラスバイザーを

アメリカで探して輸入しまして


ドアに取り付ける部分のゴムが劣化して


gtwrgaghr (3)


カタチが馴染まないので、新しいゴムが

取り付けできるように土台を製作し


サバーバンのドアに合うように加工したら


gtwrgaghr (4)


サンドブラストで古い塗装を剥離したのち


塗装屋さんに預けて、強い錆び止めの

エスコから塗り直してもらいまして


gtwrgaghr (8)


gtwrgaghr (5)


gtwrgaghr (6)


裏表、ボディ同色に塗装してもらい


塗装を終えて戻ってきたので

組み立てがはじまりまして


gtwrgaghr (7)


新しいゴムをオリジナルのリベット構造から


後のメンテナンス性を考えて、ビス止めに

変更して、取り付けていき


gtwrgaghr (9)


gtwrgaghr (11)


gtwrgaghr (10)


モールとクリップも、新品ですが

ポリッシュして綺麗にして組み付け


ドアのエッジにクリップで固定していき


gtwrgaghr (12)


gtwrgaghr (13)


gtwrgaghr (15)


取り付けすると、こんな感じになりまして


超貴重なFULTON製のバイザーですが

FULTONの刻印は彫りが薄いので


dgyqへh56えてぇwてぇl@ (1)


サンドブラストを当てたり、錆び止めや

サフェーサー、塗装を重ねていくと


ロゴが埋まって、切れてしまうので


dgyqへh56えてぇwてぇl@ (2)


あえてオリジナルの刻印と塗装を

刻印部分だけ残して塗装


マークだけ綺麗に抜いて塗装してもらい


dgyqへh56えてぇwてぇl@ (3)


フロントガラスの上のバイザーも


リプロ品ではなく、オリジナルの

FULTON製なので、刻印入り。


gtwrgaghr (16)


gtwrgaghr (17)


無事、サイドバイザーの取り付けも完了し

希少なアクセサリーが満載で羨ましい


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!


[ 2023/09/07 18:37 ] 54 CHEVY SUBURBAN | トラックバック(-) | コメント(-)