FC2ブログ
ホーム > 48 CHEVY FLEETMASTER CONV > 1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE

1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE



 1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE


75年前のクルマですが、快適仕様へ

アップデートする作業を進めてまして


いいおいいお66ふぇ__え (1)


アメリカで、レストア済というクルマですが

レストアの際の処理が悪い所が多く


ボディは全部剥離して、状況の確認と


いいおいいお66ふぇ__え (2)


悪い部分が見つかれば、正しく直す

作業を進めていまして


フェンダースカートは建て付けが悪く


いいおいいお66ふぇ__え (3)


剥離してみたら、左右で形状が違ったり


耳やレバーの位置や形状も、

左右対象でなかったりしてまして


いいおいいお66ふぇ__え (5)


これまでに事故や腐食で、何度か

直すことがあったのと思いますが


今回のように、腰を据えてレストアするなら


いいおいいお66ふぇ__え (4)


左右とも正しいカタチになるようにと

修理するかもしれませんが


事故やぶつけたりで修理する場合は


いいおいいお66ふぇ__え (6)


破損や変型した側だけ直すので


左右対称に拘ることもないはずで、

ただ変型したものを直すだけと思うので


いいおいいお66ふぇ__え (9)


アメリカでレストアした際も、腐食がなく

それなりになっていれば


触らずに色を塗り替えるだけなのか


いいおいいお66ふぇ__え (7)


左右とも剥離してみたら、右側は特に

表面の傷が酷く、ボコボコで


ボディとスカートに開いている、モールの 


いいおいいお66ふぇ__え (10)


取り付け穴が一直線になるよう

位置を合わせながら


スカートをボディに合わせてみても


いいおいいお66ふぇ__え (8)


あちこちの建て付けが全然合わず


反対の左側は、表面の凹みは少なく

建て付けも、部分的に隙間はできるも 


いいおいいお66ふぇ__え (13)


右側ほどは悪くなかったので


クォーターパネルやリアフェンダーに

右側はぶつかって、内側に押された


いいおいいお66ふぇ__え (11)


跡があって、以前修復したことから


その際も事故の際に、スカートも

ダメージを受けて、直したと思われ


いいおいいお66ふぇ__え (12)


左右対称で、正しいカタチになるよう

追求しながら直していないので


今回、建付けの悪さを直していきながら


いいおいいお66ふぇ__え (14)


左右の形状が正しく、対象になるように

配慮しながら修復していきます


スカートの表面のデコボコを綺麗に直すには


いいおいいお66ふぇ__え (15)


高い所は表から裏に叩いて凹ませていき


低い所は裏から表に叩いて、表に出して

高さを整えていくようになりますが


いいおいいお66ふぇ__え (17)


いいおいいお66ふぇ__え (16)


スカートの裏側に、裏骨兼、取り付けの

アームが付いているので


それがあると、その部分の鈑金が出来ず


いいおいいお66ふぇ__え (18)


その裏骨の裏側や、スカートとの隙間に

出ている錆を落とすことが出来ないので


修復に当たり、裏骨兼アームを取り外し


いいおいいお66ふぇ__え (19)


いいおいいお66ふぇ__え (20)


裏骨やアームにも、金属疲労でクラックや


ろう付けが割れたり、剥がれている部分が

見つかったので、修理していき


いいおいいお66ふぇ__え (21)


取付用のアームの、可動部分の支点も


経年劣化で、加締めが緩んできて

グラグラになっていたので


いいおいいお66ふぇ__え (22)


いいおいいお66ふぇ__え (25)


油圧プレスで加締め直していきまして


次はスカートの表面のデコボコを

綺麗になるよう、鈑金していきます


いいおいいお66ふぇ__え (24)


いいおいいお66ふぇ__え (23)
[ 2023/08/18 08:18 ] 48 CHEVY FLEETMASTER CONV | トラックバック(-) | コメント(-)