FC2ブログ
ホーム > 54 CHEVY SUBURBAN > 1954 CHEVROLET SUBURBAN

1954 CHEVROLET SUBURBAN



 S原さんの 1954 SUBURBAN


これまでの、オリジナルフレームを

カマロクリップ化して、Cノッチ加工


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (1)


エアサスを組んであるシャシーから、


ロードスターショップで作ってもらった

スラムドシャシーに変更となりまして


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (6)


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (5)


アメリカから輸入したときから、


リアのアッパーゲートのヒンジに

ガタがあって、開閉の途中で 


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (8)


ガコン!と、通常の動きから

脱線するようにズレるので


リアゲートがボディに当たってしまい


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (7)


傷も付いてしまっているので


リアのアッパーゲートヒンジの

修理も進めていきます


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (10)


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (11)


この年代のトラックの、3100や3200は

沢山製造されていて、人気もあるので


今もパーツに困ることはありませんが


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (9)


サバーバンは製造台数が少なく、


なおかつ、リアゲートが上下に開く

クラムシェルタイプのモデルと


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (12)


左右に開く、バーンドアモデルが存在し


ただでさえレアなサバーバンの中で

クラムシェルは、さらにレアなので


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (15)


サバーバンにしか使われていない

パーツはリプロ品がほぼ存在せず


製造台数が少ない分、リアゲートの

ヒンジも激レア品なので


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (14)


アメリカのコネクションを駆使して、


クラムシェル用のアッパーゲート

ヒンジを探してもらいましたが


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (13)


やっと見つかったのは、もうすぐ

土に帰りそうなコンディション、、、、、


取り付けベースは、腐ってなくなってて


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (19)


どこも、かしこも錆びだらけなので


使えるの!? ってコンディションですが

ビックリするような金額してまして


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (17)


まずは付いていたヒンジの何が悪くて


動きがおかしいのか解明すべく

分解しながら確認していったら


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (16)


ヒンジのリンクピンが曲がっており


しかも本来は、焼きが入っていて

耐久性の強いピンのはずですが


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (20)


ボルトを代用して組んでありまして


以前、ピンが錆びたり、折れたか

曲がったとかで修理したようですが


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (23)


直すのに正規のピンが入手できずに


焼きも入っていない普通のボルトを

代用して組んだと思われ、


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (24)


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (21)


ボルトが強度不足で曲がってしまい

動きがおかしくなっていたようです


また、ヒンジの取り付けベース部分には 


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (22)


割れている部分が2箇所見つかり


バラバラに分解して、サンドブラストで

綺麗にして、よく確認していき


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (25)


これまで付いていたヒンジと


アメリカから取り寄せたヒンジの

状態が良い部分を使いながら


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (28)


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (27)


これまで動きが悪くて、無理をするので

削れてしまった部分を再生しながら


ヒンジを組み立てていきまして


71012792566__36431E80-08FB-45E8-B5B4-193806DA96221 (26)


アッパーゲートヒンジの再生が完了


次はアッパーゲートを開けた時に

保持するサポートの修正に進みます


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!



[ 2023/07/26 13:00 ] 54 CHEVY SUBURBAN | トラックバック(-) | コメント(-)