FC2ブログ
ホーム > 54 CHEVY SUBURBAN > 1954 CHEVROLET SUBURBAN

1954 CHEVROLET SUBURBAN



 S原さんの 1954 SUBURBAN


これまでの、オリジナルフレームを

カマロクリップ化して、Cノッチ加工


202306171502262bb1 (55)


エアサスを組んであるシャシーから、


ロードスターショップで作ってもらった

スラムドシャシーに変更となりまして


202306171502262bb1 (56)


ハーネスの引き直しに合わせて、スイッチや

コネクター類も新調していきますが


イグニッションスイッチを交換しようとしたら


fgらえty (7)


キーがロックの位置まで回らず、、、、、


同じ鍵でドアやグローブボックスの

キーが回るのでますが、イグニッションが


202306171502262bb1 (57)


ロックの位置に行かないので、シリンダーに

対して鍵が違っているようです。。。。


イグニッションスイッチをロック位置にしないと


202306171502262bb1 (58)


イグニッションスイッチから、キーシリンダーが

外せず、組み換えできない仕組みなので


やむえず、これまでのイグニッションスイッチの


fgらえty (4)


キーシリンダーを壊して摘出して


新しいイグニッションスイッチと

新しいキーシリンダーに組み換えへ


hs6rg.jpg


イグニッションスイッチ用のキーシリンダーだけ

単品で買えるのですが


イグニッションとドアのかぎが別々だと


fgらえty (6)


面倒臭いので、ひとつの鍵で済むように

キーシリンダーセットを取り寄せまして


イグニッションスイッチ、両ドア、


fgらえty (3)


グローブボックスのシリンダーを交換


ドアのキーシリンダーは、内装を外して

ドアロックノブを摘出し、分解しないと


fgらえty (2)


交換できない構造なので、作業が

大掛かりになりますが


ワンキー化しておけば将来ずっと楽なので


fgらえty (1)


ここで頑張って、交換を済ませておきます


ドアを開けて、内装やドアハンドルの

脱着作業をしていたら


fgらえty (9)


ドアウェザーを接着した際に、ボンドが


ドアのエッジ部分にあちこちはみ出た

状態で固まっているのに気付きまして


fgらえty (8)


fgらえty (10)


fgらえty (14)


ドアの周りや、内装を張る部分まで

綺麗に色が入っていて気持ちいいのに


はみ出たボンドがそのままなのは無念


fgらえty (11)


fgらえty (12)


fgらえty (13)


ワイルドなアメリカ人にも憧れますが

繊細な日本人の方が、もっと憧れるので


おもてなしの精神で、綺麗に清掃しておきました


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!



[ 2023/07/23 12:51 ] 54 CHEVY SUBURBAN | トラックバック(-) | コメント(-)