FC2ブログ
ホーム > 48 CHEVY FLEETLINE AEROSEDAN > 1948 CHEVY FLEETLINE AEROSEDAN

1948 CHEVY FLEETLINE AEROSEDAN



 M田さんの 1948 CHEVY FLEETLINE


AEROSEDANを乗り易くなるよう

アップデート作業の相談を頂き


99gあdgrhbr (15)


愛知県のKS BODY WORKSさんで作業中


TCI製のMUSTANGⅡクリップの

セットアップが終わったあと


dgheath46ethelklh (12)


ボディの塗装が傷んでいたり、建付けが

悪いところがあるので、その修正に進みます


特に助手席側のフェンダーとドア、モールの


dgheath46ethelklh (11)


建付けが合っていなくて、フェンダーが

ドアより外に大きく出っ張ってる、


ドアとモールと隙間が広いなど、


dgheath46ethelklh (13)


あちこちの建付けやチリがバラバラなのは

”クラシックカーあるある”でしょうか


M田さんがこのクルマを買った時から


dgheath46ethelklh (16)


この建付けやチリが気になってたそうで


クルマを作った人や、販売したお店は

直せるものなら当然直すと思いますが


dgheath46ethelklh (17)


直せない、直らない理由があるから

今も直っていないという事なので、


フェンダーやドア、モールを固定している


dgheath46ethelklh (18)


ボルトやナットを緩めて、位置を合わせて


ボルト&ナットを締めれば直るなら

当然、既に誰かがやっているはずで


dgheath46ethelklh (10)


何か簡単にはいかない原因があるようです


直してほしいと指摘された部分が

なぜ建付けがおかしいのか調べていくと


dgheath46ethelklh (7)


サイドシル、ロッカー部分、Aピラーのポスト下、

ファイヤーウォール下、ボディマウントのブレスなど


ボディの強度に重要な部分が腐食してしまい


dgheath46ethelklh (6)


パッチやリペアパネルを使って修理した跡があり


それぞれ本来の固定するべきボルトナットが

1/3も付いておらず、きちんと固定したら


dgheath46ethelklh (9)


建て付けが合うかと期待して試みるも


それぞれの穴位置が全然合わないので

修理するときに、各部を仮組みして 


dgheath46ethelklh (8)


位置出しや建て付けを合せずに

溶接してしまったと思われまして


本付けしてしまった後に穴が合わず


dgheath46ethelklh (4)


なんとかならないか頑張ってみたものの


どうにもならず、ボルトナットが付かない

部分は諦めてそのままにしたようです


dgheath46ethelklh (5)


それらを直していっても、フェンダーとドアの

建て付けが合わないので


どうやら、フェンダー自体にも問題があるようで


dgheath46ethelklh (20) 

  
簡単に調整で直るならと思ったチリ合わせは


原因を探るには、塗装やパテを剥がして

鉄板の状態を確認しないといけなくなり


dgheath46ethelklh (19)


剥がしてみたら、錆びや腐食した部分を

切って、張り替えた跡が出てきましたが


きちんとついていない所があったり


fgsgsfgぉk (1)


正しいカタチに鉄板の成型ができておらず 


張り替えた鉄板が外側に膨らんでいるので

そもそも建付けが合わせられないと判明


fgsgsfgぉk (3)


また、フェンダーの下側の腐食も酷く


これでは、塗り直しても、すぐに塗装が

浮いてきて、穴が開きそうなので


fgsgsfgぉk (2)


それらを全部切り取って、新しい鉄板で

張り替えてフェンダーの修理を進めます


VIVA! M田さん! VIVA! KS BODY WORKS!



[ 2023/06/23 08:55 ] 48 CHEVY FLEETLINE AEROSEDAN | トラックバック(-) | コメント(-)