FC2ブログ
ホーム > CUSTOM STEERING WHEEL > CUSTOM STEERING ”1954 SUBURBAN"

CUSTOM STEERING ”1954 SUBURBAN"



 S原さんの 1954 SUBURBAN


ボディカラーのコーラルピンクや

シートのカラーリングに合わせて


eryetie (8)


ピンクのスケルトンステアリングを

KLISに製作してもらいまして


ステアリングの種類や形状は 


rgg6はh6でぇてぇkh (21)


今までもよく似合っていたので


これまでと変更せずに、同じ

バタフライステアリングで製作


rgg6はh6でぇてぇkh (20)


ピンクのスケルトンで作ってもらい

見た目は抜群に良くなりましたが


KLISはショーカーに使用するステアリングを 


rgg6はh6でぇてぇkh (7)


頼まれた色や形で作るプロですが

ホーンやウインカーの部分は専門外


ショーカーなので、実際に走らせるよりも


rgg6はh6でぇてぇkh (8)


ショーに出した時の見栄えが重要で


ホーンリングやホーンボタンで

ホーンを鳴るようにしたり、


rgg6はh6でぇてぇkh (9)


ウインカーを出して曲がった後に


ウインカーが消えるようになどの

機構は二の次なようです 


rgg6はh6でぇてぇkh (11)


注文して納品されるステアリングは


ステアリングとホーンリングか

ホーンボタンで、ホーンコンタクトや


rgg6はh6でぇてぇkh (10)


rgg6はh6でぇてぇkh (12)


キャンセルカムは付属してきませんし


ホーンコンタクトやキャンセルカムを

取り付けしようと思っても


rgg6はh6でぇてぇkh (13)


ステアリングのボス部分が加工されてたり

オリジナルと同じではない場合が多く


穴の位置が純正と違ったり、穴も無くて


rgg6はh6でぇてぇkh (14)


rgg6はh6でぇてぇkh (15)


付かないようになってる場合も多く


ちゃんと機能させたければ、あとは御自身で
 
ご自由にどうぞ仕様で作ってあるので


ああ@l@f545くぇf (5)


KLISのステアリングを付けているクルマで


きちんと機能しているクルマはどれくらい

いるのかなと考えてしまいます


rgg6はh6でぇてぇkh (16)


見た目がどれだけ良くても


曲がる度に、ウインカーを

自分で消すのは面倒で


ああ@l@f545くぇf (6)


スクーターかよって話ですし、


消し忘れてウインカーを

出しっ放しで走ってたら


rgg6はh6でぇてぇkh (17)


カッコ悪いし、周りにも迷惑


ホーンリングやホーンボタンで

ちゃんとホーンが鳴れば


rgg6はh6でぇてぇkh (18)


なお良いですが、ちゃんと

ホーンリングで鳴るように


整備されてるクラシックカーを 


rgg6はh6でぇてぇkh (19)


ほとんど見かけないので


部品の構成は少ない割に、構造や

調整が複雑だからと思います


ああ@l@f545くぇf (1)


そんな、ホーンやウインカーの

キャンセルの機構を


完全無視で作られている


ああ@l@f545くぇf (2)


スケルトンステアリングですが、


見た目だけで乗りづらくならないよう

ちゃんと機能するようカスタムしまして


ああ@l@f545くぇf (3)


日本の左通行に合わせた切れ角で


ウインカーがキャンセルされるよう

キャンセルカムを作ったり


ああ@l@f545くぇf (4)


ホーンコンタクトのスプリングが


ステアリングに座りが良くなるよう

ステアリング側を削って調整したり


ああ@l@f545くぇf (7)


ホーンリングがステアリングに

当たる前に接点を押すように


高さを調整するカラーを作って


ああ@l@f545くぇf (9)


ああ@l@f545くぇf (10)


組み込んだりしながら、使う部品も


KLISが作ったステアリングに合わせて

調整しながら加工していきまして


ああ@l@f545くぇf (12)


ああ@l@f545くぇf (11)


バタフライステアリングの形状の都合、


センター部分がコラムの直径よりも

小さいので、隙間ができてしまい


ああ@l@f545くぇf (14)


コラムの中が見えてしまうので


隙間を埋めるフェルトを付けて

出来るだけ違和感がでないよう


ああ@l@f545くぇf (13)


仕上げしておき、ステアリングを組んで

ホーンとウインカーの作動確認も完了


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!



[ 2023/06/25 09:04 ] CUSTOM STEERING WHEEL | トラックバック(-) | コメント(-)