FC2ブログ
ホーム > 54 CHEVY SUBURBAN > 1954 CHEVROLET SUBURBAN

1954 CHEVROLET SUBURBAN



 S原さんの 1954 SUBURBAN


これまでの、オリジナルフレームを

カマロクリップ化して、Cノッチ加工


dutiwtit546rtutu@ (1)


エアサスを組んであるシャシーから、


ロードスターショップで作ってもらった

スラムドシャシーに変更となりまして


dutiwtit546rtutu@ (3)


エンジンルーム周りや、各配管製作の

作業が終り、フロントボディの組み立てへ


フロントのインナーフェンダーの後ろ側は


dutiwtit546rtutu@ (2)


ボディにボルト3本で固定する構造ですが


ボディ側に溶接してあるケージナットが

壊れていて使えないので


dutiwtit546rtutu@ (4)


これまではインナーフェンダー側から

ボルト&ナットで止めてありましたが


室内と外と、2人いないと脱着できないので


dutiwtit546rtutu@ (6)


一人でも作業できるように、フラットバーに

3箇所、位置を合わせてボルトを溶接し、


室内側から外に向けて穴に通す


dutiwtit546rtutu@ (5)


スタッドボルトプレートを製作しまして


今後はインナーフェンダー側から

ナットを脱着するだけで良い構造へ


dutiwtit546rtutu@ (8)


dutiwtit546rtutu@ (7)


フロントは、予めインナーフェンダーと

一体化してからボディに取り付けますが


それぞれは当たる部分には、ゴムをつけて


dutiwtit546rtutu@ (9)


dutiwtit546rtutu@ (10)


メタルタッチになって、削れたり

音が出ないようにしておき


フェンダーとボンネットの間には


dutiwtit546rtutu@ (11)


dutiwtit546rtutu@ (14)


玉縁のような布製のライナーが入るので


もともと付いていた物が痛みもなく

形も馴染んでいるので


dutiwtit546rtutu@ (12)


dutiwtit546rtutu@ (13)


綺麗に掃除してフェンダーに取り付けたら


フェンダーとインナーフェンダーを

組み立てて、ボディに取り付けていきます


dutiwtit546rtutu@ (30)


フェンダーとインナーフェンダーを

組み合わせると重くなるので


傷を付けずに組み付けていくには 

dutiwtit546rtutu@ (31)


持って位置を合わせる人が二人と


ラジエーターサポート側を固定する人、

インナーフェンダーをボディに固定する人


dutiwtit546rtutu@ (33)


の、4人は最低必要で、持ったり支えたままでは

見づらい位置を確認して指示する人の


合計5人で片側づつ組み付けを進めていき


dutiwtit546rtutu@ (34)


左右のフェンダーとインナーフェンダーを

組み付けしたら、グリルを取り付けし


ボンネットのキャッチも組み付けしたら


dutiwtit546rtutu@ (37)


ボンネットを閉めて、チリや建付けを確認


ラジエーターサポートのマウントの厚みや

フードヒンジ、フードのキャッチなどで


dutiwtit546rtutu@ (35)


建て付けを調整していきますが


フードのキャッチのピンが動かず

閉めたときの調整が効かないので


dutiwtit546rtutu@ (36)


キャッチのピンを新品に交換しまして


調整を煮詰めていくも、フードと

ボディの建付けがどうしても合わず


dutiwtit546rtutu@ (39)


原因の解明を進めたら、ヒンジの

可動部分のピンの加締めが


緩くなってしまっていて、ガタがあるので


dutiwtit546rtutu@ (40)


ボンネットを閉めたときにも、フードヒンジの

スプリングに常に開ける方向に


テンションが掛かっているので、


dutiwtit546rtutu@ (41)


閉めた時にスプリングの力で押されて

ボンネットが浮いてしまうので


押されて浮いて、建付けが合う位置になるよう


dutiwtit546rtutu@ (42)


ヒンジやスプリングを出来るだけ下げて

取り付け出来るようにベース部分を加工


ヒンジ側の形状の限界まで位置を下げても


dutiwtit546rtutu@ (43)


建付けはぴったりと行かず、緩くなった

ヒンジの加締め直せないか相談しましたが


新品に替えるほうが結果的にも費用的にも


dutiwtit546rtutu@ (44)


良い結果になるので、新品を取り寄せて

交換するという判断になりまして


ヒンジの到着まで、他の作業を進めます


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!


[ 2023/06/24 08:24 ] 54 CHEVY SUBURBAN | トラックバック(-) | コメント(-)