FC2ブログ
ホーム > 54 CHEVY SUBURBAN > 1954 CHEVROLET SUBURBAN

1954 CHEVROLET SUBURBAN



 S原さんの 1954 SUBURBAN


これまでの、オリジナルフレームを

カマロクリップ化して、Cノッチ加工


dgsr56gsh66sry (1)


エアサスを組んであるシャシーから、


ロードスターショップで作ってもらった

スラムドシャシーに変更となりまして


dgsr56gsh66sry (2)


これまで、パーキングブレーキが

付いていなかったので


車検の時には、必ず必要ですし、


dgsr56gsh66sry (3)


フレームスワップに合わせて

取り付けすることとなりまして


純正のレバーやケーブルは


dgsr56gsh66sry (5)


dgsr56gsh66sry (4)


アメリカから輸入した際には、すでに

カマロクリップ化に伴なって


使えなくなったので取り外されており


dgsr56gsh66sry (6)


社外品の汎用レバー、ケーブルを

使って製作していくことになり


先日、室内にレバーユニットを設置し


dgsr56gsh66sry (7)


次はレバーからイコライザーと

リアのブレーキキャリパーまでの


コントロールケーブルの設置へ


dgsr56gsh66sry (8)


レバーに続き、イコライザーやケーブルは

LOKAR製の汎用品が使い易いので


左右のキャリパーに分岐するイコライザー、


dgsr56gsh66sry (9)


レバーからイコライザーまでの

フロントケーブルキット、


イコライザーからのリアケーブルを用意し


dgsr56gsh66sry (10)


イコライザーを取り付け出来る

スペースを探して計測したら


イコライザーをフレームに固定する 


dgsr56gsh66sry (11)


ベースブラケットを設計して製作


イコライザーは室内のハンドルの

可動域とリアのキャリパーの


dgsr56gsh66sry (12)


レバーの引きしろに合わせて

レバー比を割り出して製作され


ベースブラケットにイコライザーや


dgsr56gsh66sry (14)


dgsr56gsh66sry (13)


解除すると戻す動きをアシストする

リリーススプリングを付けないと


キャリパーの戻る力だけでは


dgsr56gsh66sry (28)


引いたケーブルが戻ってくれないので


レバーを解除しても、パーキング

ブレーキを引きづってしまわないよう


dgsr56gsh66sry (29)


ベースブラケットにリリーススプリングを


折り付けるポイントを、テンションが

掛かる位置に追加しまして


dgsr56gsh66sry (15)


2本のリアケーブルを同時に引ける


イコライザーのレバーは塗れても

錆びないようにステンレスで製作し


dgsr56gsh66sry (16)


イコライザーレバーのリンク部分は

動きが渋くならない構造で製作しまして


室内のレバーに接続されたケーブルは


dgsr56gsh66sry (17)


ファイヤーウォールから車外に出ると

エキマニやマフラーの近くを通るので


マフラーに接触すると熱で溶けてしまいますし


dgsr56gsh66sry (21)


シフターやオートマのリンケージに当たると

挟まれたり、引っ張られてしまいます


ケーブルの取り回しの曲げがきつくなると


dgsr56gsh66sry (22)


dgsr56gsh66sry (23)


抵抗になって動きが悪くなってしまうので


イコライザーまで、どこにも接触せず

曲がりもきつくならないルートを探し


dgsr56gsh66sry (19)


dgsr56gsh66sry (26)


そこにピンポイントでケーブルを

固定できるようブラケットを設計して


ブラケットやタブを製作していき


dgsr56gsh66sry (20)


dgsr56gsh66sry (18)


ブラケットを塗装したら、室内の

レバーにフロントケーブルを取り付けし


運転席側のファイヤーウォールから


dgsr56gsh66sry (25)


助手席側に振って、助手席側の

フレームの内側のイコライザー、


イコライザーから、左右のキャリパーへ


dgsr56gsh66sry (27)


リアケーブルを取り回していきまして


無事、パーキングブレーキの

追加作業も完了となりました


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!



[ 2023/06/06 16:31 ] 54 CHEVY SUBURBAN | トラックバック(-) | コメント(-)