FC2ブログ
ホーム > 54 CHEVY SUBURBAN > 1954 CHEVROLET SUBURBAN

1954 CHEVROLET SUBURBAN



 S原さんの 1954 SUBURBAN


これまでの、オリジナルフレームを

カマロクリップ化して、Cノッチ加工


fegeryyetyw6y (1)


エアサスを組んであるシャシーから、


ロードスターショップで作ってもらった

スラムドシャシーに変更となりまして


whrtwyurty (2)


これまで、純正のバキューム式の

ワイパーが取り外されていたので


S原さんから、フレームスワップと一緒に


fegeryyetyw6y (3)


ワイパーを動くようにと頼まれてまして


開かなかったエアベントを直す際に

ワイパーリンケージは付いているけど


fegeryyetyw6y (2)


片側はリンクが途中で欠品していて


もう片側は可動部分の加締めてある

部分が劣化して、すぐ外れてしまうのと


ああ@l@f545くぇf (15)


ワイパーアームを取り付ける部分の

スプラインがズルズルになっていて


アームを付けても空回りしそうなので


ああ@l@f545くぇf (17)


モーターはバキューム式から、電動に

アップグレードするキットを用意し


ワイパーアーム、ブレードは付いてなかったので


ああ@l@f545くぇf (16)


リプロの新品を取り寄せまして、


リンケージもリプロ品がでていたので

左右とも新品を用意しまして


ああ@l@f545くぇf (18)


ピボット部分は室内側から外に通して

固定する構造ですが


シールがない構造なので、そのまま組むと


ああ@l@f545くぇf (19)


隙間から雨や水が入ってしまうので


ボディに当たる部分にシール材を

追加して取り付けしまして


ああ@l@f545くぇf (22)


ワイパーモーターのユニットは


純正のユニット部分に多少に加工で

取り付けできるキットなので


ああ@l@f545くぇf (25)


エアベントの加工、修理の際に

既に取り付けしておいたので


追加で取り寄せしたリンケージが


ああ@l@f545くぇf (21)


アメリカから届いたので、取り付けへ


エアコンのエバポもあって、手を入れて

リンケージを取付する隙間もないので


ああ@l@f545くぇf (24)


組み付けを終えていたエバパを

取り外して、リンケージを取り付けし


リンクとアームの動きを確認しながら


ああ@l@f545くぇf (26)


始点とアームの取り付け位置を合わせ


ワイパーブレードも取り付けて

作動テストを行いまして


ああ@l@f545くぇf (23)


ああ@l@f545くぇf (20)


うーん、、、、、リプロのリンケージの


造りがチープで、新品なのに可動部分に

ガタがあって、左右の動きにズレが、、、、、


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!



[ 2023/05/28 11:48 ] 54 CHEVY SUBURBAN | トラックバック(-) | コメント(-)