FC2ブログ
ホーム > 54 CHEVY SUBURBAN > 1954 CHEVROLET SUBURBAN

1954 CHEVROLET SUBURBAN


 S原さんの 1954 SUBURBAN


これまでの、オリジナルフレームを

カマロクリップ化して、Cノッチ加工


kじゅぐぎおl; (1)


エアサスを組んであるシャシーから、


ロードスターショップで作ってもらった

スラムドシャシーに変更となりまして


ぽうfddgjkjl6んjvh (55)


エバポレーターの取付位置を

ワイパーを使えるように修正し


これまでよりも位置が下がったので


jhbhfgfhkl665665


これまでファイヤーウォールに穴を

開けて取付してあった


エバポの固定ブラケットの穴や


ぽうfddgjkjl6んjvh (1)


エバポの裏からエンジンルームに

エアコンホースを通すための


ファイヤーウォールの穴の位置も


ぽうfddgjkjl6んjvh (3)


アメリカで開けた穴では合わなくなり

穴を下に開け直すことになりますが


今ファイヤーウォールに開いている穴は


ぽうfddgjkjl6んjvh (2)


使わなくなって見えてしまうのと


ファイヤーウォールの塗装には

化粧プレートが付いていたカタチに 


ぽうfddgjkjl6んjvh (4)


シワが残ったり、化粧プレートを

取り付けるボルトの穴も


位置が変わって残ってしまったりと


ぽうfddgjkjl6んjvh (5)


新しい穴を開けて、そちらを通すだけといかず


ファイヤーウォールに残った穴を埋めて

綺麗にするとなると、ファイヤーウォールの 


ぽうfddgjkjl6んjvh (12)


ぽうfddgjkjl6んjvh (11)


ぽうfddgjkjl6んjvh (10)


鈑金や塗装作業が必要になってしまい


費用や時間が大幅にアップしてしまうので

出来るだけ、そうならない方法を模索して


ぽうfddgjkjl6んjvh (23)


新しくホースを通す穴の周囲の

化粧カバー兼、使わなくなった


穴や塗装のシワを隠すカバーを製作


ぽうfddgjkjl6んjvh (24)


穴やシワを隠すための、最低限

小さくできる形状にカバーを製作し


ファイヤーウォールにあてがってみたら


ぽうfddgjkjl6んjvh (57)


ぽうfddgjkjl6んjvh (62)


ファイヤーウォールは平らでないようで


接地面を平らに作ったカバーは

隙間ができてしまったので


ぽうfddgjkjl6んjvh (59)


ぽうfddgjkjl6んjvh (61)


隙間の型紙をとって、化粧カバーを


ファイヤーウォールとの建付けが

ぴったりになる3次元形状に成型し


ぽうfddgjkjl6んjvh (13)


化粧カバーを取り付けるボルトや

ビスが表から見えると


カッコが良くないので、カバーの固定は


ぽうfddgjkjl6んjvh (17)


上側を引っ掛けて、下側の見えない

位置に設けられたネジ2本を締めると


上側のロックが引き寄せられていき


ぽうfddgjkjl6んjvh (16)


ガッチリ、締まる構造に作りまして、


下側のネジは、直視できない位置で

狭いエンジンルームの中で


ぽうfddgjkjl6んjvh (18)


目で見えない位置で、下からネジを

ネジ穴に命中させるのは難しいので


組み立てやメンテ時の事も考えて 


ぽうfddgjkjl6んjvh (19)


下のネジは外さずに、カバーの上側を


タブに引っ掛ければ、下側はすこっと

入る構造で製作となりました


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!


[ 2023/04/20 18:15 ] 54 CHEVY SUBURBAN | トラックバック(-) | コメント(-)