FC2ブログ
ホーム > ROADSTER SHOP > 1955 SUBURBAN

1955 SUBURBAN



 S原さんの 1954 SUBURBAN


これまでの、オリジナルフレームを

カマロクリップ化して、Cノッチ加工


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (45)


エアサスを組んであるシャシーから、


ロードスターショップで作ってもらった

スラムドシャシーに変更となりまして


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (47)


ボディの搭載と、ロードスターフレームに

合わせたフロアの製作と


エンジン&オートマの搭載が終わり


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (48)


フレームに合わせて作り直すフロアは


形状が変わっても、できるだけ

これまでのカーペットがそのまま


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (5)


使えるように設計しているので

うまく張り直ししていきまして


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (3)


続いて、新しい位置のギアボックスとの

ステアリングシャフトの接続に進みまして


これまで使用していたステアリングコラムは


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (4)


社外品のチルトコラムで、操作性も良いので

そのまま継続して使用しながら、


ロードスターフレームのラック&ピ二オン


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (6)


ギアボックスに接続していきますが


以前、アメリカでコラムを交換した時に

ファイヤーウォールからコラムが出る


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (63)


部分の造り方がイマイチだったので


これではしっかり固定が出来ないのと

エンジンルームの熱気や臭いも


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (64)


室内に入ってきてしまうので対策へ


ダッシュ側のコラムマウントは、ブレーキの

ブースターマウントを兼ねており


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (10)


これではファイヤーウォールにマウントする

パワーブースターが付いており


ロードスターフレームでは、フレームマウント式


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (14)


今回、ブースター位置が変わるので


それに伴い、ブレーキペダル位置も

変わってくるので、踏みづらくならないよう


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (9)


それぞれの位置を事前にチェックしたら


これまでのブレーキペダル位置と

アクセルペダルも左側に寄っていて


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (8)


ステアリングコラムも、ファイヤーウォール部に

いくに従って斜めになっていて


どうも様子がおかしいことになっているので


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (11)


正確な計測が必要なので、レーザーを

飛ばしながら、1ミリ単位で計測したら


右側に約15ミリ弱、ずれていることが判明


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (12)


以前はフロントフレームがカマロの

フロントフレームを移植してあったので


その時のギアボックスの位置に合うように


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (13)


ステアリングコラム側を斜めにして

合わせるように取り付けしたか


ダッシュ側のコラムを固定するブラケットも


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (16)


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (19)


違うクルマのものを、サバーバンの

ダッシュに合うように加工してあるので


加工しやすい形状なりにコラムを組んだか


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (15)


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (18)


はたまた、どちらでもなく、深く考えずに

なんとなく真っ直ぐにと組んだのか


真相は解りませんが、コラムが斜めに付いてて


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (20)


ステアリングホイールも斜めになりますし


アクセルもブレーキもペダルが全体的に

左に寄っていたので、S原さんも乗っていて 


teqyeyrtyrtuito079pityyituiruiry (62)


違和感があったかもしれないので


コラムやペダル位置も修正しながら

作業を進めていきます


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!



[ 2023/03/11 14:14 ] ROADSTER SHOP | トラックバック(-) | コメント(-)