FC2ブログ
ホーム > 49 MERCURY *Merc9* > 1949 MERCURY

1949 MERCURY



 H城さんの 1949 MERCURY ”MERC9”


昨年、欲しい人がいるようなら売ろうかな

と連絡を受けたので、SNSでFOR SALEしたら


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (46)


K田さんが購入してくれることとなり


FITで沖縄から輸送と、車検が切れて

いたので、車検の手配を担当することに


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (47)


海上輸送時のラッシングのトラブルが

起きないように、パレットの固定には


対策用ベルトを取り付けて固定してもらい


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (1)


東京港に到着したら、積載車で引き上げて

その足で、予備検査屋さんに預けまして


今回、8ナンバーから3ナンバーに変更しつつ


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (2)


今後、K田さんのほうで車検時に困らないよう


エンジンのラベルがなくなっていたり

公認を取得していない部分をやり直してもらい


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (4)


予備検査屋さんでは、フレンチングライトの

光軸調整のやり方が解らないとか


車体番号の打刻場所が解らないなど


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (6)


連絡があったら、フィットから作業に行き


最近は車検場がとても厳しいので

構造変更と車検に時間が掛かりましたが


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (5)


ようやく、車検の取り直しを終えて戻りまして


光軸調整の手伝いに行ったときに

タイヤの山がないことに気付いたので


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (10)


リアタイヤの交換には、スカートの脱着が

タイヘンと前オーナーから聞いていたので


納車前にフィットでやっておくことになり


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (9)


タイヤはK田さん本人がアメリカに

手配して、フィットに送ってくれたので


到着したら、履き替えてバランス取りしまして


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (8)


タイヤの交換を行う時はリフトで

クルマを持ち上げると作業が楽ですが


MERC9は、ボディにフロントフェンダー、


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (7)


グリル周りが繋がって一体化されてるのと


チョップトップでルーフやリアガラス周りの

ボディをカスタムしてあるので


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (11)


リフトアップすると、ボディの前後に重みが掛かり

塗装が割れたり、シワがよったら


取り返しがつかないことになるのでと


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (22)


細心の注意を払って、リフトを使わず

タイヤ荷重になる位置でジャッキアップし


上げている時間も、出来るだけ短時間にして


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (30)


ボディにダメージを入れないようにするので


F1のピット作業のように人海戦術で

5人で手分けして、同時進行で進めまして


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (12)


リアのスカートは、取り外さないと

リアタイヤが外せないのですが


カスタムメイドされているスカートで


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (18)


後部座席の内張りと、トランクの内張りを

外したところに固定ボルトがあるので


室内は、リアシートとサイドパネル、


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (16)


トランクは内装を全部外さないと

いけないそうなので、ボディや塗装に


傷や汚れを付けてしまわないよう


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (24)


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (25)


よく養生をしたら、大きなスカートを外しまして


その際、トランクの内装を外したら

リアのハイドロシリンダーが傾いており


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (14)


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (15)


まっすぐ立ってなければいけない

シリンダーがずれてコケ気味で


斜めになってしまって、きちんと動かないので


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (37)


原因を調べてみたら、コイルの形状が

歪んでて、カップごと傾いてしまうので


コイルの歪みを直す修理が必要となり


sfdkjglakgkfweqkwepqewrf588ef (20)


急遽、コイルの修理をすることになり


コイル修理も短時間で終わらせるため、

引き続き、F1ピット作戦で進めていきます



[ 2023/03/08 09:46 ] 49 MERCURY *Merc9* | トラックバック(-) | コメント(-)