先週末は、ホットロッドカスタムショーで
今年は搬入クルーの人数制限が
昨年よりは緩和されていたので

昨年は一緒に行けなかった方、
行きたいと言ってくれてる方を誘って
みんなでセットアップとなりまして

ショーをお客として見に行くよりも
出展側として参加するほうが
色々見れて、面白いでしょうし

仲間や友人のクルマの晴れ舞台を
サポートしようとわざわざ遠方からも
駆けつけてくれる皆さまに感謝ですね

今年は金曜日の午前中に沖縄から、
今年の出展車、サバーバンのオーナー、
S原さんや、毎年、参加してくれている

K橋川さんとH城さんが午後の便で到着し
羽田空港でピックアップしたら、フィットに
寄りたいと言ってくれてたので

フィットで工場やお店を見たり、S庭師範や
GAKUくんがいま作業中の
フリートコンバーの説明を聞いたりして

その後、作業待ちのクルマを保管している
倉庫に行って、クルマを見たり
茨城のローライダー屋さん、”LOWRISEさん”に

お邪魔して、製作中やショールームにある
すごいクルマを見せてもらったり
カスタムバイクを製作しているOUTCASTに寄って

製作中のすごいバイクを見せてもらい
色々説明してもらったりして、
カスタムショップ巡りを満喫してもらい

夜ごはんを御一緒したあとに、フィットの
近くのホテルに泊まってもらいまして
1940 MERCURYのオーナー、M本さんや

1956 BUICKのオーナー、Y室さんも
金曜着で東京入りでしたが
仕事の都合上、夜の便で羽田空港に到着で

翌日が朝早いので、そのまま横浜に
泊まって、朝に横浜集合としまして
次回はもっと早い時間に来てもらえれば

フィットに寄ってもらって、作業中の車を見たり
みんなと楽しいカスタムショップ巡りを
ご案内させて頂きたいと思います

土曜日はショーの搬入日なので、
朝6時半にホテルに迎えに行き、
他のクルーとフィットで合流しまして

今回、フィットの搬入は朝7時から9時に
会場内に運び込まないといけない枠なので
出展するサバーバンと、ロードスターショップの

フレームを積んだ積載車2台と、
それを運搬する車輛輸送班の人達は
朝6時にフィットを出発して、先に向かってまして

セットアップのクルーの人達を乗せた
人員輸送班は、7時にフィットを出発し
クルーで参加してくれたK子くんは

ショー当日は仕事で休めず、
搬入日の夜に帰るのでと、
自分のクルマで行くことになり

ロールスロイスで来てたので、会場まで
乗せてもらえた人はラッキーな経験ですね

前日に横浜に泊まった、M本さんと
Y室さん、H城さんは、会場のパシフィコで
合流して、セットアップ作業がはじまりまして

今回のブースは、4台分のスペースなので
カーペットを敷くまえに、レーザーを飛ばして
ラインをしっかり出してからテープで固定

毎回クルーで参加してくれる方のなかでも
ものづくり業界で働くY室さんと
建築業界で働くH城さん、T也くんは

レーザーを飛ばしたり、墨だし作業にも
普段から慣れているので、
毎度、大活躍で主任と呼ばれてまして

そんな人達が先導し、位置が決まったら
みんなで両面テープを貼ったのち、
カーペットも、しわなく綺麗に貼ってくれるので

皆さま、なんとも頼もしい限りです
カーペットを敷いたら、裏のコンコースに
停めていた積載車から、サバーバンと

フレームを降ろして、ブースの中に入れていき
サバーバンを綺麗に掃除するひと、
ハブキャップの向きを合わせる人、

フレームを見易いように展示するため
持ち上げて、台に載せたら
フレームや、タイヤを綺麗にしたり

照明のセットアップ、ディスプレーする
バナーやパネルの準備など
みんなで手分けして、段取り良く進めてもらい

一通りのディスプレーを終えたら、
カーペットの上を掃除機を掛けて、
みんなでコロコロで掃除しまして

お昼前には、セットアップ作業が完了
今回は台数が少ないのと、あまり凝った
ディスプレーではないこともありますが

さすが、クルーの皆さま手慣れたもので
あっという間に完成となりました
ちょうど昼時だったので、みんなでごはんをと

仕事がシステムエンジニアで、ITを駆使する
サイバーM田さんに今回も頼んで
大人数でもすぐに入れるお店を予約してもらい

思い起こせば、ニューイヤーミーティングや
以前のホットロッドカスタムショー、この日の
夜の2次会のお店も、いつもM田さんが

すぐみんなで入れるお店を予約してくれるので
どんな技を使っているのか、不思議ですが、、、、
「みなさん予約できましたよ。5分後にお店です」

と、どう頑張っても5分で着かない距離なのに
5分後に行きますと予約するのも不思議です。。。。。
そんなこんなで、みんなでお昼ごはんにいったら

らーめんはノビノビ、チャーハンはべちょべちょ、
スープは味しなかったので、
どうか次回は違うお店でお願いします。。。。。

と、お願いしたのに、わずか数時間後に
この日の夜の2次会も、再びこの店を
予約したM田さんはやっぱり不思議です、、、、

次は搬入作業後に開催した、みんなで集まっての
懇親パーティーの様子に進みたいと思います
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!!!