FC2ブログ
ホーム > ROADSTER SHOP > ROADSTER SHOP CHASSIS 1955 CHEVY SUBURBAN

ROADSTER SHOP CHASSIS 1955 CHEVY SUBURBAN



 S原さんの 1955 SUBURUBAN


これまでの、オリジナルフレームを

カマロクリップ化して、Cノッチ加工


fgjdfhjhklyti;uip[9@ypu (13)


エアサスを組んであるシャシーから、


ロードスターショップで作ってもらった

スラムドシャシーに変更となりまして


gsfhsjwrywryet (2)


旧シャシーとボディの分離作業が完了し


リフトの下からシャシーを運びだしたら

ロードスターフレームを運び入れまして


gsfhsjwrywryet (3)


ボディのセンター位置と、ロードスターの

シャシーのセンター位置を合わせるため


レーザーを飛ばして、ボディ、フレームとも 


gsfhsjwrywryet (6)


それぞれのセンター位置を書き込んで

それを地面にも転写しておきます


サバーバン用に専用設計で作らせたとはいえ


gsfhsjwrywryet (5)


ボディ側が以前アメリカで、カマロクリップや

Cノッチ化した際に作り変えてあるので


ロードスターショップは、ボディが手元になくて


gsfhsjwrywryet (4)


どうボディが加工されているか解らないので


加工されていない、純正ボディ用にフレームを

製作して、日本に運んできているので


gsfhsjwrywryet (8)


” オリジナルボディ用のカスタムフレーム ” と

” オリジナルをカスタムしてあるボディ ” という、


通常の逆のパターンの組み合わせになります


gsfhsjwrywryet (9)


移植作業に入る前に、各部の寸法を計測し


ボディ側が加工されていて合わなかったり

ボディマウントがなくなっている部分、


gsfhsjwrywryet (12)


ひな壇やフロアを作り直してあるなかで


作りが悪かったり、強度が心配な部分も

あるので、それらの手直しをしながら


gsfhsjwrywryet (13)


ロードスターフレームに載せられるように

必要な加工を洗い出し、加工をしていきます


VIVA! S原さん! VIVA! S庭道場!



[ 2023/01/16 10:20 ] ROADSTER SHOP | トラックバック(-) | コメント(-)