FC2ブログ
ホーム > ROADSTER SHOP > ROADSTER SHOP CHASSIS 1955 CHEVY SUBURBAN

ROADSTER SHOP CHASSIS 1955 CHEVY SUBURBAN


 S原さんの 1955 SUBURUBAN


ROADSTER SHOPフレームにスワップ作業と

ホットロッドカスタムショー出展のため 


dghfkjgjg (5)


沖縄から輸送アレンジを進めまして


沖縄の那覇新港に持ち込んで

パレットに積み込みしてもらい


dghfkjgjg (4)


パレットの上で動いてしまわないように

ラッシングベルトで固定する作業は


船会社の人に頼むと、構造に詳しくないので 


dghfkjgjg (3)


足回りの掛けてほしくない部分に

ベルトを掛けて引っ張ってしまい


アライメントが狂ってしまった事があり

 
dghfkjgjg (2)


エアサスやハイドロで上げていた車高が


下がってくると、ボディにベルトが

食い込んでしまう位置に掛けてしまって


fdgghetgeht (15)


引き取りに行ったら、ボディが破損してた

こともあったので、細心の注意が必要


どう固定するのがいいかは、クルマごとに


fdgghetgeht (16)


フレームやボディの構造が違うので

どこにどう固定するかはクルマ次第


今回の輸送でボディが破損したら


fdgghetgeht (17)


ショーまでに直す時間はないので


船会社の人にはラッシング作業を

任せないで、こちら側で行い船積み


fdgghetgeht (19)


東京港に着いて、船からパレットごと

降ろしたあとも、エンジンを掛けたり


エアサスを動かせないようにしておき


fdgghetgeht (21)


fdgghetgeht (20)


東京港には、フィットメンバーが引きあげにいき


ラッシングベルトを外す作業以外は

全て全てフィットのスタッフが作業


fdgghetgeht (1)


パレットから降ろしたら、輸送中に

万が一、事故やトラブルが起きて


ショーに穴を開ける訳にはいかないので


fdgghetgeht (3)


万全を期して、積載車で輸送となりまして


積載車に積み込んでフィットに輸送し

道中、あいにくの雨になってしまい


fdgghetgeht (2)


フィットに着いたら、すぐにみんなで拭きあげ


その後、車内に積んであったホイールや、

パーツを降ろしたら、タイヤやホイールを


fdgghetgeht (4)


ショーに綺麗な状態で出展するため


タイヤはクルマから外して、1本づつ

ホワイトウォールを磨いて、


fdgghetgeht (5)


ホイールは裏まで見えるようになるので、

裏まで綺麗に洗って組み付けし


ショーのときは、カーペットの上に停めるので


fdgghetgeht (6)


オイル漏れがないか点検しながら


異常や故障がないかも点検し、

残すはあとはボディの磨き作業


fdgghetgeht (7)


今週末はホットロッドカスタムショー


今年は搬入作業の人数制限がないので

みんなと楽しみたいと思います



[ 2022/11/30 15:14 ] ROADSTER SHOP | トラックバック(-) | コメント(-)