FC2ブログ
ホーム > 48 CHEVY FLEETMASTER CONV > 1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE

1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE



 1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE


74年前のクルマですが、快適仕様へ

アップデートする作業を進めてまして


gsfhsjwrywryet (1d) (15)


左リアのインナーフェンダーの修理を終え

続いて、左リアフェンダーの修理に進みまして


インナーフェンダーの腐食があった場所と


gsfhsjwrywryet (1d) (14)


ボルト止めされているフェンダー側の

同じ場所にも腐食跡がありまして


錆びて裏側まで貫通しているので


gsfhsjwrywryet (1d) (17)


錆びて鉄板も薄くなってしまい

補修しようにも強度がないので


新しい鉄板で作り直しが必要


gsfhsjwrywryet (1d) (16)


フェンダーの形状に合わせて

同じ形状に新しい鉄板で再生し


補強の溝部分も忠実に再現


gsfhsjwrywryet (1d) (18)


錆びて貫通した穴は、耳部分にも

及んでいるので、耳まで再生し


クォーターパネルに固定するボルト穴も


gsfhsjwrywryet (1d) (19)


オリジナルと同じ位置、同じ形状に合わせ

長穴で開けておきまして


新しいパネルを作ったら、フェンダーの


gsfhsjwrywryet (1d) (20)


腐食部分を摘出して、そこにぴったりに

新しいパネルを摺り合わせし


点付けで溶接しながら、張り替えていき


gsfhsjwrywryet (1d) (21)


この後、全周を溶接したら、歪みをとって

溶接跡を綺麗に仕上げていきます


続いて、トランクの上のヒンジが付く部分、


gsfhsjwrywryet (1d4) (26)


” キャットウォーク ” の修復に進みまして


一見、問題のない綺麗な状態に見えますが

キャットウォークと、クォーターパネルを


gsfhsjwrywryet (1d4) (34)


合わせて接合してある付近が、


それぞれの高さが合っていないので

平らに面が出せず、高い場所が合わせて


202301131813493f12.jpg


2023011318135072cd.jpg


段差が出きてしまっていたり


コンバートップの淵につくモールが

位置が左右にズレてしまっていて


gsfhsjwrywryet (1d4) (29)


gsfhsjwrywryet (1d4) (30)


シンメトリーになっていなかったり


トランクのウェザーストリップが付く溝は

例によって、雨水が溜まり易いので


gsfhsjwrywryet (1d4) (33)


錆びて穴が開いていしまっているのを

直さずにパテを盛って隠してあったので


それらの修理を進めていきます


[ 2023/01/17 09:59 ] 48 CHEVY FLEETMASTER CONV | トラックバック(-) | コメント(-)