FC2ブログ
ホーム > 50 MERCURY *Ox Blood* > 1950 MERCURY ”OX BLOOD"

1950 MERCURY ”OX BLOOD"



 M本さんの 1950 MERCURY、 ” OXBLOOD ”


フレームの修理と、内装のリペアのため

沖縄からフィットに輸送しまして


ffgrgwgwrtiutityuo (20)


フレームのクラック修理を終えたら、


内装が張り替えから戻るまで

機関系の点検と整備を進めていきます


ffgrgwgwrtiutityuo (21)


沖縄に納車してからは、整備や点検を

出来ていなかったので


戻ってきている今のうちに、よく点検し


ffgrgwgwrtiutityuo (15)


ffgrgwgwrtiutityuo (16)


漏れや滲みがある部分は修理して

油脂類やフィルターの交換


燃圧レギュレターに組んであった燃圧計は 


ffgrgwgwrtiutityuo (22)


内部のオイルが漏れてたので撤去し


電動パワーブレーキもよく点検して

リレーは消耗品と判断して、交換


ghfjfjgjdhg (8)


フロントブレーキは分解して、ハブの

ベアリングの点検とグリスを入れ替えて


リアはアクスルシールから滲みがあったので


ffgrgwgwrtiutityuo (14)


左右ともアクスルベアリングの点検と

シャフトを抜いて、シール交換したら


リアブレーキもよく点検して、張り調整


ghfjfjgjdhg (21)


スピードメーターのピックアップ部分から

ATFが漏れていたので


シールだけでなく、ハウジングごと交換し


ghfjfjgjdhg (22)


摩耗するプラスチックのギアも新品へ


O2センサーは位置をより良い位置に変更し

センサーも新品に交換しておき、


ghfjfjgjdhg (23)


燃料ホースが表皮に劣化による

ヒビ割れが全面にあるので


ホースも新品に交換となりまして


ghfjfjgjdhg (7)


このホースは、FITECHやMSDなどを組んで

インジェクション化する際に


燃圧が高くなるので、これを使うようにと


ffgrgwgwrtiutityuo (223)


付属してくる高圧用のホースなのですが

1年くらいでヒビだらけになります、、、、


そうなるとは知らずに、フィットで今まで 


ffgrgwgwrtiutityuo (17)


同じホースを使って組んだクルマを見ていると


マフラーが近いなどの熱害がない位置でも

1年くらいでヒビだらけになるので


ffgrgwgwrtiutityuo (18)


ホースのゴムの品質が悪いんでしょうか、、、、


FITECHやMSDのキットに付属してくる

ホースを使っている方は、気を付けて。。。。。


ffgrgwgwrtiutityuo (19)


傷んでいたホースは、日本製の違う

高圧用ホースで製作し、交換しまして


次は4輪アライメント調整に進みます


VIVA  M本さん !!!!!!!!




[ 2023/01/15 09:02 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)