FC2ブログ
ホーム > 50 MERCURY *Ox Blood* > 1950 MERCURY ”OX BLOOD"

1950 MERCURY ”OX BLOOD"



 M本さんの 1950 MERCURY、 ” OXBLOOD ”


フレームの修理と、内装のリペアのため

沖縄からフィットに輸送しまして


ghfjfjgjdhg (1)


内装は取り外して、内装屋さんに預けて

フレームの修理、対策を終えたら


パラレルリンクの横ブレを抑える 


ghfjfjgjdhg (2)


ラテラルロッドのブッシュ交換に進みます


OXBLOODのパラレルリンクに追加した

長さが調整式のラテラルロッドは


ghfjfjgjdhg (5)


ghfjfjgjdhg (4)


確か、インパラのラテラルロッドを加工して

組んだ記憶がありますが


ブッシュが傷んだため、新品に交換するのに


ghfjfjgjdhg (3)


同じサイズのブッシュを探すも見つからず、


近いサイズのものを組むと、ラテラルロッドの

内径より若干小さく、ガタが出てしまい


ghfjfjgjdhg (11)


一つ上のサイズは、太すぎて入らないので


ブッシュが傷んだので交換したいのに、

合うサイズのものがありませんで、、、


ghfjfjgjdhg (10)


無いのなら、作るしかないということで

ぴったりサイズに加工していきます


ラテラルロッドの取り付け部分の寸法を計測し 


ghfjfjgjdhg (41)


ウレタンブッシュに使われている

ウレタンの棒状の素材があるので


棒からブッシュを削りだしていくか


ghfjfjgjdhg (42)


エナジーサスペンションのラインナップにある

ブッシュの中で、ちょっと大きいサイズのものを


取り寄せして、それを使ってガタが出ない


ghfjfjgjdhg (43)


ぴったりのはめ合い寸法になるように

加工するか、どちらがいいか検証し


後者の方が早く安く作れるということで


ghfjfjgjdhg (11)


大きいブッシュを旋盤で削っていうことに


差込部分の外径、高さ、つば部分の

外径、高さ、スリーブの長さを加工しまして


ghfjfjgjdhg (12)


今回、使用するラテラルロッド用の

ブッシュは合計4個ですが、


今後、ブッシュが傷んで交換時期が来たとき


ghfjfjgjdhg (13)


既製品で合うものが存在しないので、

また、加工しないといけなくなり


採寸や準備、加工とまた手間が掛かるので


ghfjfjgjdhg (15)


今回使用する分を加工するために

測定、取り寄せ、準備、加工するついでに


予備の分も1セット、一緒に作っておきまして


ghfjfjgjdhg (14)


加工を終えたブッシュはクルマに取り付けて


1セットはスペアとして外したブッシュと

オーナーに渡すようにします


VIVA  M本さん !!!!!!!!


[ 2023/01/12 09:03 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)