FC2ブログ
ホーム > 48 CHEVY FLEETMASTER CONV > 1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE

1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE


 1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE


74年前のクルマですが、快適仕様へ

アップデートする作業を進めてまして


IMwrtwrtG_0wrtwrr839 (26)


ファイヤーウォールのカスタムと

スムージングに合わせて


ボディとの接合面を真っ直ぐに整えて


IMwrtwrtG_0wrtwrr839 (19)


ボディ側も、それにピタリと合うように

真っ直ぐに鈑金しまして


全周を溶接して、溶接の熱歪みを


etywteyuuetyr (17)998


クルマに付いた状態でとっていくのは

作業がやりづらく、タイヘンなので


作業台のうえで一体化して、修正してから


etywteyuuetyr (16)998


ボディに純正と同じように、スポット溶接で

組み戻す方法に変更しまして


真っ直ぐに整えたファイヤーウォールと


IMwrtwrtG_0wrtwrr839 (21)


ボディを仮組みして確認しながら、

ピタリと合うように仕上げたら


エアコンやヒーターの配管を室内に


IMwrtwrtG_0wrtwrr839 (27)


IMwrtwrtG_0wrtwrr839 (20)


引き込む場所に隔壁のフィッティングを

取り付ける穴を開けていき


ファイヤーウォールをボディに組み戻す


IMwrtwrtG_0wrtwrr839 (25)


IMwrtwrtG_0wrtwrr839 (24)


準備が完了したので、接合してしまうと


錆び止めを塗ることが出来なくなる

合わせ面の部分を事前に塗っておき


fgjfhkdgkituo (1)


fgjfhkdgkituo (2)


ボディ側も、内側やダッシュの裏側も


潮風や塩水で錆びないようにと

船に使われる、強い錆び止め塗料の


fgjfhkdgkituo (3)


fgjfhkdgkituo (4)


”エスコ”を塗って、錆が出づらいよう処理


裏側に錆止めを塗ったら、フロア部分は

ミッションの上のカバーを


fgjfhkdgkituo (5)


fgjfhkdgkituo (6)


オリジナルの3速マニュアルミッションから

4L60Eオートマに変更したので


ミッションが大きくなって、カバーに当たるので


fgjfhkdgkituo (7)


fgjfhkdgkituo (8)


カバーを大きく作り直しましたが、


オリジナルではカバーはフロアに

ビス止め構造ですが、今後は


fgjfhkdgkituo (9)


室内側からミッションのメンテナンスで

アクセスする必要もなくなるのと


出来るだけボディ剛性を上げるため


fgjfhkdgkituo (10)


カバーはフロアに溶接して、一体化することに


溶接して接合する周辺は、塗装を剥がして

鉄板の状態にしていき 、


fgjfhkdgkituo (13)


fgjfhkdgkituo (14)


ファイヤーウォールとフロアとの建付けを

確認するため、仮組みしてチェック


新しく作ったミッション上のカバーを仮組みし


fgjfhkdgkituo (11)


建て付けに問題がなく、接合面もピタリと

合っていることを確認したら


次はボディにファイヤーウォールの溶接と


fgjfhkdgkituo (12)


ファイヤーウォールとフロアに


4L60Eに合わせて、新しく作った

ミッションカバーの接合を進めていきます


[ 2022/12/14 09:52 ] 48 CHEVY FLEETMASTER CONV | トラックバック(-) | コメント(-)