FC2ブログ
ホーム > 70 WINNEBAGO WINNIE F17 > 1970 WINNEBAGO

1970 WINNEBAGO



 1970 WINNIEBAGO、FIT号

運転席周りのリメイク進行中


ステアリングコラムをチルト式へ変更と


4079DBD4-81E0-4E5B-BFC1-BBCB7966A75A.jpg



電動パワーブレーキ化、ラジエーターの

リビルト、ハーネスの引き直し作業を終え


ハーネスの引き直し作業がやりづらいので 


fgagga (4)


取り外していたダッシュボードも


新たに取り付けするダコタデジタルや

オーデイィオに合わせて加工し


fgaggga (7)


新しい色の生地で張り替えてもらったので


張り替えを終えて、可愛くなったダッシュに

機器類を組み付けしていきまして


fgaggga (8)


fgaggga (9)


ダッシュを外して外で組み付けたり

配線も出来ると、とても楽なのと


組み上がった状態で車両に脱着できると


fgaggga (10)


とても整備性がいいので、配線類は

カプラー式にして、ダッシュを付けたら


カプラーをつなぐだけに作っていき


fgaggga (11)


fgaggga (12)


ヒーターやデフロスターのダクト、


オーディオやUSB、HDMIケーブルも

全て仕込んで、準備しまして


fgaggga (6)


fgagga (5)


車両側は、ファイヤーウォール部分と


ラジエターカバー、エンジンカバーの

裏側に断熱遮音処理を施していき


fgaggga (13)


全部、組み込み、配線を終えた状態の

ダッシュボードを組み戻して、


ワイパーや、オーディオ、バックモニター、 


fgaggga (15)


fgaggga (14)


アラウンドビューやETC、ドラレコ、

GPSなどの作動をチェックしたら、


スケルトンのステアリングも取り付けして


dtwreyqeryewyt (j1) (8)


試運転と、ダコタデジタルの校正を行い

いよいよ、車検取得となりました


FUNK STA 4 LIFE !!!!!!


[ 2022/11/12 15:30 ] 70 WINNEBAGO WINNIE F17 | トラックバック(-) | コメント(-)