FC2ブログ
ホーム > 70 WINNEBAGO WINNIE F17 > 1970 WINNEBAGO

1970 WINNEBAGO



 1970 WINNIEBAGO、FIT号

運転席周りのリメイク進行中


ステアリングコラムをチルト式へ変更と


2022101513365155ua (3)


電動パワーブレーキ化、ラジエーターの

リビルト、ハーネスの引き直し作業を終え


全ての電気系統の作動チェックと


2022101513365155ua (2)


新しく取り付けするダコタデジタルゲージの

初期設定と作動チェックを行いまして


ダッシュボードがあると、コラムやブレーキ


2022101513365155ua (4)


ハーネスの引き直し作業がやりづらいので 

取り外していたダッシュボードも


新しいゲージやモニター、スピーカーなどに


rt5iy4y34y345t (16)


合うように加工も終えたので、張り替えへ


ダッシュの張り替え作業は、アパ太郎や、

1937 ZEPHYRの内装製作や


rt5iy4y34y345t (18)


漏れ田くんのハーレーのシートのカスタム


フィットカスタマーの方にお配りしている、

レザーキーホルダーの製作をしてもらったりと


rt5iy4y34y345t (17)



いつも無理難題を頼んでいますが


「できるなら、やりたくないよ!」 と

言いながらも、毎回腕を奮ってくれる


rt5iy4y34y345t (19)


BASIC TRACKSのM月さんに今回も依頼


嫌だ嫌だと言いながらも、引き受けてくれたら

こんな面白いキャンピングカーなので、


rt5iy4y34y345t (20)


ダッシュが黒では普通すぎて面白くないと


ダッシュに2色のグリーンを使って

遊び心を取り入れていくそうで


rt5iy4y34y345t (21)


ダッシュボードは黒など濃い色でないと

フロントガラスに陽が反射してしまい


運転しづらくなってしまうので、上面の生地は


rt5iy4y34y345t (23)


本来はガラスに映り込む薄いグリーンですが


陽を吸収するアルカンタラを使用することで

フロントガラスへの映り込みを防ぐ作戦


rt5iy4y34y345t (24)


張り替えを終えたダッシュは、これまでの

地味な色のデザインと大きく変わり


抹茶パフェみたいな可愛いい色になまして


prd_ssh_4801_10076o (3)


rt5iy4y34y345t (26)


これならグリーンのシートやカーペット、


アメリカのKLISに特注で作ってもらった、

グリーンのステアリングともピッタリです


prd_ssh_4801_10076o (4)


rt5iy4y34y345t (25)


ダッシュは乗っていると、いつも見る部分なので

綺麗になると、気持ちがいいですね


次はダッシュの組付けを進めていきます


[ 2022/11/08 16:59 ] 70 WINNEBAGO WINNIE F17 | トラックバック(-) | コメント(-)