FC2ブログ
ホーム > EL-CLASSICO > 出張作業

出張作業

  

 先週は沖縄に出張作業に行ってきまして


Y澤さんのガレージでウィニーの作業の翌日

H城さんのガレージにお邪魔しまして


rt5y4y34y345t (12)


何度来てもお洒落なお宅とガレージです


8月に納車させて頂いた、1960WGN

リアのバックプレート部からオイル漏れするそうで


rt5y4y34y345t (8)


その修理と、9月にお邪魔した時に


F100がたまにエンジンチェックランプが

点灯するのと、始動性が悪いとの事で


rt5y4y34y345t (9)


原因調査に伺ったら、O2センサー不良と解り


東京に戻ってから、新しいO2センサーを

H城さんに送る手配をしまして


rt5y4y34y345t (10)


1960 WGNは、納車前にベアリングと

ガスケットを新品に交換しましたが


漏れてしまったので、再度シール交換し


rt5y4y34y345t (18)


F100のO2センサーの交換作業は

H城さん自身でやってくれたので


交換後のECUが、再度最適な状態か


rt5y4y34y345t (11)


パソコンを繋いで実際に走らせながら診断し

書き直した方がいい部分を修正し


始動性も、レスポンスやオートマの変速も良くなり


rt5y4y34y345t (14)


無事にF100の修理を終え、H城夫婦に

美味し沖縄ソバを御馳走になりまして


納車後もサポート、ケアさせてもらえてナニヨリ


rt5y4y34y345t (16)


納車後に異常や故障したと連絡が来ないと、

問題なく走っているものだと勝手に解釈してたり


オーナーさんも異常に気付かずに乗ってたり


rt5y4y34y345t (13)


調子を崩してても、FITのクルマはこんなもんか? 

と、思って乗ってもらってたら残念ですので


壊れたり、これは異常かなと連絡が来る前にも


rt5y4y34y345t (15)


遠方だろうが、お邪魔させてもらって問題が

起きてないか、チェックして対処していくのは 


クルマを作ったり、買ってもらっている以上、

僕たちが果たさないといけない責任です


rt5y4y34y345t (2)u


今後もオーナーさんに安心して乗ってもらえるように

日本全国、アフターサポートに力を入れていきます


次はY澤さんのガレージへ、スラムドトレーラー作業に伺います


[ 2022/11/06 17:13 ] EL-CLASSICO | トラックバック(-) | コメント(-)