FC2ブログ
ホーム > EL-CLASSICO > 出張作業

出張作業



 先週は沖縄に出張作業に行ってまして


この日はH城さんのガレージにお邪魔して

1964 F100 がエンジンチェックランプが


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (3)


点くときがあるとので、OBD2で調べたら

”燃調が薄い” と なっているので


その原因を調べて欲しいとのことで


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (1)


3月にお邪魔したときには、完成間近だった

新居&ガレージも、完成したそうなので


それを見れるのも楽しみで、突撃しまして


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (11)


H城邸は、目と鼻の先がビーチで、周囲は

アメリカ人が多く住んでいるエリアで


コンクリート打ちっ放しの平屋、ヤシの木に


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (2)


サボテン、ドッグラン付きの芝生の庭、


アメ車を4台入れても広々のガレージは

エアコン、トイレ、洗面台も完備で


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (4)


これから2柱リフトも設置するそう。。。。


家もガレージも天井が高くて、リビングから

ガラス越しにガレージが見える間取りで


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (9)


いつか奥さまとカフェやれるようにと

内装や設備は、まさに店舗そのものの


”男の夢全部叶えましたハウス”でして


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (5)


ガレージに入っているクルマも凄いラインナップなので

シャッターを開けて作業していると


散歩中のアメリカ人が、「 オゥッ!? ナ二ヤッテンノ?」


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (6)


と、ガレージに入ってきて、クルマ見て楽しんでるので


キッチンに珈琲を入れに行ってたH城さんが

戻ったら、「今、外人さん来ましたよ」と言ったら、


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (7)


それも日常なんだそうで、流石沖縄ですね


F100はパソコンを繋いで走らせながら

DAICHIがエンジンや燃調をモニタリング


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (8)


原因が解ったので、東京に戻ったら部品を

手配し送ることにしまして


1960 BROOKWOODは、オートマオイルが


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (10)


ATパンから漏れていたので、原因調査して


作業を終えたら、冷やしぜんざいを

差し入れ頂き、クールダウン


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (16)


翌日は、嘉手納基地沿いにある、

道の駅の屋上にある展望デッキから


日本一大きいという基地を見にいきまして

 
gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (13)


地平線の先まで敷地が続く嘉手納基地は、

羽田空港の1,5倍もあるそうで、巨大ですね


その足で、すぐ近くのH置さん宅にお邪魔し


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (15)


1959 EL-CAMINOのキーシリンダーが

壊れているので交換したいけど、


シリンダーがイグニッションスイッチから

抜けないのよと聞いたので


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (14)


1月に僕がお邪魔した時にやろうとしたら

汗だけかいて、何も変わらなかったので


今回はDAICHIがいるので交換してもらいまして

これにて、今回の出張作業が完了


gafgsdfdghjetyukoit79p80@7 (17)


今後もいつでも安心して乗ってもらえるように

アフターサポートに力を入れていきます


僕たちのために時間を割いてくれたり、御協力頂いた

沖縄の皆さま、本当にありがとうございました!


[ 2022/09/22 10:03 ] EL-CLASSICO | トラックバック(-) | コメント(-)