FC2ブログ
ホーム > EL-CLASSICO > 出張作業

出張作業



 先週は沖縄に出張作業に行ってまして


1955 SUBURBANのオーナー、S原さんに

夜に食事どうですか? と 誘って頂き


454665565665656IMG_64519 (26)d


喜んでお邪魔したら、1940 MERCURYのオーナーの

M本さんや、1964 F100のオーナーのH城さん、


1954 CHEVY乗りで、オーディオでお世話になっている


454665565665656IMG_64519 (23)d


DOT ONEのK橋川さんも誘ってくれてたそうで


滞在中にみんなと会えるようにと、S原さんと奥さまの

粋な計らいで、皆さまとも再会を果たせまして


454665565665656IMG_64519 (24)d


今年、S原さんの奥さまがお店を作るとの事で

FITのデザイン全般を担当してくれている


S美ちゃんに、お店の名前やロゴ製作を


454665565665656IMG_64519 (25)d


手伝ってほしいと相談を頂き、無事にお店も

オープンに至ったので、沖縄に来たら


行きたかったお店 ”OLUOLU"にも行けて良かったです


454665565665656IMG_64519 (30)d


建物もお店も料理も、お洒落で美味しいので、

沖縄に行かれる際はOLUOLU"お勧めです


皆さんと楽しい夜を過ごしたら、翌日は朝から


454665565665656IMG_6519 (13)


Y澤さんのガレージにお邪魔して、この日は

1963 C10の作業を進めまして


C10は以前から、スターターがカチン、カチンと 


454665565665656IMG_6519 (5)


音がするだけで、モーターが回らなく症状が

ランダムに発生しており、これまで


スターターの交換、エンジンアースの追加

スターターの電源回路の組み換えを行い


454665565665656IMG_6519 (7)


症状が出なくなったので、ヨシとしたら

後にまた症状が出るを繰り返しており


スターターが回らない症状が出ても、調査してるうちに


454665565665656IMG_6519 (6)


復旧して症状が出なくなってしまうので

可能性が高い順に、一つづつ潰していきましたが


先日も再発したと連絡を受けたので、


454665565665656IMG_6519 (16)


今回は電圧ドロップの原因になっている

可能性があるバッテリーのカットスイッチを撤去


カットスイッチ撤去と合わせて、プーリー類の交換も


454665565665656IMG_6519 (15)


進めていたら、床にオイル漏れの跡があり


調べたら、エンジンオイル、オートマオイル、

ブレーキオイルの、トリプルコンボの刑、、、、、、


454665565665656IMG_6519 (17)


想定外で工具や部材が足りなかったので

工具屋とホームセンターで調達し


無事、ナンとかなりましたが、次回の出張作業に

また想定外の作業が必要になったり、


454665565665656IMG_6519 (14)


飛行機で持ってくるのがタイヘンなものは

箱に入れて置かせて頂きまして


次はH城さんのF100の点検に向かいます



[ 2022/09/21 10:16 ] EL-CLASSICO | トラックバック(-) | コメント(-)