FC2ブログ

1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > 48 CHEVY FLEETMASTER CONV > 1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE

1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE



 1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE


74年前のクルマですが、快適仕様へ

アップデートする作業を進めてまして


hhuhioogyfukl25 (2)


Xメンバー後端のワイド化作業が完了し


続いて、フロントのインナーフェンダーの

形状の加工に進みまして


hhuhioogyfukl25 (1)


フロントのインナーフェンダーは、

フレームをMUSTANGⅡ化して、


アームの位置が変わったので、


hhuhioogyfukl25 (3)


オリジナルのアームを避ける切り欠き形状から、


MUSTANGⅡフレームのアーム位置に

合わせて、切り欠きの形状を変更するのと


hhuhioogyfukl25 (5)


ハイドロ仕様なので、ハイドロシリンダーが

インナーフェンダーに当たらないように、


以前、逃げ加工を施しましたが


hhuhioogyfukl25 (4)


乗り心地を良くするため、ショックアブソーバーを

取り付けしたので、アーム後ろに組んだ


ショックとタワーも当たるようになるので


hhuhioogyfukl25 (6)


ショックを避ける形状に加工が必要


アームやショックが当たらないように

インナーフェンダーを切開したら


hhuhioogyfukl25 (7)


それでおしまいや、耳を付けて完成にすると


インナーフェンダーはボディとフェンダー、

グリル周りとの接合の補強も兼ねてて


hhuhioogyfukl25 (8)


クーペやセダンに比べて、コンバーボディは

剛性が低いので、切りっ放しにすると


剛性が落ちてしまうので、切った部分を


hhuhioogyfukl25 (9)


強度を落とさないように処理が必要


切開した部分は、インナーフェンダーの固さを

出すプレスが入ってる部分をまたいでおり


hhuhioogyfukl25 (10)


プレス部分を切りっ放しにすると、強度もしかり

見た目も悪くなってしまうので


インナーフェンダーに当たるので、一度切開した部分は


hhuhioogyfukl25 (11)


型紙をとって、鉄板を切り出したら

当たらない形状に加工していき


インナーフェンダーに組み戻していきまして


hhuhioogyfukl25 (12)


開口部分の周囲には、耳を再生するため


もしオリジナルなら、こんな形状だったで

あろうという形状を考慮しながら、


hhuhioogyfukl25 (13)


下端部分から耳部分に立ち上がっていく

部分を作成していきまして


耳部分は折り曲げて耳を作るのではなく


hhuhioogyfukl25 (14)


新しい鉄板を切り出して、形状を合わせて

板金したものをインナーフェンダーに接合する


溶接構造で加工を進めていきまして


hhuhioogyfukl25 (15)


助手席側のインナーフェンダーを仮付けで

カタチにしたら、同じ型紙を反転して


運転席側の逃げ加工を進めていきます



[ 2022/09/08 08:26 ] 48 CHEVY FLEETMASTER CONV | トラックバック(-) | コメント(-)