FC2ブログ
ホーム > DAKOTA DIGITAL GAUGE > dakotadigital custom 1962 buick ダコタデジタル カスタム

dakotadigital custom 1962 buick ダコタデジタル カスタム



 K藤さんの1962 BUICK ELECTRA


オリジナルのゲージから、ダコタデジタル化と

エアコンの装着で預かりまして


001BEEFE-994F-4F16-BD35-8BDAF97C616DE (22)


1962 BUICKは車種別のラインナップが

存在しないので、ダッシュ形状と


スイッチの構造が近い、1962インパラ用を用意し


001BEEFE-994F-4F16-BD35-8BDAF97C616DE (1)


オリジナルのエアコンがあった場所は


ユニットを撤去し、スムージング風の

パネルを作って埋めてありましたが


 dufdfituitu (125)


 dufdfituitu (126)


1962インパラ用のエバポユニットを


BUICKのダッシュの良い位置に

取り付けようとすると


 dufdfituitu (127)


 dufdfituitu (128)


エンジン側にユニットが出っ張るので


出っ張る部分と、配管をよけるよう

立体的なカバーを製作しまして


 dufdfituitu (131)


ダッシュに新しいカバーを仮組みして、

エアコンのホースの製作を進めていき


後にダッシュと同色に塗装していきます


 dufdfituitu (132)


色々動かないゲージも、アップデートとなり


1962BUICK用はラインナップが無いので

ダコタデジタルに頼んで、製作


rgrgqerqethqw (8)


どんなデザインのゲージに作るか、

何パターンかデザインをおこしてもらい


そこからK藤さんに選んでもらって


IMGfdfgusyrusyr_5411 (12)


デザインやフォントを出来るだけ

オリジナルゲージに似せた


RTXゲージを製作してもらいまして


IMGfdfgusyrusyr_5411 (9)


ゲージ交換に伴い、これまで燃料計は

動いていなかったとK藤さんに聞いたので


センサーが壊れている可能性もあるので


IMGfdfgusyrusyr_5411 (21)


念のため、新品センサーを用意し交換


水温、油圧、スピードのセンサーも、

ダコタデジタル用に交換して、


IMGfdfgusyrusyr_5411 (22)


RTXはギア位置も表示できるので、

シフト位置のセンサーも取付し、設定


今ゲージをダッシュに取り付けると、


 dufdfituitu (133)


エアコンのダクト製作の邪魔になるので


ダッシュには取付せずに、作動テストと

初期設定をしておきまして


 dufdfituitu (129)


ヘッドライトのスイッチの動きが渋く


手前に引いたり、戻したりの動きが

やたら重いので、油をさすも改善されず


 dufdfituitu (130)


新品のライトスイッチに交換しまして


次はエバポ、コンデンサーの取付と

エアコンの配管作業に進みます


[ 2022/08/30 21:57 ] DAKOTA DIGITAL GAUGE | トラックバック(-) | コメント(-)