FC2ブログ
ホーム > 40 MERCURY *BREEZEE > 1940 MERCURY

1940 MERCURY


 M本さんの 1940 MERCURY ”BREEZEE”


アメリカから輸入した車両の不具合部分の修正と

好みにリメイクプロジェクトを進めてまして


IMG_0079026977 (54)


フードの中央部分は前から後ろまで

飾りのモールが付きますが


KUSTOMでオリジナルではないモールを


IMG_0079026977 (55)


装着していた時があったクルマなので


そのモールに合わせて、取り付ける

穴を追加で開けてあったり


IMG_0079026977 (52)


中央部分を切り貼りした跡も残っており


表側はパテを盛って平らに仕上げて

その上からモールを付けてしまえば
 

IMG_0079026977 (53)


それらの加工跡は見えなくなっていましたが


ボンネットを開けた時に裏側を見ると

使っていない穴が沢山あったり、


IMG_0079026977 (56)


前方からずーっと溶接跡が見えてしまうので

それはちょっと残念なので、そこも手直しへ


使用するフードモールに合わせて必要な穴位置と


IMG_0079026977 (57)


モールの建て付けがぴったり付くように

張り替える部分の鉄板を製作し


それをフードに合わせてケガキを入れていき


IMG_0079026977 (59)


使わない穴や溶接跡が残っている部分を

切り取るラインが決まったら


ケガキ通りに切断していき、摘出しまして


IMG_0079026977 (58)


フードの真ん中を切ってしまうと

左右にぼわんと開いてしまうので


新しいパネルを接合するまでは


IMteteyetywetG_0045 (9)


IMteteyetywetG_0045 (10)


開いてしまわないよう、つなぎのパネルを

クレコピンで固定して保持しておき


新しいパネルは、溶接の熱歪みを出さないように


IMteteyetywetG_0045 (11)


IMteteyetywetG_0045 (13)


出来るだけ熱を入れずに済ませたいので


製作した新しいパネルを摘出した

形状にぴったりに摺合せしていき


IMteteyetywetG_0045 (12)


隙間なく、ぴったりに合ったら


点付けを繰り返しながら、

接合していきまして


IMteteyetywetG_0045 (31)


次は全周溶接したら、熱歪みの修正と

仕上げ作業を進めていきます


VIVA! M本さん & VIVA! S庭道場!!!!!!!!!!



[ 2022/05/13 17:46 ] 40 MERCURY *BREEZEE | トラックバック(-) | コメント(-)