FC2ブログ
ホーム > 40 MERCURY *BREEZEE > 1940 MERCURY

1940 MERCURY



 M本さんの 1940 MERCURY ”BREEZEE”


アメリカから輸入した車両の不具合部分の修正と

好みにリメイクプロジェクトを進めてまして


ddrtIMG_30034 (4)


フードの先端の両側にモールを取り付ける

穴が広げてあったり、塞いであったりと


過去の加工跡が酷かったのを再生したら


ddrtIMG_30034 (6)


続いて、フードを開閉するレバーを取り付ける

穴がガチャガチャになっているのも再生へ


過去に年式違いのフードオーナメントを取り付けて


eerIMG_9329 (37)


穴の位置や形状が異なるので、穴を大きく

広げたのと思いますが


加工跡や処理が雑なまま残っているので、


eeIMG_h0021 (21)


eeIMG_h0021 (24)


表側はオーナメントを取り付けると、穴は隠れて

見えなくなりますが、フードを開けると


裏側からガチャガチャな穴が丸見えなので


eeIMG_h0021 (22)


eeIMG_h0021 (23)


先端部分は新しい鉄板に張り替えたのち

正しい切り欠きの形状に開け直しまして


フードの鉄板自体の再生が終わったら、


eeIMG_h0021 (25)


eeIMG_h0021 (26)


先端の中央部分の耳部分の再生に進みまして


先端の中央部分は、幾重にも重なった

袋状の構造で形成されていたので


eeIMG_h0021 (27)


本の部分を摘出しながら形状を確認し


摘出したものは傷みや損傷がひどいので

新しい鉄板で同じように作り直しとなり


wwIMG_w4235 (21)


wwIMG_w4235 (22)


強度が落ちないよう、厚みを考慮しながら


鉄板を切り出して、オリジナルと同じ形状に

曲げて成型したり、袋状にしたりしながら


wwIMG_w4235 (23)


新しい鉄板で再生した先端部分を作って

フードに接合していきましたら


フードの先端が内側に入っているのを直していきます


VIVA! M本さん & VIVA! S庭道場!!!!!!!!!!


[ 2022/05/08 14:07 ] 40 MERCURY *BREEZEE | トラックバック(-) | コメント(-)