FC2ブログ
ホーム > 48 CHEVY FLEETMASTER CONV > 1948 CHEVY FLEET MASTER CONVERTIBLE

1948 CHEVY FLEET MASTER CONVERTIBLE



 1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE


74年前のクルマですが、快適仕様へ

アップデートする作業を進めてまして


hjdfysryityuorypryu (2)


コンバーフレームに対応するように

クロスメンバー、コアサポートを加工し


なおかつ、クロスメンバーのZ-ING加工


hjdfysryityuorypryu (3)


コイルスプリング用に作られているのを

ハイドロで使えう様にカスタムし 


ACCUAIRのハイトセンサー設置、


hjdfysryityuorypryu (4)


スウェイバー、ショック移設に、

ロワーアームの底下げ加工、


パワステのギアボックスの逃げ加工


hjdfysryityuorypryu (5)


他にも、製造誤差を修正したり

各所に補強を入れたりして


フロントクリップの検証と加工を終えたので


hjdfysryityuorypryu (6)


沢山の加工したを施した部分は、何か計算ミスや、

仕様変更になっても、やり直せるように


全ての溶接を点付けで進めていたので


puiopuoioyrtdrw (2)


全ての造り込みを終えて、問題がないことを

最終確認したら、最後に全て本溶接


熱歪みが出づらいよう、治具を組んだり、順番、


puiopuoioyrtdrw (1)


方法を考えて溶接を進めていき


溶接の熱でできた応力が抜けたら

溶接後の歪みを測定しまして


puiopuoioyrtdrw (3)


クルマから切り離して、定盤で作業していた

フロントフレームが完成したので


クルマへの組み付けに進みます


puiopuoioyrtdrw (4)


以前、フレームを測定した際に、フレームの

センター位置に対して、フロントフレームが


約2mm左にずれており、加工や修理跡がないので


hjdfysryityuorypryu (17 ) (2)


恐らく、1948年当時の製造技術では

これくらいの誤差があったのと思われます


フレームのセンターに対して、ボデイも


yuetyiuyiouo79po7 (3)


左に5mmずれていまして、これは以前にアメリカで

レストアした際に、フレームオフしたのち、


戻した際にずれてボディを載せたものと推測されまして


yuetyiuyiouo79po7 (2)


ボディ位置のズレは、のちにフレームオフして

作業する際に正しい位置に載せ直すとしまして


メインフレームに対して、フロントフレーム位置が

左にずれているのは、いま直しておく必要があるので


yuetyiuyiouo79po7 (4)


フロントフレームを切り落とした部分の、鉄板を

貼り合せて四角くボックス状に作ってあるフレームを


4角いと硬くて曲がらないので、4スミに割りを入れて


yuetyiuyiouo79po7 (1)


四角い箱を4枚の板にしたて、強度を落としたら


左方向に曲げて、フレームを接続する部分を

左に2mmオフセットさせて、ズレを補正


hjdfysryityuorypryu (17 ) (3)


取り付ける部分の形状を変えて位置を補正したら

カスタムしたMUSTANGⅡクリップを


フレームのセンター位置に合わせてセットし、接続。


hjdfysryityuorypryu (8)


メインフレーム側を2mmオフセットさせたので


フレームの耳部分が、MUSTANGⅡフレームと

段違いが出来てしまった部分には、


hjdfysryityuorypryu (7)


段差部分を埋める鉄板を切り出して、継ぎ足して

段差をなくした、スムーズな形状に手直したら


MUSTANGⅡフレームの接続が完了


VIVA!  S庭道場!!!!!!!!!!


[ 2022/04/11 07:35 ] 48 CHEVY FLEETMASTER CONV | トラックバック(-) | コメント(-)