先々週は沖縄に出張作業に行ってまして
その時の様子を引き続きで
M本さんのOXBLOODが昨年の末頃から

走行中に段差などで、リアのラテラルロッドと
ペラシャフトが擦るようになったと連絡をうけ
原因になりそうなところをM本さんに点検してもらい

細かく写真を撮ってもらって、見せてもらうも
見る限り、どこも問題がなさそうで、、、、、
未だ、原因が掴めず、症状も消えないので

クルマをフィットに送って、点検&処置しましょうと
話をしていた矢先に、沖縄に行くことになったので
まずは状況の確認と、処置が出来るならと

M本さんのガレージにお邪魔させて頂きまして
以前、伺ったときから、ガレージを改装して
敷地が広くなってたり、リフトが設置されてたり

バーカウンターも設置されてたりと、まさに憧れの
ガレージライフ全開でして、カッコいいガレージ羨ましい。。。。。
M本さんは色々と作業も楽しんでいるようで

工具やチェストも充実してるので、、全部お借りして
僕たちは照明だけで、どうもすみません。
M本さんはこの日は娘さんの卒業式だったそうで

その後、家族で食事に行ってる最中に
「 今夜行ってもいいですか!? 」 と連絡し
帰宅時間に合わせて、H城さんも誘って訪問しまして

みんなで、、、、、というより、M本さんとH城さんが
ジャッキアップしてくれたら、、、、、下に潜って、点検
ラテラルロッドとペラが擦れるとなると

原因はミッションマウントが玉砕して、
ペラ位置が下がってしまったか
何らかの原因でデフが前漕ぎになって

ペラとラテラルロッドが近くなってるか
などを想定していましたが、点検したら
パラレル4リンクの前側のブラケットを
フレームに溶接したところにクラックが、、、、、

左右ともに大きなクラックが入って、めくれてしまい
デフが前漕ぎになったのが原因と判明
こうなると、フィットに輸送して修理と対策が
必要になるので、お持ち帰りが決定

クルマは重傷でしたが、この後、M本さんとH城さんと
ご飯を食べに行き、楽しい時間を過ごしまして
翌朝もY澤さんのガレージに行き、作業を進めます